白石・蔵王のアクティビティ・遊び・体験・レジャー
- 5歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
ホワイトストーンR.C.(以下、WSと称す)の体験乗馬は自然の中を馬でピクニックする野外騎乗です。 WSには、ホワイトストーンランチ・くるみファーム・Windays Villa ZAOと3つの乗馬施設があります。 WSは宮城蔵王アスレチック&カルチャークラブに属しており、天然芝のグラウンドではラグビーやフライングディス等のスポーツも楽しめます。 乗馬が初めての方には、くるみファームでの“くるみホースピクニック”をご案内します。 馬に乗ってみたいと思われている方ならどなたでもOK! 天然芝の上を蔵王連峰の雄大な景色を眺め自然のメロディを体で感じながら馬との至福の時間をお過ごしください。 小さいお子様やご不安のある方はスタッフが引いてお供しますのでご安心ください。
- 12歳~80歳
- 2~3時間
- 08:00
- 0歳~
- 1~2時間
- 09:40
宮城県の丸森町は豊かな里山と渓流に囲まれた「水と緑の町」。 この体験は丸森町に佇む「齋理屋敷」は丸森で一番の観光名所。 1780年から7代に続いた豪商の齋藤家の屋敷および収蔵品すべてを町が寄贈を受け「蔵の郷土館」として開放しているのが齋理屋敷です。 この日本式の建物と空有感が立ち並ぶ歴史的価値のある場所に、地元のプロフェッショナル和太鼓パフォーマー集団「丸森旅太鼓」の生演奏を追加した、「日本で唯一」の特別な体験になります。 また、和太鼓を用いた「和太鼓マインドフルネス」も体験いただきます。日々のストレスや雑念から解放されて「集中」の時間を提供します。 簡単な楽曲もレクチャーし、最後は日本のお祭り衣装である「法被」を羽織り、蔵屋敷の中に佇むステージで演奏もしていただきます。 演奏の様子をあなたのカメラやスマートフォンで動画も撮ります。 ぜひ、旅の思い出としてお持ち帰りください。SNS等での拡散もOKです。
- 0歳~
- 1~2時間
- 10:00
宮城県の丸森町は豊かな里山と渓流に囲まれた「水と緑の町」。 この体験は丸森町を流れる美しい阿武隈川の舟下りに、地元のプロフェッショナル和太鼓パフォーマー集団「丸森旅太鼓」の生演奏を追加した、「日本で唯一」の特別な体験になります。 丸森町は東北地方最大の都市仙台市の南部に位置する自然豊かな町。 大都市とは異なる日本の美しい農村地域の風景を船上で楽しみながら、日本に古来から伝わる伝統の和太鼓による演奏を聞くことができます。 「丸森旅太鼓」では一人でも多くの世界中の人に和太鼓を通して元気に・幸せになってもらいたいと思って演奏しています。 是非心行くままに自然の癒しと日本の伝統芸能の音色をご堪能ください。
- 6歳~70歳
- 2~3時間
- 10:30 / 13:30
美しい景観、自然環境に恵まれた環境で、愛犬と一緒にのんびり水上散歩してみませんか? 集合場所は釜房湖、七ヶ宿ダム湖、松島、七ヶ浜などDogSUPに適している場所から、お客様とご相談の上決めさせていただきます。 愛犬家の間で話題のDogSUP!安定性抜群のボードを準備していますので、初めての方でも比較的簡単に立ち上がることが出来ます。立って漕げるようになったらワンちゃんを乗せて二人っきり(?)の世界へ浸るもよし♪仲間とワイワイ漕ぐのもよし♪非日常の時間をお楽しみください!
初体験でも、愛犬と一緒にsupを楽しめました❗ 今回はリピーターとして2回目になります❗ 犬用ライフジャケットも各サイズが揃っているし 愛犬と一緒にsupにチャレンジしたい人にとっては、大変良いと思います!
- 0歳~99歳
- 当日6時間以上
- 14:00
- 6歳~70歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
全長約4km、およそ3時間のSUPツアーです。流れのない非常に穏やかな川を下るSUPツアーなので初心者・女性・お子様も安心して楽しめます! 蔵王の残雪、満開の一目千本桜をバックにSUPを楽しんでいる姿を写真に収めますので、一生の思い出になることは間違いなしです! 最初に準備体操しパドルの使い方を説明します。 サップに乗りパドルのこぎ方をレクチャーしたら、ゆっくりとスタートします! こちらの川は非常に浅く足が着くところが多いです。クルーズ中簡単な体感トレーニングや様々な漕ぎ方や乗り方も教えます! 写真撮影無料。ツアー後その場でデータお渡しします。 ツアーで下った先から、集合場所までは車で送迎します。 注意 ※トイレは近くにありますが、着替えやトイレは済ませた状態でお越しください。 ※午前中の方が風が弱く流れも穏やかな日が多いです。 初心者には特に午前中がオススメです! ※小学生以下のお子さまは、必ず保護者の方と一緒にツアーにご参加下さい。お子さまのみは受付致しかねます。 流れの穏やかな川なので、初心者でサップに乗れるか不安な方、ドッグサップ、親子で乗りたい方、会社等の団体レクレーションに向いてます。 親子同乗時は、3歳児から乗っている方もいます。 服装・持ち物について ◉水に濡れてもいい格好 (例:ナイロンジャケット、ラッシュガードまたはロンT、動きやすい長ズボン又はレギンスなど、サンダルや長靴) ◉飲み物(ペットボトルの物がおすすめです) レンタル品について ◉サップ ◉パドル ◉ライフジャケット
桜は終わりかけでしたが、ゆったりとした流れのなかで、遠くに残雪の蔵王を眺めながら、桜、菜の花、SUPを楽しむことができました。 参加者は女性が多く、お子様連れの方もいらっしゃいましたので、初めての方も安心して楽しめるツアーだと思います。 この時期水はとても冷たいので、寒いのが苦手な方や落水が心配な方はウェットスーツがあると安心かもしれません。 ストライプスさんのツアーは2回目の参加ですが、今回の初心者向け、前回の経験者向け、どちらのツアーも楽しく参加することができました。 またタイミングがあえば色々なツアーに参加したいです。
少々お待ちください