【60歳~参加可能】 日本全国のアクティビティ・遊び・体験・レジャー 504 ページ目
- 8歳~100歳
- 5~6時間
津乃峯の岩窟群は、洞窟探検というアウトドアスポーツが初心者でも簡単に楽しめる穴場です。それぞれの岩窟の規模は小さいものですが、六つある岩窟を歩腹前進やカニ歩きで全部巡り、山頂からの展望も楽しめるハイキングコースなので1日たっぷり刺激的に遊べます。
津乃峰山の登山中に見つけた洞窟が気になり調べてみると探検ツアーがあることがわかり友人と行ってみました。 洞窟探検は初めてでしたが、体がギリギリ通るような通路を這って進んだりロープで安全確保をした上でクライミングしたりと初めての経験ができました。 その後は通常のルートにない渓谷コースを通って登山口へ戻ったりと盛りだくさんの冒険体験ができ非常に満足できました。
- 4歳~75歳
- 3~4時間
- 09:00
成田空港から車で30分!成田モトクロスパークでモトクロス体験ができます。 コースを走行していただくので免許がなくてもOK。 ライディングは日本のプロライセンス(MFJ国際A級ライセンス(モトクロス/エンデューロ))を持つライダーが1から丁寧に指導します。 4歳から12歳までのキッズにはキッズ専用の電動バイクをご用意しております。 ぜひご家族でモトクロス体験してみませんか。大人のみの参加も可能です! 〜体験の流れ〜 9:00 受付/準備 使っていただく装備やバイクをお渡しし、ご利用の説明をさせていただきます。 9:30 モトクロスライディングに必要なポジションの解説 初心者でも安心。未舗装路をバイクで安全に走行するためのライディングポジションを解説します。 10:00 走行①(基礎講習) オーバル走行でポジションチェック/ブレーキングとコーナリング 11:00 走行②(コースツアー) インストラクターが技量チェックをして安全が確認できたら、参加者の希望に応じてエンデューロコース走行体験ツアー 12:00 解散
- 10歳~60歳
- 当日6時間以上
- 08:00
- 3歳~80歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
ちくちくぼんぼんの冒険ダムカヤック体験です。 近くにある龍ヶ鼻ダム湖で、カヤックでしか行けない穴場スポットの滝をご案内するツアーです。 お子様連れのご家族や学生団体、カップルでのご利用もいただけます。 初心者用の安定したレクレーショナルカヤックを使いますので、小学1年生の女の子から80歳のおばあちゃんまで、一人で安心して乗ることができます。 全員ライフジャケット着用で、泳げない方でも安心して体験できます、また小さいお子様や一人で乗るのが不安な方用の、二人乗りのタンデムシートも準備しておりますので、ご予約時にお知らせください。 体験の後は、シャワーを浴びて着替えていただき、疲れた体に優しいミルクプリンと飲み物をお召し上がりください♪
- 16歳~100歳
- 当日6時間以上
- 16歳~100歳
- 当日6時間以上
- 09:00
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:00
- 6歳~100歳
- 4~5時間
- 10:30
- 6歳~100歳
- 4~5時間
- 09:00 / 13:30
- 6歳~100歳
- 4~5時間
- 09:00 / 13:30
- 18歳~100歳
- 3~4時間 /1日以上
ダイビング を始めるには ライセンス【 Cカード 】と言われる認定書を取得する必要があります。 アクア2では国際的に認められたダイビング教育機関BSACの取得カードが選択可能な教育プログラムを実施しています。ダイビングを安全に楽しく、一生の趣味として継続するサポートをいたします。 ■講習内容 ・学科講習 ショップにて、約3~4時間の学科講習を行います。筆記テストがあるため、筆記用具をお持ちください。 ・海洋実習 2日間 海に出て海洋実習を行います。浅場からスタートしますので、初めての方もチャレンジしやすいです。 ■開催最低人数 海洋実習は2名様からの開催となります。 ~当日までの流れ~ 1)来店予約 申込み日程を相談・決定してください。 2)ご来店 (学科講習) まずは、ショップにて、コースの説明やダイビング健康調査票に必要事項を記入などの申し込み手続きを行います。 その後、約2~3時間の学科講習を行います。筆記テストがあるため、筆記用具をお持ちください。 3)海洋実習 関西近郊(和歌山、福井など)で行います。 ※店舗からの送迎有り
- 10歳~60歳
- 当日6時間以上
- 10歳~60歳
- 4~5時間
- 09:30
ここ神鍋高原ー名色では、初めての方でも単独フライトができる数少ないエリアのひとつです。自分1人の力で大きな翼を広げ、大空へ飛び出して行く・・そんな体験のできるコースです。
- 5歳~70歳
- 当日6時間以上
- 07:45
※口コミで好評のお昼ごはんの提供は2023年1月10日より中止となっております。 お昼ごはん代、石垣島からの船代は含まれておりません 【石垣島からお越しのお客様】 船は必ずご予約ください 朝早い便ですのでご不便おかけしますがご協力お願い致します。 季節により船の時刻表が変わります。必ず当店HPブログをご確認ください 船の件ですが通常【安栄観光フェリー会社】石垣島離島ターミナル発7:00分【上原港行】きの船に乗船して頂くのですが 季節風の影響で上原港が欠航する場合があります。 その場合は石垣島発【7:00分】大原港行きに乗船し大原港から無料送迎バスで上原港へ来て頂きます。 ※欠航の判断は当日にならないとわかりません。前日に予想がつきますので前日の確認のお電話で詳しくお伝いたします 【西表島にお泊りのお客様】 7;30~8:15前後にホテルにお迎えにあがります 西部地区、上原港方面のみ送迎可能 ※上原港から5キロ圏内 星野リゾート送迎可能 ※ラティーダホテル周辺、アイランドホテル周辺、パイヌマヤホテル周辺は送迎不可 レンタカーで上原港に集合してください 【※催行人数2名様から】 ◆◇◆◇◆ツアーのおすすめポイント◆◇◆◇◆◇◆ ※滝壺のみです。滝上には行きません 午前中は、マングローブ広がる穏やかな川を約40分のんびりとカヌーを漕いで行きます。 カヌーを漕いだ後はジャングルの中へその先には泳ぐできる滝壺へ 一息休憩した後は来た道をトレッキング、カヌーで戻ります。 午後より目がクリっとしたかわいい由布島の水牛車観光へご案内します♪ ■□ 【体験スケジュール】 7:40分宿や港に迎え 8:00 受付や無料レンタル装備で準備してから カヌーの漕ぎ方を練習しましょう。 丁寧にレクチャーしますので初心者の方もご安心を 08:30 カヌーツアースタート 約30〜40分のんびり漕いで行きます 09:30 カヌーを降りてジャングトレッキング 10:00〜30頃 滝坪に到着 泳いだり 10:15〜11:30分頃 来た道をトレッキングとカヌーで岐路につきます 11:30〜12;15 当店ショップでシャワーを浴びて着替えてから由布島観光へ 13:30〜14:00由布島へ到着ガイドは待機しておりますので楽しんで来てください。 遅めの昼食。由布島島内でお客様それぞれ(有料)でお召し上がりください。 15:00〜15:30分由布島帰路へ各お宿 上原港へ送迎します。 ※ペースにより終了時間が変わる事があります。 ※あくまで参考スケジュールです。終了時間が変わる事があります。 ツアー終了後のご予定は余裕をもったスケジュールでお願いいたします
- 7歳~75歳
- 2~3時間
- 13:00
鹿肉を骨から外して、普段皆さんが口にする「お肉」の状態にする体験です。 毎日当たり前のように食べている食材がどのようにしてできているのか、考えたことはありますか? 現役のマタギといっしょに、「いただきます」の意味をもう一度見つめ直してみましょう。 〜体験の流れ〜 13:00 マタギの学校 体験ガイドのマタギから、全国のジビエの動向やマタギの現状を学びます。 13:30 鹿肉解体体験 鹿肉を骨から外して食べやすい状態にします。包丁を使って丁寧に骨から切り離していきます。 15:00 ジビエの試食 解体したお肉を焼いて食べましょう。適切に処理された鹿肉は塩コショウだけでもバツグンのおいしさです。 15:30 解散 片付けを終えて、現地で解散となります。
- 20歳~100歳
- 5~6時間
- 10:00
心もカラダもかろやかに ワインと一緒にあたらしい旅を フラノには、ここでしか出会えない自然の美しさと、そこで育ったぶどうだからこそ造ることができる、個性豊かなワインがあります。 今回、富良野エリアにあるワイナリーをタクシーで巡るプランを特別にご用意。 タクシーで巡れば運転の心配もなく、ワイナリーでの試飲も楽しめます。 乗り合いなので、あたらしい旅の仲間とのワイン談義もはずむはず♪ 秋深まるフラノの美しいランドスケープと、フラノならではのテロワールが生み出すワインが、みなさんをお待ちしています。 -ここだけの特典- ①ふらのワインで通常試飲の他、「樽出しワイン」を無料試飲 ② ドメーヌレゾンで通常試飲のほか、希少な「貴腐ワイン」を無料試飲 ③ 「ふらのワインマールティー」、「ふらのぶどう果汁ゼリー」をプレゼント ④多田農園でワインを特別に無料試飲 ⑤フラノとワインに詳しい「富良野地域ワインコンシェルジュ」がガイドとして同行 ⑥ツアーで購入したワインをランチ会場への持ち込み無料 >ランチ付・ゆったりプラン 管内3つのワイナリーをガイド付きでゆっくり巡ったのちに、ランチをたのしむプラン。 10:00 JR富良野駅横インフォメーションセンター集合・受付 10:10~11:10 ドメーヌレゾン ワイナリーの見学、ブティックで無料試飲コーナーほか、ツアー参加者だけの「貴腐ワイン」の試飲。買い物、ヤギとのたわむれ 11:30~12:15 多田農園 ワイナリー見学、ログハウスデッキから圃場を眺めつつシードルを特別にワインを試飲、直営ショップで買い物 12:35~13:35 ふらのワイン ワイナリー見学(ふだんは入れない樽熟成倉庫で樽出しワインの試飲)、無料ワインコーナーでの試飲、直営ショップでの買い物(他のワイナリーで購入したワインも同梱して発送可能) 記念品の受け取り 13:45~15:45 「フレンチ岳」でランチ(タクシー・ガイドはランチ会場までお送りして終了) 旬の富良野の素材を使ったコース料理をお楽しみください(2時間以内)。 ※飲み物は含まれていません。ツアーで購入されたワインの持ち込みは無料です。
- 20歳~100歳
- 2~3時間
- 09:50 / 13:50
心もカラダもかろやかに ワインと一緒にあたらしい旅を~ フラノには、ここでしか出会えない自然の美しさと、そこで育ったぶどうだからこそ造ることができる、個性豊かなワインがあります。 今回、富良野エリアにあるワイナリーをタクシーで巡るプランを特別にご用意。 タクシーで巡れば運転の心配もなく、ワイナリーでの試飲も楽しめます。 乗り合いなので、あたらしい旅の仲間とのワイン談義もはずむはず♪ 秋深まるフラノの美しいランドスケープと、フラノならではのテロワールが生み出すワインが、みなさんをお待ちしています。 -ここだけの特典- ❶ ふらのワインで通常試飲の他、「樽出しワイン」を無料試飲 ❷ ドメーヌレゾンで通常試飲のほか、希少な「貴腐ワイン」を無料試飲 ❸ 「ふらのワインマールティー」、「ふらのぶどう果汁ゼリー」をプレゼント >コンパクトプラン 管内2つのワイナリーを短時間で巡るコンパクトプラン。ガイドは付きません。ただし、ワイナリーではスタッフがワイナリー内を案内します。 【午前出発/午後出発】 9:50 / 13:50 JR富良野駅横インフォメーションセンター集合・受付 10:10 / 14:10 ドメーヌレゾン ワイナリーの見学、ブティックで無料試飲コーナーほか、ツアー参加者だけの「貴腐ワイン」の試飲。買い物、ヤギとのたわむれ 11:20 / 15:20 ふらのワイン ワイナリーの見学、普段入れない樽熟成倉庫で樽出しワインの試飲。無料試飲コーナーでの試飲、直営ショップでの買い物(ショップでは、他のワイナリーで購入したワインも同梱して発送可能) 12:30 / 16:30 富良野駅到着 JR富良野駅横インフォメーションセンターで記念品を受けとって解散 ※WEBアンケートの協力をお願いします。
- 16歳~75歳
- 3~4時間
長野県で一番小さい村「山形村」を巡る、ガイド付きサイクリングツアーです。 村の人口の半分が移住者の山形村は、田舎と都会の顔を持つ”ハイブリッドな村“ このツアーでは、電動アシスト自転車に乗りながら、村の風景や文化を体感していただけます。 一面に広がる豊かな農地では、四季折々の作物が育つ様子を間近で見ることができます。 ツアー限定の美味しいグルメや、村の歴史・文化にも触れることができる、魅力満載の欲張りなツアーです。 電動アシスト自転車なので、高低差のある村内でもスイスイ走れます。 ツアーで訪れる農園の中には、今回のツアー限定で受け入れを行う特別なスポットも。 普段は一般開放されていない場所で収穫体験ができる、貴重なこの機会をお見逃しなく! 引率のガイドは地元村民が担当。地元ならではの視点で、外からではわからない“とっておき”のお楽しみをご案内いたします!!! ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― このツアーは、R7年度長野県地域発元気づくり支援金活用事業として企画しております。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
- 18歳~70歳
- 当日6時間以上
▼詳しくはこちらから(公式HP) https://www.shimarider.com/?srsltid=AfmBOorq663r4P2VhbKp7Mker-ozI_c9g7e8Ijc-2rz9jk5vZALdcyng 瀬戸内の絶景ロード「しまなみ海道」を、原付バイクで自由に駆け抜けてみませんか? 実は、サイクリストの聖地として知られるこの道は、原付バイクでも走行OKなんです! 今治までの縦断もラクラク。 潮風を浴びながら、気になった島やグルメスポットに自由に立ち寄れます。 初心者の方もご安心ください。対面でのレクチャーも可能で、初めての方でも安心して乗れます。 普通免許があればOK、装備もすべて揃っているので手ぶらで気軽に冒険気分が味わえます。 体力に不安がある方にもぴったりな、快適で新しいしまなみ海道旅をぜひ!
- 18歳~70歳
- 当日6時間以上
▼詳しくはこちらから(公式HP) https://www.shimarider.com/?srsltid=AfmBOorq663r4P2VhbKp7Mker-ozI_c9g7e8Ijc-2rz9jk5vZALdcyng 瀬戸内の絶景ロード「しまなみ海道」を、原付バイクで自由に駆け抜けてみませんか? 実は、サイクリストの聖地として知られるこの道は、原付バイクでも走行OKなんです! 今治までの縦断もラクラク。 潮風を浴びながら、気になった島やグルメスポットに自由に立ち寄れます。 初心者の方もご安心ください。対面でのレクチャーも可能で、初めての方でも安心して乗れます。 普通免許があればOK、装備もすべて揃っているので手ぶらで気軽に冒険気分が味わえます。 体力に不安がある方にもぴったりな、快適で新しいしまなみ海道旅をぜひ!
- 18歳~70歳
- 当日6時間以上
▼詳しくはこちらから(公式HP) https://www.shimarider.com/?srsltid=AfmBOorq663r4P2VhbKp7Mker-ozI_c9g7e8Ijc-2rz9jk5vZALdcyng 瀬戸内の絶景ロード「しまなみ海道」を、原付バイクで自由に駆け抜けてみませんか? 実は、サイクリストの聖地として知られるこの道は、原付バイクでも走行OKなんです! 今治までの縦断もラクラク。 潮風を浴びながら、気になった島やグルメスポットに自由に立ち寄れます。 初心者の方もご安心ください。対面でのレクチャーも可能で、初めての方でも安心して乗れます。 普通免許があればOK、装備もすべて揃っているので手ぶらで気軽に冒険気分が味わえます。 体力に不安がある方にもぴったりな、快適で新しいしまなみ海道旅をぜひ!
- 13歳~80歳
- 当日6時間以上
- 08:30
令和7年8月24日(日曜日)に、ゆったりと静かな厚木の山中で、相模里神楽&滝修行日帰り体験を実施します。 滝修行と聞くと過酷なイメージを持たれるかもしれませんが、初めての方でも安心して挑むことができるようにサポートします。修行をすることは、人は何度でもやり直せるという前向きな考えが根底にあります。 神楽は、日々を健やかに過ごせますようにという思いを形にした日本古来の伝統芸能です。 今回は獅子舞の演舞を鑑賞し、参加自身が獅子舞になりきって写真撮影ができます。 私たちが日々の生活の中でストレスに感じていることを、この経験を通して、心はもちろん体もリフレッシュしてみませんか。 ※このプランは定員20名です。申込多数の場合は抽選としますので、参加確定するのは2025年8月5日です。当選者には2025年8月5日に連絡先メールアドレスにお知らせします。 〜体験の流れ〜 8:00 厚木中央公園に集合 体験場所までバスで送迎します! 8:30 読経の説明 滝修行中に唱えるマントラやマントラの意味をお教えします。 9:30 大釜弁財天での滝修行 日頃のフラストレーションなどから起こる心のもやもやを吹き飛ばしましょう! 11:00 元湯玉川館で温泉入浴 ゆったり心も体もあったまります。 12:00 元湯玉川館でランチ 旬や地のものを取り入れた食事が楽しめます。 13:00 相模里神楽垣澤社中の獅子舞着付け体験&写真撮影 歴史ある相模里神楽垣澤社中の豪華な衣装を身にまとって写真撮影! 【雨天時のスケジュール】 【集合場所】厚木中央公園(9時15分~受付) 【体験1】護摩行体験(10時00分~) 【体験2】温泉入浴(11時00分~) 【昼 食】 【体験3】獅子舞演舞鑑賞、獅子舞着付け体験&写真撮影(13時00分~) 【解散場所】厚木中央公園(解散予定時刻は14時30分)
- 12歳~99歳
- 当日6時間以上
- 09:30
大津市内にある ”天台”を冠する三宗派の総本山【日本天台三総本山】比叡山延暦寺・三井寺・西教寺をめぐる旅。各寺院が開催する「秋の特別公開」の見どころを各総本山の僧侶がご案内。あわせて秋の味覚をお楽しみいただきます。 【日本天台三総本山】とは 大津市には、日本仏教の母山ともいわれる天台宗総本山『比叡山延暦寺』があり、また天台寺門宗総本山『三井寺(園城寺)』、天台真盛宗総本山『西教寺』という天台三宗の総本山が同一市内にあります。三つの総本山は、「天台薬師の池」と歌われた日本一の雄大な琵琶湖を眼下に望める景勝の地でもあり、静寂の中で四季折々を感じられる自然が、訪れる人々を癒しの世界に誘うことのできるところでもあります。 【行程表】 JR大津駅 (9:30)→(比叡山DW)→ 比叡山延暦寺(東塔 根本中堂「修学ステージ」僧侶によるご案内)→(奥比叡DW)→ 西教寺(特別公開 聖徳太子木像)昼食:名物「菊御膳」→三井寺(特別拝観 国宝金堂内陣)→JR大津駅(16:20頃)
- 13歳~75歳
- 当日6時間以上
白馬三山の展望と高山植物のきれいな唐松岳。白馬三山や不帰キレットを映す八方池と、 色とりどりの高山植物を見ながら整備の行き届いた八方尾根自然研究路を登ります。ダケカンバの多い部分を過ぎ、クサリ場を超え山頂に着くと360度の展望が開けています。この時期は、夏の花から秋の花へと移り変わる時で、夏の花の実や秋の花等、いろいろな植生をお楽しみください。足にあまり自信のない方もご安心ください高山植物観察をしながらゆっくりと登っていきます。
- 10歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00 / 16:00
アナログのマンガの道具(原稿用紙、つけペン、インク、トーンなど)を使ってキャラクターの絵を仕上げていただきます。マンガ製作の裏話なども披露します。 場所は千代田区のレンタルスペースです。 手ぶらでご参加いただけます。マンガ家気分を楽しんでください!
- 3歳~65歳
- 当日6時間以上
- 10:00
春と秋はキャンプシーズン秋! 手ぶらでお越しいただき、デイキャンプ(幽谷トレッキング、鍾乳洞探検、魚捕り、焚火料理、山菜採り)を体験できるキャンプ入門講座的イベントです。 原則1組での貸し切り開催なので、時間の融通やペット連れも可能です! もちろん、10名程度の団体様でも対応可能です、お気軽にお問い合わせください◎ 【イベント内容】 都心から電車で1時間の大自然、東京あきる野市「秋川渓谷」にて 日帰りキャンプとその他アクティビティを体験いただくという内容です。 食材、お酒などは事前にお打ち合わせのうえご用意いたしますので、 当日は身一つでお越しいただけます。 手軽にキャンプを楽しみましょう◎ ~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~ 【当日の流れとタイムスケジュール(予定)】 10:00~ JR五日市線「武蔵五日市駅」にて待ち合わせ 10:30~ キャンプ場到着 10:50~ 設営作業 11:30~ 周辺散策と薪集め(柴刈り) 12:30~ お昼ごはん 焚き火を集めて焚き火料理をします。 14:30~ トレッキング(鍾乳洞とアニマルトラッキング、シカ笛体験、山菜採り) ※10月の繁殖期限定。近くにシカがいれば寄ってきます 17:30~ 駅または温泉で解散となります。 温泉からはシャトルバスが出ています。 ※ デイキャンプとなるため、夕食の時間まででイベント終了となります。 ※ 夕飯は駅周辺にお食事どころがございます ※ アクティビティについては上記以外のご提案(例:滝行をしたい)もできますので、お気軽にご相談ください ~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~ 【こんな方を対象としています】 ・ 気軽に自然体験をやってみたい方 ・ 非日常体験をしたい方 ・ 東京田舎あきる野市への移住、二拠点生活に興味がある方 ・ 狩猟/ジビエに興味がある ・ 狩猟や猟友会について知りたい方 ・ 食育(肉を食べる)について考えたい方 【持ち物】 ・ 日焼け止め ・ 帽子 ・ サングラス ・ タオル ・ 着替えや上着
- 15歳~80歳
- 1日以上
- 08:20
注目の"甲武信ユネスコパーク。100名山にも称えられるその主峰、甲武信ヶ岳を目指します。 【行程】 (1日目) 10:00頃 西沢渓谷 【行程】 (1日目) 西沢渓谷登山口(10:00頃)…近丸新道…木賊山…甲武信小屋(16:00頃/泊) (2日目) 甲武信小屋(6:00発)…甲武信ヶ岳…徳ちゃん新道…西沢渓谷登山口付近(13:00頃予定) ※当日のコンディションにより臨機応変に対応いたします。 ※帰着時間は参加者の歩くペースにより異なります。 ※1泊2食付き(夕食・朝食)の宿泊プランです。宿泊の際に必要となるため、インナーシュラフまたはトラベルシーツをご持参ください。 ※男女相部屋となる場合がございます。 【インフォメーション】 所要時間:約12時間 標高差: 約1350m レベル: ★★★(上級) 注)上記はいずれも目安となります。
- 11歳~85歳
- 当日6時間以上
- 09:00
伊那谷のサイクリングツアーです。 伊那谷には沢山の農畜産物があります。その1つである「そば粉」を使ったガレットを作ってみませんか? 生地にのせる季節の具材を農家さんや産直市場でハント!伊那谷の”おいしい”をたくさん感じましょう! 〜当日の流れ〜 9:00 いなっせ北側(ローソン側)広場/出発 行程やE-バイクの取り扱いなどの説明/ガイドの案内のもと、E-バイクで出発! ↓ 9:30 採れたて野菜を探しに農家へ! 野菜づくりへの想いや季節のおすすめを聞き、その場で新鮮野菜を購入します。 ↓ 10:50 Le Bretagne(ル・ブルターニュ) ガレットの本場・ブルターニュ地方にならい、南箕輪産のそば粉と塩、水だけでつくる本格ガレットの調理を見学。できあがった絶品ガレットを実食します。 ↓ 12:10 チームごとに、「ガレット予算」が設定され、決められた金額内でガレット用食材を調達。 お支払いいただく参加費の中から、食材購入分の予算を設定。「なにを買う?」「これはガレットに合いそう」と、相談する時間も楽しい。 ↓ 13:30 最後は、いよいよガレットづくりに挑戦します。 レシピにルールはなくても、生地は地元産のそば粉をシードルで発酵させ、ひと晩寝かせた本格的なおいしさ。「ガレット用トンボ」を使って、生地を丸く伸ばして・・・。 ↓ 16:00 KOUTEN(JR飯田線辰野駅まで徒歩6分)解散
- 11歳~85歳
- 5~6時間
- 08:30
伊那谷のサイクリングツアーです。 若きリンゴ農家が「なぜ伊那谷ではリンゴ栽培が盛んなのか」疑問を解き明かすとともに、リンゴの昔ながらの農法や最新農法まで学ぶことができるスタディーツアーです。 地元民しかしらないような道を冒険感覚で進み、いつもとは違う観光をお楽しみください。 〜当日の流れ〜 8:30 道の駅田切の里/出発 行程やE-バイクの取り扱いなどの説明/ガイドの案内のもと、E-バイクで出発! ↓ 10:30 暮らしの工房 こねり りんごを生地に混ぜた天然酵母パンの軽食 ↓ 11:30 道の駅 花の里いいじま アップルパイ&五平餅を用意しています。 ↓ 13:00 ガイドが営む農園へ ガイドが伊那谷でりんご農家を続けるわけとは?? ↓ 14:30 道の駅田切の里解散
- 11歳~85歳
- 5~6時間
- 09:00
伊那谷のサイクリングツアーです。 アカマツの食用活性炭は、デトックス&体温上昇効果が期待され、美と健康を意識する人たちの人気を集めています。 アカマツのことをちょっぴり学習しながら、スイーツ店などに立ち寄って炭グルメを楽しみます! 〜当日の流れ〜 9:30 道の駅大芝高原集合/出発 行程やE-バイクの取り扱いなどの説明/ガイドの案内のもと、E-バイクで出発! ↓ 有賀製材所/In a daze Brewing/菓子庵石川アルプスファクトリー アカマツの基礎知識を学びます!/お土産にアカマツのビールを用意しています。/軽食・休憩 ↓ 12:30 ランチは黒いうどん! そば処新兵ヱ ↓ 14:30 森林セラピーウォーク 心身ともにリフレッシュ!、軽食、ウッドチャームづくり ↓ 15:30 道の駅大芝高原解散
最近チェックしたプラン
少々お待ちください