- 6歳~70歳
- 1時間以内
- 15:30 / 16:30
【本格ラテアート体験!】 ラテアートと聞くと一見難しく聞こえるかもしれませんが、1時間につき1組限定のレクチャーなので、心配ご無用♪ オーナーが丁寧に教えます! 和歌山県の伝統芸術、紀州漆器の「根来塗」を施したカップに、イタリアは南部のナポリから、オーナー直々に取り寄せたコーヒー豆とコーヒーカップで異文化体験♪ 石窯PIZZAは5種類から、お好きなPIZZAを選んで頂きます ご自身で作ったラテアートを楽しみながら、プロが焼くアツアツの石窯PIZZAと一緒に! お気軽に本格イタリアンを楽しみましょう! ファミリー・女子会にもオススメです♪
夫婦でラテアートに初挑戦しました。 お店の素敵な雰囲気とマスターの温かい人柄で楽しい時間を過ごせました。 コーヒー豆を挽くところから教えていただき 日常では触ることのないようなエスプレッソマシン(?)にセットし、ミルクをスチームで撹拌して丸いラテアートを浮かばせてスプーンと爪楊枝でサンプルの写真の中から好みのデザインを見ながら作らせていただくという手順でした。 とてもわかりやすい説明のおかげで人生初ラテアートが完成したのが嬉しくて写真ばかり撮りました(笑) セットの石窯ピザもとても美味しかったです! 早速友人にも写メしてオススメしました。
- 1歳~120歳
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30
郷土料理体験教室【富士家】では、山梨県の名物である「忍野八海蕎麦」を作る体験を実施しております! ☆★富士家のご紹介☆★ はじめまして。当店は山梨県富士五湖エリアにある、富士河口湖町にて山梨の郷土料理を皆様に作ってお召し上がり頂く体験教室を行っております。山梨に訪れる観光客の皆様に、山梨の食文化と歴史について知って頂き、山梨への旅の思い出の一つになれば…との思いで日々営業しております。料理初心者の方、小さなお子様でも楽しんでご参加頂けるよう、スタッフが丁寧にサポートさせて頂きます。プライベート旅行などの少人数でのご参加はもちろんのこと、修学旅行・社員旅行・観光ツアーなどの団体旅行の際にも多くのお客様にご利用頂いております。富士五湖エリアに立ち寄られた際にはぜひ当店にお越しください。 山梨県への旅の思い出に、富士山の雪解け水を使った忍野八海そばを打つ体験をしてみませんか? 古い歴史を持つ代表的な日本伝統料理作り体験です。 忍野八海は富士山の湧水によって8つの池がある観光地です。湧水によってできた池は透明度が高く、名水百選にも選ばれているので忍野八海は美味しいぞ場が食べられるスポットとしてとても人気があります。そばを打つ体験は日本中に存在しますが、富士山の湧水を使ったそばを食べられるのはここだけ。 忍野八海そばは誰でも簡単に作ることが出来ます。本体験では、料理になれていない方や小さなお子様、そばを作ったことが無い方などの料理初心者の方でも安心してご参加いただけます。今までご参加いただいたお客様の中には、ご家族やご友人などの団体で予約されたお客様が多く、人数が多ければ多いほど盛り上がります。お子様だけでなく、大人の方でも「麺を打つ」という作業は非日常的でかなり楽しむことが出来ます。 また、当店では天然素材を使った日本の伝統である染色技術を体験できる染め物体験も行っており、ほうとう体験とセットでご利用頂けます。 染物体験では一つ一つの工程を丁寧に説明いたしますので、染物体験が初めての方やお子様と一緒に来られる方も安心してご参加頂けます。天然素材のナチュラル感と、ご自身の手で作ることにより誰にも真似ができない世界に1つだけの製品が出来上がります。 ◆このような方にオススメ◆ 山梨県の有名な料理を食べてみたい方 山梨県の郷土料理を作ってみたい方 山中湖や河口湖でアクティビティを探している方 親子で料理作り体験がしたい方 体験企画をお探しの方 雨の日の観光でお困りの方 英語対応の観光をお探しの方 ※当店の予約システムの都合上、全てリクエスト予約でのご案内となっておりますが、ほとんどの場合ご希望のお時間で予約受付可能です。お手数ですが一度予約状況をお確かめください。
Really enjoyed the soba making class, the instructions were shown to me visually. My sensei tried her best to explain in English which I appreciated as well as teach Japanese words. At the end I managed to eat my soba according to my taste. It was presented as cold dipping noodles. Enjoyed the session, my sensei was lovely and will come again! Good for solo travellers.
- 1歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 16:00
郷土料理体験教室【富士家】では、山梨県の郷土料理である「ほうとう」を作る体験を実施しております! ☆★富士家のご紹介☆★ はじめまして。当店は山梨県富士五湖エリアにある、富士河口湖町にて山梨の郷土料理を皆様に作ってお召し上がり頂く体験教室を行っております。山梨に訪れる観光客の皆様に、山梨の食文化と歴史について知って頂き、山梨への旅の思い出の一つになれば…との思いで日々営業しております。料理初心者の方、小さなお子様でも楽しんでご参加頂けるよう、スタッフが丁寧にサポートさせて頂きます。プライベート旅行などの少人数でのご参加はもちろんのこと、修学旅行・社員旅行・観光ツアーなどの団体旅行の際にも多くのお客様にご利用頂いております。富士五湖エリアに立ち寄られた際にはぜひ当店にお越しください。 ☆★ほうとう作り体験のご紹介☆★ ほうとうは山梨県の郷土料理として多くの人々から愛されています。郷土食として、これほど普及しているものも少なく、「朝はおねり、昼は麦飯、夜はカボチャのほうとう」というのが長い間甲州農村の日常生活での標準型であったようです。2007年には農林水産省主催の、日本各地の農山漁村に伝わり国民に広く支持される「農山漁村の郷土料理百選」に選ばれています。 ほうとうの麺は通常の麺と異なり、寝かせる必要が無いのが特徴です。よって、粉の状態から手打ちで麺を作っていただきます。かなりボリューミーな内容になりますので、お腹を空かしてきてくださいね。 また、当店では天然素材を使った日本の伝統である染色技術を体験できる染め物体験も行っており、ほうとう体験とセットでご利用頂けます。 染物体験では一つ一つの工程を丁寧に説明いたしますので、染物体験が初めての方やお子様と一緒に来られる方も安心してご参加頂けます。天然素材のナチュラル感と、ご自身の手で作ることにより誰にも真似ができない世界に1つだけの製品が出来上がります。 ◆このような方にオススメ◆ 山梨県の有名な料理を食べてみたい方 山梨県の郷土料理を作ってみたい方 山中湖や河口湖でアクティビティを探している方 親子で料理作り体験がしたい方 体験企画をお探しの方 雨の日の観光でお困りの方 英語対応の観光をお探しの方 ※当店の予約システムの都合上、全てリクエスト予約でのご案内となっておりますが、ほとんどの場合ご希望のお時間で予約受付可能です。お手数ですが一度予約状況をお確かめください。
台風状況などで行程を決めかねる部分があったのですが、柔軟に対応いただけたおかげで不安が薄れました。 ほうとう作り体験では、要所要所でうまくフォローいただけたおかげで無事美味しくいただけました。 とり天を子供用にカットしたくてハサミをお借りできたり、食べきれなかった分を自己責任ですが持ち帰る容器をいただけたりしたので、とても助かりました。 0.5だけ減らしたのは、1組だけで体験していたからか?、体験中の写真を撮影して貰えていた参加者もいたようだったので、手が粉で汚れていて自分では撮れなかった写真が平等に撮っていただけたらより嬉しかったという点と、 キャンセル料の発生が宿や他アクティビティより断トツ早くて、台風発生で安全面を考慮し旅行の催行を迷った際の一番のネックだった(これだけキャンセル料がかかるので)点が少し残念だったからなのですが、総じてとても楽しめました。ありがとうございました!
- 1歳~120歳
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 17:00 / 18:00
郷土料理体験教室【富士家】では、山梨県富士吉田市の名物である「吉田のうどん」を作る体験を実施しております! ☆★富士家のご紹介☆★ はじめまして。当店は山梨県富士五湖エリアにある、富士河口湖町にて山梨の郷土料理を皆様に作ってお召し上がり頂く体験教室を行っております。山梨に訪れる観光客の皆様に、山梨の食文化と歴史について知って頂き、山梨への旅の思い出の一つになれば…との思いで日々営業しております。料理初心者の方、小さなお子様でも楽しんでご参加頂けるよう、スタッフが丁寧にサポートさせて頂きます。プライベート旅行などの少人数でのご参加はもちろんのこと、修学旅行・社員旅行・観光ツアーなどの団体旅行の際にも多くのお客様にご利用頂いております。富士五湖エリアに立ち寄られた際にはぜひ当店にお越しください。 ☆★吉田のうどん作り体験のご紹介☆★ 吉田のうどんとは、山梨県富士吉田市周辺で愛される郷土料理のうどんのこと。 硬くてコシが非常に強い麺や馬肉やキャベツをトッピングするのが特徴となっている珍しいうどんです。各地のふるさとの味の中から選定した「農山漁村の郷土料理百選」にも選ばれています。吉田のうどんの特徴は太くてコシの強い麺、馬肉、キャベツを使用したトッピング、味噌と醤油をあわせた汁です。すりだねと呼ばれる辛味を入れて食べるのも日本でここだけ。吉田のうどんは元々は家庭料理だったので、店ごとに様々な特徴があり、例えば店によっては牛肉や馬肉を使用していたり、面の硬さも長さもバラバラです。大まかなルールはあれど明確なルールがないという自由さもまた吉田のうどんの特徴なのかも知れません。 当プランでは、お客様に粉の状態からうどんを作って頂きます。キャベツ、油揚げ、わかめなどのトッピング・熱々のスープと一緒にお召し上がりいただきます。かなりボリューミーな内容になりますので、お腹を空かしてきてくださいね。 また、当店では天然素材を使った日本の伝統である染色技術を体験できる染め物体験も行っており、ほうとう体験とセットでご利用頂けます。染物体験では一つ一つの工程を丁寧に説明いたしますので、染物体験が初めての方やお子様と一緒に来られる方も安心してご参加頂けます。天然素材のナチュラル感と、ご自身の手で作ることにより誰にも真似ができない世界に1つだけの製品が出来上がります。 ◆このような方にオススメ◆ 山梨県の有名な料理を食べてみたい方 山梨県の郷土料理を作ってみたい方 山中湖や河口湖でアクティビティを探している方 親子で料理作り体験がしたい方 体験企画をお探しの方 雨の日の観光でお困りの方 英語対応の観光をお探しの方 ※当店の予約システムの都合上、全てリクエスト予約でのご案内となっておりますが、ほとんどの場合ご希望のお時間で予約受付可能です。お手数ですが一度予約状況をお確かめください。
- 7歳~75歳
- 1時間以内
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
『求楽』では「たい焼き」という古くから愛され続けている身近な和菓子作りを通して、日本の伝統と文化を伝えています。 約50分の体験で、お一人様あたり6匹のたい焼きをつくっていただきます。 (未就学児、見学の方はたい焼き材料はつきません) 必要な道具やいろいろな食材が揃っていますので手ぶらで参加できます。また好きな具材のお持ち込みもOK! 作った後は、出来たてアツアツの美味しいたい焼きを味わってください! また、家族やお友達とワイワイ楽しく写真をとったり動画をとったりお楽しみいただけます。 家族や恋人、友人と一緒に特別なひと時をお過ごしください。海外のお客様にも大変人気の体験です! ここ『求楽』でしかできない特別な時間をご提供いたします。 ~当日の流れ~ ①具材を選んでからたい焼きの歴史を学びます 5分 ②生地を作りを行います 10分 ③たい焼きを焼いていきます 10分 ④出来立てのたい焼きをいざ実食! 10分 ※2人以上いる場合は、上記2~4の工程を複数回行います ※遅刻された場合、上記工程の一部を省略させていただきます。 <服装について> ・粉や生地が服につく可能性があります。汚れても差し支えない服装でご参加ください。必要な方はエプロンをご持参ください。 ・店内はお座敷のため、ミニスカートはご遠慮ください。また、靴下の着用を推奨しております。 <付き添い・見学について> 店内の混雑緩和の為、未就学児のお子様、外国語の通訳者の方などを除き、無料での付き添い・見学はお断りしております。体験に同席される場合は見学料として2,200円を当日お支払いください。なお、見学の方も体験に一緒に参加し、飲食することが可能です。 <予約内容の変更等について> ・アクティビティジャパンからのメールが届かない事案がありました。 恐れ入りますが、メッセージ送信後24時間経過しても返信が無い場合は、メッセージではなく直接店舗までお電話にてお問い合わせください。ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
指導が丁寧でとても楽しく作れました。味の種類も多く、全部が美味しかったです! I highly recommend this experience. It's an interesting challenge but the staff will help and make it fun too. Plus many great flavors to choose from which were all tasty.
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 14:00 / 15:30 / 17:00 / 18:30
奈良でのかき氷作り体験です。 奈良公園近くにある氷室神社は、氷の神様を奉っており、そのご縁もありかき氷が大変人気です。 日本で有名な「日の出製氷」の72時間かけて製氷した透明度の高い氷を使用、ふわっと軽い口どけが特徴です。 シロップは有機ローズヒップティーで作った自家製シロップや、地元のブランド苺をブレンドした苺シロップ等、こだわって作ったシロップを数種類ご用意しています。 お子様も楽しめる内容です。奈良の思い出作りに是非お越しくださいませ!
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00
- 3歳~99歳
- 1~2時間
- 11:00 / 13:00
ほうとう研究所名物「海鮮ほうとう」が体験でも楽しめるようになりました♪ 本格手打ち体験&他店舗では味わえない絶品オリジナルほうとうです! 『ほうとう』といえば、カボチャを連想する方も多いですが、ほうとう研究所は海鮮ほうとう専門店。海鮮の出汁たっぷりの絶品スープに沢山の海鮮の具材を入れた豪華な海鮮ほうとうをお楽しみください。 家で作る際のアレンジや色々な食べ方など地元民ならではのお話も♪ もちろんほうとうの歴史や文化についても一緒に触れていきます。 雨など天候が悪いと観光できる場所が少ない河口湖周辺・・・そんな時でも大丈夫!綺麗な屋内大型施設で 天候に左右されず、楽しく美味いほうとうを作って食べて温まりましょう♪ ~当日の流れ~ ①受付 ②ほうとうの紹介・調理説明・着替え・手洗い(10分) ③ほうとう手打ち体験(粉からこねる・のばす)(30~60分) ④海鮮ほうとう作り(味噌スープ、具材を入れ煮込む)(15分) ⑤実食(40分)
夫婦で利用しました。 他のグループはおらず、貸し切り状態の利用だったのでスムーズにできてよかったです! いくつかグループがあるときにどうやって進めているのか分かりませんが、お子様がいる家族で利用の場合、両親は見ているだけになると思うので、そうなると全員分体験料金なのはちょっと高く感じるかもしれません、、。 1人1人が自分の分を作ると思っていたのですが、実際は2人分を1人が作る作業となります。今回主人の誕生日旅行ということもあったため、私は写真撮影担当になりほとんど触りませんでした。ただどのようにほうとうができるのか体験できて、最後にゆっくり食べれるので一度は体験してみても良いと思います!
- 6歳~80歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
魚を釜鶴職人の指導でひものに仕上げていきます。 開き、洗い、塩漬けまでを行ってもらい、その後の洗浄と乾燥は釜鶴が行います。 時間はおよそ3時間ほどで自分の作った干物が完成します! お持ち帰りされてもよろしいですが、直接自宅へ配送することもできます(別途送料がかかります。) 熱海の食文化「ひもの」をぜひ体験してください。 小学生でも体験することができ、食育にもなります♪ 〜タイムスケジュール〜 *時間は一例です 10:00【ひもの開きの流れと作り方の説明】 イラストを使ってひものの歴史や開き方を説明をします。 10:15【魚をひらく】 包丁を使って、えらワタを取り、魚を開きます。 10:35【魚を洗う】 ブラシを使い魚の血合いを洗い流します。 血合いを取り除くことにより魚に臭みが付かないようにします。 10:50【塩水につける】 海水の4倍ほどの塩水にひらいた魚を入れ、塩味をつけます。 体験はここまでになります。 11:30【魚を干す】 塩水を洗い流し、自社製造工場にて乾燥させます。 12:30【完成お渡し】 出来上がったひものを保冷剤をつけてお渡しします。 引き取り出来ない方は、直接地方発送にて承ります。(送料別途)
- 6歳~100歳
- 4~5時間
京都府和束町にある郷土料理体験教室“和束家”でございます。 和束茶は、お茶の魚沼産コシヒカリとも称され、宇治茶の中でも特に香りのよいお茶として名高い銘茶です。そんな和束茶を使用した日本ならではの体験を、当店では貸切でお楽しみいただけます。 茶蕎麦打ち体験や茶摘み体験など、様々な茶にまつわる体験をご用意しております。 和束町は、日本の美しい村100選に認定されるほどの自然豊かな場所で、どこまでも続く茶畑の絶景をご覧いただきながら、当店の茶体験を通して日本文化をお楽しみいただけたら幸いでございます。 〜こんな方におすすめ〜 日本の伝統文化や風習に興味がある方 日本を代表する自然豊かな風景を楽しみたい方 贅沢なお茶体験を求める方 静寂な環境でリラックスしたい方 日本の歴史や文化に触れたい方 プライベートな空間で贅沢なひとときを過ごしたい方 お茶に関する知識や技術を学びたい方 京都や奈良を訪れる機会がある方 日本の田舎でのんびり過ごしたい方 美しい風景をバックにした写真を撮影したい方 リゾート地とは異なる、日本独特の文化を探求したい方 VIPの皆様に特別なひとときを提供できることを心よりお待ち申し上げております。
- 4歳~99歳
- 1時間以内
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
◆藍染め体験とは?◆ 藍染は、自然から取れる染料で布や衣服を美しい青色に染める、伝統ある技法です。この染め方は、自然の色の美しさを生かし、使うほどに風合いが増していく特徴があります。 藍染め体験教室は、伝統文化を学び、新しい趣味を見つける絶好の機会。家族や友人と一緒に参加して、特別な思い出を作ってみてはいかがでしょうか。自分だけの一品を作り上げる喜びを、ぜひ体験してみてください。 ◆ こんな方にオススメ!◆ ・藍染体験をお探しの方 ・服染め体験をお探しの方 ・河口湖でアクティビティを探している方 ・富士吉田市でアクティビティをお探しの方 ・自分オリジナルのアイテムを持ちたい方 ・家族や友人と特別な体験を共有したい方 ・日本の伝統技術に触れたい方 ・染色やデザインに興味がある方 ・屋内でのアクティビティをお探しの方 ※見学のみのご参加はご遠慮いただいております。 ●おひとり様:3,500円〜(13歳以上) :3,000円〜(5~12歳) 上記の金額は薄手Tシャツを選択した場合の金額となります。 オプションで染めたい場合は下記の中からお選びいただけます。(※選ぶオプションによって別途追加料金がかかります。) ハンカチ+500円、トートバッグ+800円、ストール+1000円 リネンシャツ+1000円、リネンパンツ+1000円、タイパンツ+1000円 上記のアイテムはオプションとして追加で染めたい場合にお選びいただけます。 ご来店いただいた際に直接触って確認し、決めていただいても構いません。 ご気軽にご相談ください。 ●所要時間:約1時間 【特長】 藍・墨を使用して薄手または厚手のTシャツを染めていきます。藍や墨の単色で楽しむのも良し、2色のかけ合わせも良し、自然の色合いを楽しみながらお好きなデザインで染めることができます。体験中はインストラクターが付き添いますので、希望のデザインがございましたらお尋ねください。また、Tシャツ以外にも染物用の手ぬぐいやストール、ハンカチ、エコバッグもご用意しています。こちらは会場で素材をご覧いただいて、ご希望でしたらTシャツと一緒に染めて頂くことも可能です。(※別途料金が発生します。また、在庫を切らしている場合もございます。予めご了承ください。) 【工程】 ①藍染の説明 ②染料選び ③染め方選び ④素材を縛る ⑤染色液に浸す ⑥洗い流し ⑦写真撮影 ⑧アフターケアのお渡し ◆染物のお受け取りについて◆ お洋服を染め終わった後、そのままお持ち帰りいただくことが可能です。洗濯の際の注意点などは当日説明させていただきます。また当日近隣に宿泊される場合などは、翌日以降にお洋服を取りに来ていただくことも可能です。※こちらで保管させて頂く間はハンガーにかけて干しておりますが、天候次第で完全に乾かない場合もございます。予めご了承ください。
- 13歳~99歳
- 2~3時間
- 12:00
普段の旅とは異なるアットホームで特別感が楽しめる築120年の京町家でのおもてなし。 女将と一緒に手巻き寿司体験。お一人様でも参加出来ます。 手巻き寿司の食材は、『京の台所』として親しまれる錦市場で海産物や季節の野菜を厳選し選んだものを使い自分だけのオリジナル手巻き寿司が作れます。 〜体験の流れ〜 11:50 現地集合(京町家で集合になります) 12:00 女将と一緒に手巻き寿司体験開始~会食 食材の説明などお食事前後には、京都の食文化についても一緒に学べます。 14:00 現地解散
- 4歳~99歳
- 1~2時間
- 18:00 / 19:00 / 20:00
*::;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;::*゚ この体験は、「手毬寿司」を自分で作って食べる、とってもシンプルな体験です。 誰でも簡単にお寿司を作ることができるので、手毬寿司作りが初めてでも安心です。 新鮮な寿司ネタと赤酢飯をさらしまたはラップを用いて丸く手毬のように形作ります。 「手毬」とはは日本に古くから存在するおもちゃで、幾何学模様に包まれた美しい糸の玉です。 それに見立てたお寿司を手毬寿司と言います。 スタッフが丁寧にサポートするので難しくありません。 そして、安心安全な食用花「東京産のエディブルフラワー」で彩りと華やかさをプラス。 お店品質の鮮度のいい、お花&お寿司を一緒にお楽しみいただけます♪ *::;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;;;::*゚*::;;::*゚
- 3歳~99歳
- 1~2時間
【ゲストへのご挨拶】 素朴なめはりも、食材、調味料をほんまもんにこだわって、自分で握ると本当においしくて驚きます。 食べるもので身体が作られ、心も育まれます。お米も醤油も作った人の愛情や想いが込められているから、 小さい子でも食べるとわかります。 和食に欠かせない調味料が生み出された和歌山で、本当においしい物を食べましょう。 小さいころから親しみのあるめはり寿司でしたが、お料理上手のおばちゃんから教えてもらっためはりは、今までで一番おいしく、 そして何もかもが今まで食べためはりとは全く違っていました。 そのおばちゃんは、調味料を自分で作り、高菜も原種の自家交配で育てていて、 こだわりのあるほんまもんの食材のもつ力も教わりました。その感動をお伝えしたい! めはり寿司の他に自家製味噌と旬の地域でとれた野菜を使った具だくさんのお味噌汁も作ります。 おいしいものが溢れ、コンビニやレトルトなど便利な時代だからこそ、手のぬくもりを感じる食が、 安心・安全な食材を使って丁寧に作って、五感で味わって食べることに意味があると感じています。 この体験では、材料は地域で作られた無農薬のものを使用し、添加物のない調味料等を用意しています。 丁寧に作られた醤油やみそ、鰹節といった和歌山発祥の調味料等の食文化もお伝えし、 その日だけの単なる体験・思い出では終わらず、自宅でも簡単に取り入れられるノウハウも持ち帰っていただきます。 高菜の漬物上手のおじいちゃんから、発心門という集落のこと、日本ミツバチの養蜂や山での日々の生活なども教えてもらえます。
- 10歳~99歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 12:00 / 16:30
寿司を作るのが初めての方も大歓迎!美しいアートのような飾り巻き寿司作りを、京都の伝統文化とともに体験しませんか?この教室では、飾り巻き寿司の基本技術を学び、京都ならではの和モチーフを取り入れたデザインを楽しむことができます。 季節ごとに変わるデザインや、京都ならではのモチーフを取り入れた飾り巻き寿司作りをお楽しみいただけます。和の心に触れる特別な体験をお届けします。 日本家屋の落ち着いた空間で、和のもてなしとともに、心温まる飾り巻き寿司作りを満喫してください。 外国からのお客様も歓迎いたします!日本文化に触れながら、美しい寿司アートを体験してみましょう。 日本語、英語、中国語、ロシア語、ウクライナ語、フランス語に対応いたします。 (日本語、英語以外の言語対応が必要な場合は事前にお問い合わせください)
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00
信州の谷逢いの宿 かやぶきの館の蕎麦打ち体験です。 信州と言えば、手打ち蕎麦!地元の蕎麦打ち名人が、蕎麦打ちの極意を教えます! かやぶきの館は、信州辰野町の谷逢いの地域に佇む、お宿です。 お子様連れ、ご夫婦、カップル様、女子旅…どの方々にも楽しんでいただけるプランとなっております。 地元の蕎麦打ち名人が、懇切丁寧に教えます!ご安心ください♪ ご自身で打ったお蕎麦は、その場でお召し上がり頂けます。 又、当館の料理長自慢の季節の天ぷらもお付けいたしますので、一緒にお楽しみくださいませ。 これを体験すれば、明日からあなたも蕎麦打ち名人!? 信州の食文化を通じて、作ること、食べることの幸せを感じられますよ♪
そば打ち歴25年という先生に、新設丁寧にそば打ちを教えていただきました。 そばは打ち初めてなこともあり、そば粉をこねるのも、麵の形に切るのも最初は上手にできませんでした。 それでも先生に和やかな笑顔で優しく教えていただけ、最後は何とかそれなりに形に上達(というほどでもないでしょうが)できたと思います。 おかげさまで、楽しみながら初めてのそば打ちを体験をすることができました。 そしてそばを打ち終わったあとがまた良かったんです。 自分で打ったそばを茹でてもらえ、食べることができるんです。 それも、おいしく上がった天ぷら付きで。 茹で上がったそばは、自分が切ったとおり、太いのやら細いのやらが混在してて。 そんなふうに見た目は悪いんですが、自分で打ったという愛着もひとしおのそばを、おいしく揚がったてんぷらと一緒に食べることができました。 そば打ちの先生、受付していただいた女性職員の方、会計のところにおられた男性職員の方、厨房でそばを茹でてくれた女性職員の方、皆さんにすごくよくしていただき、本当に感謝です。 施設の皆さんの対応も本当に暖かく、これを機会に自分でも自宅でそば打ちしてみようかなあ、と本気で考えているほどです。 ありがとうございました。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30
寒天ってなに?見て・食べて・感じる寒天の歴史とこれから 茅野市の冬。とっくに収穫を終えたはずの田んぼに広がる白銀の何かが、太陽の光を浴びてきらきら光ります。その正体は「寒天」。煮込んだ海藻を天日に干し、「フリーズドライ」してつくります。 寒く乾燥したこの土地は寒天を干すのに最適で、寒天作りは古くから伝統の食文化として育まれてきました。 このアクティビティでは、寒天企業イリセンで寒天の製造工程やそのこだわりを聞いて、普段は入れない生産現場へ! それから冬の澄んだ空の下に出て、冬の風物詩でもある寒天畑にまだ水分を含んだ寒天を並べる「天出し」を体験。 寒天料理の試食もあり、見て、食べて、寒天を身近に感じる90分。 寒天ってなに?という初心者も歓迎!大人も子供も楽しめるツアーです。 ●当日のスケジュール● 10:30 寒天の製造工程説明 10:45 窯場など製造現場見学 11:15 寒天畑ガイド&季節の体験 11:45 寒天の食べ方&試食&質疑応答 12:00 終了予定 ●持ち物● スキーウェアのような暖かい服装 帽子 手袋 ブーツや暖かい靴 ●その他● 天候によっては-10℃前後になる場合がございます。スキーウェアやブーツ、手袋など温かい 格好でお越しください。また、寒天畑を歩きますので汚れても良い靴でお越しくださいますようお願いします。
- 6歳~98歳
- 1~2時間
- 11:00
- 13歳~80歳
- 1~2時間
- 12:00 / 19:00
K-POPやドラマや韓国料理など、身近に韓国の文化に触れる機会が増えてきていますが、もっとローカルな「韓国」に触れてみませんか? 「ツナガルKorea」では、「韓国」の軽食を味わいながら、 ローカルなゲームやショッピングの話、そして、簡単な韓国語入門まで、2時間で広島にいながら「韓国」を体感してみましょう! 以下はこれまでに参加された方のご感想の一部です。 <50代日本人女性> おもしろかったです。ありがとうございました <20代日本人女性> とても面白かったです! <50代日本人男性> 楽しかったです。食事を通じて他国の文化に触れる機会があればまた参加したいです。 <40代日本人男性> 学び食べ遊び喋りでバランス良く楽しめました。 <50代日本人女性> 街中にこんな施設があるのを知りませんでした。 行きやすい場所なので、ありがたかったです。 大きな一歩を踏みだされた皆さんに感謝です。 いろんなご近所さんづきあいができたら楽しいですね。 もう少しいろんな人と会話ができる時間と仕掛けがあればより楽しいですね。 <20代日本人女性> 車で来ました!県庁が近いので駐車料金が安いのがラッキー!と思いました。 参加しているみなさんがどんな方なのかに興味がわきました。 多文化共生の取り組みについて触れられていておもしろかったです! ありがとうございました!
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 14:00 / 15:00
信州の谷逢いの宿 かやぶきの館の蕎麦打ち体験です。 信州と言えば、手打ち蕎麦!地元の蕎麦打ち名人が、蕎麦打ちの極意を教えます! かやぶきの館は、信州辰野町の谷逢いの地域に佇む、お宿です。 お子様連れ、ご夫婦、カップル様、女子旅…どの方々にも楽しんでいただけるプランとなっております。 地元の蕎麦打ち名人が、懇切丁寧に教えます!ご安心ください♪ ご自身で打ったお蕎麦は、その場でお召し上がり頂けます。 又、当館の料理長自慢の季節の天ぷらもお付けいたしますので、一緒にお楽しみくださいませ。 これを体験すれば、明日からあなたも蕎麦打ち名人!? 信州の食文化を通じて、作ること、食べることの幸せを感じられますよ♪
- 4歳~70歳
- 1~2時間
- 10:30
自然に寄り添った暮らしの知恵に出会い、季節を味わう 冬に保存食、春に山菜、夏に高原野菜、秋に山の幸と、自然に寄り添い食をつくってきた「やまうら」集落の人々の知恵。 それらをふんだんに取り入れた「伝統のレシピ」を伝える味噌の仕込み、漬物作りや野菜の収穫など季節ならではの食材づくりを体験し、それらを使った郷土のおやつを(1~2品)一緒につくって味わいます。 ●行程● 10:30 公民館に集合 (場合によりおばあちゃんのお宅へ移動) 地域の歴史や文化、当日のおやつ・食材を紹介します。 10:40 季節ごとのくらしを体験。その時期ならではの手仕事を感じてみましょう。 11:10 調理タイム!季節に合った郷土おやつをつくりましょう 11:40 テーブルを囲み、おばあちゃんと語らいながら一緒にお茶をしましょう 12:00 解散
- 6歳~
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00
毎朝黒門市場から仕入れた新鮮なネタを使用して、本格的な握り寿司の体験が楽しめます。 色とりどりのお気に入りのユニフォーム着て、気分はもう寿司職人! 創業60年の日本らしい古風な店舗で、古き良き文化を感じながらお過ごしいただけます。 寿司は全部で10貫作成します。 丁寧に教えますので、6歳から体験可能です。 お時間は1時間30分とスケジュールも組みやすく、隣に黒門市場がございますので、アクティビティと一緒に大阪の観光スポットも楽しんでいただけます。 ご友人やご家族と最高の思い出をつくりましょう。 ~当日の流れ~ ①ご来店~ご案内(準備、ユニフォーム着用) 5分 ②体験スタート(食材説明、握り方指導、軍艦巻き作成、炙り体験、盛り付け、食べ方など) 25分 ③お食事タイム(お写真撮影も忘れずに) 60分
友達のサプライズバースデーパーティで利用しました。 子ども連れだと回転寿司しか行けないので、お寿司好きの友人と貸し切り状態で楽しみました。 お願いすれば貸し切に出来るみたいです。いつもの仲良しさんと普通ではない体験で終始笑いが止まりませんでした。お寿司は美味しかったけど、かなりお腹いっぱい過ぎて、最後は動けませんでした。料理教室というより、大人の遊び場って感じで面白かったです。ケーキも全部食べられました。M さんお誕生日おめでとー 良い一年になりますように
- 5歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00
- 6歳~80歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 07:15
熱海魚市場での魚の買い付けからひもの造りまで体験します♪ 熱海魚市場でのセリの見学も行うことが出来ます。 買付けた魚を釜鶴職人の指導でひものに仕上げていきます。 開き、洗い、塩漬けまでを行ってもらい、その後の洗浄と乾燥は釜鶴が行います。 時間はおよそ3時間ほどで自分の作った干物が完成します! お持ち帰りされてもよろしいですが、直接自宅へ配送することもできます(別途送料がかかります。) 熱海の食文化「ひもの」をぜひ体験してください。 小学生でも体験することができ、食育にもなります。 〜タイムスケジュール〜 *時間は一例です 7:30【魚市場で魚の買付け】 魚市場の説明と、その日の魚の相場からひらく魚を買付けます。 7:40【セリ見学】 魚市場でその日揚がった魚を買受人がセリをして魚を落としていきます。 8:00【移動】 体験場所まで500m、5代目による街歩きで熱海の歴史に触れることができます。 8:15【HimonoDiningかまなりにてひもの開き体験】 魚を開く、洗う、塩水につけるまで行います。 乾燥は釜鶴製造工場にて行います。 9:30体験終了 9:30〜およそ11:30くらい【干しあがり】 乾燥時間をお伝えし(およそ11:30くらい)お渡しとなります。 発送希望の場合は別途送料がかかります。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 11:00
石黒オーナーの経営する「おっ!伝」は、予約なしでは入られない網走の有名店のひとつ。 その日の予約人数分の新鮮な魚を仕入れ、いつもオホーツクの旬の魚を使った料理を提供し、魚を知るため時には自ら漁船に乗り、農家の土地を借りて自店用の野菜を育てるほど、食材選びは徹底的しています。夜は予約客で毎日賑わっているため、昼時間帯に特別プログラムを組みました。 知床半島の付け根にある羅臼町で産まれた石黒オーナーは、地域特有の食文化の中で育ちました。そのオーナーから魚のおろし方のコツや美味しい魚の見分け方などについて学びます。体験の後は、オーナーが腕によりをかけたオホーツクの海鮮料理を召し上がっていただきます。 〜体験の流れ〜 10:50 現地集合 11:00〜11:05 オリエンテーション 11:05〜11:20 ①オホーツク網走についての職人の薀蓄(魚と野菜の話、網走特有の魚の話) 11:20〜11:30 ②クジラについての職人の蘊蓄(網走とクジラの歴史、クジラの部位と食べ方) 11:30〜11:50 ③料理の実際(魚のおろし方、貝の剥き方のコツを伝授) 12:00〜13:00 ④旬の魚料理でランチタイム
- 0歳~90歳
- 1日以上
- 6歳~75歳
- 1日以上
- 14:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください