亀岡・京丹波のロープウェイ・ケーブルカー体験・ツアー
検索条件に該当するアクティビティが予約可能になっていないため、検索条件を変更してお試しください。- 3歳~
- 1時間以内
プロのインストラクターと一緒にパラパーク京都(高度差470m)からダイナミックなフライトを体験します。操縦はすべて後ろのインストラクターに任せて、のんびりゆったり空中散歩を楽しめます。 ※気象条件等により八木タンデム(西京都パラグライダー練習場200mもしくは130m)に変更する場合がございます。 ※人数や気象条件により、待ち時間が多くなる場合がございます。何卒ご了承ください。 「弊社が行うコロナウイルス感染予防」 ・スタッフのマスク着用・体調管理・手洗い消毒の徹底 ・消毒液の設置 ・ヘルメットやハーネスなどの道具使用前後の消毒 ・タンデムフライトの際、車両に乗車時は席の間隔をあけ、窓を開けて運行 「お客様へコロナウイルス感染症対策へのご理解ご協力のお願い」 次の事項のついて、ご参加の方および施設利用の同行の方・見学者等の方にもご協力をお願いします。 ・発熱や体調が悪い方や家族に該当する症状がある場合はご参加をお控えください。 ※万が一感染の疑いがある方の参加が認められた場合には、他の全てのお客様へのご迷惑になってしまいます。ご自身の体調管理は万全にお願いいたします。 ・こまめな手洗い、消毒をお願いします。 ・施設内ではマスク着用をお願いします。 ・手袋、シューズやウエアに関しては貸し出しを中止いたします。 ※軍手、マスクは現地でもご購入いただけます。 ・体験並びにタンデムの際貸し出ししているヘルメットはご使用前後に消毒しておりますが、ご持参いただいた場合300円引かせていただきます。ご持参いただく場合のヘルメットはスポーツ用で後頭部の丸いものが適しています。(サイクリング用の後頭部が尖っている形状は適していません。) ・感染防止のため、スタッフがサングラスを着用のまま接客させていただく場面が多くなりますが、ご理解の程お願いいたします。 ※飛沫による目からの感染の可能性も認められているようです。 感染予防対策の徹底により、お客様には従来よりもご不便をおかけしてしまうこともありますが、ご理解ご協力お願いいたします。
11月上旬に予約していたのですが雨天で中止になりました。 紅葉の季節もあり下旬に再度予約させてもらいました。紅葉も楽しみたいと言うと紅葉情報もワザワザ教えて下さり、日程を決定しました。 初めてのフライトで少しドキドキしていましたが 飛んでみると気持ち良くて景色も綺麗でとても楽しめました!! もう少し早い時間に行けば雲海も楽しめたみたいで、、次回は早い時間に行かせてもらおうかなと思ってます。 細やかなお気遣いありがとうございました。
- 10歳~
- 3~4時間
- 09:00 / 13:00
《奥京都で刀鍛冶体験!》 ・魅力的な若手刀工に日本刀についてお話を伺い、自分だけの小刀を製作してみませんか? ・自分自身の手で鋼を打ち延ばし、刃渡り15cmの小刀を作り上げます。 《体験スケジュール》 ①日本刀の歴史や鑑賞方法を学ぶ ②火造りを見学 ③火造り ④焼きなまし ⑤土取り練習 ⑥土取り ⑦焼き入れ ⑧研磨 ⑨銘切り ⑩完成 当日お持ち帰りいただけます! 《所要時間》 3~4時間 ※体験人数によって変動いたします。
- 10歳~80歳
- 1~2時間
スカイスポーツの中で最も手軽なパラグライダー。このパラグライダーに初めての方でも挑戦していただけます。パラグライダーを実際に装着して初歩的な操作方法を練習し、低高度での浮遊感を体験します。成功の秘訣はしっかり前を向いて走り続けること。午前中受け付けから90分の時間内で何度もチャレンジしていただけます。 「弊社が行うコロナウイルス感染予防」 ・スタッフのマスク着用・体調管理・手洗い消毒の徹底 ・消毒液の設置 ・ヘルメットやハーネスなどの道具使用前後の消毒 ・タンデムフライトの際、車両に乗車時は席の間隔をあけ、窓を開けて運行 「お客様へコロナウイルス感染症対策へのご理解ご協力のお願い」 次の事項のついて、ご参加の方および施設利用の同行の方・見学者等の方にもご協力をお願いします。 ・発熱や体調が悪い方や家族に該当する症状がある場合はご参加をお控えください。 ※万が一感染の疑いがある方の参加が認められた場合には、他の全てのお客様へのご迷惑になってしまいます。ご自身の体調管理は万全にお願いいたします。 ・こまめな手洗い、消毒をお願いします。 ・施設内ではマスク着用をお願いします。 ・手袋、シューズやウエアに関しては貸し出しを中止いたします。 ※軍手、マスクは現地でもご購入いただけます。 ・体験並びにタンデムの際貸し出ししているヘルメットはご使用前後に消毒しておりますが、ご持参いただいた場合300円引かせていただきます。ご持参いただく場合のヘルメットはスポーツ用で後頭部の丸いものが適しています。(サイクリング用の後頭部が尖っている形状は適していません。) ・感染防止のため、スタッフがサングラスを着用のまま接客させていただく場面が多くなりますが、ご理解の程お願いいたします。 ※飛沫による目からの感染の可能性も認められているようです。 感染予防対策の徹底により、お客様には従来よりもご不便をおかけしてしまうこともありますが、ご理解ご協力お願いいたします。
- 7歳~
- 3~4時間
- 09:00
「思いっきりはしゃぎたい!たくさんの遊びをしてみたい!」そんな方はナッツの保津川ラフティングに決まり。 数々のラフティング会社の中でも、特に「ボートでの遊び」に熱いこだわりがあるナッツ。 激流を下って終わり~にならないよう、ルートの各ポイントで遊びの工夫を重ねているところが、ラフティング初心者も経験者も「大満足な内容だった!」と言って貰える理由です。 安全に楽しくをモットーに、ノリノリな頼もしいガイドたちと、ハラハラどきどきな川下り&遊びをしませんか? 「ナッツを選んで良かった」と思っていただけるように、全力でツアーを盛り上げてまいります! お友達、ご家族、カップル、グループの思い出作りに、ぜひ私たちも協力させてください! ※ラフティングで川にいる時間は約2時間です。 ※小学1年生以上から体験できます。団体のお客様も大歓迎です。 ※最少催行人数に満たない場合、日程変更をお願いする場合がございます。ご了承ください。
- 10歳~70歳
- 2~3時間
午前中のプチチャレンジ体験後、インストラクターとパラパーク京都(高度差470m)からタンデムフライト体験をしていただくとっても欲張りなコース。自分自身でやったという充実感と高高度からの鳥観風景を堪能した満足感でいっぱいです。 ※気象条件等により八木タンデム(西京都パラグライダー練習場200mもしくは130m)に変更する場合がございます。 「弊社が行うコロナウイルス感染予防」 ・スタッフのマスク着用・体調管理・手洗い消毒の徹底 ・消毒液の設置 ・ヘルメットやハーネスなどの道具使用前後の消毒 ・タンデムフライトの際、車両に乗車時は席の間隔をあけ、窓を開けて運行 「お客様へコロナウイルス感染症対策へのご理解ご協力のお願い」 次の事項のついて、ご参加の方および施設利用の同行の方・見学者等の方にもご協力をお願いします。 ・発熱や体調が悪い方や家族に該当する症状がある場合はご参加をお控えください。 ※万が一感染の疑いがある方の参加が認められた場合には、他の全てのお客様へのご迷惑になってしまいます。ご自身の体調管理は万全にお願いいたします。 ・こまめな手洗い、消毒をお願いします。 ・施設内ではマスク着用をお願いします。 ・手袋、シューズやウエアに関しては貸し出しを中止いたします。 ※軍手、マスクは現地でもご購入いただけます。 ・体験並びにタンデムの際貸し出ししているヘルメットはご使用前後に消毒しておりますが、ご持参いただいた場合300円引かせていただきます。ご持参いただく場合のヘルメットはスポーツ用で後頭部の丸いものが適しています。(サイクリング用の後頭部が尖っている形状は適していません。) ・感染防止のため、スタッフがサングラスを着用のまま接客させていただく場面が多くなりますが、ご理解の程お願いいたします。 ※飛沫による目からの感染の可能性も認められているようです。 感染予防対策の徹底により、お客様には従来よりもご不便をおかけしてしまうこともありますが、ご理解ご協力お願いいたします。
- 8歳~
- 3~4時間
- 10:00
秋の京都、少しづつ紅葉していく山をみながら保津川を流れてみませんか? こちらのプランは、通常の半日午前ツアーに比べて、集合時間を1時間遅くしました。 朝ゆっくりしたい方、ちょっと遠方の方にも良いプランですよ。 ウェットスーツを着用するので、秋でも川で泳いで遊べますよ~。 ラフティング後は、風情ある秋の京都の街を観光するのもお勧めです!
