町田・八王子・高尾のアクティビティ・遊び・体験・レジャー
八王子・高尾では高尾山など自然が多く、町田ではこどもの国や町田リス園など子どもも楽しめるスポットが多いです。そんな自然を生かしたプランが多く、山の中をサイクリングしたり、自然の中でヨガを体験したりと、心をリフレッシュするアクティビティーを揃えています。また、パラグライダー体験があり、東京都内の中でも自然が多いからこそ出来るアクティビティーがあります。大人から子どもまで充実した1日が過ごせます。
- 18歳~99歳
- 2~3時間
- 08:00 / 10:00 / 13:00 / 16:00 / 19:00
このレッスンでは居合・剣道(撃剣)・抜刀と体験できます。この3つを合わせて剣術といいます。 居合は刀の扱い方、剣道(撃剣)は相手との間合い、抜刀は刃筋(斬り方)を学びます。 ~当日の流れ~ ①稽古着に着替え(10分) ②刀に関する講義(20分) ③居合レッスン(20分) ④剣道(撃剣)レッスン(30分) ⑤抜刀(試し斬り)(30分) ⑥修了証授与(5分) ⑦私服に着替え(5分)
Most places around Japan are not comfortable with letting guests handle expensive and sharp katanas. However here you can cut with a live blade after minimal instruction even without prior experience or rank in kendo. Plenty of time handling the swords. Instructor is kind, experienced and speaks English just fine. 10,000yen for 2hours introduction lesson in kenjutsu and iai, handling katanas, and cutting tatamis all inclusive. Well worth the price. Best if you are booking a hotel in Tamachi, Tokyo so you can attend a lesson in the morning.
- 18歳~99歳
- 1~2時間
- 08:00 / 19:00
この体験は試し斬りに特化しています。 試し斬りはたった3種類(袈裟斬り・逆袈裟斬り・水平斬り)しかありません。 反対方向からの斬り方を考慮しても6種類です。 この斬り方の組み合わせでいろいろな技が構成されています。 その中で、最も基本的な右袈裟斬りで3種類の太さの試し斬りにチャレンジします。 上手く斬る事ができれば友達に自慢できます。 たとえ失敗しても心配しないで下さい。 日本刀はテレビや映画で見るほど簡単なものではありません。 上手く斬れた時、あなたはサムライの気分を味わうことができるでしょう!
現在68歳、4年前から居合を始め全剣連の3段です。まだまだ好奇心旺盛で、かねがね真剣での試し切りに興味を持っていましたが、ようやく実現しました。巻藁を実際に切る事で居合いでは絶対にわからない刃筋の立て方を学ぶ事が出来ました。住田師範が「切り口は嘘をつかない」と仰っていましたが、まさにそのとうりでした。この経験を居合の方にも生かしたいと思っています。今日は小生一人の参加にも関わらず親切にご指導頂き有り難う御座いました。また、機会をみて伺いたいと思っております。
- 12歳~60歳
- 3~4時間
- 09:00
★★1日1組(2〜4人)様限定貸し切りツアーになりました!他のお客さんを気にする事無く楽しめるプライベートツアー!!★★ 【レンタル料金コミコミでお得です!】 車よりものんびりと、歩くよりも欲張りに。 そんな素敵な自転車の旅へご案内します ♪ 畑に田んぼ、動物や昆虫、小川のせせらぎと季節ごとに咲く花々。 そんな里山の丘陵地帯を自転車で走る、手軽なルートに里山の魅力を満載したツアーです。 難しいポイントも少なく、初めてオフロード走行にチャレンジする人にぴったり。 走り方の基本レクチャー(マナーなどの基礎知識、自転車の乗り方)もあるので安心してチャレンジできますよ♪
ガイドさんの案内で、息子とマウンテンバイクで多摩センター周辺の里山を3時間程度サイクリングしました。林道や田畑、時には竹林のアップダウンを走るのは爽快でした。また、都内にも関わらずあれだけ野鳥の鳴き声か聞けるのは珍しいと思います。是非また参加します。
- 6歳~
- 5~6時間
- 09:00
- 7歳~80歳
- 4~5時間
- 09:30
- 10歳~80歳
- 1~2時間
- 00:00
滝行(たきぎょう)とは密教や修験道、神道など古来より行われている修行方法の一つです。 垢離(こり)の一種で水垢離(みずごり)、水行(すいぎょう)とも呼ばれています。本来は、この行為自体が修行ではなく、仏様や神様に相対する前に、体を清め(垢を身から離れさせ)、精神を統一する行為です。また、滝自体は御神体(仏様、神様)であるため、その中に入り神仏と一体となるための瞑想法の一種でもあリます。 滝行をすることで、日頃の行いを懺悔し自分自身と向き合うことで、新たな自分に生まれ変わります。自然·神仏と一体化することで仏性(ぶっしょう)を感じる体験です。 また、精神的な体験の他、肩こりや冷え性の解消など肉体的にも効果が期待できます。 ~~プランの流れ~~ ①集合、山に入り琵琶滝まで移動 ②滝に隣接するお堂にて読経 ③滝の掃除、白衣(行衣)に着替える ④塩、水で五体を清め、気合いれ ⑤入滝、滝の中で経を唱え、精神統一 ⑥着替え、道場の掃除 ⑦僧侶からの法話、解散
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 13歳~
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
- 13歳~
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 5歳~
- 1時間以内
- 11:30 / 12:30 / 13:30
- 4歳~
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00
JR八王子みなみ野駅直結のホームセンター「DCMホーマック八王子みなみ野店」常設の陶芸教室です。 当プランでは、卓上での「手回しろくろ」で作る「手びねり」でお茶碗やカップ、お皿などお好きな作品が2点ほどお作り頂けます。選べる色(釉薬)も豊富。 オリジナルの作品作りを楽しみましょう★ ○2個作れるから「茶碗とカップ」「カップをペアで」「お皿2枚」など組合せ自由。 ○2個分の粘土で大きな作品も制作可能です。どんぶりやワンプレートにも挑戦! ○模様や文字を彫って装飾も出来ます。メッセージを描いて贈り物にも。 ○最短3週間~1カ月ほどで完成★おうちごはんを楽しみましょう。 ○陶芸が全く初めてでも大丈夫!講師がひとりひとりに合わせてお手伝いします。 ○ろくろの上で土をひねりゆっくりと形を作ります。「土の感触に癒される」と評判のプランです。 ○花器や植木鉢など、食器以外のものも対応致します。お気軽にご相談ください。 広くて明るいスペースでグループでのご参加も可能です。 ご家族で、お友達同士でお気軽にお越しください!
わかりやすく丁寧に教えてくださいました。 陶芸体験は初めてでしたがすごく楽しかったです! 値段も他のところと比べると安いし、2つも作れるのでとても満足できました! 是非また行きたいです!
- 9歳~
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00
JR八王子みなみ野駅直結のホームセンター「DCMホーマック八王子みなみ野店」常設の陶芸教室です。 当プランでは、電動ろくろを使ってお茶碗やカップ、お皿などお好きな作品が2点ほどお作り頂けます。選べる色(釉薬)も豊富。 オリジナルの作品作りを楽しみましょう★ ○陶芸と言えば、とイメージされる「電動ろくろ」が実際に使えます。 くるくる回る土の感触を楽しみましょう! ○2個作れるから「茶碗とカップ」「カップをペアで」「小鉢2個」など組合せ自由。 ○2個分の粘土で大きな作品も制作可能です。どんぶりやカレー皿にも挑戦! ○多少のアレンジもOK。片口や花型の小鉢も素敵です。 ○陶芸が全く初めてでも大丈夫!講師がひとりひとりに合わせてお手伝いします。 ○電動ろくろならではの仕上がりはプロ顔負け?!プレゼントにもオススメです。 ○最短3週間~1カ月ほどで完成★おうちごはんを楽しみましょう。 広くて明るいスペースでグループでのご参加も可能です。
- 6歳~100歳
- 5~6時間
商品番号P016311 ●ガイドがご案内!ケーブルカーを使って楽々の高尾山詣で 今や世界中で人気。都内最大のパワースポット! ●ポケカル限定公開「書院」&「飯縄権現堂」内部見学 皇室も来られたことがある「書院」と有形文化財指定「飯縄権現堂」をご覧下さい。 ●高尾山薬王院の護摩焚き体験&僧侶による境内特別案内 ①本堂~奥之院を僧侶の方が特別にご案内 高尾山の歴史から修行の裏話まで、貴重なお話を聞きながら散策をします。 ②歴史ある薬王院の本堂にて大迫力の護摩焚き体験 ご本尊・飯縄大権現のお力を受けて煩悩を焼き清め、皆様の心願成就をお祈りいただきます。 ●高尾山名物のとろろ付、ポケカル特製精進料理のご昼食 修験道が盛んな薬王院では、山伏の「即身成仏」という考えが食にも残ります。 【新型コロナウイルス感染症予防策】 ・ケーブルカーではアルコール消毒液の設置と乗車前の消毒のご協力をお願いします。 ・薬王院ではアルコール消毒液の徹底、精進料理をお召し上がりいただく際には席はスペースを開けて着席とさせていただき、窓を開けた換気を実施しております。
- 3歳~120歳
- 1~2時間
- 13:00
【オンラインツアー】コスプレイヤーと行く!おうちから高尾山薬王院へ参拝イベント (※こちらのツアーは、GO TOトラベルキャンペーンを含む全ての割引キャンペーンの対象外となります) ・日時:2021年2月27日(土) 13:00 ~ ・参加人数:先着50名限定 ・主催者:株式会社テンペストハイウインド ・案内役:コノミアキラ(ツアー進行役)、山伏(高尾山案内) ・所要時間:約90分 ・参加形式:youtubeライブ配信を使ったオンライン体験となります(※お申込み後、URLをメールでお送りします) ※お申し込みの方には、アーカイブ配信のURLもご案内いたします。 ※2/27(土)の参拝後、ご自宅に御朱印、各種お守りをお届けするオプションをご用意しております。 ご希望の方は、予約時に「オプション」よりご希望の品をご選択ください。 (郵送は日本国内ご住所に限ります。また、オプションのみのご購入はできません) ミシュラン三つ星にも選ばれていることでも話題の、高尾山。 参拝でも大人気で、参拝客が向かうのは薬王院。薬王院は744年に聖武天皇の命によって開山した由緒正しいお寺です。 今回は、高尾山から薬王院への参拝を、おうちから安心して行えるオンラインツアーにてご用意いたしました! 参拝だけではなく、知られざる霊山のパワースポットを、コスプレーヤーの『コノミアキラ」が、なんと本物の山伏の案内にて巡ってまいります! また、お守りや御札などの授与品を代理でいただき、ご自宅までお送りすることができます(実費、送料別途)
オンラインツアーの参加は初めてでしたが楽しめました!お賽銭やお守りがスパチャでいただけたのも良かったです。参加できる旅番組みたいな感じでしたね。コスプレーヤーさんも華やかでしたし、山伏さんのお話も面白く、お子様にもおすすめだと思います!
- 0歳~99歳
- 1~2時間
- 14:00
◆【オンライン東京ツアー】調布の魅力体感ツアー ~競技会場から調布駅まで歩こう!~ (※こちらのツアーは、GO TOトラベルキャンペーンを含む全ての割引キャンペーンの対象外となります) ・主催者:調布市観光協会 ・お届けする特産品:「PANTRY COFFEE」ドリップコーヒー&バームクーヘンのセット ※特産品の送付は日本国内住所に限ります。 ・所要時間:約60分 ・参加形式:Zoomを使ったオンライン体験となります(※お申込み後、Zoom URLをメールでお送りします) ※こちらはモニターツアーです。ツアー代金は無料、特産品代金のみお支払いいただきます。 調布市には、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催地である「味の素スタジアム(東京スタジアム)」が立地しています。また、調布市名誉市民・水木しげるさんが50年以上にわたって住み、数々の作品を生み出した「水木マンガの生まれた街」であり、さらには、映画・映像関連企業が集積する特徴を生かし、映画・映像を「つくる」、「楽しむ」、「学ぶ」をテーマにした取組を行う「映画のまち」でもあります。 スポーツから文化・芸術まで、調布市の魅力をたっぷりとお届けします!
- 0歳~99歳
- 1~2時間
- 11:00
◆【オンライン東京ツアー】町田をよく知る地元情報紙の元編集長がご案内!まちだの中の「まちだ」ツアー (※こちらのツアーは、GO TOトラベルキャンペーンを含む全ての割引キャンペーンの対象外となります) ・主催者:一般社団法人町田市観光コンベンション協会 ・お届けする特産品:ひじかた園オリジナルブレンドティー「茶色の小瓶」&新星舎印刷所の活版印刷で作った「やることリスト」 ・所要時間:約60分 ・参加形式:Zoomを使ったオンライン体験となります(※お申込み後、Zoom URLをメールでお送りします) ※こちらはモニターツアーです。ツアー代金は無料、特産品代金のみお支払いいただきます。 大型店が立ち並び、買い物に便利で、近年おしゃれな店も増えている町田ですが、その魅力はやっぱり「洗練されすぎていない、どんなニーズにも応えてくれそうな雑多で懐の深いところ」。とはいえ、そんな町田の面白さは地元民でも気づいていないことも・・ 今回のツアーでは、長らく地元情報紙の編集長を務め、町田の街を歩き尽くした増渕さんをガイドに、大通りから1本横道に入ったところにある、ちょっとコアなお店やスポット等をご紹介♪多様な町田の側面を見ていただいて、どなたもいつか行ってみたい町田に出会える、いきなり町田通になる町田攻略オンラインツアーです!
オンラインツアーに参加して、改めて町田のよさや老舗店を知ることができました。早速、グリルママにも行ってランチ!しました。お客さんがたくさんいて、コロナ禍でもお店も頑張っていました。参加できてよかったです!
- 5歳~
- 1~2時間
- 11:00
- 6歳~
- 当日6時間以上
- 08:30
- 6歳~
- 当日6時間以上
- 08:30
- 6歳~
- 当日6時間以上
- 08:30
- 6歳~
- 当日6時間以上
- 08:30
- 6歳~
- 1日以上
- #当日予約OK
- #前日予約OK
- #早朝(4時〜6時)
- #朝(6時〜11時)
- #昼ごろ(12時〜15時)
- #夕方(15時〜18時)
- #夜(18時〜24時)
- #深夜(24時〜4時)
- #ペットと一緒に
- #雨の日でもOK
- #貸切可能
- #子供・子連れOK
- #10人以上の団体・大人数OK
- #日帰り
- #カップル
- #女性人気
- #外国人におすすめ
- #0歳~参加可能
- #1歳~参加可能
- #2歳~参加可能
- #3歳~参加可能
- #4歳~参加可能
- #5歳~参加可能
- #春の体験
- #夏の体験
- #秋の体験
- #冬の体験
- #1月におすすめ
- #2月におすすめ
- #3月におすすめ
- #4月におすすめ
- #5月におすすめ
- #6月におすすめ
- #7月におすすめ
- #8月におすすめ
- #9月におすすめ
- #10月におすすめ
- #11月におすすめ
- #12月におすすめ
少々お待ちください