日本全国のサイクリング・ツーリング・ポタリング体験・ツアー
全国のサイクリング・ツーリング・ポタリング体験・ツアーをエリア別に紹介。沖縄・名護の電動アシスト自転車ツーリングは子供連れの家族におすすめ。長野・八ヶ岳のガイド付きツアーも人気。東京の真ん中で皇居と近代建築を巡るツアーはカップルのデートにおすすめ。山梨・富士山麓を走る絶景サイクリングプランも人気。
- 13歳~65歳
- 3~4時間
- 08:30 / 13:00
リンケージサイクリングの体験サイクリングです。 江の島の近くのクラブハウスを拠点にロードバイクやクロスバイクの操作や扱い方、交通ルールを覚えてから湘南エリアの定番海岸線から里山、アイスクリーム屋さんを巡ります。 街乗り自転車に乗れ、車道を走れる大人向けのスポーツサイクリング体験です。 サイクリングロード、川沿いの緑道、海岸線路など走りやすいコースを約25km走ります。 スポーツバイク、ヘルメット、ウエア、グローブ、サングラスなど各種レンタルを揃えております。 アテネオリンピックロードレースプレイヤーや、一般社団法人日本サイクリングガイド協会公認ガイドがご案内します。 初めてのスポーツサイクリングは安全で安心のガイド付きツアーで湘南を爽快に走りましょう! ~当日の流れ~ ①受付:お名前、レンタル用品を確認します。 ②お着替え:サイクリングウエアやパンツ、グローブ、サングラス、ヘルメットをチョイスし更衣室で着替えてフィッティングします。 ③操作練習:スポーツバイクのサドルの高さをセッテイングし、ブレーキや変速、乗り降り、ライディングフォームなどを練習します。 ④ブリーフィング:行程、交通ルール、合図など参加者全員で情報を共有します。 ⑤サイクリング:ガイドが先導して約25kmのサイクリングを楽しみます。車道を通行し、例外的に歩道を通行し、サイクリングロードも通行します。走行スピードの目安は15〜20km/hぐらいです。
- 8歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
Go To 地域共通クーポン取扱店。ウイルス対策実施店。 レンタサイクルで自然豊かな北アルプス山麓信濃大町を、移ろいゆく四季を感じながらゆっくりサイクリング 青木湖一周コース 仁科三湖中最も大きくもっとも静かな湖です。水は神秘的にまで青く澄み、白馬三山・爺ヶ岳を紺碧の湖面に投影し、すばらしい風光を展開している。全長約7km 所要時間1時間 青木湖・中綱湖一周コース 2005年経済産業大臣旗争奪・全日本実業団サイクルロードレース実施コースです。白馬三山と爺ヶ岳を眺めながら、春は中綱湖西岸のオオヤマザクラの中を・夏は青木湖北岸の広葉樹と針葉樹が作るトンネルの中を森林浴しながら、秋は紅葉のオーケストラの中を、移ろいゆく四季を感じながらサイクリング。 全長約9km 所要時間2時間 青木湖・中綱湖・木崎湖一周コース 思索の青木湖・釣りの中綱湖・行楽の木崎湖を総称して「仁科三湖と呼ばれ、四季折々の北アルプスの山々を湖面に投影しています。5月下旬中綱湖~木崎湖間は菜の花が咲き乱れています。木崎湖はアニメ「おねがい☆ティーチャー」「おねがい☆ツインズ」の舞台となった湖です。全長約23.5km 所要時間2時間30分~3時間
- 14歳~60歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
【白樺湖 eバイクサイクリングツアー】所要時間2時間00分 ①10:00~ ②13:00~ 白樺湖畔の安全なサイクリングロードでe-バイクの操作説明や乗り方をガイドがレクチャー!大自然の景色を楽しみながら、高原の山々の景色が楽しめる絶景ポイントへご案内。体力のない女性や運動が苦手な方でも、e-バイクによるアシスト機能で上り坂も楽々サイクリング可能です。白樺湖エリアでの大自然を満喫できる当店オススメのネイチャープログラムです。 自転車用リヤカーに乗って幼児~小学生のお子様も一緒にツアーをお楽しみください。 タイムスケジュール 例:10:00スタートの場合 9:50 ・受付、注意事項などの説明後、参加承諾書にご署名頂きます。 10:00 ・ヘルメットなど装備品を確認し、e-バイクの操作説明を行います。グループでツーリングする際のハンドサインなどの講習があります。 10:30 ・安全な湖畔サイクリングロードでツーリング開始。白樺湖の天然水をマイボトルに給水し、いざビーナスラインへ! 10:45 ・ビーナスラインの絶景ポイント『白樺湖展望台』に到着。蓼科山が一番良く見えるポイント、また出発地点の白樺湖を上から眺めることができます。スタッフによる写真撮影を行っております。 11:15 ・白樺湖のもう一つの絶景「八子ヶ峰公園」へ。ここから見る白樺湖や蓼科山、八ヶ岳山麓の景色がまさに高原リゾート! 11:50 ・受付エリアに到着後に解散
少し曇り空の中、まずは白樺湖から車山に向かって一気に登りました。何のストレスもなくスイスイ登る!綺麗な空気と素敵な景色の中走れて大満足。e-bikeはスピードが出ても安定していて乗り心地良いです。何より通り過ぎるみんなが振り返ります。運動不足の自分でも問題なく楽しめました。終わった後はe-bikeが欲しくなり調べちゃいました。インストラクターのお兄さんもすごく感じが良く、アトラクション全体で少しの不満もなかったです。家族で楽しめてオススメですよー!!
- 12歳~100歳
- 3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
Go To 地域共通クーポン取扱店。ウイルス対策実施店。 お花見の時期におすすめできます。 レンタサイクルで自然豊かな北アルプス山麓信濃大町を、移ろいゆく四季を感じながらゆっくりサイクリング ■コース1-----------------※花めぐりコースです♪ 青木湖・中綱湖・木崎湖一周と季節の花めぐりと2011年NHK連続テレビ小説「おひさま」ロケ地コース 長野県天然記念物居谷里湿原 4~5月ザゼンソウ・ミズバショウ、秋イヤリトリカブト 10月ミヤマウメモドキの赤い実。中山高原 2011年NHK連続テレビ小説「おひさま」・映画2011年公開「アンダルシア 女神の報復」ロケ地、5月下旬菜の花、秋、そばの花。季節の花めぐりをしながらサイクリングできるコースです。。全長約20km 中綱湖のオオヤマザクラはたびたび春の大町市のポスターの題材となっています。 通常の桜より赤みがかったピンクの色で鮮やかで目立ちます。 ■コース2----------------- 大町市内博物館(大町山岳博物館、塩の道ちょうじや・流鏑馬会館)と仁科三十三番札所・ご詠歌めぐりと映画2011年公開「岳」・ロケ地とそば・スイーツを味わうコース
- 16歳~65歳
- 当日6時間以上
- 09:30
リンケージサイクリングのポタサイクリング初級40kmです。 変速機の正しい使い方は?サドルの高さは適正?フォームは合ってる?正しい乗車降車は?走行中バランスはとれる?急ブレーキはかけられる?正しい交通ルールは?合図は出せる?など、安全に楽しむための必須スキルが覚えられます。 コースは、湘南の海岸線、平坦なサイクリングロード、交通量の少ない道を中心に、ちょっとした上りもある距離40km。ランチ休憩は石窯ベーカリー、グルメ休憩はアイスクリーム屋などによります。 スポーツバイク、ヘルメット、ウエア、グローブ、サングラスなど各種レンタルを揃えております。 アテネオリンピックロードレースプレイヤーや、一般社団法人日本サイクリングガイド協会公認ガイドがご案内します。 安全で安心のガイド付きツアーで湘南を爽快に走りましょう! ~当日の流れ~ ①09:30受付:お名前、レンタル用品を確認します。 ②お着替え:サイクリングウエアやパンツ、グローブ、サングラス、ヘルメットをチョイスし更衣室で着替えてフィッティングします。 ③ブリーフィング:行程、交通ルール、合図など参加者全員で情報を共有します。 ⑤サイクリング:ガイドが先導して約40kmのサイクリングを楽しみます。車道を通行し、例外的に歩道を通行し、サイクリングロードも通行します。走行スピードの目安は20km/hぐらいです。 〜スケジュール〜 09:30/00km 受付 09:30/00km 室内/室外講習 10:45/00km 出発 11:20/09km 必須スキル講習 12:20/14km 石窯ベーカリー購入(トイレ) 12:40/16km 和泉川親水広場パンランチ(トイレ) 13:10/16km 再出発 13:50/25km 境川親水公園(トイレ) 14:40/32km 引地川親水公園(トイレ) 15:20/38km アイスクリーム(トイレ) 15:50/39km 湘南海岸公園 16:00/41km 到着 ※各種レンタルをお申込みの方はお早めにお越し下さい。
- 12歳~70歳
- 2~3時間 /3~4時間
【概要】 電動自転車に乗り、広島の街に残る被ばく遺産や平和への復興ストーリーを巡るサイクリングガイドツアーです。広島に住むフレンドリーなガイドチームがナビゲーターとして案内します。平和公園は元々は広島一の繁華街でした。戦前の姿、それは今を生きる私たちと同じように笑顔の時間もありました。それを知ると戦中そして戦後復興の広島の強さ、そして平和の尊さが色濃く見えてきます。3時間コースでは各スポットのエピソードやポイントをより詳しくご案内します。 sokoiko!は広島のストーリーを映画を見るような感覚でご案内します。ぜひ地元のガイドと一緒にガイドブックでは分からない旅を体験してください。 【ハイライト】 ・平和公園に込められた約75年前の想いをご案内。 ・爆心地から半径約2.5km圏内は凄まじい被害を受けました。今なお複数残る被ばく遺産へ向かいます。 ・快適な電動自転車で、広島平和記念資料館だけでは分からない現地を巡ります。 ・地元ガイドだから知っているローカルスポットへお連れします。 ・焦土と化した広島が現在どのようになっているかを体感します。また美しい川沿いの景色や公園の緑を自転車で楽しめます。 【体験の流れ】 集合→平和公園・郊外の広島市内の被ばく遺産をポイントにサイクリング→終了 【体験詳細】 広島市内には平和公園の他、郊外に多数の被ばく遺産が存在します。それら1つ1つにストーリーがあります。 その被ばく遺産を巡りながら原子爆弾の威力や当時の状況をご案内。そして壊滅した広島が戦後70年たち、力強く復興し緑豊かになった現在の姿も実際に現地へ行きご自身の目で見ることで感じることができ、サイクリングはそ の最適な方法です。 この街で育った地元スタッフと一緒に写真や本だけでは知ることができない本当の広島をぜひ体感してください。 <ルート説明> 【10時/14時】 集合・ミーティング 【10時5分/14時5分】 平和公園・レストハウス 平和公園が元々どのような場所だったのか。慰霊碑や原爆ドームなどに込め られた思いと約70年前この場所で何があったのかをお伝えします。 【10時20分/14時20分】広島城・広島護国神社・中国軍管区司令部跡 戦前の広島の歴史と広島城の敷地内に残る被爆遺跡へご案内します。被爆遺跡や被爆樹木など、観光客が見落としがちなスポットとストーリーをガイドがお伝えします。 【11時30分/15時30分】 千田町・御幸橋・京橋川など 観光地から出たリアルな広島の街並みをご案内しながら原爆で受けたダメージから力強く復興し美しく蘇った広島の街を、数多く残る被曝遺産や広島に伝わるエピソードと共に紹介します。 【13時/17時】 集合場所帰着・解散 *当日撮影した写真をデータでプレゼントします *タイムテーブルは状況により変更する可能性があります。
- 16歳~60歳
- 当日6時間以上
- 07:45
リンケージサイクリングのフィットネスサイクリング115kmミウライチ(三浦半島1周)です。 江の島から三浦半島をぐるっと一周する距離115km(獲得標高1262m)のコースです。三浦半島は起伏が多く、短い上りを繰り返します。走りごたえも景観も抜群。湘南の海越しの富士山、東京湾越しの房総半島、浦賀水道、広大な三浦野菜畑の景観は圧巻です。ランチは三崎・城ヶ島で海鮮丼を味わい、定番スポットからマニアスポットまで三浦半島1周を楽しみます。 走行スピードの目安は25km/hぐらいです。 アテネオリンピックロードレースプレイヤーや、一般社団法人日本サイクリングガイド協会公認ガイドがご案内します。 安全で安心のガイド付きツアーで湘南を爽快に走りましょう! ~当日の流れ~ ①07:45受付 ②ブリーフィング:行程、交通ルール、合図など参加者全員で情報を共有します。 ③サイクリング:ガイドが先導して約115kmのサイクリングを楽しみます。車道を通行し、例外的に歩道を通行します。走行スピードの目安は25km/hぐらいです。 〜スケジュール〜 07:45/000km 受付 08:00/000km 室内安全講習開始 08:30/000km 出発 09:15/013km 森戸海岸(トイレ) 10:15/026km ファミリーマート横須賀衣笠店(トイレ) 11:00/036km 多々良浜(トイレ) 12:00/057km 剱埼灯台 12:20/063km 宮川公園(トイレ) 12:30/067km 城ヶ島ランチ 13:30/067km 再出発 14:50/082km セブンイ三浦初声店(トイレ) 15:40/092km 立石公園(トイレ) 16:40/113km 稲村ケ崎(トイレ) 17:00/117km 到着予定
- 16歳~65歳
- 当日6時間以上
- 08:30
リンケージサイクリングのポタサイクリング三浦半島荒崎 海の幸ランチです。 神奈川が誇る人気スポットの鎌倉・葉山・三浦半島を海岸沿いにサイクリングします。ランチは漁港近くで海鮮ランチ、食後のデザートには甘いベーカリー。天気が良いと、富士山と江ノ島が一緒に見れる海岸沿いのフォトスポット。グルメ景色も楽しめる欲張りな60kmです。走行スピードの目安は20km/hぐらいです。 スポーツバイク、ヘルメット、ウエア、グローブ、サングラスなど各種レンタルを揃えております。 アテネオリンピックロードレースプレイヤーや、一般社団法人日本サイクリングガイド協会公認ガイドがご案内します。 安全で安心のガイド付きツアーで湘南を爽快に走りましょう! ~当日の流れ~ ①08:00受付:お名前、レンタル用品を確認します。 ②お着替え:サイクリングウエアやパンツ、グローブ、サングラス、ヘルメットをチョイスし更衣室で着替えてフィッティングします。 ③ブリーフィング:行程、交通ルール、合図など参加者全員で情報を共有します。 ⑤サイクリング:ガイドが先導して約80kmのサイクリングを楽しみます。車道を通行し、例外的に歩道を通行します。走行スピードの目安は20km/hぐらいです。 〜スケジュール〜 08:00/00km 受付 08:15/00km 室内安全講習 09:00/00km 出発 09:30/08km 逗子フォトスポット(トイレ) 11:15/27km ランチ 12:15/27km 再出発 12:20/28km 荒崎公園(トイレ) 13:10/37km 芦屋ベーカリー 13:40/38km 立石公園 15:20/54km 稲村ガ崎(トイレ) 15:40/57km 片瀬東浜(トイレ) 16:00/60km 到着 ※各種レンタルをお申込みの方はお早めにお越し下さい。
- 3歳~75歳
- 1~2時間
今注目の近未来型アクティビティー。電動アシスト付きスポーツ自転車(E-バイク)で島の原風景が残る集落やサトウキビ畑などの農道、海岸沿いを通り見栄えのいいポイントを巡る。 観光客のいないプライベートビーチ。展望台到着での達成感!ご褒美の絶景が人気! 安全性の高い国産車を使用。スピードを出すような走行がない為、子供からシニアの方まで安心して楽しめる。潮風を感じ季節ごとの自然や景観を楽しもう。 身長や体格に合わせて車両をチョイス。サドル調整、ツアー内容や安全の注意事項の説明を受けます。(小さなお子様はチャイルドシート・チャイルドトレーラーあり) ※ GoTo地域共通クーポン使えます。【利用できない期間あり】ご確認下さい。 ※ スタッフ コロナウィルス、ワクチン接種済。
- 16歳~65歳
- 当日6時間以上
- 07:45
リンケージサイクリングのポタサイクリング100km湘南チャレンジです。 江の島の近くのクラブハウスを拠点にロードバイクなどのスポーツバイクで江の島から小田原経由で湘南をぐるっと一周する距離100km(獲得標高1128m)のゆっくりペースのサイクリングですです。 スポーツバイク経験があり車道で安全に乗れる大人向けのガイドサイクリングです。 小田原から北上する酒匂川の雄大な風景、渋沢の里山から眺める丹沢の山並み、広大な田園風景など、湘南の海、山、田舎が満喫できるコースです。 スポーツバイク、ヘルメット、ウエア、グローブ、サングラスなど各種レンタルを揃えております。 アテネオリンピックロードレースプレイヤーや、一般社団法人日本サイクリングガイド協会公認ガイドがご案内します。 安全で安心のガイド付きツアーで湘南を爽快に走りましょう! ~当日の流れ~ ①07:45受付:お名前、レンタル用品を確認します。 ②お着替え:サイクリングウエアやパンツ、グローブ、サングラス、ヘルメットをチョイスし更衣室で着替えてフィッティングします。 ③ブリーフィング:行程、交通ルール、合図など参加者全員で情報を共有します。 ⑤サイクリング:ガイドが先導して約100kmのサイクリングを楽しみます。車道を通行し、例外的に歩道を通行し、サイクリングロードも通行します。走行スピードの目安は20km/hぐらいです。 〜スケジュール〜 07:45/000km 受付 08:00/000km 室内安全講習 08:30/000km 出発 09:00/009km サザンビーチちがさき(トイレ) 11:00/033km パン工房ブンブン(トイレ) 13:00/054km 白笹うどん多奈加(ランチ) 14:00/054km 再出発 15:20/074km ローソン 平塚田村店(トイレ) 16:10/087km パン工房AOKI(トイレ) 17:00/095km 公衆トイレ 17:20/099km 湘南海岸公園 17:30/100km 到着
- 16歳~65歳
- 当日6時間以上
- 08:00
リンケージサイクリングのポタサイクリング60kmです。 コースは、朝の海岸沿いで新鮮な空気を味わうところからスタートし、引地川を北上します。途中に老舗和菓子屋さんでの休憩を挟み、カフェランチへ。帰路は境川のサイクリングロードを下り、午後のスイーツタイムはジェラート屋さんに立ち寄ります。ラストは稲村ガ崎からの江ノ島&富士山の海岸線景色で今日の思い出の写真を撮りましょう。ほぼ上り坂はなく平坦メインの60kmのコースです。走行スピードの目安は20km/hぐらいです。 スポーツバイク、ヘルメット、ウエア、グローブ、サングラスなど各種レンタルを揃えております。 アテネオリンピックロードレースプレイヤーや、一般社団法人日本サイクリングガイド協会公認ガイドがご案内します。 安全で安心のガイド付きツアーで湘南を爽快に走りましょう! ~当日の流れ~ ①08:30受付:お名前、レンタル用品を確認します。 ②お着替え:サイクリングウエアやパンツ、グローブ、サングラス、ヘルメットをチョイスし更衣室で着替えてフィッティングします。 ③ブリーフィング:行程、交通ルール、合図など参加者全員で情報を共有します。 ⑤サイクリング:ガイドが先導して約60kmのサイクリングを楽しみます。車道を通行し、例外的に歩道を通行し、サイクリングロードも通行します。走行スピードの目安は20km/hぐらいです。 〜スケジュール〜 08:30/00km 受付 09:00/00km 室内安全講習 09:30/00km 出発 10:15/09km 引地川親水公園(トイレ) 11:15/20km みどり屋和菓子店 12:00/26km TAKCAFEランチ(トイレ) 13:00/26km 再出発 14:00/40km 横濱アイス工房ゆめが丘店(トイレ) 15:15/56km 稲村ガ崎(トイレ) 15:50/59km 片瀬東浜 16:00/60km 到着 ※各種レンタルをお申込みの方はお早めにお越し下さい。
- 12歳~65歳
- 5~6時間
一日一組限定 ☆英国製折りたたみBROMPTONで走る! 城下町と瀬戸内海 一気に満喫ポタリング ◆カスタムプライベートツアーで細かいご要望にお応えします! ◆体力がない方、運動が苦手な方でも大丈夫!安心してご参加ください。 ◆文学といで湯の町「松山」観光スポットの概要を紹介しながら、落ち着いた雰囲気の城下町をのんびりペースでサイクリング ◆1200年の歴史をもつ四国遍路。その遍路道を走りながら一気に町から瀬戸内海へ。海沿いのサイクリングは格別です! ◆今日のパートナーはどれになさいますか?小さくて可愛い英国製折りたたみ自転車 BROMPTON (ブロンプトン)。お気に入りの一台、それに合わせるアクセサリー類も自由に選べます。 ◆折りたたみ自転車+公共交通機関(船、電車)自転車の新しい楽しみ方を発見できます。 ◆経験豊富なローカルガイドがきめ細やかなご案内。松山の街を楽しむための情報をたっぷりとご提供します。
- 16歳~60歳
- 5~6時間
- 07:45
リンケージサイクリングのフィットネスサイクリング60km ロードバイク基礎&ヒルクライム入門です。 ロードバイクのフォームはどうやったらいいのだろう......。正しいブレーキングはどうやってやるのだろう......。上りはどうやって走ればいいんだろう.......。立ちこぎはどうやったらいいの?上ったけど下りが怖い.......。これから初めてヒルクライム大会に出場するなど、乗り方の基本と上りの走り方のコツを覚える人気のロードバイク向けのプログラムです。 コースは江の島から平塚を抜け、大磯周辺の小高い丘を超える距離60kmです。室内講習で基礎を学び、河川敷でライディングフォームチェクやバランス練習、そして大磯付近の短い丘で座りこぎや立ちこぎの練習をします。最後は約2kmの坂を上ります。実践練習は短い反復なので上りに不安がある方でも大丈夫です。 走行スピードの目安は25km/h、少し速いペースのサイクリングです。 ロードバイク、ヘルメット、ウエア、グローブ、サングラスなど各種レンタルを揃えております。 アテネオリンピックロードレースプレイヤーで、一般社団法人日本サイクリングガイド協会公認ガイドがご案内します。 安全で安心のガイド付きツアーで湘南を爽快に走りましょう! ~当日の流れ~ ①07:45受付:お名前、レンタル用品を確認します。 ②お着替え:サイクリングウエアやパンツ、グローブ、サングラス、ヘルメットをチョイスし更衣室で着替えてフィッティングします。 ③ブリーフィング&座学講習:行程、交通ルール、合図など参加者全員で情報を共有します。 ⑤サイクリング:ガイドが先導して約60kmのサイクリングを楽しみます。車道を通行し、例外的に歩道を通行し、サイクリングロードも通行します。走行スピードの目安は25km/hぐらいです。行程途中には実技講習も行います。 〜スケジュール〜 07:45/00km 受付 08:15/00km 室内安全講習 09:00/00km 出発 09:20/09km ちがさきサザンビーチ 12:00/40km 大磯コンビニイートイン小休憩 14:00/60km 終了 ※各種レンタルをお申込みの方はお早めにお越し下さい。
- 3歳~75歳
- 1~2時間
今注目の近未来型アクティビティー。電動アシスト付きスポーツ自転車(E-バイク)で島の原風景が残る集落やサトウキビ畑などの農道、海岸沿いを通り見栄えのいいポイントを巡る。 観光客のいないプライベートビーチ。展望台到着での達成感!ご褒美の絶景が人気! 安全性の高い国産車を使用。スピードを出すような走行がない為、子供からシニアの方まで安心して楽しめる。潮風を感じ季節ごとの自然や景観を楽しもう。 身長や体格に合わせて車両をチョイス。サドル調整、ツアー内容や安全の注意事項の説明を受けます。(小さなお子様はチャイルドシート・チャイルドトレーラーあり) ※ GoTo地域共通クーポン使えます。【利用できない期間あり】ご確認下さい。 ※ スタッフ コロナウィルス、ワクチン接種済。
今回、知人からお勧めされて1人で初挑戦しました。率直な感想は、最高です!! 綺麗な海を見ながら潮風が心地よく、何より電動アシスト機能のお陰で全く疲れを感じる事なく最後まで楽しめました! スタッフの方も気さくでとても感じが良く、その場で、次の予約もしちゃいました。笑 また宜しくお願いします(*^◯^*)
- 16歳~60歳
- 当日6時間以上
- 07:45
リンケージサイクリングのフィットネスサイクリング130km箱根大観山です。 湯河原町と箱根町の境にある標高1011mの箱根大観山を目指します。距離は128km(獲得標高1457m)で中上級者向けの山岳コースです。 江の島と小田原間は平坦路、小田原と湯河原間は尾根沿いのアップダウン、湯河原から箱根大観山頂上までは距離約17kmのロングヒルクライムです。関東周辺では一番長い上りの一つです。頂上からは芦ノ湖越しの富士山、箱根の山々、遠くは南アルプスまで絶景です。小休憩と補給をしながら走破します。 走行スピードの目安は25km/hぐらいです。 アテネオリンピックロードレースプレイヤーや、一般社団法人日本サイクリングガイド協会公認ガイドがご案内します。 安全で安心のガイド付きツアーで湘南を爽快に走りましょう! ~当日の流れ~ ①07:45受付 ②ブリーフィング:行程、交通ルール、合図など参加者全員で情報を共有します。 ③サイクリング:ガイドが先導して約130kmのサイクリングを楽しみます。車道を通行し、例外的に歩道を通行します。走行スピードの目安は25km/hぐらいです。 〜スケジュール〜 07:45/000km 受付 08:00/000km 室内安全講習 08:30/000km 出発 09:00/009km ちがさきサザンビーチ(トイレ) 10:30/035km セブンイレブン小田原南町店(トイレ) 11:40/053km ファミリーマート湯河原土肥五丁目店(トイレ) 13:30/070km 大観山展望台(トイレ) 14:00/077km セブンイレブン元箱根店(小休憩ランチ) 15:30/100km ローソン小田原国府津二丁目店(トイレ) 16:20/113km ファミリーマート平塚虹ヶ浜店(トイレ) 17:00/128km 到着予定
- 16歳~65歳
- 当日6時間以上
- 07:45
リンケージサイクリングのポタサイクリング80km 三浦半島城ヶ島 マグロとシラス三昧です。 江ノ島をスタトートし、鎌倉・逗子・葉山の海岸線を通り三浦半島先端の城ヶ島を目指す距離80km(獲得標高712m)のロングライドです。三浦半島はアップダウンがある地形ですが、その分湘南の海越しの富士山、広大な三浦野菜畑の景観は圧巻です。三浦半島の絶景ディープスポットとディープルートをご案内します。ランチは三崎・城ヶ島で海鮮丼、休憩は牧場アイスクリームです。 スポーツバイク、ヘルメット、ウエア、グローブ、サングラスなど各種レンタルを揃えております。 アテネオリンピックロードレースプレイヤーや、一般社団法人日本サイクリングガイド協会公認ガイドがご案内します。 安全で安心のガイド付きツアーで湘南を爽快に走りましょう! ~当日の流れ~ ①07:45受付:お名前、レンタル用品を確認します。 ②お着替え:サイクリングウエアやパンツ、グローブ、サングラス、ヘルメットをチョイスし更衣室で着替えてフィッティングします。 ③ブリーフィング:行程、交通ルール、合図など参加者全員で情報を共有します。 ⑤サイクリング:ガイドが先導して約80kmのサイクリングを楽しみます。車道を通行し、例外的に歩道を通行します。走行スピードの目安は20km/hぐらいです。 〜スケジュール〜 07:45/00km 受付 08:00/00km 室内安全講習 08:30/00km 出発 09:00/09km 逗子公衆トイレ 10:10/22km セブンイレブン(トイレ) 12:00/38km 城ヶ島(ランチ) 13:00/38km 再出発 13:40/48km 三戸浜(トイレ) 14:40/58km 関口牧場(トイレ) 15:20/64km 長者ヶ崎(トイレ) 16:20/75km 稲村ガ崎(トイレ) 17:00/80km 終了 ※各種レンタルをお申込みの方はお早めにお越し下さい。
- 12歳~69歳
- 3~4時間
- 13:00
こちらのプランは当店1番人気の奥多摩むかし道コース♪ ツアー時間は13:00-16:30の3.5時間。集合は12:30(昼食は済ませてきてください) 朝からレンタルしてツアーに合流!またはツアーだけの参加も可能です! (定員6名:最少催行人数2名、ガイドは1名) 奥多摩のおすすめポイントを効率よくご案内します。時間は3.5時間、走行距離は15-30キロ。(当日の参加者の体力に合わせます) ツアー開催時にレンタルする自転車は基本的には当店スタッフが選びます。 ※体力に自信がない方は電動アシスト自転車をおすすめします。 〇初心者の方でもスポーツ自転車、電動アシスト自転車の乗り方をわかりやすく説明いたします♪ 〇サイクリング中にパンクなどが発生しても、スタッフが車で代わりの自転車をお持ちします! 〇提携自転車店整備士によるしっかりと整備されたブランド自転車です! ~対象~ 中学生~69歳(12歳~16歳の方は成人の保護者とご一緒でない限りツアーに参加できません) 中学生の方は子供料金となります。 車種ごとの必要な身長は以下の通りです。 マウンテンバイク:145㎝以上 クロスバイク:138㎝以上 電動アシスト自転車:142㎝以上 ~無料サービス~ ☆当店オリジナルサイクリングマップ(2名様につき1冊) ☆サイクリング用ヘルメット(当店では必ず着用していただきます) ☆荷物のお預かり(ご返却場所が貸出店舗の場合のみ) ☆写真撮影(お客様のご希望があればお撮りします) ~店内販売品~ ミネラルウォーター:100円 カッパ:300円 手袋:200円 タオル:300円 サングラス:400円 サンダル(川遊び用):800円 バックパック10リットル:1000円 バックパック17リットル:2000円 バックパック20リットル:3000円
- 13歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00
世界遺産富士山の構成資産の一つ『吉田口登山道』の拠点『馬返し』は標高1,450mに位置する古来富士山登山道の中継点でした。 これより先は、道が険しくなり馬を降りて徒歩に代わる地点から読んで字のごとく『馬返し』と呼ばれ、古来の富士講道者の間では神聖な地とされてきました。 このツアーでは、大きな石造りの鳥居に象徴される神秘的な雰囲気あふれる馬返しの地を富士山五合目までの唯一の茶屋『大文司屋』の当主による史跡案内に耳を傾けた後、お茶&茶菓子で休憩、その後舗装路・林道を含む約15キロの道のりをマウンテンバイクで駆け下ります! 道中は下りメインのため、初めての方や体力に不安のある方でもご参加いただけます。 参加記念にここでしか手に入らない『大文司屋特製“木札”』の記念品付き 参考体力レベル ★★★☆☆
- 12歳~70歳
- 2~3時間 /3~4時間
【概要】 電動自転車に乗り、広島の街に残る被ばく遺産や平和への復興ストーリーを巡るサイクリングガイドツアーです。広島に住むフレンドリーなガイドチームがナビゲーターとして案内します。平和公園は元々は広島一の繁華街でした。戦前の姿、それは今を生きる私たちと同じように笑顔の時間もありました。それを知ると戦中そして戦後復興の広島の強さ、そして平和の尊さが色濃く見えてきます。3時間コースでは各スポットのエピソードやポイントをより詳しくご案内します。 sokoiko!は広島のストーリーを映画を見るような感覚でご案内します。ぜひ地元のガイドと一緒にガイドブックでは分からない旅を体験してください。 【ハイライト】 ・平和公園に込められた約75年前の想いをご案内。 ・爆心地から半径約2.5km圏内は凄まじい被害を受けました。今なお複数残る被ばく遺産へ向かいます。 ・快適な電動自転車で、広島平和記念資料館だけでは分からない現地を巡ります。 ・地元ガイドだから知っているローカルスポットへお連れします。 ・焦土と化した広島が現在どのようになっているかを体感します。また美しい川沿いの景色や公園の緑を自転車で楽しめます。 【体験の流れ】 集合→平和公園・郊外の広島市内の被ばく遺産をポイントにサイクリング→終了 【体験詳細】 広島市内には平和公園の他、郊外に多数の被ばく遺産が存在します。それら1つ1つにストーリーがあります。 その被ばく遺産を巡りながら原子爆弾の威力や当時の状況をご案内。そして壊滅した広島が戦後70年たち、力強く復興し緑豊かになった現在の姿も実際に現地へ行きご自身の目で見ることで感じることができ、サイクリングはそ の最適な方法です。 この街で育った地元スタッフと一緒に写真や本だけでは知ることができない本当の広島をぜひ体感してください。 <ルート説明> 【10時/14時】 集合・ミーティング 【10時5分/14時5分】 平和公園・レストハウス 平和公園が元々どのような場所だったのか。慰霊碑や原爆ドームなどに込め られた思いと約70年前この場所で何があったのかをお伝えします。 【10時20分/14時20分】広島城・広島護国神社・中国軍管区司令部跡 戦前の広島の歴史と広島城の敷地内に残る被爆遺跡へご案内します。被爆遺跡や被爆樹木など、観光客が見落としがちなスポットとストーリーをガイドがお伝えします。 【11時30分/15時30分】 千田町・御幸橋・京橋川など 観光地から出たリアルな広島の街並みをご案内しながら原爆で受けたダメージから力強く復興し美しく蘇った広島の街を、数多く残る被曝遺産や広島に伝わるエピソードと共に紹介します。 【13時/17時】 集合場所帰着・解散 *当日撮影した写真をデータでプレゼントします *タイムテーブルは状況により変更する可能性があります。
- 12歳~60歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
水質日本連続 11 年・原生林 90%の支笏湖国立公園を、アラスカ生まれのファットバイクに乗って四季折々の七条大滝の姿を見に行こう。 滝に着くとマイナスイオンのシャワーがお出迎え。 他社とは、ひとあじ違う。老舗サルサ・サリー社のファットバイクに乗って自然の中を走りつくそう。
- 12歳~65歳
- 2~3時間
- 08:30 / 13:30
最新式の電動アシスト付きMTBで自然豊かな信越エリアを散策してみませんか? 未舗装路のダウンヒルや林道ライディングなど、アドベンチャー要素も満載! E-MTBを試してみたい、ちょっとの時間で北しなのの里山サイクリングを体験してみたい。 そんな方にぴったりのお手軽半日ツアーです。 ~当日の流れ~ (午前のツアーの場合) 8:30 黒姫駅集合 スタート地点へガイド車で移動。ツアーの簡単な説明の後、E-MTBの乗り方講習 9:00 ツアースタート 野尻湖町営駐車場からスタートして、美しい野尻湖畔と懐かしい里山の田園風景の中を走ります。 10:15 古間宿 かつての北国街道の宿場町、古間宿を抜け、仁ノ倉地区へ。北信五岳の絶景を堪能します。 11:00 江戸時代の用水路 350年前に作られた用水路沿いを走るアドベンチャーライド。 11:30 ツアー終了 野尻湖町営駐車場に帰着 11:45 解散 黒姫駅にてツアー終了となります。
野尻湖のサウナに行くついでに申し込んだツアーだったが、予想以上に神ツアーでした。自転車でしか通れない道、見えない景色を体験し、自然を最大限に堪能できます。Eバイクのためどんな道もスイスイ進めます。 お子様や女性にもおすすめです、野尻湖に立ち寄った際はぜひ体験してみてください!
- 7歳~80歳
- 2~3時間
- 09:00 / 11:20 / 13:40 / 16:00
○概要 こちらが作成したコースマップに沿って、グループ単位で自由に行動してもらいます。ガイドは同行しません。タンデム自転車で走行しやすいルートをこちらで厳選しておりますので、安心してサイクリングをお楽しみください。 ○開催場所 : 京都府亀岡市 ○開催日 : カレンダーでご確認ください。 ○参加資格 : 小学1年生以上(身長120cm以上) ※小・中学生は保護者同伴、18歳未満は保護者の同意が必要です ※体重85kg以上の方は、自転車の構造上お断りさせて頂いております ※タンデム自転車の前に乗る人は、16歳以上とさせて頂きます ○最小催行人数 : 2名 ○参加料金 16歳以上 2000円(税込) 小学生~15歳以下 1000円(税込) ※料金には、消費税、保険料、自転車レンタル料、講習料、コースマップ使用料が含まれます。 ※ガイドは同行しません。 【お支払は、オンライン決済となります】 ○集合場所 : きらきら 京都・保津川ベース(無料駐車場有り) ※台数に限りがありますので先着順となります。 ※満車の場合、すぐ近くの有料駐車場を案内させて頂いております。 ※駐車場が少し離れた場所にある為、集合時間の15分前には当社集合場所へお越しください。 ○集合時間 1部 9:00~11:00 2部 11:20~13:20 3部 13:40~15:40 4部 16:00~18:00(3月末頃~9月中頃まで) ○荷物の管理について 貴重品、荷物を当社で無料にてお預かりさせて頂きます。
- 12歳~69歳
- 4~5時間
- 12:00
ディープな奥多摩を体験できます! 奥多摩の名産である「わさび」を栽培しているDavidさん。彼の営むわさび田をご案内いたします。 トレックリングから数キロ離れたわさび田までは、奥多摩に詳しいガイドが様々なスポットに立ち寄りご案内しながらサイクリングで向かいます。 わさび田に着いてからはDavidさんに案内していただきます。Davidさんは日本語が苦手なので英語での説明となります。英語が不安な方でも安心!当店の英語がわかるガイドが案内します。 Davidさんがどうしてわさび田を始めたのか、わさびはどのようにして育つのか、わさびに関する興味深いお話が聞けます。そして獲れたてわさびも試食できます(基本はローストビーフに乗っけて食べます。ローストビーフが食べれない方は事前にお伝えください) ぜひディープな奥多摩をぜひ体験してください。 ツアー時間は12:00-16:00の4時間。集合は11:30(昼食は済ませてきてください) 朝からレンタルしてツアーに合流!またはツアーだけの参加も可能です! (定員6名:最少催行人数2名、ガイドは1名) 奥多摩のおすすめポイントを効率よくご案内します。時間は4時間、走行距離は13-20キロ。(当日の参加者の体力に合わせます) ツアー開催時にレンタルする自転車は基本的には当店スタッフが選びます。 ※こちらのツアーは電動アシスト自転車で行います。 〇初心者の方でも電動アシスト自転車の乗り方をわかりやすく説明いたします♪ 〇サイクリング中にパンクなどが発生しても、スタッフが車で代わりの自転車をお持ちします! 〇提携自転車店整備士によるしっかりと整備されたブランド自転車です! ~対象~ 中学生~69歳(12歳~16歳の方は成人の保護者とご一緒でない限りツアーに参加できません) 中学生の方は子供料金となります。 車種ごとの必要な身長は以下の通りです。 マウンテンバイク:145㎝以上 クロスバイク:138㎝以上 電動アシスト自転車:142㎝以上 ~無料サービス~ ☆当店オリジナルサイクリングマップ(2名様につき1冊) ☆サイクリング用ヘルメット(当店では必ず着用していただきます) ☆荷物のお預かり(ご返却場所が貸出店舗の場合のみ) ☆写真撮影(お客様のご希望があればお撮りします) ~店内販売品~ ミネラルウォーター:100円 カッパ:300円 手袋:200円 タオル:300円 サングラス:400円 サンダル(川遊び用):800円 バックパック10リットル:1000円 バックパック17リットル:2000円 バックパック20リットル:3000円
- 12歳~69歳
- 3~4時間
- 13:00
~サイクルイングリッシュの特徴~ イギリス人講師(ガイド)によるガイドで奥多摩のおすすめポイントをご案内しながら英会話を楽しめます。 時間は3.5時間、走行距離は15-30キロ。(当日の参加者の体力に合わせます) ツアー開催時にレンタルする自転車は基本的には当店スタッフが選びます。 ※体力に自信がない方は電動アシスト自転車をおすすめします。 ツアー時間は13:00-16:30の3.5時間。集合は12:30(昼食は済ませてきてください) 朝からレンタルしてツアーに合流!またはツアーだけの参加も可能です! (定員6名:最少催行人数2名、ガイドは1名) 〇初心者の方でもスポーツ自転車、電動アシスト自転車の乗り方をわかりやすく説明いたします♪ 〇サイクリング中にパンクなどが発生しても、スタッフが車で代わりの自転車をお持ちします! 〇提携自転車店整備士によるしっかりと整備されたブランド自転車です! ~対象~ 中学生~69歳(12歳~16歳の方は成人の保護者とご一緒でない限りツアーに参加できません) 中学生の方は子供料金となります。 車種ごとの必要な身長は以下の通りです。 マウンテンバイク:145㎝以上 クロスバイク:138㎝以上 電動アシスト自転車:142㎝以上 ~無料サービス~ ☆当店オリジナルサイクリングマップ(2名様につき1冊) ☆サイクリング用ヘルメット(当店では必ず着用していただきます) ☆荷物のお預かり(ご返却場所が貸出店舗の場合のみ) ☆写真撮影(お客様のご希望があればお撮りします) ~店内販売品~ ミネラルウォーター:100円 カッパ:300円 手袋:200円 タオル:300円 サングラス:400円 サンダル(川遊び用):800円 バックパック10リットル:1000円 バックパック17リットル:2000円 バックパック20リットル:3000円
- 7歳~70歳
- 4~5時間 /当日6時間以上
標高1100mの清浄な空気と里山風景を満喫するには自転車がピッタリ。御嶽山を一望できる木曽馬の里一周コースが人気です。E-BIKEなら御嶽山方面にも無理なく行けます。 〔レンタルバイク種類〕 クロスバイク(身長145~185cm) 大人用MTB (身長145~180cm) キッズ用MTB (身長110~145cm) E-バイク (16インチ/20インチ) ファットバイク(150cm~185。冬季のみ) バイクトレーラー (こども1~2名乗車可能。最大積載量45kg) ※ヘルメットは無料で貸し出し。グローブは有料。 ※詳細はHPをご覧ください。 https://ontakelabo.jp/cycling.html
- 15歳~65歳
- 3~4時間
- 10:00 / 14:00
京都を代表する観光地・嵐山は、桂川にかかる渡月橋や、風にたゆたう青々とした竹が魅力の「竹林の小径」、1994年に世界遺産に登録された「古都京都の文化財」の一つでもある「天龍寺」など人気スポットが多く、多くの観光客で賑わっています。 しかし、少し足を延ばせば、まだまだ知られていない美しく、情緒あふれる町並みが楽しめるスポットがあります。 「風を楽しみ、風を切り、風を感じて走る」ご夫婦、ご家族、カップル、お友達などと息と力を合わせて爽快感を得る、そんな新感覚な楽しみを「タンデム自転車」で味わうおススメのサイクリングコースをご紹介いたします。 嵯峨野の西北に位置する嵯峨鳥居本は、国の「重要伝統的建造物群保存地区」です。 愛宕神社の門前町としての性格と農村としての性格をあわせ持ち発展してきた町で、全国でも珍しい、かやぶき屋根の農家風民家や、町家風の民家が共存した、嵯峨の美しい自然景観を背景に情緒ある町並みが残っています。 きれいな朱色の鳥居に、かやぶき屋根、石畳の道、自然に囲まれ、春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪景色に包まれ、まるで古き良き時代にタイムスリップしたような気持ちになれますよ。
- 16歳~65歳
- 当日6時間以上
- 08:00
リンケージサイクリングのポタサイクリング80km平坦リバーサイド 壮大な風景と田舎道です。 コースは引地川、相模川、境川沿いに距離80kmの平坦路です。サイクリングロードが中心で交通量も少なく走りやすいで、初めてのロングライドにもってこいです。 川沿いの壮大な風景や一面に広がる昔懐かしいの田園風景、野鳥が飛び交う川沿いの平坦ルートを楽しみます。ランチは農家レストランのカレー&ナンランチ、休憩は牧場ジェラートと石窯ベーカリーです。 走行スピードの目安は20km/hぐらいです。 帰着後には自由参加の「チューブ交換練習会(約60分)」もあります。サイクリングライフではパンク時のチューブ交換スキルは必須です。ホイールを車体から外し、パンク時のチューブ交換をスタッフと一緒に行います。 スポーツバイク、ヘルメット、ウエア、グローブ、サングラスなど各種レンタルを揃えております。 アテネオリンピックロードレースプレイヤーや、一般社団法人日本サイクリングガイド協会公認ガイドがご案内します。 安全で安心のガイド付きツアーで湘南を爽快に走りましょう! ~当日の流れ~ ①08:00受付:お名前、レンタル用品を確認します。 ②お着替え:サイクリングウエアやパンツ、グローブ、サングラス、ヘルメットをチョイスし更衣室で着替えてフィッティングします。 ③ブリーフィング:行程、交通ルール、合図など参加者全員で情報を共有します。 ⑤サイクリング:ガイドが先導して約80kmのサイクリングを楽しみます。車道を通行し、例外的に歩道を通行し、サイクリングロードも通行します。走行スピードの目安は20km/hぐらいです。 〜スケジュール〜 08:00/00km 受付 08:15/00km 室内安全講習 08:45/00km 出発 09:20/11km 引地川親水公園(トイレ) 10:20/22km カナサシファーム(トイレ) 12:00/40km カレー専門店モナの丘(ランチ) 13:00/40km 再出発 13:40/50km 公衆トイレ 15:20/66km ファールニエンテ(トイレ) 16:20/80km 片瀬東浜 16:30/82km 到着 ※各種レンタルをお申込みの方はお早めにお越し下さい。
- 13歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
ツアーのテーマが分かれた、ユニークなサイクリングツアー ツアーテーマ: ・絶景/ VIEW・・・最高の景色を求めたオフロードサイクリング。 ・冒険/ ADVENTURE・・・ちょっぴり刺激的な、里山のオフロードを走破! ・癒し/ RELAX・・・激しい運動より、快適なサイクリングとゆったりとした時間。 上記の、テーマに分かれたツアーを開催!! 参加される方の、目的や興味に担当スタッフが最適なツアーを提案致します。 ※申し込み時に、備考欄へ上記のテーマのうちいずれかをご記入ください。 レンタル車両を使用するので、手ぶらでご参加可能! ちょっと気が向いたらチャレンジできる手軽さも、こちらのツアーの売りです。 使用する、自転車は、電動アシスト付きのマウンテンバイク。 登りをスイスイ進むことができるので、見上げてしまうような急坂も走破できるかも!! 体力に自信がない方でも自分自身のポテンシャルにびっくりするほど。。。 また楽しくなりすぎて、どこまでも走りたくなってしまう可能性も。 最大4名の少人数制の1日2組(午前、午後)なので、安心して参加ができます。 汚れる可能性もあるので、お着替えをお持ちになるか、汚れても良い格好でご参加ください。
50〜15歳の4人家族で参加しました。アシスト付の自転車なので体力のないママも安心、膝の痛いパパはギアチェンジで楽々、普段は反抗期の息子達も必死にこいだり、降りる道のスリルを楽しんでました 約2時間のトレイルは、真夏でも日影は涼しくてでも寒くないし快適。熱中症の心配はあまりないと思いますが、水分はしっかり準備したほうがおすすめ。集合場所の道の駅にはレストラン、トイレだけでなく温泉もあり、帰りに汗を流して帰れます。サイコーの夏休みでした、ありがとうございました!
- 13歳~65歳
- 3~4時間
- 13:00
初心者でも扱いやすい最新E-BIKE(電動アシストスポーツ自転車)のクロスバイクタイプを使用して、湘南・江の島周辺の定番から隠れ穴場スポットをサイクリングで巡る半日のツアーです。 走行距離は10kmぐらいで、江の島、湘南エリアを一望する片瀬山、江ノ電の路面区間、境川、海岸線、七里ヶ浜、地元プチグルメなどを巡ります。車や徒歩でこれほどのスポットを半日で巡ることは難しいですが、サイクリングならではの機動性とE-BIKEのサポートがあれば、湘南・江の島を満喫できるツアーとなっております。 地元湘南のサイクリングガイド(一般社団法人日本サイクリングガイド協会公認)がご案内しスポットを紹介します。 ~当日の流れ~ ①13:00受付: ②準備:ヘルメットとグローブをチョイスしE-BIKEの操作を覚えます。 ③ブリーフィング:行程、交通ルール、合図など参加者全員で情報を共有します。 ④サイクリング:ガイドが先導して約10kmのサイクリングを楽しみます。走行スピードの目安は15km/hぐらいです。 〜スケジュール〜 13:00 受付 13:30 出発 16:30〜17:00 到着
- 16歳~65歳
- 当日6時間以上
- 08:00
リンケージサイクリングのポタサイクリング70kmです。 かながわの景勝50選「湘南平」の激坂1.5km(平均勾配9%)にチャレンジします。歩かないで上れば剛脚!普通は上れないので歩いてもOK!頂上の展望台からは、北に丹沢山系、東に東京や横浜のビル群、西に富士山、南に相模湾と360°見渡せる景観は圧巻です。コースは海岸線の稲村ガ崎、鎌倉、境川と引地川の河川敷、自然豊かな湘南の里山を中心に距離70kmを走ります。 帰着後には自由参加の「チューブ交換練習会(約60分)」もあります。サイクリングライフではパンク時のチューブ交換スキルは必須です。ホイールを車体から外し、パンク時のチューブ交換をスタッフと一緒に行います。 スポーツバイク、ヘルメット、ウエア、グローブ、サングラスなど各種レンタルを揃えております。 アテネオリンピックロードレースプレイヤーや、一般社団法人日本サイクリングガイド協会公認ガイドがご案内します。 安全で安心のガイド付きツアーで湘南を爽快に走りましょう! ~当日の流れ~ ①08:00受付:お名前、レンタル用品を確認します。 ②お着替え:サイクリングウエアやパンツ、グローブ、サングラス、ヘルメットをチョイスし更衣室で着替えてフィッティングします。 ③ブリーフィング:行程、交通ルール、合図など参加者全員で情報を共有します。 ⑤サイクリング:ガイドが先導して約60kmのサイクリングを楽しみます。車道を通行し、例外的に歩道を通行し、サイクリングロードも通行します。走行スピードの目安は20km/hぐらいです。 〜スケジュール〜 08:00/00km 受付 08:15/00km 室内安全講習 09:00/00km 出発 09:15/05km 稲村ガ崎 09:50/13km 藤沢宿交流館(トイレ) 10:40/23km パン工房AOKI(トイレ) 11:30/30km 茅ケ崎里山公園(トイレ) 12:30/43km ファミリーマート平塚大縄店(トイレ) 13:00/49km 湘南平展望レストランFlat(トイレ) 14:00/49km 再出発 15:00/62km プレンティーズ(トイレ) 16:00/71km 到着予定 ※各種レンタルをお申込みの方はお早めにお越し下さい。
少々お待ちください