初めてでしたが、インストラクターの方は丁寧に説明もしてくださり、いろんな話しもして盛り上げてくださいました。 また、各所の見所なども教えてくださり、景色も楽しめました。 ぜひ、また別の季節にもお願いしたいです。
- 6歳~
- 4~5時間
- 8歳~
- 3~4時間
- 14:00
美しい自然の中で、思いっきりはしゃいでみませんか?近畿、関西エリアでラフティングするなら京都保津川がダンゼンお勧め。京都市内から電車でなんと約30分、お車でも約40分と手軽に近畿、関西で大自然を満喫できる人気のスポットが京都保津川です。約2時間のラフティングツアーは、内容盛りだくさん。名前の付いた大きな激流だけでも8箇所、小さな激流も合わせると約20箇所もの激流を京都保津川で体験できます。
初めてのラフティングでしたがこんなに楽しいなんてとびっくりです! 平日だったのもあり貸し切り状態でさせて頂いて満喫出来ました◎ 飛び込みもドキドキしながらでしたが楽しめました!! あと、女性のインストラクターの方が気さくな方で、おかげさまで楽しく過ごせました!! また来年絶対いきます!! ありがとうございました!
- 6歳~80歳
- 1時間以内 /2~3時間
- 10:00 / 13:00
京都京北木こりヴィレッジの四輪バギーで広々としたあうるの原っぱを駆け巡るツアーです! 小学生以上のお子様からご参加いただけるので、免許をお持ちでない18歳以上の方ももちろんご参加いただけます! クワッド(四輪バギー)に乗り、インターコム(無線マイク)付のヘルメットを着用して走行します。 非日常の遊びを楽しもう!
- 18歳~80歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
京都京北木こりヴィレッジが四輪バギーで山や川の自然を案内するツアーです。 京都市右京区京北の田舎町や穴場スポットをご案内します。 自動車普通免許をお持ちの方限定! クワッド(四輪バギー)1人乗り専用。 インターコム(無線マイク)付のヘルメットを着用して走行します。 非日常の遊びを楽しもう!
- 3歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00 / 16:00
- 3歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00 / 16:00
- 6歳~
- 1~2時間
- 10:30
- 8歳~
- 3~4時間
- 8歳~
- 3~4時間
- 09:00
- 7歳~80歳
- 2~3時間
- 09:00 / 11:20 / 13:40 / 16:00
○概要 こちらが作成したコースマップに沿って、グループ単位で自由に行動してもらいます。ガイドは同行しません。タンデム自転車で走行しやすいルートをこちらで厳選しておりますので、安心してサイクリングをお楽しみください。 ○開催場所 : 京都府亀岡市 ○開催日 : カレンダーでご確認ください。 ○参加資格 : 小学1年生以上(身長120cm以上) ※小・中学生は保護者同伴、18歳未満は保護者の同意が必要です ※体重85kg以上の方は、自転車の構造上お断りさせて頂いております ※タンデム自転車の前に乗る人は、16歳以上とさせて頂きます ○最小催行人数 : 2名 ○参加料金 16歳以上 2000円(税込) 小学生~15歳以下 1000円(税込) ※料金には、消費税、保険料、自転車レンタル料、講習料、コースマップ使用料が含まれます。 ※ガイドは同行しません。 【お支払は、オンライン決済となります】 ○集合場所 : きらきら 京都・保津川ベース(無料駐車場有り) ※台数に限りがありますので先着順となります。 ※満車の場合、すぐ近くの有料駐車場を案内させて頂いております。 ※駐車場が少し離れた場所にある為、集合時間の15分前には当社集合場所へお越しください。 ○集合時間 1部 9:00~11:00 2部 11:20~13:20 3部 13:40~15:40 4部 16:00~18:00(3月末頃~9月中頃まで) ○荷物の管理について 貴重品、荷物を当社で無料にてお預かりさせて頂きます。
- 10歳~85歳
- 1時間以内
スカイスポーツの中で最も手軽なパラグライダー。このパラグライダーに初めての方でも挑戦していただけます。パラグライダーを実際に装着して初歩的な操作方法を練習し、低高度での浮遊感を体験します。成功の秘訣はしっかり前を向いて走り続けること。午前中受け付けから30~40分の時間内で一回の浮遊にチャレンジしていただけます。 「弊社が行うコロナウイルス感染予防」 ・スタッフのマスク着用・体調管理・手洗い消毒の徹底 ・消毒液の設置 ・ヘルメットやハーネスなどの道具使用前後の消毒 ・タンデムフライトの際、車両に乗車時は席の間隔をあけ、窓を開けて運行 「お客様へコロナウイルス感染症対策へのご理解ご協力のお願い」 次の事項のついて、ご参加の方および施設利用の同行の方・見学者等の方にもご協力をお願いします。 ・発熱や体調が悪い方や家族に該当する症状がある場合はご参加をお控えください。 ※万が一感染の疑いがある方の参加が認められた場合には、他の全てのお客様へのご迷惑になってしまいます。ご自身の体調管理は万全にお願いいたします。 ・こまめな手洗い、消毒をお願いします。 ・施設内ではマスク着用をお願いします。 ・手袋、シューズやウエアに関しては貸し出しを中止いたします。 ※軍手、マスクは現地でもご購入いただけます。 ・体験並びにタンデムの際貸し出ししているヘルメットはご使用前後に消毒しておりますが、ご持参いただいた場合300円引かせていただきます。ご持参いただく場合のヘルメットはスポーツ用で後頭部の丸いものが適しています。(サイクリング用の後頭部が尖っている形状は適していません。) ・感染防止のため、スタッフがサングラスを着用のまま接客させていただく場面が多くなりますが、ご理解の程お願いいたします。 ※飛沫による目からの感染の可能性も認められているようです。 感染予防対策の徹底により、お客様には従来よりもご不便をおかけしてしまうこともありますが、ご理解ご協力お願いいたします。
- 10歳~
- 3~4時間
- 09:00 / 13:00
- 13歳~70歳
- 2~3時間
午前中のチャレンジ体験(90分)後、インストラクターとパラパーク京都(高度差470m)からタンデムフライト体験をしていただくとっても欲張りなコース。自分自身でやったという充実感と高高度からの鳥観風景を堪能した満足感でいっぱいです。 ※気象条件等により八木タンデム(西京都パラグライダー練習場200mもしくは130m)に変更する場合がございます。 「弊社が行うコロナウイルス感染予防」 ・スタッフのマスク着用・体調管理・手洗い消毒の徹底 ・消毒液の設置 ・ヘルメットやハーネスなどの道具使用前後の消毒 ・タンデムフライトの際、車両に乗車時は席の間隔をあけ、窓を開けて運行 「お客様へコロナウイルス感染症対策へのご理解ご協力のお願い」 次の事項のついて、ご参加の方および施設利用の同行の方・見学者等の方にもご協力をお願いします。 ・発熱や体調が悪い方や家族に該当する症状がある場合はご参加をお控えください。 ※万が一感染の疑いがある方の参加が認められた場合には、他の全てのお客様へのご迷惑になってしまいます。ご自身の体調管理は万全にお願いいたします。 ・こまめな手洗い、消毒をお願いします。 ・施設内ではマスク着用をお願いします。 ・手袋、シューズやウエアに関しては貸し出しを中止いたします。 ※軍手、マスクは現地でもご購入いただけます。 ・体験並びにタンデムの際貸し出ししているヘルメットはご使用前後に消毒しておりますが、ご持参いただいた場合300円引かせていただきます。ご持参いただく場合のヘルメットはスポーツ用で後頭部の丸いものが適しています。(サイクリング用の後頭部が尖っている形状は適していません。) ・感染防止のため、スタッフがサングラスを着用のまま接客させていただく場面が多くなりますが、ご理解の程お願いいたします。 ※飛沫による目からの感染の可能性も認められているようです。 感染予防対策の徹底により、お客様には従来よりもご不便をおかけしてしまうこともありますが、ご理解ご協力お願いいたします。
初めての体験、1人での体験でしたが、インストラクターのみなさんが気さくに接してくださりリラックスできました。年が近かったこともあり、移動の車の中で学生のインストラクターさんとも色々なお話しができて楽しかったです。チャレンジの方では、時間いっぱい何回も挑戦し、自分で飛ぶことができた時の嬉しさはたまりませんでした。また、体の癖でバランスがなかなか取れない時も、たくさんアドバイスをして頂きました。ダンデムの方では鳥になった気分で上空からの景色を楽しめました。風が気持ち良く、景色も綺麗で非日常の体験でした。空から飛ぶことはこんなにも楽しく、気持ち良いものなのだと実感しました。インストラクターさんが、上空から見える土地について説明してくださりとても面白かったです。最後、自分でも少し操縦させてもらって、とても楽しかったです!楽しすぎてずっと叫んでいましたが、温かく見守っていただきました。また、上空での写真や動画もたくさん撮って頂き、とても思い出に残る貴重な体験となりました。今回、思い切って1人で亀岡に来て良かったと思いました!みなさん、本当に良くして頂いて感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!
- 18歳~80歳
- 3~4時間
- 10:00
京都京北木こりヴィレッジが四輪バギーで山や川の自然を案内するツアーのあと、炭焼きの鯖ランチが食べられるプランです! 京都市右京区京北の田舎町や穴場スポットをご案内します。ランチは店舗テラスにて。 自動車普通免許をお持ちの方限定! クワッド(四輪バギー)1人乗り専用。 インターコム(無線マイク)付のヘルメットを着用して走行します。 非日常の遊びを楽しもう!
- 4歳~60歳
- 1日以上
- 8歳~80歳
- 当日6時間以上
- 09:00 / 11:20
●概要 ラフティングとタンデム自転車体験ができます。 サイクリングには、ガイドは同行しませんので、お客様自身でコースマップに沿って自由に行動してください。ラフティングには、ガイドがボートに同乗します。 ●開催場所 京都府亀岡市 ●開催日 4月~11月 ※真夏はサイクリングに適さないため未開催期間あり。 カレンダーで開催の有無をご確認いただけます。 ●参加資格 小学3年生以上(身長120cm以上) ※体重85kg以下 ※小・中学生は、保護者同伴。18歳未満は、保護者の同意が必要です。 ※タンデム自転車の前に乗る人は、16歳以上とさせて頂きます。 ●最小催行人数 2人 ●参加料金 お1人様 5800円(税込)※お支払いは、オンライン決済となります。 ●集合場所 きらきら 京都・保津川ベース (無料駐車場有り) *台数に限りがありますので先着順とさせていただきます。 *満車の場合、すぐ近くの有料駐車場を案内させていただいております。 *駐車場が少し離れた場所にある為、 集合時間の15分前には当社集合場所へお越しください。 ●集合時間 コンボ① ラフティング→サイクリングの場合 9:00(解散時間15:40頃) 昼休憩 約70分 コンボ② サイクリング→ラフティングの場合 11:20(解散時間17:30頃) 昼休憩 約40分 ●所要時間 ラフティング3時間30分 サイクリング2時間 ●自転車について タンデム自転車以外に普通の自転車もございますので、奇数人数でご参加頂くこともできます。詳しくは、お問合せください。 ●昼食について 昼食は、こちらで用意いたしません。予めご了承ください。当社施設内で持参した昼食を食べて頂くことは可能です。また、徒歩5分以内の場所に公園や広場もありますので、そちらで昼食をとって頂いても大丈夫です。下記のいずれかの対応にてお願いします。 ・昼食を持参 当社施設に冷蔵庫がございますので、ツアー中、保管することができます。午前中の行程が終わったら、昼食をおとりください。 ・ツアー後にコンビニで昼食を買って食べる 当社から徒歩1分の場所に「ローソン」がございます。 ・レストランで昼食 車で5分ほどの場所に、レストランが数軒あります。②のツアーは、昼休憩が40分ですので、昼食を持参するか、コンビニで買って頂くことをお勧めします。 ●荷物の管理について 貴重品、荷物を当社の事務所にて無料でお預かりすることができます。身軽な状態でツアーをお楽しみください。 ●ツアーの流れ コンボ① ラフティング(9:00~12:30)→昼休憩約70分→サイクリング(13:40~15:40) コンボ② サイクリング(11:20~13:20)→昼休憩約40分→ラフティング(14:00~17:30)
- 15歳~60歳
- 5~6時間
【豊かな自然風景と食を満喫!京都・美山をのんびり旅するおすすめプラン】 急な坂道でも軽やか!移動がとってもラクな電動自転車レンタルと、ピクニックランチがセットになった美山を1日楽しめるお得なプラン。 レンタサイクル貸出場所から、お客様ご自身でランチスポットまで向かっていただくプランです。 サイクリングコースにはかやぶき屋根が多く残るかやぶきの里や蓮如滝など、フォトスポットが満載! 自然に囲まれながら、彩り鮮やかな美山のピクニックランチをお楽しみください。 観光も食事もまったりマイペースに♪ 忙しい日常を忘れ、美山でゆったりとしたひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?
- 10歳~
- 3~4時間
- 09:00 / 13:00
《奥京都で刀鍛冶体験!》 ・魅力的な若手刀工に日本刀についてお話を伺い、自分だけの和式ナイフを製作してみませんか? ・自分自身の手で鋼を打ち延ばし、和式ナイフを作るプランです。 《体験スケジュール》 ①日本刀の歴史や鑑賞方法を学ぶ ②火造りを見学 ③火造り ④焼きなまし ⑤やすりがけ ⑥銘切り ⑦焼き入れ ⑧研磨 ⑨刀研ぎ ⑩柄作り ⑪完成 当日お持ち帰りいただけます! ※鞘(革製)は刀匠が出来上がった刀に合わせて製作します。鞘は後日郵送(2~3日後)します。 《所要時間》 3~4時間 ※体験人数によって変動いたします。
We took this workshop today and it was definitely the highlight of our trip! The very approachable blacksmith was highly skilled and very dedicated; his careful demonstrations and continuous support alongside each step were spot on, as was the very interesting background information both on the katana history and design specifics. Our interpreter was absolutely wonderful and really invaluable, so glad he was with us! He was quite easygoing, knowledgeable and engaged in the process, making us very comfortable right from the start. Altogether a fantastic experience my sons and I highly recommend
- 5歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
- 6歳~
- 1時間以内
- 7歳~
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
初心者の方は、レッスンを通じて、馬のスピードのコントロールと、左右のコントロールの操作を学んでいただきます。乗馬用語で並足といわれる歩いている状態から、余裕があれば、早足というリズムまで1レッスンのなかでバランスをとる練習もしていきます。その後、そのまま、場外にでていきます。馬に乗って外に出る爽快さ、楽しんでください。
はじめに馬場で少し練習をしましたが、全然上手くならず不安なまま場外に出ました。でもこちらの馬はきっちりと調教されており賢いので、ちゃんと動いてくれますので大丈夫です。楽しい時間を過ごせました。
- 0歳~
- 5~6時間
- 20:00
今年はテレビ鑑賞は止めて!本物の京都で年越し体験! 年越しって、除夜の鐘!初詣! いえいえ、ちょっと違う京都へご案内いたします! 京都では年末年始の年越しに様々な行事、神事が行われます! まずは、やっぱり年越しそばですかね。 京都の出しで味わう、 格別な味をガイドの年末年始の京都解説と共にお楽しみ頂きます! また、食事終わりには、除夜釜と題しまして、 今年最後の京都の水でお抹茶を点てて味わって頂きます! 大晦日の行われるけら詣りとは、「をけら火」を火縄(吉兆縄)に点し、火を消さないように縄をぐるぐると回しながら持ち帰る神事です。火縄をぐるぐる回して、厄除け神事を体験いたします! また、除夜の鐘突き体験では、毎年替でお勧めの除夜の鐘を突きに出かけます! 年明けと共に「明けましておめでとうご御座います!」、 1年の始まりは元旦にあり!願いを生むと言われる神社へ初詣体験いたします! ※写真はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 --------------------------------- ≪スケジュール≫ 00分 日本文化体験庵an京都前、集合 ↓ ・年越しそばの振る舞い(夜食) ↓ ・除夜釜のお点前体験 ↓ (専用車) ↓ 火縄ぐるぐるをけら詣り体験 ↓ (専用車) ↓ ガイド厳選の除夜の鐘突き体験 ↓ (専用車) ↓ 願いを生む神社へ元旦初詣体験 ↓ (専用車) 300分 京都市内、主要指定ポイントへ送迎
- 7歳~
- 3~4時間
- 13:30
「思いっきりはしゃぎたい!たくさんの遊びをしてみたい!」そんな方はナッツの保津川ラフティングに決まり。 数々のラフティング会社の中でも、特に「ボートでの遊び」に熱いこだわりがあるナッツ。 激流を下って終わり~にならないよう、ルートの各ポイントで遊びの工夫を重ねているところが、ラフティング初心者も経験者も「大満足な内容だった!」と言って貰える理由です。 安全に楽しくをモットーに、ノリノリな頼もしいガイドたちと、ハラハラどきどきな川下り&遊びをしませんか? 「ナッツを選んで良かった」と思っていただけるように、全力でツアーを盛り上げてまいります! お友達、ご家族、カップル、グループの思い出作りに、ぜひ私たちも協力させてください! ※ラフティングで川にいる時間は約2時間です。 ※小学1年生以上から体験できます。団体のお客様も大歓迎です。 ※最少催行人数に満たない場合、日程変更をお願いする場合がございます。ご了承ください。
- 0歳~
- 5~6時間
- 15:30
皆さん、ご存じですか。 雪降る京都の町の郊外の更に奥深く車で約2時間。 日本の原風景を残す村があることを。 国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された、 どこか懐かしい、日本を感じさせてくれる村、それが、 “美山かやぶきの里”です。 1年を通して美しい姿を見せてくれるこの里も、冬になると一面の雪の中。そして、夜は漆黒の暗闇に閉ざされます。 ただ、1年に1週間!夜に美しい原風景を蘇らせてくれるときがあります。 “美山かやぶき雪灯廊”です。 美しい雪灯廊を観賞するだけでなく、雪灯籠づくり体験でご参加頂きます。 冬の夜空に輝く“冬花火”が打ち上がるのは、この日のみ! 闇の里にライトアップされたかやぶき集落と冬の花火。 心に残る感動のフィナーレを体感しましょう! ※写真はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 --------------------------------- ≪スケジュール≫ 15:30 日本文化体験庵an京都前、出発 ↓ =専用車= ↓ 道の駅(お買い物) ↓ =専用車= 16:30 美山かやぶきの里駐車場 美山かやぶきの里 ・光に揺れる雪の里山散策と雪の夜景観賞 ・雪灯籠づくり体験 18:30頃 ◎冬花火の打ち上げ 19:00 美山かやぶきの里駐車場 ↓ =専用車= 21:30 京都市内、主要指定ポイントへ送迎
最近チェックしたプラン
少々お待ちください