大原・鞍馬・貴船のアクティビティ・遊び・体験・レジャー
京都大原・鞍馬・貴船体験ギフト・アウトドア・雨の日向けの室内アクティビティをエリア別に紹介。ものづくり好きには陶芸・染物体験が人気。アウトドア派には京都金毘羅山のロックトレックやクライミングがおすすめ。観光は比叡山延暦寺と大原三千院を巡る貸切ツアーを。子供連れのファミリーには伝統のつまみ細工が人気。
- 10歳~100歳
- 当日6時間以上
- 10歳~100歳
- 当日6時間以上
普通の『トレッキング』じゃ物足りない方に絶対お勧め!!岩の稜線(岩稜)をロープで確保されながら頂上を目指す!『ロッククライミング』と『トレッキング』をMIXしたアクティビティー『ロックトレック』!!少し『ロッククライミング』もかじってみたい方、スリリングな『トレッキング』をお望みの方にお勧め!日本アルプス(穂高、剣岳 等)の岩稜歩きトレーニングのもgood!!です。 ※8月、積雪期は除く
ロッククライミング初挑戦。目の前にそそり立つ岩を見た時、来たことを後悔しましたが、丁寧に教えていただき、頂上まで登ることができました。自分の手と足で登れたことにすごく自己肯定感が高まった経験でした。
- 0歳~100歳
- 5~6時間
- 19:30
京都三大奇祭のひとつ!鞍馬の火祭! 「サイレヤー、サイリョー」の掛け声と響く太鼓の音、そして迫力の火の渦と大観衆。火祭の最高潮は、午後8時頃、練り歩いた松明が鞍馬寺門前に集結し投げ捨てられる。 最高潮も過ぎ去り人々は帰路につき始める、午後9時過ぎ。もうひとつの「鞍馬の火祭」が始まるのをご存じでしょうか。 このツアーでは、そのあとに行われる「最後の輝き」と6時間におよぶ祭りの最後を盛大に飾る、知られざるフィナーレを訪ねます! お夜食をご用意いたしますので、手弁当片手にお祭り見学へ出かけましょう! ※写真はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 --------------------------------- ≪スケジュール≫ 00分 日本文化体験 庵an 京都集合 ↓ - 出発前説明会- ↓ 日本文化体験庵an京都出発 ↓ (専用車60分移動) ↓ 貴船口着 ↓ (徒歩15分移動) ↓ 鞍馬の火祭・由岐神社 ↓ 【フィナーレ鑑賞(午前0時まで)】 ↓ ☆思い思いにお夜食をお楽しみください ↓ (徒歩15分移動) ↓ 貴船口発 ↓ (専用車60分移動) 300分 京都市内、お送り指定ポイントへ送迎
- 10歳~100歳
- 当日6時間以上
- 6歳~80歳
- 1~2時間
「京つまみ細工体験処ゆるり工房 凸凹庵(でこぼこあん)」では、江戸時代から伝わる伝統的手芸「つまみ細工」による花かんざし・髪飾り作りを体験できます。日本独特の季節感や美意識を表現したオリジナルの和小物を、楽しみながら作ってみませんか?
娘が作ってみたい❗の一言で今回、予約させて頂きました。器用な方ではないので不安でしたが、とても分かりやすく指導して頂き、また親切で楽しく作業でき、大変、満足出来ました。仕上がりもとてもステキな作品になり娘も大変気に入っております。とってもオススメです。次はくす玉にチャレンジしてみたいです。
- 15歳~100歳
- 当日6時間以上
★京都開催の当コースは、『初めての方でもどうぞ』と言うツアーではなく、 それなりに技術、体力が必要な内容の、経験者対象のコースです。 ・見上げるような滝が連続し、登攀にはそれなりの経験値も必要で、 ・行程も長くなり途中離脱も出来ず、 ・歩行時間も長くなり脚力、体力も必要です。 『シャワークライミング』と言うより『沢登攀』のようなツアーです。 ★初挑戦の方は滋賀開催のコースをお申込下さい
トレッキングとても楽しかったです。 普段なかなか感じられない自然をたっぷり味わうことができ、日ごろの仕事の疲れも忘れ楽しくトレッキングが体験できました。登った苦労も手伝って頂上からの景色は抜群ですね。 今度は他のアクティビティにもチャレンジしてみたいと思います。 その際は、またよろしくお願いします。
- 15歳~100歳
- 当日6時間以上
★京都開催の当コースは、『初めての方でもどうぞ』と言うツアーではなく、 それなりに技術、体力が必要な内容の、経験者対象のコースです。 ・見上げるような滝が連続し、登攀にはそれなりの経験値も必要で、 ・行程も長くなり途中離脱も出来ず、 ・歩行時間も長くなり脚力、体力も必要です。 『シャワークライミング』と言うより『沢登攀』のようなツアーです。 ★初挑戦の方は滋賀開催のコースをお申込下さい
- 15歳~100歳
- 当日6時間以上
★京都開催の当コースは、『初めての方でもどうぞ』と言うツアーではなく、 それなりに技術、体力が必要な内容の、経験者対象のコースです。 ・見上げるような滝が連続し、登攀にはそれなりの経験値も必要で、 ・行程も長くなり途中離脱も出来ず、 ・歩行時間も長くなり脚力、体力も必要です。 『シャワークライミング』と言うより『沢登攀』のようなツアーです。 ★初挑戦の方は滋賀開催のコースをお申込下さい
- 0歳~100歳
- 3~4時間
- 09:00
<京都の奥の奥。そっと、でも鮮やかに色付く紅葉がそこにはありました。> 京都の最奥、古来より都の喧噪から離れて安らぎを求めた人たちが向かった場所、それが比叡山麓の里「大原」です。 大原とは、比叡山の山麓で、山に囲まれた盆地集落です。 かつては若狭から続く鯖街道の中継地点となり賑わいを見せていましたが、現在は人口2,000人にも満たないひっそりとした場所です。 大原の中でもさらに山あいに位置するのが「古知谷の阿弥陀寺」です。 急勾配を車で進み、駐車場からも坂を上ったその先に広がるのは、紅く色付く樹齢800年を超える楓の木々。 江戸時代からすでに紅葉の名所として知られていた古知谷の阿弥陀寺。 実際に見てみたくはないですか? 京都市内からほんの1時間ほどの距離とは思えないほど周辺は自然に囲まれ、まるでゆっくりと時間が流れているよう。 一歩敷地内に入れば、同じくゆっくりと境内の紅葉を眺めたくなります。 ご自身でお寺を巡るには、大原は不便さを感じてしまうところです。 ですがこのツアーは大原の奥に佇む古知谷阿弥陀寺を目指しながら、慎ましくも美しく色付く紅葉を専用車でご案内します。 ※写真はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 --------------------------------- ≪スケジュール≫ 00分 日本文化体験 庵an京都 出発 ↓ 京都紅葉の解説 ↓ =専用車= ↓ わらべ地蔵が愛らしい「三千院」 ↓ =専用車= ↓ 聖徳太子建立の古刹「寂光院」 ↓ =専用車= ↓ 天然記念物の楓が色付く「古知谷阿弥陀寺」 ↓ =専用車= 4時間 日本文化体験 庵an京都前 ツアー終了、解散
- 0歳~100歳
- 5~6時間
- 18:00
千年の都、京都の市内を囲むようにそびえる山々にはいくつもの山村が点在しています。 さらに市内には歴史を感じさせる寺社仏閣、昔からそこに住む人々の木造家屋が数多く残っています。 こういった山間部に住む人々、京都市民たちが最も恐れてきたのが火事です。 京都では古来より火伏せ、火除けを祈願する「愛宕(あたご)信仰」というものが根付いています。 京都の北の山間部に位置する広河原町では、京都のお盆を締めくくる恒例行事「五山の送り火」がこの「愛宕信仰」と結びつき、毎年「松上げ」という神事が行われています。 クライマックスでは燃えさかる炎からさらに火の粉を高く舞い上げ、その様子はまさに幻想的です。 神事の後は盆踊り「広河原ヤッサコサイ」で締めくくります。 当日はお夜食をご用意し、専用車でご案内いたします! 夏の終わりを告げる、京都の夏のもうひとつの風物詩「松上げ」を見に出かけてみませんか。 --------------------------------- ≪スケジュール≫ 00分 日本文化体験 庵an京都 集合 ↓ =専用車(80分移動)= ↓ 広河原の松上げ駐車場着 ↓ 思い思いにお夜食をお召し上がりください ↓ 【広河原の松上げ鑑賞(約30分)】 ↓ 京都市登録無形民俗文化財のも登録されている盆踊り【広河原ヤッサコサイ見学】 ↓ 広河原の松上げ駐車場発 ↓ =専用車(80分移動)= 5時間 京都市内、お送り指定ポイントへ送迎
- 3歳~70歳
- 当日6時間以上
- 6歳~100歳
- 1日以上
下部はお花畑!上部は、残雪の世界です。冬期小屋に泊まります。シュラフなどのレンタル(有料)あり!食料のみ持参!
- 2歳~99歳
- 1~2時間
- 08:00 / 10:30 / 13:00 / 15:30 / 18:00 / 20:30
京都烏丸五条にある日本文化体験 庵an(あん)京都では、どなたでも楽しく日本文化を体験いただけます。日本文化への第一歩を庵an京都で踏み出してみませんか? 楽しい+学べる体験プログラムを多数用意してお待ちしております。 和菓子作り体験では、おひとり様2個季節に合わせた和菓子を作っていただきます。 京都の老舗のあんこ屋さんの白いんげん豆を使用した白あんと国産小豆を使用したこしあんで、本格的な和菓子が出来ますよ! 可能性は無限大。 最後は出来上がった和菓子をお皿に盛り付けて、食べられる芸術作品の完成です! もちろん、味も折り紙付き。 おひとり様でもグループでのご参加でも、楽しんでいただけること間違いなしの和菓子作り体験です。 ----------------------------------------- ●料金 1,570円 ●含まれるもの 和菓子づくり体験、消費税 ●時間 ※5分前に開場予定(状況により、前後する場合がございます。) ①8:00〜9:05 ②10:30~11:35 ③13:00〜14:05 ④15:30〜16:35 ⑤18:00〜19:05 ⑥20:30~21:35 ●最少催行人員:1名 ≪スケジュール≫ 00分 体験開始 ↓ 和菓子の説明 ↓ 花型の練り切り作り ↓ きんとんの練り切り作り ↓ 写真撮影 55分 体験終了 ↓ 飲食タイム 70分 終了・解散 ※ご希望のお客様は当日、お抹茶(500円)をご注文いただけます。 ※できあがった練り切りをお持ち帰りになる際には、持ち帰りケース(100円)もございます。 ※その他、お点前体験と組み合わせた抹茶2点体験コース等もございます。
- 2歳~99歳
- 1~2時間
- 08:00 / 10:30 / 13:00 / 15:30 / 18:00 / 20:30
京都烏丸五条にある日本文化体験 庵an(あん)京都では、どなたでも楽しく日本文化を体験いただけます。日本文化への第一歩を庵an京都で踏み出してみませんか? 楽しい+学べる体験プログラムを多数用意してお待ちしております。 練り切りは上生菓子の一つです。カラフルな餡を使って、季節の花やくだものなどを形作っていただきます。 配色やバランスの取り方はセンスの見せ所。 使用するのは京都の老舗屋さんの餡子で、本格的なお菓子が出来上がります。 その後、抹茶を点てていただきますが、上品な餡子の甘さは抹茶との相性ピッタリです。 庵an京都でお茶に触れて、日本文化を楽しんでください! ----------------------------------------- ●料金 2,570円 ●時間 ※5分前に開場予定(状況により、前後する場合がございます。) ①8:00~9:35 ②10:30~12:05 ③13:00~14:35 ④15:30~17:05 ⑤18:00~19:35 ⑥20:30~22:05 ●最少催行人員:1名 ≪スケジュール≫ 00分 体験開始 ↓ 和菓子の説明 ↓ 花形の練り切り作り ↓ きんとんの練り切り作り 55分 休憩時間 65分 お茶の説明 ↓ ひき茶の実演 ↓ お点前体験 ↓ 写真撮影 95分 体験終了 ↓ 飲食タイム 100分 終了・解散 ※その他、お点前体験、お干菓子作り体験プランがございます。
- 13歳~
- 1時間以内
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00
- 5歳~90歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 09:30 / 10:30 / 11:30 / 13:30 / 14:30 / 15:30 / 16:30 / 17:30
京撚り房(よりふさ)を使ってキーホルダーを作ります。 「君の名は」のように”くみひも”を組みます。ご自分で色糸を2色まで選んで、四つ組を組みます。 叶い結びをして、房に付けてキーホルダーに仕上げます。 叶い結びとは、組紐の結び方の一種で望みを叶える結び方として、京組紐の分野では昔から使われています。 撚り房の種類によって、価格が変わる場合があります。(5 00円) 写真に写っているチャームは別途有料(200円~500円)で付けることができます。 見学の方は、体験者1人につき1人までです。よろしくお願いいたします。
- 6歳~99歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
「京都らしさをアナタへ」京都で香りを楽しむひと時を。 お坊さんと一緒にお線香を作りませんか? 様々な香料を自分好みにブレンドして、オリジナル線香を作れます。 お線香を作った後、完成品を仏様にお供えして一緒にお経をあげさせてもらいます。 お経の後には、お茶を飲みながら一口法話も聞けます。京都の寺社仏閣巡りの前にぜひこのスペースにお立ち寄りください!
日々を忙しくされている方に。静かな場所でじっくりと自分に向き合える時間です。 好きな香り(解説も読めます)を調合し、お水を入れてねりねり…。専用の器具で一生懸命絞り出します。(ここで手がプルプルします) ご住職と阿弥陀様にお供えして読経後、乾燥して完成したお線香を後日丁寧に梱包してお送り下さいます。 少人数制なので、不明な点はご住職にお聞きしたり、周りの人が自然に助けて下さったり… 読経の後は美味しいお茶を飲みながら法話を聞けるなど、日々の疲れが一気に癒やされます。 届いたお線香の香りはまさに自分だけの香り! 「自分を知る」という意味でもオススメの体験です。 ちなみに、仕事柄お線香のメーカーの方とお会いするのですが、その方曰くどうやら私のお線香は練る時にムラができているとのこと。 普段何気なく接しているお線香の奥深さも知れました。 「また来たい!」と思えるような、穏やかで優しい、かつ気さくな浄土真宗のご住職と出会えますよ! 私もまたお伺いしたいです♪
- 6歳~
- 1時間以内
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00
京都観光の思い出に素敵なカップを作りませんか。体験時間が約20分とお手軽にできるのが特徴のこのプラン。観光の合間の思い出作りにお気軽に体験ができますよ。
As someone who has never tried pottery before, the process was easy to understand. A teacher helps you individually every step of the way and shows you techniques to use, as well as explaining what the techniques do. They are able to teach in English well, and also take pictures of you. You also have some customizable options on what you create. The process did not take long at all, so it is a good activity for getting out of the sun or rain for a little while on a busy day. I personally enjoyed it greatly and look forward to having my cup be shipped to me once dried and glazed.
- 8歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:30
オリジナルグラスコース 3,500 円~ 所用時間 :1時間30分~2時間 お一人様 1点〜 (複数個をご希望の場合は別途材料費のみで追加頂けます) 料 金 : 3,500円~(材料費込み) ※オプションでお名前やイニシャルなどお好きな文字を入れていただけるシール や色付きのガラスがございます。 対象年齢 : 8歳~ ※お子様のご体験時には必ず保護者の方にお手伝いをお願いしております。 空いたお時間に気軽に出来る、材料費込みのお得なコースです。 初めての方でも、驚くほど素敵なオリジナルのグラスや、お皿をお作りいただけます。 また、作品は当日お持ち帰りいただけますので、お家に帰られてからすぐにマイグラスとして使うもよし、大切な方へのプレゼントとしても最適です。 デザインも多数ご用意しておりますので、絵が苦手という方もご安心ください。
記念になるものが欲しくて色々探して辿りつきました! オシャレな店内で丁寧に教えていただき思い出に残る素敵な体験をさせていただきました。 グラスや絵柄を選ぶところからが楽しくてあっという間の時間でした。 また体験したいと思える素敵なお店です。 本当にありがとうございました!!
- 5歳~
- 1~2時間
- 09:15 / 11:00 / 13:00 / 15:00
- 7歳~
- 1時間以内
- 10:00 / 10:20 / 10:40 / 11:00 / 11:20 / 11:40 / 12:00 / 12:20 / 12:40 / 13:00 / 13:20 / 13:40 / 14:00 / 14:20 / 14:40 / 15:00 / 15:20 / 15:40 / 16:00 / 16:20 / 16:40
デートや女子旅の定番コース、二年坂~三年坂♪ 誰もが「京都らしい!」と感じる人気スポットで、 一度やってみたかった陶芸を、手軽に楽しみましょう!
清水散策の途中で皆んなで記念になるような物との事で利用をさせていだきました! 場所もわかりやすく清水寺付近を散策する途中で利用をするのにとても便利でした。 今回はお着物での利用をさせていただいたのですが、割烹着を着せていただいて汚れも気にせずに作業でき、スタッフの方々も丁寧に説明をしてくれたので初めての電動ロクロでしたが綺麗に作品を仕上げる事ができてとても良かったです。 途中作業をする姿をスタッフの方が写真を撮ってくださったので帰りの車内の話題にもなりました(笑) 釉薬の種類も豊富で季節によって変わるものもあったので違う季節にもまた利用をさせてもらいたいです。 焼き上がりを楽しみにしております^ ^ ありがとうございました
- 13歳~99歳
- 2~3時間
- 09:30 / 10:30 / 11:30 / 13:30 / 14:30
メイク・着付け・カツラ・撮影2カット・自由撮影10分・写真2枚(はがきサイズ) 自由撮影10分はお手持ちのカメラ・スマホで自由に撮影していただけます。
- 13歳~99歳
- 2~3時間
- 09:30 / 10:30 / 11:30 / 13:30 / 14:30 / 15:30
舞妓:メイク・着付け・全カツラ サムライ:着付け 一緒に撮影4カット・CD-Rデータ・自由撮影10分・フォトブック4ページ 自由撮影10分はお手持ちのカメラ・スマホで自由に撮影していただけます。
- 13歳~99歳
- 2~3時間
- 09:30 / 10:30 / 11:30 / 13:30 / 14:30
メイク・着付け・カツラ・撮影2カット・自由散策60分・写真2枚(はがきサイズ) 自由散策60分はお手持ちのカメラ・スマホで自由に撮影していただけます。
- 15歳~80歳
- 1時間以内
- 08:00 / 08:15 / 08:30 / 08:45 / 09:00 / 09:15 / 09:30 / 09:45 / 10:00 / 10:15 / 10:30 / 10:45 / 11:00 / 11:15 / 11:30 / 11:45 / 12:00 / 12:15 / 12:30 / 12:45 / 13:00 / 13:15 / 13:30 / 13:45 / 14:00 / 14:15 / 14:30 / 14:45 / 15:00
2人合わせて5,000円で着物・浴衣レンタルをご利用いただけるお得なプランです。 女性は、通常1,100円のヘアセットが無料なので、全身可愛くお着替え出来ちゃいます♪ ご自身でヘアセットをするのが苦手な方も安心してお任せください☆ ●お好きな着物・浴衣をお選びいただけます♪ このプランでは、お好きな着物・浴衣をお選びいただけます! コーディネートに迷われた方は、お気軽にスタッフにご相談ください♪ ●京都らしい風情ある町並みにあります♪ ミモザは一念坂の情緒ある町並みの中にあり、高台寺まで徒歩2分の抜群の好立地店舗です☆ 清水寺までも徒歩10分程。周辺にはカフェやレストラン、お土産物店も多いので、着物を着て、立ち寄ることができます♪ バス停「東山安井」や「清水道」も近く観光に便利です。 ------------------------------------------------------------------------------------ 【料金】 カップル1組(2名)様:7,000円⇒「5,000円」でご提供 ☆女性ヘアセット無料☆ 着物に合わせて簡単なヘアアレンジをいたします♪ 【時間】 8:00~18:00 (返却時間:17:00まで) 【セット内容】 着付けに必要なもの一式が含まれているので、手ぶらでご来店いただけます。 ・女性 着物(浴衣)、帯(半幅帯)、足袋、草履、バッグ(一部有料)、着付けに必要な下着・小物一式・ヘアセット※日本髪・新日本髪は対応しておりません。 ・男性 着物(浴衣)、肌着、帯、足袋、草履、バッグ、羽織(秋・冬) ●6月~9月の期間中、浴衣レンタル可能です 女性(浴衣、帯、草履、バッグ(一部有料)、着付けに必要な下着・小物一式、着付け・ヘアセット) 男性(浴衣、帯、雪駄、バッグ、着付け) ------------------------------------------------------------------------------------ お客様に思い出に残る楽しい1日をお過ごしいただけるよう、スタッフ一同、丁寧なサービスでお客様をお迎えいたします。 初めての方も安心してお任せください♪ 困ったことやご不明な点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください♪
主人と結婚記念旅行で着物体験を利用させて頂きました。着物の相談、ヘア飾りも素敵な物を選んでくださり、大変満足致しました。その他サムライ姿や袴姿の外人さんもお見かけし、多様でとても楽しかったです。またお願いしたいと思いました
- 15歳~80歳
- 1時間以内
- 08:00 / 08:15 / 08:30 / 08:45 / 09:00 / 09:15 / 09:30 / 09:45 / 10:00 / 10:15 / 10:30 / 10:45 / 11:00 / 11:15 / 11:30 / 11:45 / 12:00 / 12:15 / 12:30 / 12:45 / 13:00 / 13:15 / 13:30 / 13:45 / 14:00 / 14:15 / 14:30 / 14:45 / 15:00
お一人様2,500円で着物・浴衣レンタルをご利用いただけるお得すぎるプランです。 通常1,100円のヘアセットが無料なので、全身可愛くお着替え出来ちゃいます♪ ご自身でヘアセットをするのが苦手な方も安心してお任せください☆ ●お好きな着物・浴衣をお選びいただけます♪ このプランでは、お好きな着物・浴衣をお選びいただけます! コーディネートに迷われた方は、お気軽にスタッフにご相談ください♪ ●京都らしい風情ある町並みにあります♪ ミモザは一念坂の情緒ある町並みの中にあり、高台寺まで徒歩2分の抜群の好立地店舗です☆ 清水寺までも徒歩10分程。周辺にはカフェやレストラン、お土産物店も多いので、着物を着て、立ち寄ることができます♪ バス停「東山安井」や「清水道」も近く観光に便利です。 ------------------------------------------------------------------------------------ 【料金】 女性(1名)様:4,000円⇒「2,500円」でご提供 ☆ヘアセット無料☆ 着物に合わせて簡単なヘアアレンジをいたします♪ 【時間】 8:00~18:00 (返却時間:17:00まで) 【セット内容】 着付けに必要なもの一式が含まれているので、手ぶらでご来店いただけます。 ・女性 着物(浴衣)、帯(半幅帯)、足袋、草履、バッグ(一部有料)、着付けに必要な下着・小物一式・ヘアセット※日本髪・新日本髪は対応しておりません。 ●6月~9月の期間中、浴衣レンタル可能です 女性(浴衣、帯、草履、バッグ(一部有料)、着付けに必要な下着・小物一式、着付け・ヘアセット) ------------------------------------------------------------------------------------ お客様に思い出に残る楽しい1日をお過ごしいただけるよう、スタッフ一同、丁寧なサービスでお客様をお迎えいたします。 初めての方も安心してお任せください♪ 困ったことやご不明な点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください♪
すごくお手軽価格だったので、着物のチョイスが少ないのかなと思いましたが、素敵な柄が揃っていました。スタッフの対応も良く、観光にいくのも便利な場所でした。ありがとうございました!
- 10歳~80歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
米澤工房に待望の電動ろくろコースが加わりました!カップル限定40分のコースになります。2回トライしていただいた中からお気に入り1作品を焼成します。1部屋貸切なのでお友達同士、ご家族で気楽に思う存分楽しんでいただけます。完全サポートしますので初心者でも安心です!
- 13歳~99歳
- 2~3時間
- 09:30 / 10:30 / 11:30 / 13:30 / 14:30 / 15:30
メイク・着付け・カツラ・撮影4カット・CD-Rデータ・自由撮影10分・フォトブック4ページ(A5サイズ) 自由撮影10分はお手持ちのカメラ・スマホで自由に撮影していただけます。
- 5歳~70歳
- 2~3時間
- 09:30 / 10:30 / 11:30 / 13:30 / 14:30
~四季だけのお得なPOINT♪~ お好きな場所での撮影をチョイス出来ます!! ●料金 お二人で24,000円(税別) ●所要時間 約3時間 ※(観光シーズン・土日祝はお時間かかることがございます)+お客様のお帰りのお支度時間 ●プラン内容 ・メイク ・着付(お好きな着物をお選びいただけます) ・半カツラ ・室内撮影 4カット(お二人での撮影可) ・撮影終了後に10分程お客様のカメラ・ビデオでご自由に撮影していただけます。 ≪小学校6年生までは子供舞妓プラン、身長130㎝以上からは散策60分(3,150円)も体験可能≫ ※価格はすべて税別になります。 -------------------------------------------------------------------------------- ~四季のおもてなし~ 千年以上もの時を超え、今もなお古都を感じる町並。 京都清水寺参道、清水坂に「四季清水寺店」があります。 四季では「綺麗へのこだわり」「接客へのこだわり」「思い出へのこだわり」を日々勉強し追求し、 それに加え京都の四季折々の素晴らしさをご堪能していただけるような おもてなしの心をもって努めております。 日本の伝統文化でもある舞妓をより多くのお客様に知っていただき 楽しんでいただき、「もう一人の貴方」への発見と喜びを永遠に残る写真に収めたいと考えております。 あなただけの舞妓変身。舞妓の美を四季で体験して下さい。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください