- 0歳~99歳
- 1日以上
- 5歳~90歳
- 1~2時間
水良し、米良し、気候良しの条件で400年間続く伝統的な飛騨高山で最も古い酒蔵をご案内します。 又、高山市内で200m以内に7蔵が密集しておりますが、300年前はこの近辺に56蔵もあったという記録が残っております。そんな特殊な歴史を持つ飛騨高山の町並みのご説明と蔵の内部の見学の両方をお楽しみ頂けます。
- 1歳~5歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 15:30
【親子で機織り体験*未就学児対象】 10cm角の絹織物を織る体験と工房見学をする約1時間半のプランです。完成した作品は当日お持ち帰りいただけます。未就学児のお子様と気軽に機織りができます。自分で織った織物の「風合」を感じてください。世界に誇る日本最高峰の芸術作品を見て、触れて、歴史を知る貴重な体験ができます。*特典:復原した高機に乗って写真撮影。オリジナルポストカード進呈。ショッピングもできます。機織り体験の機織り機は2台用意しています。 ◆工房見学◆ (約1時間~1時間半) 工房見学では、織物美術家・龍村光峯の錦織工房、伝統織物を継承するものづくりの現場を見学していただけます。 錦織作品・復原した織物・復原した高機・織物資料など、解説付きでご覧いただけます。 約8種類の色糸(よこ糸)から1種類選んで、約10㎝角の絹織物を伝統の機織り機で織ってお持ち帰り。 ◆機織り体験◆ (織時間約20分、スタッフによる処理10分) 約8種類の色糸(よこ糸)から1種類選んで、約10cm角の絹織物を伝統の機織り機で織る体験です。 つくったものはお持ち帰りいただけます。 【対象】未就学児 【体験料】2,500円(税込)/未就学児のお子様1名と保護者1名 追加の保護者の方は見学料として お一人様/700円(参考:学生500円、小学生以下無料) (お付き添いの方が体験される場合は別途体験料が必要です。私どもの他の機織り体験のプランから御予約いただくとスムーズです。) 【所要時間】工房見学+機織り体験 約90分(織り時間約20分) 【条件】 〇保護者の方がサポートで一緒に織っていただける方 足で踏板を踏む作業や手が届かないなどがあるためアシストが必要です。 【注意事項】 〇体験はお一人様でのご案内です。1回の体験に複数人で織ることはご遠慮ください。交代で織ることは不可。 【体験の流れ】 (例)工房見学 ⇒ 機織り体験 ⇒ 工房見学 【特典】 ①古代の高機を復原した機織り機に乗って写真撮影。 ②オリジナルポストカードお一人につき1枚進呈。
とても高技術の伝統文化を少しでも知る事が出来る上に、楽しみながら手、足を使い編み込んでいく作業は脳にも良い作業だと思います。 最後にバックのポケットとして貼り付けて持ち帰らせて頂く、、このお洒落な完成の発想に子供達は大喜びでした。
- 18歳~50歳
- 3~4時間
- 08:00 / 13:00
☆半日5,000円でカヤック、SUP、シュノーケル、EVバイクなど 10種類のアクティビティから2つ好きな遊び、好きな時間帯で選べます! ☆ガイドがいないので自由度も高く、気疲れしない自分たちだけの旅! ☆アクティビティの基礎知識、操作レクチャーをするので初めてでも安心してください! ☆海・山・川が同エリアで一気に楽しめて移動がラクラク! ☆1アクティビティを終え、返却後に、次のアクティビティ にチャレンジできます ☆当日の天候や、その時の気分で使用アクティビティも変わると思いますので、 柔軟な対応を心がけています ☆カヤックとSUPは満潮時間(時間帯は自然現象で日によって変化します)に±2時間の間にチャレンジできますので、満潮時間のお問い合わせは、お電話にてお受けいたします! お気軽にご相談ください♪
朝から貸切状態で初のカヤック体験をしてゆったりと優雅な時間を過ごし、予定していたプール体験からシュノーケル体験に変更が出来るかお店の方に相談させて頂きました所、快くシュノーケルに変更させて頂くことができました!50匹以上はいそうな白っぽい魚の群れと割と大きいウミガメ(ウミガメは岩で何か食べている所にバッタリ遭遇しました!)を見る事が出来て今日の半日でいろんな体験が出来て充実感いっぱいで満足でした! 次また屋久島に旅行に来た際にはまた是非利用させて頂きたいです。(屋久島に来てタンカンというみかんのような果物があることを知ったので次はタンカンの収穫をしてみたいです。) 今回はお世話になりました!ありがとうございました!
- 18歳~50歳
- 当日6時間以上
☆1日7,800円でカヤック、SUP、シュノーケル、EVバイクなど 10種類のアクティビティを好きなだけ満喫! ☆ガイドがいないので自由度も高く、気疲れしない自分たちだけの旅! ☆アクティビティの基礎知識、操作レクチャーをするので初めてでも安心してください! ☆海・山・川が同エリアで一気に楽しめて移動がラクラク! ☆1アクティビティを終え、返却後に、次のアクティビティ にチャレンジできます ☆ご予約時、事前に遊びたいと考えているアクティビティをお伺いして 在庫の確保をいたします ☆当日の天候や、その時の気分で使用アクティビティも変わると思いますので、 柔軟な対応を心がけています ☆カヤックとSUPは満潮時間(時間帯は日により変化します)にチャレンジできますので、満潮時間のお問い合わせは、お電話にてお受けいたします! お気軽にご相談ください♪
- 13歳~100歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 10:00 / 13:30 / 15:30
織り手さんが使う最高峰の高機(たかはた)で伝統織物を織る体験と工房見学をする体験コースのプランです。高機を動かして絹織物を織ってみる体験です。お持ち帰りはできません。世界に誇る日本最高峰の芸術作品を見て、触れて、歴史を知る貴重な体験です。*特典:復原した高機に乗って写真撮影。オリジナルポストカード進呈。ショッピングもできます。機織り体験の機織り機は1台用意しています。身長目安150cm。織ることができる織物は1種類です(写真参照)。
高機を初めて目にし、繊細な作りと大きさに圧倒されました。 1つ1つの工程を丁寧にご指導頂き、実際に乗って両手両足を使い動かし、絹糸を織っていく貴重な体験が出来ました。縦糸、緯糸がだんだん柄になっていく様は感動しました。 錦織の作品もたくさん見ることができ、詳しい解説で楽しい時間となりました。ありがとうございました。
- 7歳~100歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 10:00 / 13:30 / 15:30
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 15:30
- 13歳~100歳
- 2~3時間 /3~4時間 /4~5時間
- 13:00
- 3歳~70歳
- 2~3時間
- 09:00 / 14:00
- 20歳~100歳
- 1日以上
- スポット紹介 - 出石皿そば巡り 巾着の中に永楽通宝(疑似通貨)が 3 枚入っています。 永楽通宝 1 枚で出石皿そば 3 皿のお食事 (約 30 軒の蕎麦処のうち 3 軒で計 9 皿のお食事) 観光施設(永楽館、出石史料館、明治館、市立美術館)で団体割引が適用されます。 いずし観光センター、出石びっ蔵(お土産品 5 %割引。一部除外商品あり) ご利用条件 お一人様につき 1 つの巾着が必要です。 永楽通宝のご利用は、1 軒につき 1 枚限りです。 永楽通宝の換金はできません。 出石家老屋敷 江戸時代における三大お家騒動の一つ「仙石騒動」の中心人物、仙石左京の屋敷跡に建てられています。かつて高級武士(家老級)の居宅として使われたもので、襲撃に備えた様々な仕組みが見所です。 出石永楽館 出近畿最古の芝居小屋です。1901年(明治34年)に開館し、歌舞伎、新派劇や寄席が上演され、大衆文化の中心として賑わっていましたが、娯楽の多様化により1964年(昭和39年)に閉館しました。そして44年の時を経て、2008年に大改修のうえ蘇りました。人力の舞台装置などのバックヤードも楽しめます。 出石史料館 生糸を商っていた明治時代の豪商のお屋敷。町屋の間取りの特徴がわかる主屋をはじめ、近世の出石藩ゆかりの資料(仙石騒動や藩政の史料、甲冑などの武具)が展示され、歴史好きにはたまらない見所満載です。 みちかけ葡萄酒店でワイン試飲 赤ワイン or 白ワイングラス 1 杯+ミニチーズプレート *ノンアルコール対応可能です。 出石酒造で地酒試飲 地酒「楽々鶴(ささづる) 純米酒」の温度と器で飲み比べ。加えて、清酒・原酒も試飲できます。 気さくでお話好きなオーナー・女将さんがお迎えします! *新型コロナウイルス感染症拡大により、現在は器を変えての飲み比べは実施しておりません。ご了承ください。 出石城山ビールで地ビール試飲 地ビール 120 mlグラス 1 杯+瓶ビール 1 本 *飲めない方:瓶ビール 1 本+そばかりんとう *現在、平日は休業していることが多いため、地ビール試飲をご希望される場合は、予め店舗に電話連絡をお願いします。
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 09:30 / 13:30
- 7歳~100歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 10:00 / 13:30 / 15:30
約18cm角の錦の絹織物を織る体験と工房見学をする約2時間のプランです。完成した作品は当日お持ち帰りいただけます。小学生からご年配まで気軽に機織りができます。自分で織った織物の「風合」を感じてください。世界に誇る日本最高峰の芸術作品を見て、触れて、歴史を知る貴重な体験ができます。*特典:復原した高機に乗って写真撮影。オリジナルポストカード進呈。ショッピングもできます。機織り体験の機織り機は1台用意しています。
機織りは初めてでしたが、想像以上に楽しく贅沢な時間でした。織物に興味のある方に是非オススメします。 最初に織物や作品の説明をして下さいましたが、伝統文化の奥深さを知り、目の前の織物の見方もガラリとと変わりました。職人さんが実際に作業をしていらっしゃるところも見学させていただいたり、『本物』を間近で見た時に湧き上がった感動は貴重な経験でした。
- 0歳~99歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 10:00
- 9歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:30
- 13歳~100歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 10:00 / 13:30
- 7歳~100歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 10:00 / 13:30 / 15:30
- 1歳~90歳
- 3~4時間
- 08:30 / 13:00
奄美の大自然に触れ合える半日フリープランです。 本場黒糖焼酎酒蔵工場見学・無料試飲やパワースポットめぐりもできます! 4WDジープで奄美を満喫♪ 奄美を知りつくしたガイドが、開放感のあるジープでご案内いたします! 体の不自由な方でも利用できる軽自動車を準備しています。 また、有料オプションで四輪バギー体験、島の食材を使った料理体験も追加可能です。 <開始時刻> ・8:30〜 ・13:00〜
初めて奄美大島に来ました。 一人旅で運転が出来ないので行きたいとこに行けないだろうなと諦めていましたが、こちらのツアーのおかげで、一人だと絶対行けなかった所に沢山行く事ができました。 高台の眺めが好きというと、360度のパノラマ絶景に連れて行ってくださいました。 また、焼酎工場や灯台など、行きたいところに全て連れて行って下さいました。 事前にハートロックが見たいとお伝えしたところ、見える時間にあわせて早朝からお迎えに来ていただきました。 お陰様でとても綺麗なハートロックを見ることができました!! 奄美大島についても沢山教えていただいて、奄美大島の魅力をより深く知ることが出来ました!! 年に数回、奄美大島に来たいなと思います。 その際はナイトツアーや他のツアーにも参加させていただきたいです。 お陰様で素敵な旅行になりました。 本当にありがとうございます!!
- 10歳~100歳
- 当日6時間以上
- 09:00
1日かけて日本刀に付属する小柄を作っていただきます。 材料は日本刀と同じで世界一高級な鉄(玉鋼)を鍛錬したものを使用し、日本刀とほぼ同じ工程で刃渡り15cm未満の小柄を作ります。 ご自身で土置きをして、刃紋を入れることが出来ます。 刃をつけ、ご自分のお名前を切り、鞘を作り、研ぎをしていただいて完成になります。 小柄を作ってから、研ぎまで出来るのは当工房のみでしか体験出来ません。 日本刀の作り方の説明をしながら作業を行いますし、鉄を叩いて形を変えたり、波紋を出す作業は体験してみないと分からないので、凄く勉強になると思います。 体験される方の能力に合わせて、進めていきますので、未成年の方も女性も心配はいりません。 製作中も写真や動画の撮影可能です! 料金は一本の小柄に対する体験料金になります。二名以上で一本をお作りすることもできます。 その際はその旨をご予約時にお伝え下さい。 二本以上でご予約をとられる際は、二本目以降一本毎にプラス一時間程かかります。終了時刻に余裕をもってご参加下さい。開始時刻を早めることも出来ますのでご相談下さい。 (2022年6月 改)
An absolutely tremendous experience from start to finish. Masaya is not only a master craftsmen but an incredibly talented and patient teacher who walked me through every part of the process. Despite having zero experience and little artistic ability, Masaya helped me create something that is truly amazing. I would absolutely recommend this to anyone who has an appreciation for katanas, knives, or Japanese art in general. I certainly feel like the price was worth the physical product but the true value is in the experience. The best souvenir you could possibly bring home from Japan.
- 10歳~100歳
- 4~5時間
- 09:00 / 13:00 / 18:00
鍛治の技法で作る和包丁を刀鍛冶がお教え致します。 日本刀と同じ材料「玉鋼」を使用し、鉄の塊をハンマーで形を出していきます。 ご自身で土置きをして、刃紋を入れることが出来ます。 刃をつけ、ご自分のお名前を切り、研ぎをしていただいて完成になります。 力のいる作業になりますが、刀鍛冶がしっかりお手伝いいたしますので、お子様や女性など力作業に自信のない方でもご安心下さい。 作業中、写真や動画の撮影が可能です! 和包丁一本の体験料金になります。二名様以上で一本をお作りすることも出来ます。その際はご予約時に何名で体験するかをお伝え下さい。 二本以上でのご予約される方は、二本目以降一本毎にプラス一時間程かかります。終了時刻に余裕をもってご参加下さい。開始時刻を早めることも出来ますのでご相談下さい。
高校生の息子が参加させていただきました。正也さんの指導はとても分かりやすく、質問にも丁寧に答えていただきました。鋼を使った古式の作り方が体験でき、また他ではできない焼入れや名前の彫刻といった大変貴重な体験をさせていただきました。普段使うことのできる包丁を作れたこともすごくよかったです。こちらで参加させてもらい、本当によかったです。息子もとてもよい経験となり大満足でした。ありがとうございました! This in depth experience was incredibly fun. I am so grateful to be able to use handmade tools to practice the traditional Japanese way to make a knife. I had a phenomenal experience going through all the steps to create a knife including the yakiire (heat treating process). Swordsmith master Masaya San was incredibly generous even letting me try his power hammer. I am forever grateful.
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 20歳~99歳
- 1時間以内
- 13:00 / 18:00
京都烏丸五条にある日本文化体験 庵an(あん)では、どなたでも楽しく日本文化を体験いただけます。日本文化への第一歩を庵anで踏み出してみませんか? 楽しい+学べる体験プログラムを多数用意してお待ちしております。 日本酒利き酒体験では、日本酒インストラクターの解説を交えお楽しみいただきます。 まずは、色とりどりのぐい呑み選びから、、、。 日本酒は、京都洛中唯一の酒蔵「佐々木酒造」の純米酒、本醸造酒、吟醸酒、純米吟醸酒、純米大吟醸酒、特別純米酒の6種類をご用意いたしました。 古くは2600年前からあると言われる日本酒。歴史や文化、風土の解説を聞きながらのテイスティングは、より深く日本酒を理解していただけます。 さあ、日本酒の世界へ! おひとり様でもグループでのご参加でも、お楽しみいただけます。 皆様のお申込みをお待ちしております♪ ----------------------------------------- ●料金 2,200円 ※20才未満の方はご参加いただけません。 ●時間 ①13:00~13:45 ②18:00~18:45 ●最少催行人員:1名 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※団体様また貸切のご予約については、他時間のリクエストも承ります。ご相談下さい。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 ≪スケジュール≫ 00分 集合 05分 体験開始 ↓ 日本酒の解説 ↓ 日本酒の飲み方について ↓ 6種類の日本酒テイスティング 35分 体験終了 ↓ 歓談タイム 50分 終了・解散
- 2歳~100歳
- 1時間以内
- 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30
元気いっぱいな子ヤギたちに、人間と同じ哺乳瓶でミルクやり体験。ミルクが大好きな子ヤギたちにモテモテになります。 すぐ近くには私たちのアロエの加工場があり、ジュースや化粧品などの原料も作っており、併設のカフェではアロエをたっぷり使ったジュースやかき氷などもお楽しみいただけます。アロエやヤギ関連のお土産コーナーもあります。
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 13:00 / 16:00
★前半の黒糖作り体験では、①サトウキビを収穫してかじる、②手搾りのマシンで搾汁して果汁100%フレッシュジュースを飲む、③好みのトッピングを入れてオリジナル黒糖を焚き上げます。作った黒糖はお土産に。 後半のバナナスイーツ作り体験では、島バナナの畑見学の後、 ①島バナナを黒糖でキャラメリゼした焼バナナと②ミキサーで簡単にバナナアイスクリームを作ります。 ➤ 沖縄・宮古島で栽培~黒糖製造~体験型観光を実践する農家が案内するから、「へぇ~ほぉ~」の驚きと納得の連続です。 ➤ 『畑から食卓まで』がわかる!サトウキビから黒糖やグラニュー糖ができる工程をパンフレットも使ってやさしく解説。 ➤バナナは草? 360度まるっとバナナ? バナナカーブはどうしてできる? など、見て・聞いて・触れて、驚きと納得のバナナのトリビアは人に話したくなること間違いなし。 ➤ 美味しく・楽しく・学べる サトウキビとバナナの魅力を丸かじりできる体験です。
7月の真夏日に家族で参加させて頂きました。 屋外でしたが、日焼けもあり、風鈴の音も心地よく、暑さは全く気になりませんでした。 今まで何度も旅行に訪れている沖縄ですが、サトウキビについてはあまりよく知らず。 子供と一緒に、楽しく学ぶ事ができました。 搾りたてのサトウキビジュースや、手作りスイーツ、本当においしかった〜! 子供にもたくさん体験させて頂いたり、オーナーさんの人柄も良く、とても良い思い出になりました。 ありがとうございました!
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00
- 20歳~99歳
- 1~2時間
- 0歳~99歳
- 1時間以内
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください