杉並・中野観光の見どころ・おすすめスポットや旅行の日帰りプラン
東京 杉並・中野の体験ギフト・遊び・アウトドア・観光・雨の日向けの室内アクティビティを紹介。ペアリングやペアペンダントなどのアクセサリー制作体験はカップルの記念日デートにおすすめ。女子グループにはガラス細工のチャームやとんぼ玉制作、ネックレス作りも人気。忍者体験は子供連れのファミリーにおすすめ。
- 16歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 09:30 / 13:30 / 14:00 / 17:00 / 17:30
- 16歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 09:30 / 13:30 / 14:00 / 17:00 / 17:30
- 16歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 09:30 / 13:30 / 14:00 / 17:00 / 17:30
2人で参加のシンプルなペアリング制作体験です。 暖かい室内で、ペアリングを作りませんか。 デザインは甲丸ウェーブ(リング幅は約3mm)です。 内側に日付やイニシャルなどの文字を打刻できます。アルファベットの大文字と数字、文字の大きさは1.0mmと1.5mmが選べます。 パートナーとの記念日に、友人同士、母娘姉妹お揃いで作る、マリッジが「急遽必要になった」「式の時だけ必要」になった方々、など、製作目的、使用方法は自由にお考えください。 *リングケースは別売です。 *藤沢での営業は7月26日(日)までです。8月からはJR中央線「西荻窪」駅、徒歩2分の場所で再開いたします。
丁寧にレクチャーしてくださったおかげで、綺麗な指輪を作ることができました。作成中は適宜フォローしてくださったので、初心者でも安心して作り込めました。指輪は好きな文字を刻印できたりとピカピカになるまで磨いたりと、個性が出る思い出の品ができ満足しています。 私は作成に2.5時間ほどかかりましたが、手先が器用な人はもう少し早い時間で作れそうです。作成中、指輪を磨く際に削った粉が手につきますが、別に目立つほど汚れるわけではなく、服などを気にする必要はないと感じました。 楽しい時間をありがとうございました!
- 13歳~74歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00
初心者歓迎!バーナーを使って、トンボ玉やペンダントトップ等のガラス細工作りが体験できるプランです。 約1時間30分で、箸置き、ピアスチャームなど、ご希望の作品に取り組んでいただきます。 完成した作品はそのままお持ち帰りいただけます。 バーナーを使うのが初めての方でもベテラン講師が使い方を丁寧にサポートしますので、安心してご参加ください。 制作プラン:トンボ玉制作、耐熱ガラスを使った箸置きやマドラー、ペンダントトップなど 体験の流れ(1時間30分スケジュール) ご予約のお時間までにご来店いただき、受付をお済ませください。 ↓ 制作する物を選んでいただき、手順のご説明をいたします。 講師によるデモンストレーションを行います(約30分) ↓ 制作体験をお楽しみください。(約30分) ↓ 作品の完成まで店内でゆっくりおくつろぎください。 ※冷却が必要なためお渡しまでに20~30分程かかります。 ご都合のよい時に受け取りにお越しいただくか、完成次第郵送(別途500円)にてお送りも可能です。
- 12歳~75歳
- 2~3時間
- 11:00 / 14:00
水引でアクセサリーを作成してみませんか?? 約10種のアクセサリーパーツから2つ選ぶことができます。 イヤリングやピアスなど、作りたいものを作成しましょう♪ 作りながら日本文化を学ぶことができます。 完成品はプレゼントにも◎ ★体験の内容 ●紅白の水引で梅結びを作り、ウォーミングアップ! 好きな色の水引をお好きな本数・3本〜5本を選んで梅結びをします。 ●各アクセサリーのデザインを決めて、パーツ(チャーム・パール玉など)を取り付けます。 ●ほとんどの方が2点作成されておりますが、1点に集中して作ることも可能です♪ 完成品は、当日持ち帰りOK!
- 11歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00 / 18:30
お割れてしまった器や道具等を修復(直す)する金継ぎ(金繕い)という技法を体験するプランです。江戸時代から現代の陶磁器を使用します。直したものを愛でるというのは、日本独特の感性の表われです。持ち込みもできますので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。陶芸歴50年、金継ぎ歴35年のベテラン講師が親切丁寧にお教えします。リラックスしてご参加いただけるよう、おやつとお茶をご用意しております。完成品は安全な容器に入れて、お持ち帰りいただけます。
- 16歳~100歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30 / 17:00
シルバーチェーンが付いているお得なプランです。 お一人での参加、パートナーや友人同士で、母娘、姉妹で、ご参加ください。 チェーンは取り外し可能ですので、他のペンダントにも利用できます。 デザインはチューブタイプ(大きさ約:縦9.5mm・横8mm)です。 表、内側に日付やイニシャルなどの文字を打刻できます。アルファベットの大文字と数字、文字の大きさは1.0mmと1.5mmが選べます。 チェーンは写真の物と同一(SV925、フィガロ、40cm)です。+料金で45cm、50cmも選べます。 制作時間は2時間くらいです。
- 18歳~100歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 09:30 / 13:30 / 17:00
2人で参加のシンプルなペアリング制作体験です。 デザインは平打ちストレート(リング幅は約2.7mm)です。 内側に日付やイニシャルなどの文字を打刻できます。アルファベットの大文字と数字、文字の大きさは1.0mmと1.5mmが選べます。 パートナーとの記念日に、友人同士、母娘お揃いで作る、マリッジが「急遽必要になった」「式の時だけ必要」になった方々、など、製作目的、使用方法は自由にお考えください。 *リングケースは別売です。
彼氏と2人でペアリングを作りに行きました。 初めてでしたが、1対1で丁寧に教えていただき、上手にできました! 刻印から、ろう付けなど、貴重な体験ができました。お二人とも温かく迎えてくださり、雰囲気のよい作業場でした。 彼と話し合いながら、2人だけのオリジナルの指輪を作ることができました!ずっと大切にしようと思います!ありがとうございました。
- 16歳~100歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30 / 17:00
1人で1個(片耳)のピアスを作ります。お互いに作りあっても自分の物を作っても、自由です。 大切なパートナーと、ご友人同士、親子でご参加ください。 素材はシルバー925(純度92.5%の銀)、デザインはフープ風(直径13mm位)、シリコンのキャッチが付いています。 内側にイニシャルなどの文字(英数字と&と点)を3文字まで打刻できます。 作業時間は2時間程ですが、あっという間に過ぎてしまいます。 ご希望によりロジウムメッキをいたします(有料)。15分位で出来ますのでその日の中にお渡しできます。 ロジウムメッキをすることで黒く変色しなくなりますが、色味がシルバーよりもプラチナに近くなります。(ロジウムメッキ、ロジウムコーティング、ロジウム加工、言葉は違いますがすべて同じです。)
- 13歳~60歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00
書き心地が良く、飾っていても美しい、『ガラスペン』 ガラス工芸の中でも高い技術を要する『ガラスペン』を作る行程を体感し、作業の一部をして頂くことでご自分の手を入れた世界で一つだけのガラスペンを作ることができます。 オリジナルの良さはペン先の仕上げをお好みに仕上げられること。細字から太字までご自分で調整ができます!
最初の1本目は自分の手作りした物をって思って申し込みました。 初めてのガラス工芸体験でしたが、丁寧な指導で初めてながらにガラスペンが作れました。 初心者なのでガラスとガラスをくっつけるだけでも至難の業でした。 それプラス球体を作成する工程までチェレンジしちゃいましたが練習もしっかりさせて頂けたので初めての割には良くできた方では無いかと思います。 次は指輪とか置物とかチャレンジしたくなりました。
- 13歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00
かわいい耐熱ガラスのネックレスを手づくりしてみませんか? はじめてガラス細工に触れる方でも、丁寧に指導しますので、安心してご参加ください。 ネックレストップは、ハート型なら1個、しずく型なら3個作れます。 体験の流れ(2時間スケジュール) ご予約のお時間までにご来店いただき、受付をお済ませください。 ↓ 制作するものをお選び頂き、簡単に手順のご説明をいたします。 講師によるデモンストレーションを行います(約30分) ↓ 制作体験をお楽しみください。(約30分) ↓ 冷却を待って、チャームをチェーンに付けて完成。(50分) ご都合のよい時に受け取りにお越しいただくか、別途郵送(別途500円)にてお送りも可能です。
時間より早く着いてしまったのですが、予定時間よりも早めに体験させていただきました。説明も丁寧で、雫のネックレスを作ったのですが、友達と二人でお揃いのネックレスを作ることが出来ました。また、ネックレスにしなかった雫も持ち帰りできたので、母にもプレゼントにすることに。 素敵な体験をさせていただきました。ありがとうございました。
- 12歳~74歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00
バーナーでガラスを溶かしてパーツを作る体験プランです。 当プランはその中でも人気がある耐熱の色ガラスをポイントに用いたガラスの指輪作り! 制作プラン:耐熱ガラスと特色ガラスを使用した指輪1つ(サイズ 1) 体験の流れ(1時間スケジュール) ご予約のお時間までにご来店いただき、受付をお済ませください。 ↓ 簡単に手順のご説明をいたします。 講師によるデモンストレーションを行います(約10分) ↓ 制作体験をお楽しみください。(約30分) ↓ 作品の完成まで店内でゆっくりおくつろぎください。 ※冷却が必要なためお渡しまでに20~30分程かかります。 ご都合のよい時に受け取りにお越しいただくか、完成次第郵送(別途500円)にてお送りも可能です。
- 12歳~75歳
- 2~3時間
- 11:00 / 14:00
世界にひとつだけの金封とポチ袋を作ってみませんか? 実際に作成していきながら、日本文化を学ぶことができます。 お好きな柄の和紙や水引を選ぶことができるので、好みの組み合わせで作成することができますよ♪ ★体験の内容 ●ポチ袋作成でウォーミングアップ! 和紙でポチ袋を折り、紅白の水引で梅結びを結びます。 ●メインの作品2点を作成♪ お好きな和紙を選択し、「略式紙幣包」と呼ばれる折形礼法で折ります。 お好みの水引を3本ずつ選択し、飾り結び「鮑結び・梅結び」の2つの方法で結びます。 完成品は、当日持ち帰りOK! オリジナルの金封とポチ袋でプレゼントしてみましょう♪
- 3歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
ガラスのプレートの上にカラフルなガラス粒や模様の入ったミルフィオリをデザインしながら置き、電気釜で焼落としして箸置きやペンダントヘッド、ピアスやイヤリング、帯留やカフスなどに仕上げてお渡しします。(金具類は別途料金がかかります@108〜) 火を使わないので3歳のお子様から作業できます。 キラキラ光るダイクロガラス(別途料金)を加えると素敵なアクセサリーになります! 焼落としにお時間を頂くので後日お渡しとなります。1週間くらいで仕上がります。 制作プラン:ガラスを使った雑貨(箸置きやペンダントトップ、マグネットなど)1個 体験の流れ(30分スケジュール) ご予約のお時間までにご来店いただき、受付をお済ませください。 ↓ 制作手順のご説明をいたします。 ↓ 制作体験をお楽しみください。
やんちゃな5歳男子と、生真面目9歳女子が揃って楽しめる体験を探して申し込みました。 こじんまりした工房で、スタッフさんもとてもフレンドリーで話しやすく、あっという間に体験が終わりました。 息子作のピアス、今年の夏は大活躍しそうです。
- 16歳~80歳
- 2~3時間
- 11:00 / 14:00
世界にひとつだけのしめ縄を作ってみませんか? 実際に作成していきながら、日本文化を学ぶことができます。 お好きな柄の和紙や水引を選ぶことができるので、好みの組み合わせで作成することができますよ♪ ★体験の内容 ・しめ縄の「輪」を作成する ・鮑結び・葉結び・玉結び等の結び方で、飾り結びを複数作成 ・紅白の紙垂を作成 ・輪と飾り結び・紙垂をとり付けて仕上げ作業! 完成品は、当日持ち帰りOK!
- 13歳~80歳
- 1~2時間
- 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
「知人や家族の健康を守りたい」そんなお声から整体カルチャースクールは生まれました。 肩こり、腰痛はどのようにしたらよくなるのか。 揉み方や力加減など実践で体感して、分りやすく学んでいただきます。 また同時に、ご自身も一番美しい身体へと導きます。
- 8歳~79歳
- 1~2時間
- 10:15 / 13:15 / 15:00 / 16:45
東京都の中野駅から徒歩約12分! 「ガラス教室なかむら」では、お店でも大好評のグラスデコレーション体験をはじめました! 初めての方でもスタッフが丁寧にサポートいたしますので安心してご参加いただけます。 スワロフスキー(キワクリスタル含む)をロックグラスや丸みを帯びたかわいいグラスに貼りつけていきます。 素材には、ワイングラス、シャンパングラスもございます。 8歳のお子様からご参加いただけます。 定番人気のイニシャルはもちろん、手書きの線画もデコレーションできます! 色のパーツも使えますので、アクセントにいいですね! 出来上がったグラスは、プレゼントにとっても喜ばれています♪ 大切な人のイニシャルを入れてプレゼントしませんか? ご自身へのご褒美も!お酒が美味しい! ぜひ、お気軽にお申し込みください! 【スケジュール】 ①ご来店・受付 ②サンプルを見ながら講師とデザイン決め ③体験に関して簡単にご案内 ④当日お持ち帰りできます ※体験時間は、1グループ約1時間30分程度となります。 【作品のお受け取りについて】 当日お持ち帰りできます!
- 5歳~79歳
- 1~2時間
- 13:00 / 14:15 / 15:45 / 17:00
東京都の中野駅から徒歩約12分! 「ガラス教室なかむら」では吹きガラス体験教室を開催しています! 初めての方でもスタッフが丁寧にサポートいたしますので安心してご参加いただけます。 5歳のお子様からご参加いただけるので、ご家族での思い出作りやお子様の初めてのチャレンジにもおすすめ♪ 基本の作り方からお教えします! さらに、そこから色を入れたり、取手をつけたり、泡を入れたり等アレンジもできるので、 出来上がるグラスは世界に一つだけのあなたのグラス!! そのグラスで飲む1杯はきっと格別に美味しいはず! ぜひ、お気軽にお申し込みください! 【スケジュール】 ①ご来店・受付 ②サンプルを見ながら講師とデザイン決め ③体験に関して簡単にご案内 ④翌日午後にカマ出しします。 (工房でお受け取りか、発送をお選びください) ※体験時間は、お1人様30分~40分程を予定しております 【オプション】 ・泡入れ:無料 ・色付け:550円/個 ※絵の具のようにたくさんの種類をご用意しております。550円で全色使用できます。 ・台座付け:550円/個 ・取っ手付け:550円/個 ・難しいデザイン:550円/個 ・線巻き:550円/個 ・名入れ彫刻:2,200円/個 ※書体をお選びいただき、工房が彫刻いたします。 【作品のお受け取りについて】 作品は翌日の朝まで専用の窯で時間をかけて熱を冷ましていきます。 お急ぎの場合は、翌日の13時以降にお受け取りが可能ですが、 グラグラするとご利用がいただけない作品(花瓶やグラスなど)は底を加工致しますので、1週間後のお受け取りや発送がおすすめです。 ※発送の場合の料金:全国一律770円かかります。 【その他】 ・写真や動画の撮影が可能です◎ ・英語での接客も可能です(月・土)お気軽にお問い合わせくださいませ。
- 10歳~80歳
- 1~2時間
- 17:00
昔はサラリーマンとしてバリバリ働いていた住職ですが、バブル崩壊後の苦しい時代に、当時大阪にあった伝説の坊主バーに自らが救われました。その経験からサラリーマンを辞め、東京に坊主バーを開こうと思い立ちました。 そのバーの中で、写経を行っていただく事ができます。 おそらく世界初の体験になると思います。 写経のみならず、人生経験豊富な在家の浄土真宗の住職のお話をぜひ味わってみてください。 皆さんも積極的にご質問して、体験談を引き出してください。 ~~プランの流れ~~ ①受付(スマホでネット申し込みページをお見せください) ②オーナー(僧侶)の自己紹介、現在に至る経緯の紹介 ③写経についての説明 ④各自写経練習・個別指導 ⑤写経が終わった方から、住職やスタッフと会話
写経の前に、日本での仏教の歴史や最古の経典などの話を聞け、良い経験が出来ました。写経の後、バーの客として飲んでいる時も質問や相談に乗ってくれるので、酒飲みつつお坊様の話を聞きたい人にはおススメです。(そういう機会、一般人は葬式の後の飲みの席くらいしかないので) また、バーの時間帯は多くの客が来るので写経を申し込んでいると混む前から席を確保できるので、その意味でもおススメです。 友人の娘さん達2人(20代)と参加したのですが、楽しんでいたので若い人も楽しめるかと思います。
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:30 / 12:30 / 14:00 / 14:30 / 15:30 / 16:00 / 17:30
数々のメディア取材やCM、映画などの撮影も行われている地元では知らない人がいない人気店『ブルーグラスアーツ』工房で、吹きガラス体験プランです! まったくの初心者でも、スタッフがマンツーマンでレクチャーします。 ガラスや工房にまつわる楽しいトークも楽しみのひとつ♪ タンブラーやお皿、花瓶などの制作はもちろん、模様を付けたり色を入れることもできます。 自分だけの世界にひとつだけの「オリジナル作品」作りませんか!?
家族で一人一人コップを作成しました。大体のところが1から2人の受け入れで、家族みんなで作れるところを探してこちらを選択しました。一人20分から30分くらいでした。ガラスを丁寧に冷ますため、当日持ち帰りができない事は残念ですが、遠方のため郵送での受け取りを選択しました。とても素敵な作品が完成し届くのが楽しみです。親切丁寧な対応で、細かく説明もあり楽しくつくることができました。
- 12歳~55歳
- 1~2時間
- 10歳~80歳
- 1~2時間
- 16:00
ヘナタトゥーは、砂漠に育つ「ヘナ」という植物の葉のペーストを使って描くボディアートです。 人とヘナの関わりは古く、凡そ5000年以上前と言われています。 クレオパトラも自分の爪をヘナで染めていたと言い伝えられています。 仏教の本場インドから伝わり、曼荼羅や仏教に関係するアートを描きます。 自分の身体に、世界に一つしかないアートを表現してみましょう。 2週間~1ヶ月ほどで自然と消えるのが特徴で、最近人気を集めています。 肌の角質を染めるので、施術に伴う痛みも全くありません。 その日のお申し込み1番目のお客様には、講師が途中まで描いてお教え致します。 丁寧に指導しますので、初めての方でも安心してご参加頂けます。 バーでの体験開催のため、ワンドリンクお付けします。 リラックスしながら、ボディアートを楽しんで下さい。 体験の流れ 受付(約5分) 仏教曼荼羅の解説(約10分) ヘナ・チューブの使い方の説明(約10分) 描き方の説明・乾かす時間(約85分) 出来上がり撮影会(約10分)
- 10歳~80歳
- 1~2時間
- 14:00
お経を書き写す「写経」はよく知られていますが、仏画や描かれた仏たちの姿を、下図を基にして描き写すのが「写仏」です。 心静かに集中力を高め、一筆一筆、自らの手で仏様を描く(なぞる)ことで自分と向き合います。 単純な動作を繰り返すことは、精神修養の「行」に通じることにもなります。 「写仏」をす 受付(約5分) 写仏の解説(約15分) 写仏の書き方の説明(約5分) 写仏の実践(約75分) 出来上がり撮影会(約20分)
- 10歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
The authentic Japanese tea ceremony experience at the traditional tea room in the heart of Tokyo! ・Experience a tea ceremony in English with a tea practitioner ・Savor the cute-shaped Japanese sweets ・Authentic tea ceremony in the authentic tea room ◆This program may be conducted jointly by multiple groups.(min.2 and max. 4 participants in total) ◆ If you need special consideration due to religious reasons, physical or other conditions (disease, allergy, etc.), children, age, etc., be sure to fill in the remarks on the reservation form at the time of application. please. Please note that arrangements cannot be guaranteed for programs purchased without prior inquiry. ◆The language supported by this program is English. ※The same charge applies to participants over the age of ten.
- 10歳~100歳
- 3~4時間
- 13:00
- 0歳~100歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 13:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください