- 1歳~20歳
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30
山梨県への旅の思い出に、富士山の雪解け水を使った忍野八海そばを打つ体験をしてみませんか? 古い歴史を持つ代表的な日本伝統料理作り体験です。 忍野八海は富士山の湧水によって8つの池がある観光地です。湧水によってできた池は透明度が高く、名水百選にも選ばれているので忍野八海は美味しいぞ場が食べられるスポットとしてとても人気があります。そばを打つ体験は日本中に存在しますが、富士山の湧水を使ったそばを食べられるのはここだけ。 忍野八海そばは誰でも簡単に作ることが出来ます。本体験では、料理になれていない方や小さなお子様、そばを作ったことが無い方などの料理初心者の方でも安心してご参加いただけます。今までご参加いただいたお客様の中には、ご家族やご友人などの団体で予約されたお客様が多く、人数が多ければ多いほど盛り上がります。お子様だけでなく、大人の方でも「麺を打つ」という作業は非日常的でかなり楽しむことが出来ます。
- 3歳~80歳
- 2~3時間
- 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00
囲炉裏のある古民家Village IRORIを貸切り 五平餅作りの体験と、郷土料理のケータリングランチプランです! ご自身で作った五平餅と合わせて、 信州の郷土料理、自然の恵を楽しむケータリングランチをお楽しみいただけます。 ◆五平餅体験ランチメニュー例・秋◆ ・手作り蒟蒻田楽 ・畑で取れたレンコンと里芋の煮炊き ・囲炉裏で焼く信州牛と松茸 ・熊肉シチュー ・体験の五平餅をお食事の〆に 伊那谷は長野県内でも有数の穀物地帯! 南アルプスからの綺麗な湧水が流れ、美味しいお米を育んでいます。 そんな地元で作られたお米を使い、 この土地の郷土料理を一緒に作りましょう^^ 五平餅に欠かせないお味噌も地元産! 甘味噌、くるみ味噌、山椒味噌、などお客様のお好みに合わせて 数種類のお味噌を作り、五平餅に使います。 目の前で囲炉裏に火を入れる 貴重な体験と信州のグルメを同時にお楽しみいただける贅沢な休日をどうぞ! 〜体験のタイムスケジュール〜 ◆到着(10:00~12:00の間でご都合の良いスタート時間をお選びいただけます) 伊那の伝統の高遠ほうじ茶をお出ししています。 ゆっくりお茶を飲んだり、伝統的な日本家屋を探索してみてください! ◆土鍋でご飯を炊きましょう! 早速お料理を始めましょう、まずは土鍋でご飯を炊きます♪ ◆みそだれを作りましょう! Village Ina秘伝の味噌だれ^^味見が進んでしまいます^^;;; ◆お団子を作りましょう! 手でペタペタと!昔ながらの作り方です、お子様も絶対楽しいですよ! ◆ランチ ケータリングシェフの作るランチをお召し上がりいただきながら 目の前の囲炉裏で五平餅を焼きましょう ◆〆 お食事の〆に手作りの五平餅をお召し上がりください!
- 3歳~99歳
- 1~2時間
- 11:00 / 13:00
2018年夏ほうとう体験教室がオープン! ほうとう研究所名物「海鮮ほうとう」が体験でも楽しめるようになりました♪ 本格手打ち体験&他店舗では味わえない絶品オリジナルほうとうです! 『ほうとう』といえば、カボチャを連想する方も多いですが、ほうとう研究所は海鮮ほうとう専門店。海鮮の出汁たっぷりの絶品スープに沢山の海鮮の具材を入れた豪華な海鮮ほうとうをお楽しみください。 家で作る際のアレンジや色々な食べ方など地元民ならではのお話も♪ もちろんほうとうの歴史や文化についても一緒に触れていきます。 雨など天候が悪いと観光できる場所が少ない河口湖周辺・・・そんな時でも大丈夫!綺麗な屋内大型施設で 天候に左右されず、楽しく美味いほうとうを作って食べて温まりましょう♪ ~当日の流れ~ ①受付 ②ほうとうの紹介・調理説明・着替え・手洗い(10分) ③ほうとう手打ち体験(粉からこねる・のばす)(30~60分) ④海鮮ほうとう作り(味噌スープ、具材を入れ煮込む)(15分) ⑤実食(40分)
夫婦で利用しました。 他のグループはおらず、貸し切り状態の利用だったのでスムーズにできてよかったです! いくつかグループがあるときにどうやって進めているのか分かりませんが、お子様がいる家族で利用の場合、両親は見ているだけになると思うので、そうなると全員分体験料金なのはちょっと高く感じるかもしれません、、。 1人1人が自分の分を作ると思っていたのですが、実際は2人分を1人が作る作業となります。今回主人の誕生日旅行ということもあったため、私は写真撮影担当になりほとんど触りませんでした。ただどのようにほうとうができるのか体験できて、最後にゆっくり食べれるので一度は体験してみても良いと思います!
- 1歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00
郷土料理体験教室【富士家】では、山梨県の郷土料理である「ほうとう」を作る体験を実施しております! ほうとうは山梨県の郷土料理として多くの人々から愛されています。郷土食として、これほど普及しているものも少なく、「朝はおねり、昼は麦飯、夜はカボチャのほうとう」というのが長い間甲州農村の日常生活での標準型であったようです。2007年には農林水産省主催の、日本各地の農山漁村に伝わり国民に広く支持される「農山漁村の郷土料理百選」に選ばれています。 ほうとうの麺は通常の麺と異なり、寝かせる必要が無いのが特徴です。よって、粉の状態から手打ちで麺を作っていただきます。大人気【山梨セット】では、特製もつ煮込みと甲州鳥モツ煮のいずれかをお選びいただき、富士家の黒蜜きな粉餅をお付けいたします。。かなりボリューミーな内容になりますので、お腹を空かしてきてくださいね。 山梨へのご旅行の思い出にほうとう体験を是非お楽しみください。
体験前の対応もとても親切で、体験内容もとてもわかりやすく楽しかったし、お料理もすごく美味しくて大満足でした! 体験の途中にたくさん写真を撮ってもらえたのもとても助かりました! 素晴らしい体験になりました! ありがとうございました!
- 3歳~80歳
- 2~3時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30
築150年の古民家を貸切り! 南信州の郷土料理、五平餅を作りませんか? この古民家Village Inaは通常は貸別荘ですが、 本プランではご宿泊しなくても、日帰り体験だけで貸切古民家体験もお楽しみいただけます。 伊那谷は長野県内でも有数の穀物地帯! 南アルプスからの綺麗な湧水が流れ、美味しいお米を育んでいます。 そんな地元で作られたお米を使い、 この土地の郷土料理を一緒に作りましょう^^ 五平餅に欠かせないお味噌も地元産! 甘味噌、くるみ味噌、山椒味噌、などお客様のお好みに合わせて 数種類のお味噌を作り、五平餅に使います。 お食事の量としては、軽めのランチやおやつ・軽食です。 11:00にスタートしてランチに♪ 14:00にスタートしておやつに♪ ご希望のスタート時間をお選びいただけます。 ※空き状況によりご希望に添えない場合もございます。あらかじめご了承ください。
- 3歳~60歳
- 3~4時間
- 08:00 / 13:00
山梨ネイチャーツアーメニュー♪ 下記の8つのメニューよりお選びください。 1. 富士山近くの青木ヶ原樹海でのCAVEツアー3時間 2. 富士山を巡る青木ヶ原トレッキングツアー 3時間 3. 本栖湖でのニジマス釣り体験 3時間 4. カブトムシ・クワガタ探しツアー 6月・8月 2時間+1時間移動 5. 3時間のリバーツアーで魚や生き物を探す 6. フジテン山梨でのスノーボード&スキーツアー3時間 7. 山梨の食用葉ツアーと葉で天ぷらを3時間調理します 8. ルアーフィッシングツアー : ブラックバス、スモールマウスバス、キャットフィッシュ、コイ 3時間 ※日本の方もこのツアーに参加できますが、ガイドは常に英語となります。
- 1歳~20歳
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 17:00 / 18:00
吉田のうどんとは、山梨県富士吉田市周辺で愛される郷土料理のうどんのこと。 硬くてコシが非常に強い麺や馬肉やキャベツをトッピングするのが特徴となっている珍しいうどんです。各地のふるさとの味の中から選定した「農山漁村の郷土料理百選」にも選ばれています。 吉田のうどんの特徴は太くてコシの強い麺、馬肉、キャベツを使用したトッピング、味噌と醤油をあわせた汁です。すりだねと呼ばれる辛味を入れて食べるのも日本でここだけ。 吉田のうどんは元々は家庭料理だったので、店ごとに様々な特徴があり、例えば店によっては牛肉や馬肉を使用していたり、面の硬さも長さもバラバラです。大まかなルールはあれど明確なルールがないという自由さもまた吉田のうどんの特徴なのかも知れません。 当プランでは、お客様に粉の状態からうどんを作って頂きます。キャベツ、油揚げ、わかめなどのトッピング・熱々のスープと一緒にお召し上がりいただきます。自分で作った吉田のうどんは格別です。 1名~団体様までご予約可能です。お気軽にお問い合わせください。
- 2歳~80歳
- 2~3時間
- 10:00
野沢温泉村で「縄文おやき作り」体験 集合:10時 時間:10時~12時半 ( 2.5時間 ) 場所: Snow Crystal Yoga & Wellness キッチンスタジオ 料金:5,500円(税込) ※予約時に、当日連絡が取れる携帯電話番号を必ず明記頂けます様お願い申し上げます。 具材は、季節のお野菜や地元の具材をメインに使います。 生地を作るところから始めます。 私の村で育ったお米から作った粉も使います。 具材を包みこむ工程が、少々テクニックが必要ですが、 勿論小さなお子様でも挑戦頂けますよ。 ①コネて生地を作ります ②生地を休ませ ③具を包み ④蒸し ⑤表面にこんがり焼き色を付け ⑥召し上がれ♪ 自分の手で作り食すものはまた格別です! お友達とご家族で、野沢温泉村の美味しい思い出作り♪ ★2名様~から ★食べ物にアレルギーがある方は、事前にご一報ください ★具材は、その時々で異なりますが最低3種類は用意致します
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 4歳~99歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00
- 0歳~100歳
- 2~3時間
こちらでご用意した新鮮な梨を時間無制限で食べ放題&鍋焼きうどんのセットプラン! 卵、うどん3玉までの追加無料!お野菜も食べ放題♪ パフェ/タルト/大福の3種類からお好きなスイーツ作りもできちゃいます! 作った後は、その場でお召し上がりいただけますよ♪ 新鮮な梨を心ゆくまでお楽しみください! 選べるプラン 梨食べ放題&鍋焼きうどん作り:1,500円/人 梨食べ放題&鍋焼きうどん作り&パフェ/タルト/大福6つ1パック手作り体験:各2,500円/人 食べ放題では下記の梨を食べ比べできます♪ ・あたご:梨の中で一番大きく、日持ちがして、糖度が高い。 ・新興:新潟県が原産。日持ちがし、甘みと酸味のバランスが良い。 ・ル・レクチェ:新潟県シェアNO.1の西洋梨。 *体験の流れ* ①レジのところにお集まりください。 そこで予約情報を確認して受付いたします。 ②梨を好きなだけお召し上がりいただけます。 ※タイミングにより収穫できない場合もございます。その際は各種梨を食べ比べいただけます。 ③自分で作るフルーツ大福、タルト、パフェをお申し込みの方は 梨で大福、タルト、パフェをお作り頂き召し上がれます。 ☆入園料無料の農園を隅々まで見学ください。 ☆多種多様な野菜・果物の生育状況をご覧ください♪ ゆっくりくつろぎながら新鮮なフルーツ&パフェをお楽しみください! なんと時間は無制限!! お腹いっぱい召し上がってください! 営業時間 9:00~17:00/定休曜日なし ・営業時間内のお好きな時間にお越しください。 ・食べ放題の時間制限はございません。 ・リフォーム済みの綺麗なトイレ、車いす用トイレの設備あり。 (株)白根大郷梨中村観光果樹園について 東京ドーム2個分の敷地を有する新潟で一番大きな農園、白根大郷梨中村観光果樹園。 新潟県新潟市にある、新潟で一番大きな果樹園。入園料は無料です。 園内では、『幻の洋梨』とも称される希少な新潟県産の洋梨、『ルレクチェ』を使ったドリンクや、プリンもありますよ。ファミリーからカップルまで、ぜひお越しください♪
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 0歳~100歳
- 2~3時間
いちごの摘み取り体験&鍋焼きうどんのセットプラン! 鍋焼きうどんが作れるセットプラン! 生卵やうどん3玉までの追加無料!!野菜無制限食べ放題! 時間無制限なので、いちごプランと併せてゆっくりお楽しみください♪ ご自身で摘み取った新鮮ないちごを、パフェ/タルト/大福の3種類からお好きなスイーツ作りもできちゃいます! 作った後は、その場でお召し上がりいただけますよ♪ 新鮮ないちごを心ゆくまでお楽しみください! 選べるプラン いちごの摘み取り体験 (200g) &鍋焼きうどん作り:1,500円/人 いちごの摘み取り (200g) &鍋焼きうどん作り&いちごスイーツ作り体験:各2,500円/人 *体験の流れ* ①レジのところにお集まりください。 そこで予約情報を確認して受付いたします。 ②お好みのいちごを200g目安で摘み取りいただきます。 ※その後計量し、200gをオーバーした場合はオーバーの分の追加分お支払いいただきます。 ③自分で作るフルーツ大福、パフェ、タルトをお申し込みの方は 自分で摘み取りいただいたいちごを使って、お好きな形でお作り頂き召し上がれます。 ※売店ではいろいろな果物も販売しておりますので、ご購入いただくことも可能です。 ☆入園料無料の農園を隅々まで見学ください。 ☆多種多様な野菜・果物の生育状況をご覧ください♪ ゆっくりくつろぎながら新鮮なフルーツ&パフェをお楽しみください! 周りは一面中村観光果樹園の果樹園です。 田舎の雰囲気を味わって下さい。 トイレも綺麗にリフォームしてあります。車いす用のトイレもございます。 ご家族皆さんで・カップルでぜひお越しください!! (株)白根大郷梨中村観光果樹園について 東京ドーム2個分の敷地を有する新潟で一番大きな農園、白根大郷梨中村観光果樹園。 新潟県新潟市にある、新潟で一番大きな果樹園。入園料は無料です。 園内では、『幻の洋梨』とも称される希少な新潟県産の洋梨、『ルレクチェ』を使ったドリンクや、プリンもありますよ。 ファミリーからカップルまで、ぜひお越しください♪
- 4歳~80歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 11:00 / 14:00
- 0歳~80歳
- 2~3時間
- 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00
============ ◇出張シェフのフルサービスのBBQ◇ 地元ならでは、伊那谷の貴重な食材をふんだんに使い、 一品ずつシェフが丁寧に調理をしたお料理をお楽しみいただくグラマラスなBBQです。 =============== 旅行中のBBQがを手軽で美味しく楽しめたら^^ その土地ならではの美味しいものが食べたい♪ せっかくのバケーションなんだから準備も調理も片付けもしたくない! こんな贅沢が叶います! ≪おかって≫という名の出張シェフが全てお手伝い!しかも、BBQサイトは完全プライベート! 明治19年に建てられた、歴史ある古民家の敷地を贅沢にも貸切で! 田園風景を眺める庭でゆったりと貸切BBQはいかがでしょう? ◇こちらのプランでご提供する統一の食材:信州牛・信州豚・伊那谷産 季節の産直野菜 その他、お好みの食材、アレルギーや苦手なものも伺いお客様に合わせた食材をご用意します! 【BBQ食材例・春】 ◇前菜◇ ミモザグリルサラダ・たけのこ丸ごとグリル ◇グリル料理◇ ラムラックグリル 地元クラフトソーセージ 春野菜のスピエディーニ(串焼き) ◇ホイル焼き◇ 新玉ねぎの丸ごとグリル ◇スキレット◇ 新じゃがローズマリーポテト ◇ 〆 ◇ 新芽の山椒味噌自慢の五平餅 ◇お飲み物◇ 食後には、地元の工房で焙煎された深入りコーヒーをどうぞ ====================== 上記は一例のご紹介です! 料理大好きの食いしん坊!地元のおかってが日々、食材探しとレシピ作りを楽しんでいます。 毎回更新されるメニューをお楽しみいただけます。 【ご利用時間】 ご到着からお食事の終了まで約2時間半です。
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00
信州の谷逢いの宿 かやぶきの館のおやき作り体験です。 「おやき」とは…? 信州人以外の方は、何だそりゃ?って感じですよね? おやきとは、小麦粉を水で溶いて練り、小豆や野菜で作った餡を包んだもの。平たく言えば、お饅頭?? これは、長野県中で作られており、お店や家庭によって味わいが様々あるんです。 かやぶきの館では、蒸して、表面を軽く焼いています。皮も中の餡も全て手作り! そんな信州のソウルフード「おやき」を地元のおかあさんと一緒に作る体験になります。 信州では、老若男女様々な方に楽しまれています。 地元のベテランのおかあさんが懇切丁寧に教えますので、ご安心ください! 信州に遊びに来たら、まずはこの信州のソウルフード「おやき」を体験してみてください!
- 4歳~99歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00
【そもそもすりだねとは??】 すりだねは富士吉田発祥の赤唐辛子をベースにゴマや山椒を加えた万能調味料のことです。 富士吉田や河口湖にある吉田のうどんやほうとうのお店に行くと必ずおいてあります。 一般的にうどんにかける辛味は「一味」や「七味」を思い浮かべますが、ここ富士吉田・河口湖の吉田のうどんには「一味」や「七味」の代わりに「すりだね」なのです。 すりだねは”辛味”や”辛いの”などとも呼ばれていて、天かすや醤油と同じ様にカウンターやテーブルに置かれています。 ただ辛いだけじゃなく、辛い中にも旨味がギュッと凝縮されていて、辛い調味料が苦手な方でも少し入れるだけで旨味を感じることが出来ます。 よくある一般的なすりだねはしっとりしているものが多いですが、こちらもお店によって作り方が様々なので、油で炒めたり、醤油や砂糖、おかかを入れたりと独自の味を確立しています。 激辛高菜先生のすりだねは【ブレンド唐辛子】【黒ゴマ】などをミックスする完全オリジナルレシピです。 うどんの他にもラーメン・鍋物・おでん・焼きそば等、様々な料理の万能調味料としてオススメしております。 【すりだね作り体験のご紹介】 当店は元々富士五湖エリアで初のすりだね専門店として、当店オリジナルの20種類以上のすりだねを販売しておりました。 辛さと味のバリエーションを豊富にご用意し、物珍しさからなのかメディアにも何度も取り上げても頂きました。 すりだねのベースには、辛くない唐辛子・ゴマ・かつお・塩を使用しております。この中にごま油を入れてもすりだねとしては十分美味しいのですが、辛さが足りない方には激辛パウダーを足して頂いたり、パンチを効かせたい方には山椒やジンジャー、ガーリックを入れるのもオススメです。その他にも、クミン・コリアンダー・ターメリックなどのスパイス類や、米ぬか・おから・アマランサスなどの体に良い雑穀類もご用意しております。 まさに自分次第の調合で、世界に一つだけのオリジナルすりだねができるので富士吉田・河口湖を訪れた方には非常にオススメできる体験になります。 小さなお子様にとっても、色んな粉を混ぜ合わせて作るので実験のような感覚でご好評いただいております。 自分用のお土産にも良し、親や友達へのプレゼントにも最適なオリジナルすりだねを作ってみませんか?所要時間は30分ほどです。屋内施設ですので、天気が悪くても問題なし。是非お気軽にご利用下さいませ。 【当プランはこんな方にオススメです】 ・すりだねに興味がある方 ・調味料作りに興味のある方 ・親子で楽しみたい方 ・体験企画をお探しの方 ・雨天時にアクティビティをお探しの方
- 4歳~99歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00
- 0歳~80歳
- 2~3時間
- 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30 / 18:00
============ ◇貸切スペース!手ぶらBBQ◇ 地元ならでは、伊那谷のお野菜と信州牛・信州豚とクラフトソーセージの食材セット =============== 旅行中のBBQを手軽に美味しく楽しめたら^^ その土地ならではの美味しいものが食べたい♪ せっかくのバケーションなんだから準備も片付けもしたくない! こんな贅沢が叶います! BBQサイトは完全プライベート! 明治19年に建てられた、歴史ある古民家の敷地を贅沢にも貸切で! 田園風景を眺める庭でゆったりと貸切BBQはいかがでしょう? 【BBQ食材例・春】 野菜:アスパラ・タケノコ・ズッキーニ・パプリカ・春キャベツなど お肉:クラフトソーセージ・信州豚・信州牛 *お野菜はその日の収穫により内容が異なる場合がございます* 【エシカルな旅にご協力ください】 木皿、経木、竹箸、コップ全てカーボンニュートラルなアウトドア食器をご用意しています。 プラスティック製のお皿やコップのお持ち込みは極力ご遠慮ください。 【プランに含まれるレンタル品】 アウトドアテーブル・椅子・タープ・焚き火台 BBQグリル・網・炭トング・着火剤・お茶(500ml×人数分) 食材トング・アウトドア食器(人数分+α) (夜間のみ)屋外照明 【プランに含まれないもの】 追加炭:セットの炭で足りない場合には、追加でご利用いただけます(3kg:500円) 薪:焚き火をされる方は、間伐材の薪をご利用いただけます(1本:200円) テントサウナ・生ビールサーバー:オプションでお選びください 【ご利用時間】 敷地貸切時間はご到着から3時間です。 【終了時間】 夜間の終了時間は21時です 最終受付は18時〜3時間体験ですが、ご到着が遅れた場合にも延長はできません。 なお、オプションのテントサウナお選びの場合には、16時が最終の受付です。
- 3歳~70歳
- 2~3時間
地元の食材を使ってプロに教わるソーセージ作り! 無添加、無着色で体にも自然にも優しいソーセージを手作りしてみませんか? お子様も楽しく一緒にご参加いただけるプランです。 日本三大桜名所 高遠城址公園で有名な伊那市高遠町に ソーセージ・生ハムの工房を構える " butcher " よりマイスターが開催します! ご家族皆さまで、お友達グループでぜひおいしい体験をお楽しみください。 【作業時間とお食事】 ご希望に合わせて、10:00〜14:00の間でスタート時間をお選びください。 出張シェフのケータリンと合わせてのプランは10:00〜16:00をお選びいただけます。 (スタート時間例) 1:ランチに◆10:00スタート 2:午後の軽食に◆13:00スタート 3:ディナーに◆16:00(出張シェフお食事付きのみ対応) 【ワークスペース】 1:築150年の古民家Village OMOYA 2:囲炉裏のある古民家Village IRORI 【お食事オプション】 両ワークスペース共に、出張シェフケータリングを追加可能です。 ソーセージに合うお食事をその場で調理してご提供しています。 中学生〜大人:6,600円/小学生:4,000円/幼児:無料
- 3歳~80歳
- 2~3時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30 / 18:00
囲炉裏のある明治時代に建てられた古民家Village IRORIで蕎麦打ち体験をしませんか? 長野県伊那市は「信州そば発祥の地」 昔から続く伝統の手打ちそばを、地元の蕎麦打ち名人が指導します。 打ったお蕎麦はその場でお召し上がりいただけます。 美味しいそお蕎麦の茹で方や、おつゆも蕎麦打ち名人にお任せください! ご自宅でも楽しめる、美味しいお蕎麦の茹で方まで伝授します。 信州のそば打ち職人が、蕎麦粉から蕎麦を打つ本格手打ちそばを伝授します。 ご到着時間から、お食事終了まで約2時間(10名以上の大人数の場合には、約2時間半) ◆スタート時間は9:00~17:00の間で、お客様のご希望に合わせます。 目安として、 ・昼食にお召し上がりの場合、10時半スタート〜12時ごろにお食事 ・夕食にお召し上がりの場合、17時スタート〜18時半ごろにお食事
- 3歳~80歳
- 2~3時間
- 10:00 / 10:30 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30 / 18:00 / 18:30
築150年の古民家宿Village OMOYAで、蕎麦打ち体験をしませんか? 長野県伊那市は「信州そば発祥の地」 昔から続く伝統の手打ちそばを、地元の蕎麦打ち名人が指導します。 打ったお蕎麦はその場でお召し上がりいただけます。 美味しいそお蕎麦の茹で方や、おつゆも蕎麦打ち名人にお任せください! ご自宅でも楽しめる、美味しいお蕎麦の茹で方まで伝授します。 信州のそば打ち職人が、蕎麦粉から蕎麦を打つ本格手打ちそばを伝授します。 ご到着時間から、お食事終了まで約2時間(10名以上の大人数の場合には、約2時間半) 築150年の歴史ある古民家で、 信州味覚の代名詞、信州そばをご堪能ください。 ◆スタート時間は9:00~17:00の間で、お客様のご希望に合わせます。 目安として、 ・昼食にお召し上がりの場合、10時半スタート〜12時ごろにお食事 ・夕食にお召し上がりの場合、17時スタート〜18時半ごろにお食事
- 3歳~80歳
- 3~4時間
- 10:00
- 3歳~70歳
- 3~4時間
地元の食材を使ってプロに教わるソーセージ作り! 無添加、無着色で体にも自然にも優しいソーセージを手作りしてみませんか? お子様も楽しく一緒にご参加いただけるプランです。 日本三大桜名所 高遠城址公園で有名な伊那市高遠町に ソーセージ・生ハムの工房を構える " butcher " よりマイスターが開催します! ご家族皆さまで、お友達グループでぜひおいしい体験をお楽しみください。 【作業時間とお食事】 ご希望に合わせて、10:00〜16:00の間でスタート時間をお選びください。 (スタート時間例) 例:ランチに◆10:00スタート 例:ディナーに◆16:00スタート 【手ぶらでBBQ】 手作りソーセージと一緒にお召し上がりいただける BBQ用お肉とお野菜をセットにしたプランです。 雨の日もBBQ可能なタープをご用意しております。 安心してご利用ください^^ 【古民家貸切】 ソーセージ作りは古民家室内で行います。 歴史ある古民家を1棟貸切! 贅沢に、ソーセージ作り体験と合わせて古民家体験までお楽しみいただけます! BBQスペースも貸切古民家の敷地内! 他のお客様がいない独占スペースで、周囲を気にせず楽しくワイワイできちゃいます!
- 3歳~70歳
- 2~3時間
地元の食材を使ってプロに教わるソーセージ作り! 無添加、無着色で体にも自然にも優しいソーセージを手作りしてみませんか? お子様も楽しく一緒にご参加いただけるプランです。 日本三大桜名所 高遠城址公園で有名な伊那市高遠町に ソーセージ・生ハムの工房を構える " butcher " よりマイスターが開催します! ひき肉を手で捏ねますので、衛生管理のため【冬季限定】! 寒い時期ならではの、楽しみをぜひご堪能ください! ご家族皆さまで、お友達グループで美味しい手作り体験はいかがでしょう? 【作業時間とお食事】 ご希望に合わせて、10:00〜14:00の間でスタート時間をお選びください。 (スタート時間例) 1:ランチに◆10:00スタート 2:午後の軽食に◆13:00スタート
最近チェックしたプラン
少々お待ちください