- 4歳~70歳
- 2~3時間
- 09:30
いよいよ夏休み! 毎年恒例、ドキドキわくわくの自然体験エコツアーが今年もやってきました! サカナやサワガニ、滅多に見れない昆虫たち・・・ この夏はどんな発見が待っているかな? ---------------------------------- 赤目四十八滝忍者の森の奥山で、渓谷林の渓流を活用して行う自然体験アクティビティ。 赤目自然歴史博物館で準備を済ませたら、虫かごを持って出発! 沢がにや魚、昆虫を捕まえたり、沢を上ったり自然が満喫できるツアーです。 家族で楽しめるわくわくドキドキ、ちょっぴり冒険の自然体験を満喫してください。 未就学児のお子様は大人の方と一緒にご参加ください。
初めてこのようなツアーに参加いたしました。 ツアーガイドの方は子供達と上手に付き合ってくださり、様々な生き物についての触れ合い、説明と、大人も体を一緒に動かし、とても楽しかったです。普段はインドア派なので、個人では限界があります。夏休みに子供達と一緒に楽しめた経験は良い思い出になりました⭐︎自然の中を歩くのは気持ち良いですね♪思い切って参加して良かったです!
- 7歳~75歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
乗馬経験がなくても大丈夫! 全国乗馬倶楽部振興協会加盟の乗馬クラブで基本の手綱操作・乗り方をインストラクターがほぼマンツーマン指導致します。
- 4歳~80歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:30
- 6歳~
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
- 6歳~
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
- 6歳~
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
- 6歳~
- 1~2時間
- 10:00
粉から作る、本格的なのそば打ち教室です。 蕎麦をこね、延ばし、切るという高度な手段を、プロの手ほどきにより体験できます。 打った蕎麦は、その場で茹でてお召し上がり頂けます。 蕎麦打ちの神髄を究めてみませんか?
- 6歳~
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
- 6歳~
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
- 6歳~
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
本格的な穴窯「布引窯」を持つメナード青山リゾートならではの創作体験です。 手びねり体験とは異なり、お造りいただく作品を穴窯「布引窯」で焼き上げます。 薪を使い、約5日間、夜通し火を絶やすことなく焼き上げます。 お造りいただく作品は窯の中で灰をかぶり、その灰が最大1,300度もの高温で溶けて作品に定着し、神秘的な色合いに仕上がります。 電気窯やガス窯では表現できない、独特の色合いが特徴です。 ※体験の内容とお造りいただく作品は、手びねり教室と同じです ★本格陶芸体験!土1kgでコップやお皿などの中から1点、作品をお作りいただきます。 ★釉薬の種類は12種類!お好きな色をお選びいただけます。 ★体験では手回しロクロを使用していただきます。 ★11月中旬〜12月下旬にお造りいただく作品は、再来年1月のお届けになります。 ★お作りいただく作品は、1月上旬に送料着払いでお送りします。
- 20歳~
- 3~4時間
- 10:00
2019年4月までの期間限定プラン! ご自身でお好きな作品を制作し、伝統的な登り窯で実際に釜焚き体験ができる貴重なプランです。 ※陶芸と窯焚きが別日程での開催となりますのでご注意ください※ ~体験の流れ~ 陶芸体験:2月~4月/土曜日10:00~(伊賀(三重)教室) ※土曜日以外をご希望のお客様は施設へ直接ご相談ください。 窯焚き体験:5月18日~5月21日(伊賀(三重)教室)※日にち・時間は要相談
- 10歳~60歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00
かつて伊賀忍者が修行したと言われる赤目四十八滝。 その周辺の源流をめぐる冒険の始まりです。 受付で準備を整えると、車で山道を30分ほど移動します。 森の入口から5分ほど歩くと、シャワークライミングの始まりです。 川の中をじゃぶじゃぶ歩いて進みます。 大岩クライミング、天然のプールで泳いだり、深い淵へダイブ! 落差10メートル以上の大滝でウオータースライダー♪ 川にはいろいろな生物や魚が棲息し、森の中には鹿やイノシシ、猿などの動物たちもいます。 珍しい野鳥や昆虫にも出会えるかもしれません! 大人もワクワクドキドキの自然体験は感動ものです! ※10才以上からご参加可能です。 ※目的地は変更になる可能性があります。
娘2人と母の3人で参加しました。 川の冒険は初めてだったので、初心者向きと聞き、安心しました。初心者で無くても充分満喫できると思います! ウエットスーツも靴もヘルメットも貸してくれるの持ち物の心配は何も無かったです。 ひんやり冷たい体を癒してくれるかのように、温泉にも入れるので、めちゃくちゃ大満足でした! 一日中満喫できてこのお値段は値打ち以上だと思います!!
- 3歳~99歳
- 2~3時間
- 10:00
かつて、赤目四十八滝は伊賀忍者の修行場でした。 その伊賀忍者は自然と共に生きたECOの達人であったのです。 忍者にとって山野草の知識は必須! 野草は食糧でもあると同時に貴重な薬。 傷を癒したり敵を倒したり、使い方はさまざまでした。 そんな伊賀忍者に思いをはせながら、赤目の里山を探検します。 ◇ 普段見ることの少ない森の景色や動物に出会えるかも?? ◇ 採ってきた山菜・野草は最後に皆さんで試食していただきます♪ ◇ 普段は見向きもしない野草も実はおいしく食べられるかも!?
- 16歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
今年から始まった、今人気の苔ツアー! 滝の景勝地として有名な赤目四十八滝ですが、日本蘚苔(せんたい)類学会が選定する「日本の貴重なコケの森」にも選ばれています。 ルーペで覗いてみると…とっても小さな生き物や、キノコなどを発見することも! 触るとふわふわしているものや、独特のにおいがするものなど、個性的なコケ達をガイドと一緒に観察してみませんか?
- 16歳~70歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:30
修験者たちからもっとも信仰を集めた大日如来に因んだ「大日滝」に打たれるエコツアーです。 この滝は、遊歩道を外れて急な山道を10数分程度上がったところにあるため、普段立ち入る人も非常に少なく、幻の滝といわれています。 滝壺の無いこの滝は、滝の真下まで近づくことができます。 絹糸のような優しく流れ落ちる滝にそっと身をあずけ目を閉じれば、身も心も清らかになります。 滝の流れ落ちる水音だけが響く幻想的な空間にはマイナスイオンが溢れ、鮮やかな森の木々が束の間の癒しを届けます。
日によって滝の量は違うらしいのですが少量の水量でも十分滝に打たれることが可能でした。山奥の神秘的な空間でとても気持ちよかったです。滝が冷たくて圧もかなりあり、まさに修行でした。 雰囲気は参加者の人たち同士で和気あいあいとしてお互いに写真を撮ったりなどしてとても楽しかったです。(写真は盛れませんがかなり映えます) 滝までに少し山登りがあるので出来るだけ最低限の荷物、動きやすい服装は必須条件だと思いました。また、動きやすい服装の中に水着を元々着ておくと楽で、滝行前後の着替えもすぐ済むと思います。 温泉も無料で入れるプランになっているので思いっきり濡れて、山登りで汗をかいて温泉に入ったら最高でした。 温泉の近くにあるへこきまんじゅうは絶対食べた方が良いです。 滝に打たれた後は自分自身のレベルが上がって心が洗練された気持ちになりました。他ではできない貴重な体験をすることができると本当に感じました。この体験は周りに自慢できると思います。
- 7歳~
- 2~3時間 /3~4時間
- 13:30
- 7歳~
- 1~2時間
- 13:30 / 15:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください