- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00
- 6歳~99歳
- 2~3時間
- 17:00
日本の家庭料理を体験できる教室です。 【メニュー】 ・土鍋で炊く 日本のご飯 ・天婦羅(海老、野菜、キノコなど) ・厚揚げ豆腐の照り焼き ・お味噌汁 〜体験の流れ〜 16:55 みんなで手洗い お料理体験の前に、しっかりと手を洗います。 17:00 さっそくお料理体験 全4品を、ゆっくりと説明しながらインストラクターと共に作っていきます。 お料理のレシピもプレゼント。 18:30 実食 作り終えたお料理をその場で実食。 お酒やソフトドリンクをご注文して頂くこともできます(別途料金)。 19:30 ご馳走様でした! 体験教室はこれで終了です。 早く食べ終わられた場合は、終了時間を待たずにご退席頂いても構いません。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
季節に合わせた今月のお菓子 2種類からお選びいただきます。 45分間でお子様から大人まで気軽に和菓子作りと抹茶を点てる体験が楽しめます。 ■入店からの流れ■ 1.上生菓子を選んで作る(約20分) ※季節に合わせた今月のお菓子 2種類からお選びいただきます。 2.お好きなお茶碗とお皿を選ぶ 3.お抹茶を点てる 4.季節の設えをした床の間やお茶室での写真撮影等 5.上生菓子と抹茶をお召し上がりください。 <<さらに詳しく◎>> 1.選ぶ 季節の和菓子(練りきり)、お皿、抹茶茶碗はお好きなものをお選びいただけます。 ※季節に合わせた今月のお菓子 2種類からお選びいただきます。 2.作る 上生菓子の作り方、抹茶の点て方は専門スタッフがレクチャーします。 初めての方でも、安心していらしてくださいね。 3.楽しむ お写真を撮って楽しんでいただけるスポットご用意しております。 上生菓子と抹茶をごゆっくりお楽しみください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★楽しみポイント1★ 気軽に体験!本格派スタッフで安心! ・茶道家が営む「茶禅」だからこそ、本格的な和の空間に拘っています。 ・茶道家が選ぶ美味しいお抹茶体験! ・専門スタッフが、丁寧に和菓子&抹茶をレクチャーします◎ ★楽しみポイント2★ こだわりのお茶室 ・カフェはお茶室が見える広々和室。 ・千年杉を使用したり、にじり口など細部までこだわった本格茶室をご覧いただけます。 ★楽しみポイント3★ フォトスポット ・月ごとに変わる季節の設えをした床の間でのお写真 ・すべて違う柄!選べるお茶碗とお皿! ■営業時間 土日祝営業 11時〜16時 (LO15時) ※ご予約で満席の時間帯もございますので、 ご予約の上ご来店ください。 ■ご料金 ※ワンオーダー制になっております。 大人、お子様も料金は一律 お一人様 2,000円(税込)です。 お子様の付き添いのみの親御様も同様に料金がかかりますので ぜひご一緒にお楽しみください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー スタッフ一同、みなさまと 和に触れる時間を楽しく過ごせること 心待ちにしております◎ ご不明な点がございましたら お気軽にお問い合わせくださいませ。 ーーーーーーーーーーーーーーー ■新型コロナウィルス感染拡大防止について■ ・共有部分と室内のアルコール消毒液等による清掃と換気 ・お客様の検温、消毒のご協力いただいおります。 ・和菓子作り時、ビニール手袋をご用意しております。
- 0歳~80歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30 / 18:00
============ ◇貸切古民家でスペース!手ぶらBBQ◇ =============== 旅行中のBBQを手軽に美味しく楽しめたら^^ その土地ならではの美味しいものが食べたい♪ せっかくのバケーションなんだから準備も片付けもしたくない! こんな贅沢が叶います! BBQサイトは完全プライベート! 明治19年に建てられた古民家をアウトドア向けにリノベーションした 貸別荘 La Cachetteを敷地丸ごと貸切です ご到着時には冷蔵庫内に 下拵え済みの食材を全てご用意 後はウッドデッキにあるコンロと 焚火台に火をつけて お楽しみいただくだけです La CachetteのBBQは 「アウトドア焼肉」ではありません 下拵え済みだからこそ お客様でもお楽しみいただける 本格的なBBQをご用意しています 【メニュー例/秋】 ◆信州の自慢! 肉厚ドンコ茸 ◆秋野菜とギタロウ軍鶏砂肝のアヒージョ ◆クラフトソーセージとアスパラのグリル ◆Village特製スペアリブ ◆じゃがバター ◆信州牛とヒラタケのグリル~スダチ添え~ ◆焼きリンゴ 【エシカルな旅にご協力ください】 木皿、経木、竹箸、など全てカーボンニュートラルなアウトドア食器をご用意しています。 プラスティック製のお皿やコップのお持ち込みは極力ご遠慮ください。 【プランに含まれるレンタル品】 アウトドアテーブル・椅子・焚き火台 BBQグリル・網・炭トング・着火剤・ 食材トング・アウトドア食器・屋外照明 焚き火用薪10本・炭 【プランに含まれないもの】 以下はオプションでお選びいただけます テントサウナ・生ビールサーバー・五右衛門露天風呂利用 【ご利用時間】 敷地貸切時間はご到着から4時間です。 【終了時間】 夜間の終了時間は21時です 最終受付は17時〜3時間体験ですが、ご到着が遅れた場合にも延長はできません。 なお、オプションのテントサウナお選びの場合には、16時が最終の受付です。
- 6歳~75歳
- 1~2時間
- 10:00
- 6歳~
- 1~2時間
- 10:00 / 15:30
- 2歳~100歳
- 1~2時間
- 17:00
【ラーメン作り】 浅草でラーメン作りの楽しさを体験。生麺作りから試食まで、食通の方にもご家族連れにも最適です。 ①ウェルカム&イントロダクション フレンドリーなスタッフの挨拶から始まり、装備を整え、アクティビティの流れを学びます。ラーメンの魅力的な歴史と、ラーメンがどのように進化してきたかを学びます。 ②ラーメンチャーシューの技を学ぶ 美味しいチャーシュー作り方を学び、ラーメン作りの旅をより充実したものにしましょう。 ③麺作り 生地を作り、伝統的な製法でこね、生麺を切る。 ④調理と仕上げ 手打ち麺を茹で、様々なトッピングでラーメンを完成させます。 ⑤試食会 一生懸命作ったラーメンをお好みの味でお楽しみください。 ⑥写真撮影 全ての工程を写真に収め、出来上がったラーメンと一緒にポーズをとりましょう!
- 13歳~99歳
- 2~3時間
- 12:00
普段の旅とは異なるアットホームで特別感が楽しめる築120年の京町家でのおもてなし。 女将と一緒に手巻き寿司体験。お一人様でも参加出来ます。 手巻き寿司の食材は、『京の台所』として親しまれる錦市場で海産物や季節の野菜を厳選し選んだものを使い自分だけのオリジナル手巻き寿司が作れます。 〜体験の流れ〜 11:50 現地集合(京町家で集合になります) 12:00 女将と一緒に手巻き寿司体験開始~会食 食材の説明などお食事前後には、京都の食文化についても一緒に学べます。 14:00 現地解散
- 2歳~100歳
- 3~4時間
- 10:30
本物の竹を割って、流しそうめんの台を作ることからスタート! 無農薬の野菜畑で、料理する野菜を収穫して、皆で料理します。 メニューは、ベジタリアン(ビーガン)メニューです。とれたての旬の野菜をお楽しみください。 流しそうめん、は割った竹を綺麗に組み立てて、水で流す麺を食べる体験です。 本物の竹で作る流しそうめん台はとても綺麗で、楽しく、素晴らしい体験です。 食後は、希望により、竹の工作体験もできます。
- 3歳~80歳
- 2~3時間
- 15:00
【早めの夕食付 欲張り里山体験】~竹細工と自作竹鍋でアツアツ鶏鍋&竹鍋ごはんづくり~ 竹林再生の社会貢献にもつながります! 『美しい里山を後世に伝えたい』と考えるスコップファームが取り組む竹林再生。 その過程で発生する竹材を通して、里山ライフに触れていただきます。 【竹細工の制作体験】 竹を使って、竹鍋を制作します。 その他、オプションで様々な竹細工の制作も体験することが可能です! ☆追加オプション☆ ・コップ(500円/個) ・竹かっぽ(1000円/個) ・竹馬、竹灯籠(各2000円/個) ・竹スピーカー、かっぽ酒の酒器づくり(1500円/個)などあります。 作ったお箸などはお持ち帰りが可能です♪ ご希望の場合は御予約の際にお知らせください。 それぞれ5~30分程度制作時間が増えます。 ※ご予約がないと対応できない場合がございます 【竹鍋ごはんづくり】 スコップファームが持つ「農園食堂 and カフェ 膳所」の裏山にある太い竹を使って、ご飯を炊いたり、鶏鍋を作るための“竹鍋”を制作します。 はじめに竹を切って鍋を作ったら、用意されたお米と食材をセットして火にかけます。 ご希望により竈門の火入れなどのも体験していただけます。 ごはんとお鍋の他に、農園の野菜を使った一品料理と畑の野菜を取り入れたスイーツを付けて早めの夕食となります。 オプションで竹細工の制作をご希望のお客様は、鍋を火にかけている間に、マイ箸や箸置、コップを作り、ご飯とお鍋の出来上がりを待ちます。 また、農園食堂の営業日にはお食事やおかず、ドリンクの追加注文が可能です(LO14:30)。 かっぽ酒用に日本酒(600円/1合)の追加が可能です。(車を運転される方にはご提供できません。) 【社会貢献にも役立つ体験です】 全国で問題になっている放置竹林。治山障害、獣害、景観悪化などの問題が生じています。竹細工や竹鍋の体験は日本各地で広がるこの問題の解決にもつながります。楽しく竹に接し、生活に取り入れていきましょう!
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00
【秋田冬アソビ割】クーポンコード「6AKC」使用で50%オフになるキャンペーン実施中!(2025.2.28まで) 米どころ秋田県ならではの伝統料理「きりたんぽ鍋とだまこ鍋」。 このプランでは、白神山地の麓・藤里町で美味しいと評判高いお店のきりたんぽ鍋または、だまこ鍋をご堪能いただけます!しかも、お召し上がりいただく場所は、世界遺産・白神山地の麓にある大自然の中。 ご家族、お友達、仕事仲間で、外での非日常の食事をお楽しみください♪ 白神山地へのドライブのランチとして組み込んだり、キャンプの夕飯にセッティングしたり、川釣りのリラックスタイムにも、あったかいお鍋はバッチリ! 鍋+きりたんぽ食材セット(もしくはだまこ鍋食材セット)と卓上コンロ、取り皿、説明書、レジャーシートをご用意致します。 2人前からのご注文となりますが、人数に制限はございません。 ご予約時(A)きりたんぽ鍋もしくは(B)だまっこ鍋の選択をお願い致します。
- 10歳~85歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:30
- 6歳~80歳
- 1~2時間
- 14:00
日本伝統の和食「おにぎり」作りを東京有明で体験できます。 炊飯の間、おにぎりの具材・海老の天ぷら、焼き鮭、梅干し、ツナ、枝豆を準備します。 おにぎりの型とヘラを煮沸消毒したあと、おにぎりを握ります。握り方のポイントをご案内しながら、5個作ります。 出来上がったおにぎりは2個はその場で東京湾の景色を見ながらお楽しみいただけます。 残りはお持ち帰りいただきます。 型・ヘラなどご使用いただいた道具はお土産としてお持ち帰りいただけます! 今回お預かりした料金の10%は赤十字などの団体へ寄付させていただきます。 日本のソウルフードを楽しく・美味しく学んでいただき、世界平和を願って寄付ができる。 世界で活躍するデザイナー・おむすび伝道師Seikoだからできるスペシャルなワークショップです。 〜食養生〜:心と体の不調は食で治す。 古くから日本で言われている健康維持のための言葉です。 〜体験の流れ〜 13:50 集合 ブリリアマーレ有明正面入り口前集合。 14:00 手洗い・準備 体験の流れをお話ししながら手洗いなど準備いたします。 14:10 炊飯&海老の天むす・ツナなど準備 14:50 おにぎりを握ります。 おにぎりの型を使用して5個のおむすびを作ります。 15:20 試食タイム 出来上がったおむすびを景色見ながらご試食ください。
- 3歳~99歳
- 1~2時間
- 09:30 / 13:30
新潟県で最も愛されている伝統食「笹団子」。 香り高い笹に包まれた、甘いあんこを包んだヨモギ団子は、新潟県民にとってはいつまでも忘れられない故郷の味です。 しかし今では作り手が少なくなってきており、特に蒸したてホヤホヤを食べることはとても貴著な体験です。 そんな笹団子の作り方を、地域の名人から教わります。 団子のこね方やあんこをキレイ包むコツ、そして一番難しい笹と井草で団子を包むやり方等を、地域の名人が丁寧に教えてくれるので、お子様から大人まで誰でも楽しみながら作ることができます。 笹団子は笹の殺菌成分により短期間なら保存の効くので、旅行のちょっとしたお土産にも最適。 旅行のついでに、新潟の手作り笹団子を是非体験&ご賞味ください。 *日本語と英語のみ対応をしております。
- 6歳~80歳
- 2~3時間
- 11:00
- 5歳~80歳
- 2~3時間
- 09:30 / 10:00 / 10:30
- 0歳~99歳
- 3~4時間 /4~5時間
- 09:00
【概要】 十日町の伝統的な料理を地元のお母さん達から学びます。 料理だけでなく食材の収穫・調達も一緒にして、新鮮食材を使ったごっつぉ=ごちそうを味わいましょう! 【当日の流れ】 朝9:00、十日町市内の指定の場所で添乗員・地域のお母さんと合流します。 そして、地域の畑または採れたて野菜の直売所へ向かい、本日使用する新鮮な食材を調達します。 食材の調達が終わったら調理会場へ移動し、講師のお母さんに教わりながら料理を作ります。 メニューは、基本的におかずが3品+ご飯+お味噌汁です。旬の食材を使うため、メニューは当日までのお楽しみです♪ また、帰ってご自宅でも作れるように、レシピも付くので安心です。 料理が完成したら、講師のお母さんとおしゃべりしながら料理を味わいましょう!(※新型ウィルス対策で、対応を変更させていただく場合がありますが、ご了承ください。) 新しい味に出会えるかもしれません。 13:00頃、解散場所までお送りして、ツアーは終了となります。 *日本語と英語のみ対応をしております。
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 09:30 / 13:30
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 13:00
- 16歳~70歳
- 3~4時間
- 10:00
秋田のフードコーディネーターがお伝えする米粉料理レッスンです。 米粉を使ってみたいのに、なかなか普段の食生活に取り入れられない方向けの料理教室♪ 弊社併設のキッチンスペース「Rental Space Wan!」で少人数で開催。 近年注目の米粉ですが、米粉を使った昔ながらのお菓子に加え、簡単にやける米粉パンやホワイトソース作りをマスターしていただけます。 横手はお米の産地としても有名。 昔から米どころとして豊かな食文化が育まれ、代々その伝統と文化が受け継がれてきました。 お米の美味しい産地 横手で、米粉料理の可能性を一緒に楽しく学んでみませんか? ◆米粉とは 米粉は、アレルギーなどの心配がある方に向けたグルテンフリー食材としてだけでなく、お米の新しい食べ方として、その美味しくヘルシーな用途が近年さらに脚光を浴びています。 製粉技術の進歩により、パンやケーキはもちろん、麺類、揚げ物などにも広く利用され、調理方法によって異なる食感が人気を呼んでおり、その可能性は広がり続けています。 お米は、たんぱく質・炭水化物・脂肪・無機質・ビタミンB1・ビタミンEなどの体に必要な栄養素を含んでおり、日本人の食生活・食文化にあった、栄養満点でカラダにやさしい食材として再注目されています。
- 3歳~90歳
- 2~3時間
- 11:00
- 0歳~70歳
- 2~3時間
- 15:00
- 8歳~80歳
- 2~3時間
Located a 15-minute walk from Tsukiji, in a modern Japanese kitchen space, we will give a wide variety of lectures on everything from Edomae sushi to roll sushi, which is popular overseas. We are sincerely responding to all customer requests, such as vegetarian menus, Muslim-friendly menus, and even lessons on preparing to open a restaurant overseas. We will also give you tips for sightseeing in Tokyo. 訪日外国人向けのお寿司作り体験教室です。 築地から徒歩15分、和モダンのキッチンスペースで、江戸前握りから海外で人気のロール寿司まで、バリエーション豊かにレクチャー致します。 ベジタリアンメニュー、ムスリムフレンドリー、更には海外での開業準備レッスン等、お客様からのあらゆるリクエストに誠心誠意対応中。 英語でお話ししながら東京観光のヒント等も差し上げます。
海外からのビジターとのチームビルディングに利用致しました。 文化紹介やクイズなども交えてとても楽しい時間を過ごすことができました。 また、事前のお問い合わせにも迅速に対応していただいたりと大変助かりました。 ありがとうございました。
- 0歳~90歳
- 1日以上
- 20歳~100歳
- 2~3時間
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00 / 19:00
プライベートプランで大好評の楽常の「そば斬り体験」を、8名さま以上の団体さま向けとして、《チームビルディングプラン》スタート! ★会社のチームビルディングとして! ★町内会の親睦会として! ★サークル仲間のプレイスポットとして! ★施設のイベントとして! ★外国人ゲストのおもてなしとして! みんなで集まって、信州産高級そば実を丹念に挽いた、香り高い十割そばを「作って」「たぐる」体験です ※そば斬り体験の詳細は、プライベートプランを参考にして下さい ===== チームビルディングプランとは ===== ▶8名さまからお申し込み頂けます ▶8名以下でも、8名分料金をお支払い頂ければお申し込みOK ▶最大15テーブル使用で30名さままで体験可能です ▶8~15名までは単独体験で1人前を作ります ▶16~30名の場合は、2名1ペアで2人前を作るシェア体験になります ▶店内貸し切りとなります ▶土日祝より平日がお得なプランとなります ▶時間内であれば社内会議・余興もOK!(モニター・マイクあり) ▶ワンドリンク付き(ビール・ハイボール・サワー・ソフトドリンクなど) ▶食後にアイス付き ▶飲み放題プランを別途付けることができます(下記参照) ===== 流れ ===== 1)15分前集合 2)手洗い・エプロン・グローブ準備 3)そば作り(約50分) 4)スタッフがそば茹で(10分) 5)お食事(約40分) トータル100分制となります。 ※体験の流れについての詳細は予約前にご相談下さい ===== お子様の参加について ===== ・中学生以上のお子様は参加OK(大人同一料金) ・それ以下、幼児・小学生のお子様は基本的にはご参加頂けません ※お子様の参加については必ず予約前にご相談下さい ===== オプション飲み放題プランについて ===== ・体験終了後→120分制で店内ドリンク冷蔵庫大小2台を開放します ・ビール・サワー・ハイボール・日本酒・各ソフトドリンク ・お酒に合う「和食盛り」大皿2種+α が付きます ・食後にアイスが付きます ・フリーお菓子コーナー ・フリーHotお茶BARコーナー ・飲食物の持ち込みOK(ゴミ・カトラリーはご持参下さい) ・お一人さま@4000円が体験料にプラスされます 【注意】ご予約は2週間前以前にお願いいたします 【注意】ご予約が日程がすでに埋まっている可能性もあることから、日程、時間帯の変更をお願いする場合があります 【注意】アクティビティジャパンの仕様上、オンライン決済は出来ますが、必ず、現地払い(お現金払いのみ)を選択下さい。 【注意】領収書が必要な場合は事前にお申し出下さい(後日発行できません)
- 3歳~99歳
- 1~2時間
【ゲストへのご挨拶】 素朴なめはりも、食材、調味料をほんまもんにこだわって、自分で握ると本当においしくて驚きます。 食べるもので身体が作られ、心も育まれます。お米も醤油も作った人の愛情や想いが込められているから、 小さい子でも食べるとわかります。 和食に欠かせない調味料が生み出された和歌山で、本当においしい物を食べましょう。 小さいころから親しみのあるめはり寿司でしたが、お料理上手のおばちゃんから教えてもらっためはりは、今までで一番おいしく、 そして何もかもが今まで食べためはりとは全く違っていました。 そのおばちゃんは、調味料を自分で作り、高菜も原種の自家交配で育てていて、 こだわりのあるほんまもんの食材のもつ力も教わりました。その感動をお伝えしたい! めはり寿司の他に自家製味噌と旬の地域でとれた野菜を使った具だくさんのお味噌汁も作ります。 おいしいものが溢れ、コンビニやレトルトなど便利な時代だからこそ、手のぬくもりを感じる食が、 安心・安全な食材を使って丁寧に作って、五感で味わって食べることに意味があると感じています。 この体験では、材料は地域で作られた無農薬のものを使用し、添加物のない調味料等を用意しています。 丁寧に作られた醤油やみそ、鰹節といった和歌山発祥の調味料等の食文化もお伝えし、 その日だけの単なる体験・思い出では終わらず、自宅でも簡単に取り入れられるノウハウも持ち帰っていただきます。 高菜の漬物上手のおじいちゃんから、発心門という集落のこと、日本ミツバチの養蜂や山での日々の生活なども教えてもらえます。
- 2歳~80歳
- 2~3時間
- 10:30 / 14:00
のびのびと牛が暮らす新富の「松浦牧場」での体験です。 お母さん牛のお乳をしぼったり、生まれて数か月の子牛にミルクをあげます。運が良ければ生まれて数日の子牛に出会えるかも! また、大量生産のミルクとは違った「こだわりの美味しいミルク」の試飲や、みんなでバターを作って試食。 牛舎を見せてもらいながら、牛の”たい肥”を循環させる方法を聞いたり、命の尊さや生き物を育てることについて学びます。 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 【夏場は体験受入れお休みです】 6~9月の夏場は、牛舎が暑くなるため体験受入れはお休みです。 ご希望の方は、10月~5月でお申し込みください。 //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
家族5人(大人2人、子ども3人)で体験しました。 会場に到着すると、靴が汚れないようビニール製のシューズカバーを準備していただいていました。お心遣いに感謝です。 体験内容の大まかな流れはというと 1. 施設内の大まかな説明 間近で見る牛の大きさにまずびっくり。そして時折見られる排せつ物が噴出される瞬間も迫力満点でした。 2.乳搾り体験 機械等は使わず直接手で絞らせてもらいました!私も初めての乳搾り体験でしたが、絞るときのコツを教えてもらうと割と簡単にミルクが出てきました! 3.バター作り体験 このバター作り体験めっちゃオススメです!シェイカーに搾りたての牛乳と生クリームを混ぜたものをいれて10分程度シェイクすると意外と簡単にバターが出来ました。 出来上がったバターはその場でクラッカー等にのせて試食ができます。お好みでハチミツや塩を合わせて。 4.子牛にミルク授乳体験 最後に生後16か月ぐらいの子牛にミルク授乳体験をさせていただきました。2リットル〜3リットルくらいありそうな大きい哺乳瓶を子牛の口に近づけると、すごい勢いで吸い付く、吸い付く!! 子どもたちにとって、「美味しい・楽しい」だけでなく食についてる考える良い時間になったなーーと夫婦で話し帰路につきました。 奥様がご妊娠されており、秋以降頃から再開されるようです。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください