日本全国のそば打ち体験・そば打ち教室体験・ツアー
全国のそば打ち体験・そば打ち教室体験・ツアーをエリア別に紹介。山梨・富士五湖エリアでは富士山の雪解け水を使ったそば打ち体験プランが小さい子供連れの家族に人気。東京・秋葉原エリアでは神田明神近くで楽しむ本格そば教室もおすすめ。京都・嵐山エリアではそば打ちのプライベートレッスンがカップルのデートに人気。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00
コロナ対策のお願い ※体調不良や発熱がある場合は入店できません。 ※体験者、見学者共にマスクの着用をお願いします。 ※手洗いを確実・丁寧に行ってください。 ※他のお客様とのソーシャルディスタンスを保ってください。 ※手袋が必要な方はお申し出ください。 天ぷら付きの本格的なそば打ち体験ができるプランです。明るい純和風で趣ある店内で体験していただけます。観音亭のそば打ち体験は、石臼挽きからスタート。臼を回すうちに食欲をそそるそばの香りが漂い始めます。生地を切りそろえるころにはちょうど良くお腹も減ってくるころかも!完成したそばは体験の感想などを語りながらみんなで味わってください。自分で打ったそばならおいしさもより倍増です。
- 1歳~20歳
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30
山梨県への旅の思い出に、富士山の雪解け水を使った忍野八海そばを打つ体験をしてみませんか? 古い歴史を持つ代表的な日本伝統料理作り体験です。 忍野八海は富士山の湧水によって8つの池がある観光地です。湧水によってできた池は透明度が高く、名水百選にも選ばれているので忍野八海は美味しいぞ場が食べられるスポットとしてとても人気があります。そばを打つ体験は日本中に存在しますが、富士山の湧水を使ったそばを食べられるのはここだけ。 忍野八海そばは誰でも簡単に作ることが出来ます。本体験では、料理になれていない方や小さなお子様、そばを作ったことが無い方などの料理初心者の方でも安心してご参加いただけます。今までご参加いただいたお客様の中には、ご家族やご友人などの団体で予約されたお客様が多く、人数が多ければ多いほど盛り上がります。お子様だけでなく、大人の方でも「麺を打つ」という作業は非日常的でかなり楽しむことが出来ます。
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
- 12歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:30 / 15:00 / 17:00 / 19:00
古都鎌倉で十割そば打ちを体験してみませんか? 初めての方でも大丈夫です。 鎌倉長谷栞庵の店主(江戸ソバリエ)が易しくご指導いたします。 二人一鉢、約2時間のコースで、そば粉の状態から細く切ったそばの状態までを体験します。 店舗貸切りなので、気兼ね無く楽しめます。 体験の流れ: 1.そば打ち体験 ①鉢の作業(ふるい、水回し、練り) ②延し台の作業(地延し、丸出し、四出し、肉分け、本延し、たたみ) ③包丁の作業(切り、開き) 2.試食そばメニュー選択 ■試食メニュー(一品選択) ・せいろそば ・かけそば ・冷やしすだちそば ・温かいすだちそば 3.試食 江戸ソバリエ監修の”そばの打ち方”「How To Make Soba」と”そばの食べ方”「How To Enjoy Soba」をプレゼント中です♪
海外から娘と友人と3人で蕎麦作りの体験でした。最後に試食もさせていただき、お土産のお蕎麦も沢山くださいました。英語の説明書もご用意頂いて全員堪能しました。ちょっと緊張しましたが楽しいひと時を過ごすことができました。
- 12歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:30 / 15:00 / 17:00 / 19:00
古都鎌倉で十割そば打ちを体験してみませんか? 初めての方でも大丈夫です。 鎌倉長谷栞庵の店主(江戸ソバリエ)が易しくご指導いたします。 一人一鉢、約2時間のコースで、そば粉の状態から細く切ったそばの状態までを全て体験します。 店舗貸切りで、気兼ね無く楽しめます。 体験の流れ: 1.そば打ち体験 ①鉢の作業(ふるい、水回し、練り) ②延し台の作業(地延し、丸出し、四出し、肉分け、本延し、たたみ) ③包丁の作業(切り、開き) 2.試食そばメニュー選択 ■試食メニュー(一品選択) ・せいろそば ・かけそば ・冷やしすだちそば ・温かいすだちそば 3.試食 江戸ソバリエ監修の”そばの打ち方”「How To Make Soba」と”そばの食べ方”「How To Enjoy Soba」をプレゼント中です♪
- 9歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00 / 14:00 / 18:00
所要時間は90分のそば打ち体験プランです。そば打ちにかかる時間は30分です。のこりの60分で打ちたてのそばをスタッフが茹で、茹でたてのおそばをお召し上がりいただきます。プランには自分で打ったそばの他に、そば焼き味噌、季節の和菓子と抹茶のセットがつきます。
とても楽しく蕎麦打ち体験できました! 蕎麦についてわかりやすく説明していただき、 知らなかった事が沢山あり驚きました。 色々学べて本当によかったです! ありがとうございました! 帰りの際雨が降ってきて傘を持ってなかったのですが、ご親切に傘まで持たせていただきました。 本当に助かりました! ありがとうございます。 また機会があればよろしくお願い致します。
- 10歳~80歳
- 5~6時間
- 10:00
◆よねざわ男旅~白布編~とは・・・◆ 米沢の自然に触れて、美味しいものを食べまくり、温泉でひと汗かいて気分リフレッシュ!旅好き地元の旅行プロが選ぶ、魅力満載のコースを男性はもちろん、全ての人におすすめいたします☆ マイカーでも良し、ツーリング仲間とバイク旅でも良し、自転車だって良し、旅の移動はお客様にお任せします! 其の1. 自分で打った蕎麦を食す! 『そば打ち体験』 場所:曲家 なでら 上杉原方そば。自家栽培、自家製粉で、素材を大事にそば本来の味 を楽しめます。 ※打った蕎麦の半分はお持ち帰りとなりますが、食べきれる場合はその場で食べてもOK! 其の2. 白布大滝の散策 米沢市の南部に位置する白布温泉街に沿って流れる大樽川の上流にかかる落差30mの滝。 まるで一枚の白い布のように見えることからその名が付いたとか。広い滝壺に末広がりに流れる様は美景です。 ※滝への小道は急で滑りやすいため、スニーカーなどの歩きやすい靴で行くことをお勧めします。 其の3. 白布温泉 選べる温泉施設(3箇所) ・中屋別館不動閣 ・東屋旅館 ・湯滝の宿 西屋 の3施設から選べます! 開湯700年余年の歴史を誇り、現在も変わらない豊富な湯量、「あたまのよくなる湯」とも 呼ばれており、奥羽三高湯の一つとして古くから有名です。 其の4. 男旅限定メニューで満腹に 場所:そば処 吾妻軒 吾妻山の麓より湧き出る自然水で練り上げた自家製麺と板前だった先代から受け継ぐ美味しい スープが自慢のこちらでは、「男旅限定メニュー」を頂けます! ◆当日のながれ◆ 1.出発ーご自宅からご自身でのご移動となります。 2.10:00頃 道の駅 米沢 ┗ 米沢牛くし ー出発!ご自身でのご移動となります。ー 3.10:50頃 『曲家 なでら』 ┗ そば打ち体験! 自分で打った蕎麦を食す! ー出発!ご自身でのご移動となります。ー 4.13:00頃 『白布大滝』 ┗ 絶景の滝を散策します。 ー出発!ご自身でのご移動となります。ー 5.14:00頃『白布温泉』 選べる3施設 ┗ 温泉 選べる3施設 (〇中屋別館不動閣〇東屋旅館〇湯滝の宿 西屋) ー出発!ご自身でのご移動となります。ー 6.15:00頃 『そば処 吾妻軒』 ┗男旅限定メニューをお召し上がりください。 7.解散
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00
粉から作る、本格的なのそば打ち教室です。 蕎麦をこね、延ばし、切るという高度な手段を、プロの手ほどきにより体験できます。 打った蕎麦は、その場で茹でてお召し上がり頂けます。 蕎麦打ちの神髄を究めてみませんか?
- 3歳~100歳
- 2~3時間
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上 /1日以上
- 08:00 / 08:30 / 09:00 / 09:30 / 10:00 / 17:00 / 17:30 / 18:00 / 18:30 / 19:00
タクシー8時間貸切で 札幌内を思う存分観光ができます。 写真撮影のお手伝いしますので集合写真も問題なし、車は常に待機しています。 例えばこんな所 旧北海道庁 札幌時計台 大通公園 モエレ沼公園 藻岩山 大倉山スキージャンプ競技場 滝野すずらん公園 藤野ワイナリー 定山渓温泉 北海道開拓の村 ビール園 行程は、札幌出発もしくは到着であれば!!どこに行くかはあなた次第です。 もちろん市場でランチをしてもOKです。 オススメのラーメン、スープカレー、寿司、ジンギスカンなどの飲食店さんも紹介します! 自由に気軽に貸切タクシーで札幌を楽しめます。
- 7歳~100歳
- 2~3時間
- 10:30
- 6歳~
- 1~2時間
- 10:00 / 11:45 / 13:00 / 14:30 / 16:00
「手打ち蕎麦うめはら」では蕎麦打ち体験教室を開催しています。 嵐山観光の合間に蕎麦打ち体験はいかがですか♪ ~当日の流れ~ ①受付(5分) ②流れを説明(5分) ③手洗い・着替え・準備(5分) ④蕎麦打ち体験(45分) ⑤試食(30分) ⑥終了
蕎麦打ち全体の流れが初心者でも体験できるように、段階を追って過不足のない説明が非常に分かりやすかったです。最終的な仕上がりが一定以上のクオリティになるように所々先生からのフォローがあり、その場で頂いた蕎麦も持ち帰って家で茹でた蕎麦もとても美味しくいただけました。楽しい体験をありがとうございました。今後は蕎麦打ちをされた方への敬意をもって蕎麦をいただきたいです。
- 8歳~80歳
- 1~2時間
- 16:00 / 17:30
【江戸時代から伝わる伝統の二八そば】 2.3人で1グループになり、1玉(250g×人数分)のそばを打ちます。 その後、ご自身で打ったおそばでゆっくりお食事。 当店自慢の天ぷらやデザートも付いてそばの魅力を充分ご堪能頂けます。 もちろん、おそば(2人前)のお土産付き!
(二重投稿すみません。評価が誤っていましたので改めて投稿します。) 蕎麦の作り方はもちろん、蕎麦についての知識も深めることができました!世の中知らないことがたくさんあるものですね!これから、蕎麦をもっともっと好きになれそうです! 打ったあとに頂くお蕎麦や天ぷら、アイス、豆腐もとても美味しかったです!ありがとうございましたm(_ _)m
- 6歳~100歳
- 2~3時間
“茶源郷”和束を満喫するなら茶摘み体験がおすすめ! 和束町は茶源郷と呼ばれるほど多くの茶葉を栽培し、現在も宇治茶の4割弱を生産する産地です。 和束家ではそんな”和束茶”を使った、「茶そば作り体験」が大人気ですが、せっかく茶そばを作るならお客様ご自身で茶摘みもしてみませんか? 和束の茶畑では3月~12月にかけて、元和束商工会議所局長による和束の茶摘み体験を行っております。 茶摘み体験と茶蕎麦、茶葉天ぷらを作る体験がセットになっています。 完成した料理はその場でお召し上がりいただけます。 また和束町は奈良公園まで約30分で到着するので奈良観光も兼ねたプランも組めますよ♪
場所は少しわかりにくく、細い坂道に戸惑いました。軽トラックの荷台に乗ってちょっとだけ移動するのは楽しかったです。摘んだ茶葉は天婦羅にしますが、茶葉のままお持ち帰りも出来るようです。茶蕎麦は女性だと量が多くて、半分位はお持ち帰りしても良かったかなと思いました。
- 10歳~85歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:30
- 12歳~70歳
- 2~3時間
- 12:00
ご主人自ら焙煎した自家製の蕎麦茶としてのウェルカムドリをお楽しみください。 いよいよ、蕎麦打ち体験と、My箸作り体験です。 ご主人は、蕎麦打ちの経験豊かな味にこだわった名人で、蕎麦打ちをご指導いたします。 北海道幌加内産100%の蕎麦粉を使い、楽しく打ちの指導をいたします。 ご自分で打った蕎麦はお持ちかえりとなります。 別に主人自ら打った蕎麦を頂きます。 手造りのつゆとともに味わっていただきます。 次に、ヒノキを削りMyはしを作ります。 かんなを使用し、さらに使い勝手を良くしたMyはしは20年以上使えます。 そして、今や幻となった蕎麦掻を目の前で調合して、お茶とともに味わっていただきます。 そしてお開きとなります。
とても、お優しいご夫婦のご指導で楽しい蕎麦打ち体験を経験する事ができました。 お蕎麦や麵つゆの作り方など沢山の知識を得ることが出来、大変充実した時間を過ごす事が出来ました。 自分の打ったお蕎麦はお土産として頂き、当日はご主人様が打って下さったお蕎麦をランチで頂きました。 とても美味しかったです。檜のマイ箸作りも体験できて嬉しかったです。 お土産のお蕎麦とともに美味しい麵つゆも頂けたこと。 お箸には夫との区別がつくようにと彫刻刀で頭文字を入れて下さるなど のお心遣いが心に残っています。 もう一度行きたい。と思う貴重な体験でした。
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
- 8歳~100歳
- 2~3時間
当プランは、石臼でそばの実を挽いて粉にするところから体験していただけるそば打ちプランです。すぐ近くに広々とした公園のある緑豊かな環境で、心地よい自然を感じながらそば打ち体験ができます。所要時間は約3時間となります。
外国人2人を含め、初体験の6人で伺いました。事前の電話連絡で印象が良かったので、期待しておりました。 期待通り、玄そば挽き、混ぜる、こねる、延ばす、たたむ、切るとフルコース丁寧な指導で全員満足いたしております。 2人ほどは途中修理不可能になってしまいましたが、各自自分で作ったそばの味は格別でした。 川越市中心からは少々離れていますが、霞ヶ関駅からタクシー利用すれば10分ぐらいで着きます。
- 5歳~90歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:00
かかしの里は廃校になった学校の校舎を利用しています。 学ぶ場としては最適なんです。 苓州屋ではそば打ち学校を開催しますので、ぜひ体験してみてください。 自分で打ったそばは格別ですよ! お食事の際、天ぷら盛がついています。 ※1机1鉢での体験となります。(4テーブルございます)
はじめての蕎麦打ち、ビデオを見てから始めます。 途中、お姉様方が優しく教えてくれ、たくさん褒めてくれます。 出来上がった蕎麦は、かけか、ざるに調理していただくことができます。 とてもコシが強くて、こんなに美味しい蕎麦食べたことないです! 天ぷら付きで蕎麦打ち体験して2000円は、破格だと思います。毎週でも通いたいです。 さっそく、体験した次の週に予約を入れました。たのしみです!
- 5歳~90歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 10:30 / 13:00
- 0歳~99歳
- 4~5時間
- 13:20
札幌から出発!千歳にある農場、名店のそば屋でそば打ち体験! ふれあいファームいずみの中にあるそば処いずみは、岩本農場直営!知る人ぞ知るお蕎麦の名店です。 そば粉に水を丁寧に含ませて、練る、延ばす、切る。 シンプルな工程ですが、打つたびに味が違うから面白い♪ 自家栽培の無農薬そば粉2種類、北早生そばと牡丹そばの2種類のブレンド粉を使用します。 ゆであがりは香り豊かで、食べるとしっかりとしたコシが生まれます。 おそばはお1人様あたり5人前(500g)を作ります。 その場で打ちたてを茹で、もりそばとして1人前をお召し上がりください♪ 自分で作ったお蕎麦は太さがまちまちだったりするけど…おいし~い! 残った4人前のおそばはお土産としてお持ち帰りいただけます。 体験後、新千歳空港へお送り(別途4,000円) も可能なので、滞在最終日に参加もおススメです! ~当日の流れ~ 13:20 札幌市内集合場所からタクシーにて出発 14:20 千歳市「ふれあいファームいずみ会」到着 14:30 そば打ち体験&打ちたてそばの食事 16:30 体験終了/札幌に向けて出発 17:30 札幌市内ご希望の場所へお送り(新千歳空港へのお送りも可能♪/別途4,000円) (時間は目安です)
- 7歳~80歳
- 1~2時間
- 10:30 / 11:30 / 12:30 / 13:30
最近チェックしたプラン
少々お待ちください