天王寺・阿倍野・市内南部のアクティビティ・遊び・体験・レジャー
- 5~
- 1時間以内 /1~2時間
- 10:30 / 13:00 / 14:30 / 16:00
天王寺駅より徒歩2分! 堀越陶房の体験教室です。 電動ろくろできれいな器づくりにチャレンジしてみませんか?
- 6~
- 1~2時間
- 10:00 / 11:15 / 13:00 / 14:00 / 15:15 / 16:00
天王寺駅より徒歩2分! 堀越陶房の体験教室です。 キラキラ輝く泥だんごを作ってみませんか?
子ども二人と楽しく体験させていただき、その後、持ち帰り用の色粉が入れ忘れられたのですが、翌日丁寧に対応して頂き、色粉と謝礼品と一緒に丁寧で誠実なお手紙までいただき対応頂きました。 他店や他業種には稀にも見ない対応で、心からとても感謝しています。 また利用したいなと思いました。 ありがとうございましたー。
- 13~65
- 1時間以内
- 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30 / 18:00
今話題のVRを体験できます。 こちらからご予約いただくことで待ち時間少なくお楽しみいただけます。 ~当日の流れ~ ①受付(5分) ②ブリーフィング(10分) ③装着(5分) ④ゲーム開始(20分)
楽しかった!!いまやれるゲームの最先端だと思いました。没入感がとてつもなく、2階の足場の狭さに高所恐怖症だから目が眩んだり、やたら固い太っちょゾンビに囲まれてパニックになったりもしました。けど、教官がマイクで色々教えてくれるし、助けてくれるので、精神的には落ち着けます笑 二人でやってゾンビワラワラだったので、今度は6人でやりたいです。(ゾンビの数は変わらないそうなので)
- 6~
- 1時間以内 /1~2時間
- 10:30 / 13:00 / 14:30 / 16:00
- 6~
- 1~2時間
- 10:30 / 13:00 / 14:30 / 16:00
天王寺駅より徒歩2分! 堀越陶房の体験教室です。 思い思いの作品を作ってみませんか?
たたら作りと電動ろくろを体験しました。 どちらもサポートしてくださるので、難しいとか失敗するとかはないです。 達成感を求める方には不向きですが、不器用な方でもお子様でも集中して楽しめると思います。 とても楽しかったし、1ヶ月半後になりますが出来上がりが楽しみです! あらかじめデザインをいくつか考えて行った方がいいです。 初回は複雑な絵はおすすめしません。 是非また行きたいです!
- 6~
- 1~2時間
- 10:30 / 14:30
天王寺駅より徒歩2分! 堀越陶房の体験教室です。 手びねり陶芸で思い思いの作品を作ってみませんか?
- 6~
- 1~2時間
- 10:30 / 13:00 / 14:30 / 16:00
天王寺駅より徒歩2分! 堀越陶房の体験教室です。 やわらかな光が魅力的なキャンドルシェードを作ってみませんか?
- 5~100
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00 / 18:00
- 5~100
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00 / 18:00
- 7~80
- 3~4時間
亀の子だわしのグリーンを独自のカラーリングで自分だけのインテリアアクセサリーを制作! <¥9000税込:Mサイズ505×270×270mm>*各サンプル作2点限定 <¥10500税込:Lサイズ650×270×270mm>*各サンプル作2点限定 【 連続ワークショップのご参加はご相談くださいませ 3回で1作品制作 】 *サンプル作から選択。同フォルム。独自でカラーリングを施してオリジナルグリーン制作。 完成後、当日お持ち帰り可能となります。 アートインテリアmoldingオンラインギャラリーHP(サンプル作品は、HP内の掲載作品です) https://agata-1.wixsite.com/art-interior
- 5~80
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
転調で簡単アレンジしたジャズ曲を1曲マスター 煉瓦戸建て洋館の一部:サイドガーデンからの音楽スタジオにて実施。 *楠木正成(まさしげ)の子孫、芽木家が始めた茶屋<天下茶屋>の西側に位置 <西天下茶屋>駅~2分の築70年の坪庭付きリノベーション町家の隣家で 煉瓦戸建てホストハウスで実施。 *南海汐見橋線、西天下茶屋から徒歩5分 *大阪市営バス、梅南3丁目バス停から徒歩5分 *大阪地下鉄堺筋線、天下茶屋駅から徒歩15分 <*音楽・美術レンタルスペース*丸本屋/https://agata-1.wixsite.com/music-art-marumotoya>
- 6~100
- 1~2時間
手びねり、たたら作り、または本格的な電動ろくろなどご自分のお好きな製法で陶器づくりができる陶芸体験プランです。カップやお皿、花器など自分の作りたいものをお作りいただけます。手びねりやたたらづくりでは手作りらしい味のある作品に、電動ろくろでは均等な仕上がりの作品が作れますので、ご自分の作りたいものに挑戦してみてください。
電動ろくろを体験してみたいという小学生の息子と2人で参加しました。 タイトルにもあるように、自分で作ったというより、作っている先生の姿を見ていた時間がほとんどでした。 電動ろくろを使う前に、形をつくるところまでは辛うじて自分たちでやりましたが、基本的に手取り足取り教えてくれるスタイルではなく、アドバイスは全くありません。先生は常に作業などで動いておられて近くにおらず、終始息子と二人だけという環境でした。 電動ろくろの段階になり、先生がある程度作ったところから形を整えていくのですが、子どもなのでうまくいかず、「崩れた~」と子どもが声をあげても助けてくれるわけでもなく、息子が私の分まで崩してしまうと、自分で二人分を黙々と直されました。(いや、普通は直すところも一緒にするのが体験では?と内心思いつつ) 先生一人で作業しているあいだ、子どもは(余った土で)粘土遊び、私は電動ろくろはほとんど触ることもなく、作品を乾かすためのドライヤーをかけるよう言われて、それをしていただけでした(苦笑) あとで「こんな難しい作業、皆さんはちゃんとできているんですか?」と聞いたら、電動ろくろは難しいけど、手回しなら大丈夫だったと。じゃあ、先にアドバイスとしてそれぞれのメリット、デメリットを教えておいてくれませんか?(笑)と言いたくなりました。
- 18~80
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00 / 18:00
自宅でもエステサロンの同じケアができるようになります! 帰国後にご自身でセルフエステが出来るよう、洗顔方法、最新大人気の美顔器での美容液導入方法、マッサージ方法、シートマスクの活用方法などについて指導します。当サロンでは、美容の専門知識・技術を持つエステティシャンが、あなたのお悩みに寄り添いプロの視点からアドバイス。あなたが持つ本来の美しさを引き出すお手伝いをさせていただきます。当サロンで、一緒にキレイを目指しませんか? 割引価格にて日本製の化粧品や美容機器をご購入可能!
- 18~80
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00
たっぷりプラセンタ注入! ぷるんと赤ちゃん肌へ純度100%のプラセンタエッセンスで素肌力よみがえり、ワンランク上の美肌へ 国産・産地指定、サラブレッド限定で作られた、窒素濃度平均0.25%(高級化粧品原料の約2倍)のプラセンタを高配合したプロ用プラセンタ導入美容原液「PPプレミアムエッセンス」を使用します。 当サロンでは、美容の専門知識・技術を持つエステティシャンが、あなたのお悩みに寄り添いプロの視点からアドバイス。あなたが持つ本来の美しさを引き出すお手伝いをさせていただきます。当サロンで、一緒にキレイを目指しませんか? 割引価格にて日本製の化粧品や美容機器をご購入可能! 翻訳機器がありますので外国の方でもお気軽に施術が受けられます。
- 5~70
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
親子可能<粘土グルメ料理>&ショッピングレジ袋でエプロン制作でインスタントレストラン完成<夏休みキッズクラフトにお勧め!>TV・映画ロケ地の町家で制作します。 楠木正成(まさしげ)の子孫、芽木家が始めた茶屋<天下茶屋>の西側に位置<西天下茶屋>駅~2分の築70年の坪庭付きリノベーション町家にて実施。 *南海汐見橋線、西天下茶屋から徒歩5分 *大阪市営バス、梅南3丁目バス停から徒歩5分 *大阪地下鉄堺筋線、天下茶屋駅から徒歩15分 <*町家レンタルスペース*丸本屋/https://agata-1.wixsite.com/machiya-marumotoya>
- 20~100
- 1~2時間
- 5~100
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00 / 18:00
- 15~99
- 当日6時間以上
- 09:30
天然素材の籐(とう)を使って、かごバッグを作ります。 本体はざる編み(素編み)という簡単な編み方なので、籐を編むのが初めての方でも大丈夫です。 籐は乾いているとかたく濡らすと柔らかくなる素材なので、編む時には常に水に濡らして編んでいきます。 本体を編み終わり縁留めができたら、本革の持ち手を付けます。 持ち手はショルダーバッグ用の長さをご用意していますが、当日短くアレンジしていただくことも可能です。 内袋は、薄手の帆布で作ったチャック付きのものになります。内ポケットもあり、便利にお使いいただけます。かごバッグ本体に内袋を縫い付けたら完成です。 和服にも合うというご意見をいただいています。 幅広い年代の方にお使いいただける、籐のかごバッグです。
- 12~99
- 2~3時間
- 10:00 / 12:30 / 14:00 / 16:30
鍋敷きやパン皿にもなる『籐のプレート』。 サイズは直径約23センチです。 【 籐編みの基礎が学べます 】 この作品は、十字組み➡ざる編み(素編み)➡たて芯を増やしてさらにざる編み➡外返しどめ という3つの工程で作っていきます。簡単な編み方の組み合わせでできているので、籐を編むのが初めての方でも、籐編みの基本を学びながら作品作りをお楽しみいただけます。 【 天然素材の籐(とう)を編む 】 この作品では、2㎜の丸芯を使います。籐は乾いているとかたいですが、濡らすとやわらかくなるので、常に水にぬれている状態で編んでいきます。 【 アレンジ次第で雰囲気が変わる 】 縁を少しアレンジすることで、お皿のような形にすることもできます。 また縁を広げると、華やかな作品にもなります。
- 12~99
- 2~3時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00
天然素材の籐(とう)で作る ミニプレート。籐編みが初めての方に最適な作品です。 サイズは直径約13センチです。 【 籐編みの基礎が学べます 】 この作品は、十字組み➡ざる編み(素編み)➡外返しどめ という3つの工程で作っていきます。簡単な編み方の組み合わせでできているので、籐を編むのが初めての方でも、籐編みの基本を学びながら作品作りをお楽しみいただけます。 【 天然素材の籐(とう)を編む 】 この作品では、2㎜の丸芯を使います。籐は乾いているとかたいですが、濡らすとやわらかくなるので、常に水にぬれている状態で編んでいきます。 【 使い方いろいろ 】 コースターや鍋敷き、お菓子を乗せる小皿以外にも、ドライフラワーを飾って壁にかけたり、小物の収納場所としても使えます。生活の中に天然素材の籐を取り入れてみませんか?
- 2~80
- 当日6時間以上
大阪の有名な観光スポットを訪れ、英語が堪能な地元のガイドからその歴史、食べ物、文化を学ぶことで、最高の大阪を満喫しましょう! 1人から利用でき、毎日営業しています! 誰でも自由に参加できます!
- 6~100
- 1~2時間
約2時間の体験で、デコ巻きずしを2種類お作りいただきます。当プランでは動物と花のデコ巻きずしを作ります。
- 14~100
- 1時間以内
- 13~100
- 2~3時間
岩盤浴室で、ヨガのレッスンを行います。岩盤浴の環境で行うヨガは、遠赤外線とマイナスイオンとのダブル効果により、身体を芯から温めるため、柔軟度が増し、普段あまり使うことのない内側の筋肉(インナーマッスル)を伸縮することができます。そして、呼吸とともに、ゆったりと身体をほぐしていきます。所要時間は約2時間30分となります。
- 5~100
- 3~4時間
- 10:00 / 14:00 / 18:00
- 20~100
- 当日6時間以上
- 20~100
- 当日6時間以上
- 7~80
- 1~2時間
- 7~80
- 1~2時間
- 13:00
- #当日予約OK
- #前日予約OK
- #早朝(4時〜6時)
- #朝(6時〜11時)
- #昼ごろ(12時〜15時)
- #夕方(15時〜18時)
- #夜(18時〜24時)
- #深夜(24時〜4時)
- #ペットと一緒に
- #雨の日でもOK
- #貸切可能
- #子供・子連れOK
- #10人以上の団体・大人数OK
- #日帰り
- #カップル
- #女性人気
- #外国人におすすめ
- #0歳~参加可能
- #1歳~参加可能
- #2歳~参加可能
- #3歳~参加可能
- #4歳~参加可能
- #5歳~参加可能
- #春の体験
- #夏の体験
- #秋の体験
- #冬の体験
- #1月におすすめ
- #2月におすすめ
- #3月におすすめ
- #4月におすすめ
- #5月におすすめ
- #6月におすすめ
- #7月におすすめ
- #8月におすすめ
- #9月におすすめ
- #10月におすすめ
- #11月におすすめ
- #12月におすすめ
少々お待ちください