河原町・烏丸・大宮周辺の海のアクティビティ
検索条件に該当するアクティビティが予約可能になっていないため、検索条件を変更してお試しください。- 5歳~90歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 09:30 / 10:30 / 11:30 / 13:30 / 14:30 / 15:30 / 16:30 / 17:30
京撚り房(よりふさ)を使ってキーホルダーを作ります。 「君の名は」のように”くみひも”を組みます。ご自分で色糸を2色まで選んで、四つ組を組みます。 叶い結びをして、房に付けてキーホルダーに仕上げます。 叶い結びとは、組紐の結び方の一種で望みを叶える結び方として、京組紐の分野では昔から使われています。 撚り房の種類によって、価格が変わる場合があります。(5 00円) 写真に写っているチャームは別途有料(200円~500円)で付けることができます。 見学の方は、体験者1人につき1人までです。よろしくお願いいたします。
予約していた時間より30分早く着いたのに、臨機応変な対応して頂きました。 作業も丁寧な説明で分かり易く、子どもでも楽しめ、結婚記念日の良い思い出になりました。 本当にありがとうございました。
- 6歳~
- 1時間以内
- 10:00 / 14:00 / 15:30
「和紙キャンドルランプコース」はガラス製のキャンドルホルダーをベースに、色とりどりに染めた極薄和紙を貼り付けて、更に豊富に用意した切抜きパンチでお好きな柄を切抜いてレイアウト! どなたでも簡単にとても素敵な和紙ランプが出来上がります。 単なるキャンドルだけではなく、和紙を透すのでとても柔らかな光が空間を包みます。コードの要らないキャンドルタイプなのでどこにでも気軽に置けます。 持ち帰ればすぐに使えるので、その日からお気に入りの癒しアイテムとなりますよ(^_-)-☆ ご自身用としても勿論、プレゼントとしても。クリスマス、その他お家パーティにも素敵です! 京都らしい体験を何かしてみたい!とお考えの方、是非気軽にチャレンジして下さい。 和紙を使って自分だけのあかり(テーブルスタンド照明)を手作りして頂けます。 もちろん!丁寧に説明致しますので、ご家族やカップル、女性同士等々、どなたでも気軽に ご参加いただけます。 完成した和紙あかりが灯る瞬間はまさに感動体験!(*'▽')
- 10歳~70歳
- 1時間以内
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00
■関西コレクション8年連続出展・メディア出演常連の 『京都最大級規模』の着物レンタル店! 振袖・袴の老舗『京都さがの館』プロデュースの本格着物体験! 品揃え・選べる枚数・店内の広さも圧倒的トップクラス! ■注目度抜群の『袴プラン』! 草履や巾着が全て揃った大満足プランで京都観光をお気に入りの着物で楽しんで下さい! (着物セット内容:着物+袴+半巾帯+草履+巾着+小物一式) ※3月はご利用いただけません。 ○着付所要時間 20分程度 ○ヘアセット料金 \1,500(要予約) ○返却時間:最終18:00迄 着物を選ぶ+ベテラン着付師による着付+専属セット師によるへアセット で素敵な一日をお楽しみください♪ ■荷物・キャリーバック預かり¥500円 ⇒ 無料キャンペーン実施中! ■大好評のホテル返却サービス 京都観光を楽しんだ後はそのまま宿泊先ホテルへお戻りが可能。 お客様の荷物は宿泊先ホテルへ配達させて頂きます。(受付13時まで) フロントにて自分の荷物をもらえばOK! 着物の返却は、宿泊先ホテルにて翌日朝迄に返却でOK! ※ホテル返却料金:¥1,500円(来店時にお伝え下さい) ※ただし、3月19日より4月10日まで、および 4月29日より5月8日までは、 ¥2,200円税込とさせていただきます。7月10日より7月18日まで対応不可となります。 ■『京あるき』京都四条本店 を選ぶ理由 ①京都中心街に一番近く、どこに遊びに行くのにも『アクセス抜群!』 京都中心部(四条駅/烏丸駅から徒歩2分・京都駅より6分)に本店があり、 錦市場をぶらぶら歩き、 『祇園』『八坂神社』『清水寺』『八坂庚申堂』『高台寺』等の『祇園東山エリア』 『伏見稲荷』や『嵐山』… どこへでもアクセス抜群! ②テレビや雑誌の取材が殺到、人気沸騰中!! 関西コレクションに着物ショーで出展『京都さがの館』プロデュースの当店。 テレビや雑誌等のメディアで確かな実績を残す当店にお任せください♪ ③着物どころ京都で創業120年以上。 京あるきオリジナル着物を含め『1,000枚以上』の確かな品ぞろえ! お手ごろな値段で確かな着物をご提供します。 ④京都最大級!同時350名OK! 『品揃え・選べる枚数も圧倒的にトップクラス!』 店内での写真スポット有り♪ ⑤プロのベテラン着付師による着付、専属のセット師によるへアセットを保証! 着付けとヘアセットの精度にも自信あり! ⑥自社メンテナンスセンターでクリーニングを毎回実施で清潔! 1度着られたお着物や肌着類は毎回必ずクリーニングを実施しております! 大型店舗だからこそ出来る『品質』サービスにより、 お客様から高い評価を頂いております!!
- 5歳~90歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 09:30 / 11:30 / 13:30 / 15:30 / 17:30
念珠の手作り体験です。一般的に幅広くお使いいただける略式念珠を作る体験です。 木玉や貴石(水晶や翡翠等)をご自分で組み合わせて、ご自分で紐に通して、ご自分で組みひもを組んでいただいて、房を選んで頂いて、ご自分で付けて頂きます。世界で一つの数珠を作っていただいて、お持ち帰り頂けます。ご自分の物や、ご家族のお土産などとして様々な用途で、お使いいただける念珠をぜひこの機会にお作りください。 京都旅行でお寺などに参拝されるときに、カバンから出されてお参りされると、とても気品のある姿に写ります。 貴石ばかりで作って頂いた場合は、6,000円~になります。 撚り房は有料オプション(1,000円)もあります。 お客様にはマスクの着用をお願い致します。 見学の方は、体験者1人につき1人までです。よろしくお願いいたします。
- 6歳~
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
京都で作る。京都を感じる。京都・あかりデザイン工房では「和紙あかり手作り体験」を開催しております。世界に一つだけの和紙あかりを是非つくりましょう(^^♪ 「ライトコース」では工房オリジナルの美しい染め和紙を使って、思い思いの柄をご自由に製作して頂けます。ベースの和紙を貼りあわせ乾燥させて自分だけの和紙あかりが完成します。 また、大切な方へのプレゼントとしても大変よろこばれますよ(^_-)-☆ 気の合うご友人同士、カップル、ご家族で。 最大8名様まで同時に体験できるのでグループ旅行や卒業旅行等の京都らしいレクレーションの一つとしても楽しんで頂けます。 完成まで1時間半~2時間程度なので、観光の合間にも♪
- 0歳~80歳
- 1時間以内
- 09:30 / 10:30 / 11:30 / 13:30 / 14:30 / 15:30 / 16:30 / 17:30
匂袋の歴史は古く、奈良時代より人々に利用されてきました。 天然香料による防虫効果にも優れ、見えない心配りとして箪笥に入れて衣類に香りを移したり、かばんに入れたりとお手軽に香りを楽しんでいただけます。 香木の細かいチップを調合して自分だけの匂いを作って金襴の小袋に入れて匂袋を作っていただきます。 京都土産として、当日お持ち帰りいただけます。 周辺にはたくさんの寺社仏閣もあり観光に便利なエリアですので、旅の思い出にぜひお立ち寄りください♪
天然の香木を使った、優しくて上品な香りの匂い袋作りを楽しめます! 袋の柄もパワーストーンも、可愛いものがたくさんある中から選べます。 二条城が近く、金閣寺や龍安寺のあるエリアにもタクシーで15分くらいで行けるので、観光の前や合間にピッタリだと思います。 作り方を優しく教えてくださり、場所の歴史も教えていただいて、とても楽しい時間を過ごせました☆
- 6歳~
- 2~3時間
- 09:00 / 14:00
- 16歳~70歳
- 1時間以内
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00
関西コレクション8年連続出展・メディア出演常連の 『京都最大級規模』の着物レンタル店! 振袖・袴の老舗『京都さがの館』プロデュースの本格着物体験! 品揃え・選べる枚数・店内の広さも圧倒的トップクラス! ■プラン内容 〇当店の最高級プラン『高級振袖プラン』!! 高級ラインの正絹(シルク)振袖の中からお選び頂けます! なんと¥16,000円の超破格!!(通常価格¥22,000) 着物を選ぶ+ベテラン着付師による着付+専属セット師によるへアセットで 素敵な一日をお楽しみください♪ 『満足度は間違いなし!!』 〇当店は全プラン、草履や巾着が全て揃っています! 追加料金なし! (セット内容:着物+帯+草履+バック+小物一式+着付) 〇所要時間:30分程度 〇ヘアセット:\1,650(要予約) ■返却方法 〇当日返却 当店に当日18時迄にお戻りください。 荷物・キャリーバックなどは無料でお預かりします! 〇大好評のホテル返却 京都観光を楽しんだ後はそのまま宿泊先ホテルへお戻りが可能。 お客様の荷物は宿泊先ホテルへ配達させて頂きますので フロントにて自分の荷物をもらえばOK! ※ホテル返却:¥1,650円(来店時にお伝え下さい) ※ただし、3月19日より4月10日まで、および4月29日より5月8日までは、 ¥2,200円税込とさせていただきます。7月10日より7月18日まで対応不可となります。 〇翌日返却 当店に翌日18時迄に返却 ※翌日返却:¥1,100円(来店時にお伝え下さい) ■『京あるき』京都四条本店 を選ぶ理由 ①京都中心街に一番近く、どこに遊びに行くのにも『アクセス抜群!』 京都中心部(四条駅/烏丸駅から徒歩2分・京都駅より6分)に本店があり 錦市場をぶらぶら歩き、『祇園』『八坂神社』『清水寺』『八坂庚申堂』 『高台寺』等の『祇園東山エリア』、『伏見稲荷』や『嵐山』… どこへでもアクセス抜群! ②テレビや雑誌の取材が殺到、人気沸騰中! 関西コレクションに出展『京都さがの館』プロデュースの当店。 テレビや雑誌等のメディアで確かな実績を残す当店にお任せください♪ ③着物どころ京都で創業120年以上。 京あるきオリジナル着物を含め『1,000枚以上』の確かな品ぞろえと品質で安心! ④京都最大級!同時350名OK!! 『品揃え・選べる枚数、店内の広さも圧倒的にトップクラス!!』 店内での写真スポット有り♪ ⑤プロのベテラン着付師による着付、専属のセット師によるへアセットを保証!! 着付けとヘアセットの精度にも自信あり!! ⑥自社メンテナンスセンターでクリーニングを徹底で清潔! 大型店舗だからこそ出来る『品質』サービスにより お客様から高い評価を頂いております!!
- 0歳~
- 1~2時間
- 09:30
<知れば祇園祭はもっと面白い!祇園祭大好きガイドがご案内する祇園祭の楽しみ方♪> 京都三大祭りでもあり、日本三大祭りでもある祇園祭。 でもどうしてそんなに有名なの?そもそも祇園祭って? そんな疑問にお答えします! もちろん、祇園祭に参加するのが初めてではない方も大歓迎です! 祇園祭の主役「鉾」と「山」。 それぞれの形の特徴や意味を知るだけで祇園祭をもっと楽しめます。 なんだか賑やかで楽しいだけじゃない祇園祭! 美味しいグルメが楽しめる夜店もいいけれど、夜とは違う昼の祇園祭の楽しみ方を教えちゃいます! 祇園祭の楽しみ方を知れば、7月の京都がもっと楽しくなりますよ♪ ★ご予約はお早めに!! ----------------------------------------- ●料金 3,943円 ※2歳未満無料 ●出発時間 9:30~ ●最少催行人員 2名 ※1名様での催行保証をご希望の場合はオプションの「1名催行保証料金」を追加してご予約ください。 ※画像はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 ≪スケジュール≫ 00分 地下鉄烏丸線四条駅出発 ↓ 祇園祭ってどんなお祭り? ↓ 一番くじの「長刀鉾」 ↓ 間近で解説!「鶏鉾」 ↓ 舁山といえば!「白楽天山」 ↓ 2つしかない傘鉾のひとつ!「綾傘鉾」 ↓ 前祭りで唯一の「船鉾」 ↓ 舁山との違い!曳山とは?「岩戸山」 100分 岩戸山付近 ツアー終了・解散 -----------------------------------------
- 5歳~80歳
- 1時間以内
- 09:30 / 11:30 / 13:30 / 15:30 / 17:30
- 13歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00
もう少し京都で文化体験を何かしたい!という方に、夕方の時間帯を設けました。 可愛い髪飾りやブローチ、ピアスやストラップなどのアクセサリーを水引で創作できます。 一本の紐から様々な形のものを作ることができるので、きっと楽しんで頂けると思います。 ご自身で作られた可愛い飾りをお出かけの時、お付けになりませんか? プレゼントにも最適です。
水引のピアスを買ってから、少し興味をもち申し込みました。 何もかも初めての世界で、触れる事から扱う事からとても新鮮でした。 集中の2時間でしたので、あっという間に時間が過ぎましたし、お花が一つ完成して持ち帰ったので良い思い出です。これから生活の中でも、水引の物が目に付きそうです。 さっそく帰りに手芸店に寄って、水引関係の情報収集をして帰りました(笑) 今回はありがとうございました。
- 13歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
- 0歳~
- 3~4時間
- 18:00
<知っているようで知らない!?祇園祭のひみつを知る長~い一日♪> 1100年以上もの歴史がある祇園祭。 山鉾巡行があまりにも有名ですが、7月の1ヶ月間で催されるイベントはそれだけではありません。 このコースでは、祇園祭開催期間中の7月のある1日にしかご覧いただけない神事を皆様にご覧いただきます。 ツアータイトルにも記載している通り、このコースは18時から22時までの4時間コース! ガイドと共に祇園祭のとある長~い一日をお楽しみください♪ 祇園祭が始まったきっかけは? なぜこんなにも地元の人々は祇園祭愛に溢れているのか? 7月16日という特別な1日を知ることで、夜店で賑わう賑やかなお祭り!というだけではない祇園祭の本当の姿をご覧いただけることでしょう。 祇園祭の見どころの一つ、山鉾巡行前日の大事な催事に参加します。 祇園祭に携わる地元の方々と一緒に、大イベント前日の独特の高揚感を一緒に味わってみましょう! ★ご予約はお早めに!! ----------------------------------------- ●料金 8,359円 ※2歳未満無料 ●出発時間 18:00 ●最少催行人員 2名 ※1名様での催行保証をご希望の場合はオプションの「1名催行保証料金」を追加してご予約ください。 ※画像はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 ≪スケジュール≫ 00分 京阪祇園四条駅 出発 ↓ 祇園祭が始まったきっかけ ↓ 石見神楽の奉納の見学 ↓ 日和神楽と解説 ↓ 宵山のフィナーレ!提灯落としの見学 240分 四条烏丸駅付近 ツアー終了・解散 -----------------------------------------
- 0歳~
- 2~3時間
- 09:00
<老若男女問わず!山鉾曳き初めに参加して1年の厄除けをしよう♪> 祇園祭の楽しみ方は山鉾巡行や様々な夜店だけではありません。 今年の祇園祭には山鉾の御朱印巡りをしながら参加してみませんか? 山鉾巡行で有名な山鉾にはそれぞれ異なったご利益があり、さらにそれぞれ異なったオリジナルの御朱印を用意しているんです。 ガイドとともに御朱印巡りをしながら、各山鉾にお祀りされている神様やテーマとなっている逸話を知れば、祇園祭はもっと面白くなります! わかりやすい、皆様だけでも訪れやすいところはあえて避け、少しわかりにくい場所にある山鉾を中心にご案内します。 祇園祭の期間だけ!この機会にぜひ特別な楽しみ方をしてみましょう! 7月21~23日限定の「後祭り編」もございます。 ★ご予約はお早めに!! ----------------------------------------- ●料金 5,519円 ※2歳未満無料 ●出発時間 9:00~ ●最少催行人員 2名 ※1名様での催行保証をご希望の場合はオプションの「1名催行保証料金」を追加してご予約ください。 ※画像はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 ≪スケジュール≫ 00分 地下鉄烏丸線四条駅北改札前 出発 ↓ 祇園祭について解説 ↓ いろいろな願いを込めて。23基の山鉾を巡ります! ↓ 鉾と山のとがいって? ↓ 見逃せない!綾傘鉾と船鉾など 150分 地下鉄烏丸線四条駅周辺 ツアー終了・解散 -----------------------------------------
- 0歳~
- 1~2時間
- 13:00 / 14:00
<老若男女問わず!山鉾曳き初めに参加して1年の厄除けをしよう♪> 7月の京都を彩る祇園祭。 本来、神事に用いられていた山鉾は現在も女人禁制のものがあり、山鉾に搭乗したり曳いたりするのは男性だけ、というのはご存知でしたか。 ですが!試し曵きにあたる曳き初めは女性はもちろん、誰でも参加できる行事なんです! さらに、曳き初めの綱を引くと1年の厄除けになるといわれています。 町衆の人々が熱い思いで繋いできた祇園祭を、ぜひご覧ください! 例年通りですと、曳き初めの鉾には巡行時と同じ正装姿の囃子方などが乗り込みますので、臨場感を感じられるはず! 曳き手になったつもりで祇園祭が行われる中心地を歩いてみましょう! ★ご予約はお早めに!! ----------------------------------------- ●料金 3,627円 ※2歳未満無料 ●出発時間 12日出発 13:00出発 13日出発 14:00出発 ●最少催行人員 2名 ※1名様での催行保証をご希望の場合はオプションの「1名催行保証料金」を追加してご予約ください。 ※画像はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 ≪スケジュール≫ 00分 地下鉄烏丸線四条駅北改札口前 出発 ↓ 祇園祭ってどんなお祭り? ↓ そもそも山鉾って? ↓ 山鉾曳き初めに参加できるかな!? ↓ 曳き手目線で京都の町を見てみましょう♪ 90分 地下鉄烏丸線四条駅周辺ツアー終了・解散 -----------------------------------------
- 6歳~90歳
- 1~2時間
- 10:30 / 12:30
当店の寿司体験では握り寿司、巻き寿司が学べます。 毎朝、京都中央卸市場より仕入れた新鮮なネタと朝炊きたての寿司めしを使います。 寿司職人はベテラン職人と、ワインソムリエの資格をもつ職人もいます。 対応人数は2名から35名まで対応させていただいております。人数により価格会場が変わります。 ホテルやご指定の会場での出張寿司体験も可能。 自作のお寿司が完成すれば、その場でお召し上がりいただけます。衛生管理上持ち帰りはお控えください。 〜体験の流れ〜 ①説明 手をしっかり洗う(10分) ②お寿司をにぎる(20分) ③細巻きを作る(10分) ④盛り付けをする(10分) ⑤自分で作ったお寿司を食べます(40分)
- 6歳~90歳
- 1~2時間
- 10:30 / 12:30
当店の寿司体験では握り寿司、巻き寿司が学べます。 毎朝、京都中央卸市場より仕入れた新鮮なネタと朝炊きたての寿司めしを使います。 寿司職人はベテラン職人と、ワインソムリエの資格をもつ職人もいます。 対応人数は4名程度のグループから35名まで対応させていただいております。人数により価格会場が変わります。 ホテルやご指定の会場での出張寿司体験も可能。 自作のお寿司が完成すれば、その場でお召し上がりいただけます。衛生管理上持ち帰りはお控えください。 〜体験の流れ〜 ①説明 手をしっかり洗う(10分) ②お寿司をにぎる(20分) ③細巻きを作る(10分) ④盛り付けをする(10分) ⑤自分で作ったお寿司を食べます(40分)
- 0歳~99歳
- 1~2時間
- 09:30 / 12:00 / 15:00 / 18:00
茶の湯(お抹茶)と違う、もうひとつの茶道『煎茶道』。煎茶の歴史や作法を学べる、全国でも珍しい煎茶専門の体験教室です。 煎茶を通じて、ひととき静かに、楽しく過ごしてください。 原則、一組限定で体験いただきますので、気兼ねなくお越しください。 まず、煎茶席でお点前を見学しながら、お茶とお菓子を召し上がってください。 そのあと、簡単なお点前を卓上式で体験していただきます。 【プランの流れ】 煎茶席体験 30分 お点前体験 60分 【開催時間】 9:30~ 12:00~ 15:00~ 18:00~ ※上記以外の時間がご希望の場合、ご相談ください。 ※体験人数は一応5名様までとしていますが、6名以上での体験も可能です。事前にお問い合わせください。
初めての茶道体験ということで、少し緊張しながら参加させていただきました。 時間を意識せず(時計を外した状態で)、静かな間の中で、じっくりと集中できたと思います。 玉露と煎茶を実際に飲み比べた時の違いや、器の数のことなどなど、知らなかったことを知るきっかけともなりました。 ありがとうございました。
- 0歳~99歳
- 1~2時間
- 09:30 / 12:00 / 15:00 / 18:00
茶の湯(お抹茶)と違う、もうひとつの茶道『煎茶道』。煎茶の歴史や作法を学べる、全国でも珍しい煎茶専門の体験教室です。 煎茶を通じて、ひととき静かに、楽しく過ごしてください。 原則、一組限定で体験いただきますので、気兼ねなくお越しください。 まず、煎茶席でお点前を見学しながら、お茶とお菓子を召し上がってください。 そのあと、茶香服というお茶の飲み比べをゲーム感覚で体験していただきます。 【プランの流れ】 煎茶席体験 30分 茶香服体験 60分 【開催時間】 9:30~ 12:00~ 15:00~ 18:00~ ※上記以外の時間がご希望の場合、ご相談ください。 ※体験人数は一応5名様までとしていますが、6名以上での体験も可能です。事前にお問い合わせください。
- 5歳~
- 1時間以内
- 11:30 / 13:30 / 15:30
京都の町中の隠れやで オーガニック &ナチュラルの 素材にこだわった癒しの手作り体験ができる ー京都しゃぼんや 奥の工房ー こちらのプランでは オーガニックアロマ・100%ナチュラル素材・無添加の ボタニカルバスソルト (90g) 8個セットをお作り頂けます! 京都宇治茶・ほうじ茶・ゆず・ヒノキ・ラベンダーを お好きにブレンドしフランス産ロレーヌ岩塩と混ぜて 8種類のバスソルトをつくってみませんか? バスソルト完成後はオーガニック素材の麻袋に入れて お持ち帰り頂けます♪ オーガニックアロマの香りで 癒され 皆さまの心まで 温ったまりますよう~に・・・☆彡 オーガニック原料や京都地場素材で カジュアルに手作り体験してみませんか*? お気軽にご予約ください◎
- 6歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
お土産にピッタリ!起き上がり小法師制作体験♪ 誰もが「京都らしい!」と感じる人気スポットで、 京都の伝統工芸に触れ思い出にしましょう! ※体験いただく大人1名様につき6歳未満のお子様は1名様のみ無料で 制作できます。 └ご希望の方は、ご予約時に質問ご回答欄にてお申し出ください。
- 20歳~99歳
- 1~2時間
- 8歳~
- 1~2時間
- 09:30 / 13:00 / 15:00
- 3歳~
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
- 5歳~
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00 / 18:00
For this calligraphy experience, I'll begin with an introduction to the art and some buckground of Japanese language. Then I will give a calligraphy performance as my way to express myself. Then you have a chance calligraphy performance by yourself. After that, I will give you calligraphy certificate with your name in Japanese. And at the end of the show, you'll receive my calligraphy as a souvenir.
- 0歳~
- 2~3時間
- 09:30
<祇園祭の期間限定!山鉾ごとのご利益をいただきながら祇園祭についてもっと詳しくなりましょう♪> 祇園祭の楽しみ方は山鉾巡行や様々な夜店だけではありません。 今年の祇園祭には山鉾の御朱印巡りをしながら参加してみませんか? 山鉾巡行で有名な山鉾にはそれぞれ異なったご利益があり、さらにそれぞれ異なったオリジナルの御朱印を用意しているんです。 ガイドとともに御朱印巡りをしながら、各山鉾にお祀りされている神様やテーマとなっている逸話を知れば、祇園祭はもっと面白くなります! 34基全制覇を目指して!前祭り編に参加された方はもちろん、後祭り編からご参加の方も十分お楽しみいただけますよ! 祇園祭の期間だけの特別な楽しみ方をしてみましょう♪ 7月14~16日限定の「前祭り編」もございます。 ★ご予約はお早めに!! ----------------------------------------- ●料金 4,574円 ※2歳未満無料 ●出発時間 9:30~ ●最少催行人員 2名 ※1名様での催行保証をご希望の場合はオプションの「1名催行保証料金」を追加してご予約ください。 ※画像はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 ≪スケジュール≫ 00分 地下鉄烏丸線四条駅北改札前 出発 ↓ 祇園祭について解説 ↓ いろいろな願いを込めて。11基の山鉾を巡ります! ↓ こんなところに祇園祭発祥の社!? ↓ 祇園祭といえはこれ!名物お菓子もご紹介 120分 鈴鹿山付近 ツアー終了・解散 -----------------------------------------
京都愛と祇園祭好きに溢れた篠田さんの楽しく、クイズも交えた熱心な解説に目が点になりながらツアーを楽しみました。前祭に比べたら、会所の数や人手も少なく落ち着いた雰囲気のなか、山鉾の御神体、還幸祭や神泉苑の規模感など、たくさんの見どころを丁寧に説明していただき、いろんなことが分かりました。鷹山の鉾を見守る語りっぷりが格好良かったです。前祭に比べたら、スケジュールもコンパクトになっていましたが、折角なので、フルに廻れたらと思いました。範囲にしたら狭いエリアかもしれませんが、1人ではあんなに効率よく見て廻ることはできないと思います。
- 5歳~
- 1時間以内 /1~2時間
- 11:30 / 13:30 / 15:30
京都の町中の隠れやで オーガニック &ナチュラルの 素材にこだわった癒しの手作り体験ができる ー京都しゃぼんや 奥の工房ー こちらのプランでは 京都産木材のオリジナル香炉で楽しむ昔ながらの 野の香・山の香 お香を体験頂けます*・。 蜂蜜の甘い香りが心地良く、天然素材で楽しむお香体験です。 1回の体験で約10個の「お香」を制作頂けます♪ 昔ながらの熱によるお香の焚き方ですが、 現代にマッチする香炉を京都産木材で独自に作成しました。 平安時代( 源氏物語にも登場) には、 部屋の雰囲気を変えたい時や衣装に香りを焚きしめる時に用いられていました。 お好きな香りを調合し、 練って桜の花びらに型取り、 香炉も簡単に組み立てて作ります。 ~選べる天然素材~ 紫蘇( 京都産)、柚子( 京都産)、藤袴( 京都産)、ひのき( 京都産)、北山杉( 京都産)、ローズマリー、ラベンダー、白檀、楠木 触って…見て…香って…五感で京都を感じてみませんか? お気軽にご予約ください◎
- 12歳~99歳
- 2~3時間
- 09:30
京都の中心地『四条河原町』からのアクセスが非常に良く、誰しもが一度は聞いたことがある京都の名所を専属ガイドと巡る、気軽にお楽しみいただけるコースです。 初めて京都に来られた方や、午前中のみ隙間時間が出来た方、歴史や神社仏閣について詳しく聞きたい方などに最適です。 〜タイムスケジュール〜(八坂神社→円山公園→高台寺→産寧坂→清水寺) 9:30【八坂神社(階段前集合)】 京都の中でも「祇園さん」の呼び名で親しまれ、全国各地から多くの参拝者が訪れる「八坂神社」 大きな石の階段下が待ち合わせ場所になります、ここからツアーの開始です! 2キロ程歩きますので当日は履きなれたシューズでお越しください。 10:00【円山公園】 円山公園は京都市内最古の公園 春の桜、秋の紅葉の時期には全国から観光客が殺到するほど有名な観光地であります。 10:30【高台寺】 豊臣秀吉の正室、ねねが秀吉の菩提を弔うために建てた高台寺 現在はモミジの名所として紅葉の時期には多くの観光客が参拝されます。 11:00【産寧坂】 清水寺の参道の一部です。 古くからの土産物店が並ぶ美しいその様子は、常に日本人、外国人問わず多くの観光客で賑わうだけでなく、重要伝統的建造物群保存地区として選定されています。 11:30【清水寺】 約1200年の歴史を誇り、世界遺産にも認定された由緒正しい寺院。 境内には「清水の舞台から飛び降りる」の語源となった本堂や、 三重塔などの国宝、重要文化財が立ち並びます。 12:30【解散(清水寺 仁王門)】 お疲れさまでした。 ※拝観料は別途支払い願います。 清水寺:拝観料400円 高台寺:拝観料600円
- 8歳~
- 2~3時間
- 11:30
書道体験後に、懐石料理ランチコースをお出しします。 日本酒もございます。(飲み物は別料金です。) Instagram : Kayo.shodo ~体験の流れ~ 1.書道についての説明 2.基本的の線と基本の漢字の練習 3.好きな漢字の練習(ご用意しているお手本の中から選べます。それ以外のご自分の好きな漢字でも構いません。) 4.自分の名前を漢字で練習(こちらでお作りして、見本を書きます。) 5.気に入った漢字と自分の名前を色紙に書いて、ハンコを押して、作品を仕上げる。家にすぐに飾れるように、色紙用の掛け軸をプレゼントいたします。
I experienced calligraphy with a friend from Italy. She seems to be running out of major tourist spots such as temples, but she enjoyed the calligraphy experience and l was glad to chose it. The teacher, Kayo, teaches us in plain English. The content was enjoyable for both foreigners and Japanese. The food of Kayo’s husband was also very delicious. It was fun to talk with they and they told us the recommended spots in the area and kindly responded. Thank you for a wonderful experience.
- 10歳~70歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
関西コレクション8年連続出展・メディア出演常連の 『京都最大級規模』の着物レンタル店! 振袖・袴の老舗『京都さがの館』プロデュースの本格着物体験! 品揃え・選べる枚数・店内の広さも圧倒的トップクラス! ■プラン内容 〇『カップルプラン』 『スタンダード着物プラン』『メンズ着物プラン』の着物の中から選んで頂けます! ご来店後に、他プランの着物へ店頭価格で変更可能なので安心!! 大切な人と着物で最高の思い出をつくりませんか? 〇当店は全プラン、草履や巾着が全て揃っています! (セット内容:着物+半巾帯+草履+巾着+小物一式) 〇お値段は1組2名様のカップル価格 〇所要時間 30分程度 ■返却方法 〇当日返却 当店に当日18時迄にお戻りください。 荷物・キャリーバック等はお預かりします! 〇大好評のホテル返却 京都観光を楽しんだ後はそのまま宿泊先ホテルへお戻りが可能。 お客様の荷物は宿泊先ホテルへ配達させて頂きます。(受付13時まで) フロントにて自分の荷物をもらえばOK! 着物の返却は、宿泊先ホテルにて翌日10時迄に返却! ※ホテル返却:¥1,500円(来店時にお伝え下さい) ※ただし、3月19日より4月10日まで、および4月29日より5月8日までは、 ¥2,200円税込とさせていただきます。7月10日より7月18日まで対応不可となります。 〇翌日返却 当店に翌日18時迄に返却 ※翌日返却:¥1,000円(来店時にお伝え下さい) ■『京あるき』京都四条本店 を選ぶ理由 ①京都中心街に一番近く、どこに遊びに行くのにも『アクセス抜群!』 京都中心部(四条駅/烏丸駅から徒歩2分・京都駅より6分)に本店があり 錦市場をぶらぶら歩き、『祇園』『八坂神社』『清水寺』『八坂庚申堂』 『高台寺』等の『祇園東山エリア』『伏見稲荷』や『嵐山』… どこへでもアクセス抜群! ②テレビや雑誌の取材が殺到、人気沸騰中! 関西コレクションに出展『京都さがの館』プロデュースの当店。 テレビや雑誌等のメディアで確かな実績を残す当店にお任せください♪ ③着物どころ京都で創業120年以上。 京あるきオリジナル着物を含め『1,000枚以上』の確かな品ぞろえと品質で安心! ④京都最大級!同時350名OK!! 『品揃え・選べる枚数、店内の広さも圧倒的にトップクラス!』 ⑤プロのベテラン着付師による着付、専属のセット師によるへアセットを保証!! 着付けとヘアセットの精度にも自信あり!! ⑥自社メンテナンスセンターでクリーニングを徹底で清潔! 1度着られたお着物や肌着類は毎回必ずクリーニングを徹底しております! 大型店舗だからこそ出来る『品質』サービスにより お客様から高い評価を頂いております!!
初めての京都で彼氏と着物を借りようとおもってみてたら ここ良さそう!とおもいお願いしました!実際に行ってみると カップルプランとても満足でした!! スタッフの方も感じがよくて可愛い着物も沢山あり 迷ったのですが一緒に考えていただいたり、 返却はプラス1000円で翌日返却にしたということでゆっくりできました。 可愛いだけじゃなく大人な着物もたくさんありよかったです!
- 2歳~70歳
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
関西コレクション8年連続出展・メディア出演常連の 『京都最大級規模』の着物レンタル店! 振袖・袴の老舗『京都さがの館』プロデュースの本格着物体験! 品揃え・選べる枚数・店内の広さも圧倒的トップクラス! ■プラン内容 〇当店の人気No1『ハイグレード着物プラン』! 新作着物から人気着物まで『ハイグレード着物プラン』のからお選び頂くことで お気に入りの浴衣が必ず見つかります! 〇当店は全プラン、草履や巾着が全て揃っています! (セット内容:浴衣+半巾帯+下駄+巾着+小物一式+着付) 〇所要時間:30分程度 〇ヘアセット:\1,500(要予約) ■返却方法 〇当日返却 当店に当日18時迄にお戻りください。 荷物・キャリーバック等は無料で預かりします! 〇大好評のホテル返却 京都観光を楽しんだ後はそのまま宿泊先ホテルへお戻りが可能。 お客様の荷物は宿泊先ホテルへ配達させて頂きます。(受付13時まで) フロントにて自分の荷物をもらえばOK! 着物の返却は、宿泊先ホテルにて翌日10時迄に返却! ※ホテル返却:¥1,500円(事前予約が必要となります) ※ただし、3月19日より4月10日まで、および4月29日より5月8日までは、 ¥2,200円税込とさせていただきます。また、祇園祭期間7月9日より7月24日まで対応不可となりますのでご注意ください。 〇翌日返却 当店に翌日18時迄に返却 ※翌日返却:¥1,000円(来店時にお伝え下さい) ■『京あるき』京都四条本店 を選ぶ理由 ①京都中心街に一番近く、どこに遊びに行くのにも『アクセス抜群!』 京都中心部(四条駅/烏丸駅から徒歩2分・京都駅より6分)に本店があり、 錦市場をぶらぶら歩き、『祇園』『八坂神社』『清水寺』『八坂庚申堂』 『高台寺』等の『祇園東山エリア』、『伏見稲荷』や『嵐山』… どこへでもアクセス抜群! ②テレビや雑誌の取材が殺到、人気沸騰中! 関西コレクションに出展『京都さがの館』プロデュースの当店。 テレビや雑誌等のメディアで確かな実績を残す当店にお任せください♪ ③着物どころ京都で創業120年以上。 京あるきオリジナル着物を含め確かな品ぞろえと品質で安心! ④京都最大級!同時350名OK! 『品揃え・選べる枚数、店内の広さも圧倒的にトップクラス!』 店内での写真スポット有り♪ ⑤プロのベテラン着付師による着付、専属のセット師によるへアセットを保証! 着付けとヘアセットの精度にも自信あり! ⑥自社メンテナンスセンターでクリーニングを徹底で清潔! 1度着られたお着物や肌着類は毎回必ずクリーニングを徹底しております! 大型店舗だからこそ出来る『品質』サービスにより お客様から高い評価を頂いております!
とにかく大満足でした!着物も多いし、着付けも早いでした! お着替えやヘアセット中も優しくお話してくれてとても和やかで楽しかったです! 素敵な思い出ができました。ありがとうございました!
最近チェックしたプラン
少々お待ちください