日本全国のアクティビティ・遊び・体験・レジャー 559 ページ目
- 7歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
長野県白馬村で行うスノーシューツアーです! 山々の案内や、景観スポット、雪遊びなど、地元で活動しているローカルガイドだから知っている、白馬を満喫できる情報などを織り交ぜながら散策案内いたします! スノージューが初めての方やファミリーでもお気軽にご参加いただけます! ツアーに必要なスノーシュー、スノーブーツ、スノーポールも全て付いております!
- 18歳~99歳
- 3~4時間
あっぱれ!関ケ原古戦場ぶらり周遊パック ※下記の№①~⑥がセットになったお得なパック券 ①岐阜関ケ原町古戦場記念館入館 ②岐阜関ケ原古戦場記念館 別館ショップ「関ケ原合戦御朱印(1枚)」 ③岐阜関ケ原古戦場記念館 レストラン伊吹庵「御食事頂いた方にコーヒーサービス」 ④関ケ原 笹尾山交流館 関ケ原合戦オリジナルクリアファイル(非売品)1枚 (12月~3月は関ケ原駅前観光交流館にて対応) ⑤不破関資料館入館 ⑥松野屋「ふわっと関ケ原(こしあん、抹茶あん、チョコ餡)関ヶ原チーズまんじゅう 中からいずれか1個 ご注意(関ケ原古戦場記念館) ・関ケ原古戦場記念館1階映像展示(グラウンド・ビジョン及びシアター)は事前予約(前日15時まで受付)のお客様の入場を優先しています。ご予約のない場合、パックを購入していてもご入場いただけない場合がございます。なお、この場合でも、2階展示室・5階展望室にはご入場頂けます。
- 10歳~80歳
- 2~3時間
~ピラティスとヴィーガンランチでココロとカラダをみたす~ 日常から離れ、体や心のバランスを見つめ直す、リフレッシュタイムを一緒に楽しみませんか? 運動初心者の方も、お気軽にご参加していただける内容となっています。 ランチは「VEGAN VIBES JAPAN」のサラダボウルをご用意♪ (画像はイメージです) ヴィーガングルテンフリー、素朴な植物性のフード (自然農野菜、自家栽培の野菜、オーガニック、無添加素材をベース。動物性、乳製品、白砂糖、小麦不使用) 和束の美味しいお茶とともにほっと一息つける時間を過ごしにお越しください。 当日は13時半から弊社別イベント「おCHA道場」も開催予定です。 9月18日当日の体験内容は「抹茶の点て方」体験です。 敷居が高いイメージをお持ちの方も多い茶道ですが、簡単に味わうことができます♪ 抹茶の歴史やお茶の話などを聞きながらゆったりとした時間を過ごして頂けます (詳しくは「いいとこ和束」HP、イベント情報をご覧ください。) ☆同時お申し込みの方は、「おCHA道場」体験料金を500円割引いたします ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖ イベント概要 ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳ 開催日時 2022年9月18日(日) 11:00~13:00 ※受付開始 10:45 (開始時間の15分前~) (受付は和束荘別館です) 開催場所 ピラティス「京都和束荘」別館 (更衣室あり) ランチ 「てらす和豆香」 (どちらも和束町運動公園内) ※お車でお越しの方は「和束茶カフェ」大型駐車場をご利用ください。 参加費 3220円(税込み) ※レンタルマット有料(別途500円)レンタルマット代は当日現金での徴収となります 定員 15名(最少催行人数6名) 持ち物 ヨガマット フェイスタオル2枚 水分補給用の飲み物 運動できる服 (伸縮性のある服であれば可) キャンセルの場合 4日前(9月14日)までにご連絡くだ さい。 それ以降はキャンセル料を頂戴致します。 3日前 10% ~前日 30% 当日 50% 無連絡 100%
- 13歳~70歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
このツアーは、湖の保全について知識を持つ登録ガイドがカヤックで水上から濤沸湖を案内します。(※濤沸湖では、一般の方はカヤックなどの水上利用はできません。) ツアーの期間は、カヤックなどの乗り入れによる野鳥への影響が最も少ないと想定される6月~8月の3か月間です。 参加者は、カヤック乗艇前に、濤沸湖水鳥・湿地センター(環境省)で、ビデオやレクチャーによる簡単な事前知識を学んでいただいた後に、水上へ向かいます。 水上から生態系モニタリングするために、野鳥の出現状況や水草などいついて、ツアー中にガイドが記録をつけるため、参加者にもご協力いただきます。 ガイドと一緒に水上から濤沸湖の水上探索を楽しみましょう! <スケジュール> 10:00 集合・濤沸湖水鳥・湿地センターへ移動 10:15 濤沸湖水鳥・湿地センターにてレクチャー 11:00 カヤック乗り場に到着 11:15 カヤックで水上探索 12:30 解散 ※午後の部13:00~も同じ流れとなります。
- 3歳~90歳
- 1時間以内
- 14:00
- 12歳~80歳
- 2~3時間
- 09:00
6月は新緑、10月は紅葉を楽しみながらMTBで林道を駆け抜けます!MTBの醍醐味たっぷりのガイド付きツアー。 ●日時/6月9日(日)・10月6日(日) 9:00~12:00 ●会場/折橋林道他(開田高原) ●集合場所/おんたけウェルネスラボ ●参加料/お1人様 7,000円 ●対象/中学生以上。主にMTB初級者・中級者 ●走行距離/約9km ●ファットバイクなどのレンタルも可能(+1,000円) ※ マウンテンバイク、ヘルメットレンタル込み。自転車お持ち込みの場合は、参加料1,000円引き。
- 6歳~70歳
- 1~2時間
- 10:00 / 17:00
古くから何世紀もかけて築かれた武家文化。 それを「舞」で引き継ぐのが、舞台芸能「剣舞」です。 私たちは日本中、また世界中のサムライ愛好家に剣舞の魅力を知ってもらいたいという思いから、まずはどなたでも楽しめるよう作品のハイライトを抜粋したワークショップを展開しています。詩文を読み解き彼らの物語を舞い、サムライが生きた時代に思いを馳せてみませんか。 今回は数ある演目の中から頼山陽の漢詩「八幡公」をご案内します。 源頼朝や足利尊氏の祖先源義家の、後三年の役で奥州に遠征した時の姿を力強く舞いましょう。 ・作中で必要になる「刀法」基本的な刀のあつかい ・扇による表現「見立て」について ・詩文の解説 ・講師の模範演舞 ・記念撮影、希望者は「舞台衣装」を着用 ・衛生面上、足袋靴下を300円でご購入いただいております。 足袋をお持ちの方はご持参ください。 なお、当館では足袋の裏が晒タイプのものを推奨いたしております。
- 3歳~90歳
- 1時間以内
- 10:00
- 18歳~80歳
- 2~3時間
- 10:00
通常2名様 ¥22,000 手作り指輪とはお客様自身で指輪を作る事です。 お二人が自分達自身で指輪を作ったという唯一の価値を込めることができます。 納期・・・ 前々日予約、即日納品 金額・・・1人あたり ¥11,000(税込み) 幅・・・ 2、2.5、3㎜から選べます 素材・・・ 素材はSV950かBRASS(真鍮) 刻印・・・手打ちスタンプか器械彫り ペア特典・・・全8ページのフォトブック、ロゴなしペアリングケース、ロゴなしミニトートバック アフターフォロー・・・なし 時間・・・10時湘南台駅集合~12時半解散(制作時間は2時間前後) 当店のセルフメイドの特徴は 1、1日1組限定の貸し切り 2、伝統的な鍛造技法 3、国家資格所有の指導員がサポート の3つです。 ~当日の流れ~ 10:00 集合 湘南台駅東口からタクシーに乗って下さい。 10:10 工房到着 工房前に到着しましたらインターフォンを押して下さい。 10:15 手作り体験開始 お客様のご希望を聞き、制作工程を説明してから作業に入ります。作業が半分終わったらおやつ休憩があります。 12:15 手作り体験終了 手作り体験は2時間前後を予定しています。 12:20 工房出発 体験が終わったらタクシーを呼び、湘南台駅まで送ってもらいます。
- 10歳~90歳
- 2~3時間 /4~5時間
- 10:00 / 13:00
ALP SKI TEAMのスキーモ(SKIMO)レッスンです。 木島平村や飯山市をはじめとした、信越エリアのスキーモでレッスンをします。 初めての方はもちろん、クロストレーニングとして身体を鍛えたい方、レースで勝ちたい方まで、お客様のご要望に合わせたレッスンプログラムをご提供します。 レンタルスキーは整備の行き届いた最新ギアなので上達も早いです。 JR飯山駅集合でコースまでの送迎もあるので、お車がない方でも楽ちんです。 ~当日の流れ~ 9:50 集合 挨拶、ギアの説明 10:00 レッスン① スキーモの基本テクニック習得! 12:00 お昼休憩 13:00 レッスン② スキーモでプチツアーに挑戦! 15:00 レッスン終了
- 5歳~90歳
- 2~3時間 /4~5時間
- 10:00 / 13:00
ALP SKI TEAMのクロスカントリースキーレッスンです。 木島平村や飯山市をはじめとした、信越エリアのクロスカントリースキーコースでレッスンをします。 初めての方はもちろん、クロストレーニングとして身体を鍛えたい方、レースで勝ちたい方まで、お客様のご要望に合わせたレッスンプログラムをご提供します。 レンタルスキーは整備の行き届いた最新ギアなので上達も早いです。 JR飯山駅集合でコースまでの送迎もあるので、お車がない方でも楽ちんです。 ~当日の流れ~ 9:50 集合 挨拶、ギアの説明 10:00 レッスン① クロスカントリースキーの基本テクニック習得! 12:00 お昼休憩 13:00 レッスン② クロスカントリースキーでプチツアーに挑戦! 15:00 レッスン終了
- 1歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 13:00
普段は体験できないような雪遊び(スノーアクティビティ)が満喫できる雪のテーマパークです♪ 雪国体験が初めての方でもお楽しみいただけます。 特に、お子様連れのご家族、小学生グループ・女性グループに大人気!! 団体様の受け入れも大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせください。 100台以上の駐車スペース(無料)、飲食ができるレストハウスもあります。 スキー施設もあるので、ウェア・長靴・スキー・スノーボードがレンタルできます。
- 18歳~99歳
- 1~2時間
- 07:30
〜穏やかな猪苗代湖で、カヤックを始めよう!〜 初めてカヤックを体験するなら、猪苗代湖がオススメ!湖でのカヤックは海に比べて波が少なく初心者の方にもオススメで、穏やかな水面を気持ちよくクルージングできます。 漕ぐ手を止めて周りを晴れた日には磐梯山も見られる、絶景とカヤックを一度に楽しめるプランです。 ~当日の流れ~ ①受付・参加申込書記入・着替え・準備体操・パドリング練習 30分 ②湖上でカヤックツアー 75分 ③着替え 15分
- 18歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00
〜穏やかな猪苗代湖で、カヤックを始めよう!〜 初めてカヤックを体験するなら、猪苗代湖がオススメ!湖でのカヤックは海に比べて波が少なく初心者の方にもオススメで穏やかな水面を気持ちよくクルージングできます。 漕ぐ手を止めて周りを晴れた日には磐梯山も見られる、絶景とカヤックを一度に楽しめるプランです。 ~当日の流れ~ ①受付・参加申込書記入・着替え・準備体操・パドリング練習 30分 ②湖上でカヤックツアー 75分 ③着替え 15分
- 18歳~99歳
- 1~2時間
- 07:30
〜穏やかな猪苗代湖で、SUPを始めよう!〜 初めてSUPを体験するなら、猪苗代湖がオススメ!湖でのSUPは海に比べて波が少なく初心者の方にもオススメで、穏やかな水面を気持ちよくクルージングできます。 ボードに立って優雅に海を進めば、まるで水の上を歩いているような気分に。 漕ぐ手を止めて周りを晴れた日には磐梯山も見られる、絶景とSUPを一度に楽しめるプランです。 ~当日の流れ~ ①受付・参加申込書記入・着替え・準備体操・パドリング練習 30分 ②湖上でSUPツアー 75分 ③着替え 15分
- 18歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00
〜穏やかな猪苗代湖で、SUPを始めよう!〜 初めてSUPを体験するなら、猪苗代湖がオススメ!湖でのSUPは海に比べて波が少なく初心者の方にもオススメで、穏やかな水面を気持ちよくクルージングできます。 ボードに立って優雅に海を進めば、まるで水の上を歩いているような気分に。 漕ぐ手を止めて周りを晴れた日には磐梯山も見られる、絶景とSUPを一度に楽しめるプランです。 ~当日の流れ~ ①受付・参加申込書記入・着替え・準備体操・パドリング練習 30分 ②湖上でSUPツアー 75分 ③着替え 15分
- 12歳~80歳
- 1~2時間
- 09:30
地蔵倉は山形百名山、地蔵盛山の中腹に位置しています。 縁結び・子宝・商売繁盛を祈願できる、奇岩連なる肘折温泉開湯伝説の名勝地「地蔵倉」。 山中の岩壁にお堂が据えられており、登山時間は片道40分程度と短いものの、 到着の直前は切り立った岩肌を歩く、ちょっとスリリングな体験です。 奇岩の凝灰岩に小さな穴に紐を通せば、縁が結ばれること間違いなし!? 子宝を祈願して成就でき、お礼参りに訪れる方もいらっしゃるそうです。
- 6歳~85歳
- 1~2時間
- 10:00
肘折温泉から7㎞離れた四ケ村(しかむら)地区。 「日本の棚田100選」に選ばれたきれいな棚田が、ゆるやかな傾斜に広がります。 ブナ林(二次林)・長沼・男沼では四季折々の風景や、豊富な生態系に出会えます。 夏から秋にかけて希少生物「ルリイトトンボ」が見られます。 大蔵村の見どころを、所要時間1時間30分とコンパクトにまとめてバスで巡るプラン。 地元ガイドならではのご案内で、魅力を存分に知ることができます。 2名様以上でお申し込みください。
- 15歳~60歳
- 5~6時間
- 09:00
■ 山頂超解放ピクニック。ガイド付きで安心安全。 2時間程度をかけゆっくり自然を楽しみながらのクライム。 このサービスでしか踏み入れる事のできない夏のスキー場を満喫できます。 用意されたウッドデッキでお昼寝やヨガで開放感を味わってください。
- 12歳~85歳
- 1時間以内
- 16:00
- 0歳~100歳
- 3~4時間
80年続く桃農家「丸駒農園」さんの桃畑で、お花見ピクニックはいかがですか♪ 濃いピンクの桃の花は見る人の心を明るくハッピーな気分にさせてくれるはず! ワンちゃん連れのご家族も歓迎いたします。
- 0歳~100歳
- 3~4時間
食育の拠点でもある道の駅青洲の里特製のランチボックスを受け取り、のんびり歩いて10分♪ 小鳥のさえずりが響く桃畑で、ゆったりお花見ピクニックはいかが?
- 4歳~99歳
- 3~4時間
- 4歳~99歳
- 4~5時間
【日光または鬼怒川温泉発】貸切タクシープラン☆ 日光または鬼怒川温泉駅から大谷寺の散策に便利なタクシープランです。 日光・鬼怒川を観光した次は、日本遺産「大谷石文化」が息づくまち宇都宮がおすすめ♪ 宇都宮の人気観光スポット大谷資料館と大谷寺・大谷観音を巡ります。
- 0歳~99歳
- 5~6時間
- 6歳~100歳
- 5~6時間
石巻発の観光ジャンボタクシー利用石巻のパワースポット巡りと貴重な合気柔術の体験スピリチュアルツアー 【スケジュール】 石巻駅発9:00発⇒9:40着~釣石神社(参拝)~10:10発⇒10:50着~日和山(鹿島御児神社)~11:20発⇒11:30着~割烹滝川(昼食)~12:30発⇒13:20着~済興寺(合気柔術の体験)~15:30発⇒16:10着石巻駅解散 〇釣石神社 縁結び・夫婦円満。子孫繁栄に御利益のある神社です。 御神体の巨石が幾多の災害でもビクともしないことから受験の神様として有名で、合格祈願に多くの参拝者が訪れています。 大漁祈願、萬年長寿の祈願にも御利益があるとされています。 日本の音風景百選の北上川河口のヨシ原が見渡せることから境内地に「茅ではなくヨシの輪」が飾られています。 〇日和山(鹿島御児神社) この日和山は高さ56mの北上川河口に位置する洪積段丘の孤立丘で、武神を祭る牡鹿十座の一つ鹿島御児神社(窪木家・旧県社)がその頂上に建立され、元来は5月15日が祭礼の日となっています。 〇割烹滝川 石巻市にある『割烹 滝川』は、創業が大正3年という老舗の料理店です。 〇大東流合気柔術 臥龍禅道場で学ぶ心と気の鍛錬 大東流合気柔術。この武術は、元来が会津藩の上級武士のみに伝えられた、殿中の護身術であります。明治時代まで門外不出の武術でしたが、会津出身の武田惣角先生によって、世間に知られるようになりました。
- 6歳~100歳
- 5~6時間
仙台発の観光ジャンボタクシー利用の食と震災復興を体感するツアー ~ベリーズファーム FUSHIMIでのいちご狩り体験付き~ 【スケジュール】 石巻発10:30発⇒11:00着~白謙蒲鉾店 門脇工場(見学)~11:40発⇒12:00着~いしのまき元気いちば(昼食)~13:00⇒石巻語り部ツアー(石巻中心部を出発→石巻魚市場周辺→南浜・門脇エリア(南浜つなぐ館)見学→石巻中心部に戻る)~14:00発⇒14:30着~ベリーズファーム FUSHIMIでいちご狩り体験~15:30発⇒16:00石巻駅解散 〇白謙蒲鉾店 門脇工場で見学 白謙かまぼこができるまでの製造工程やさまざまな豆知識を工場を見学しながらご紹介します。 また、作りたてのかまぼこを召し上がっていただけます。 ぜひ、白謙かまぼこのおいしさの秘密を楽しみながら体感してください! 〇いしのまき元気いちばで一番人気の「元気丼」を召し上がっていただきます。 〇観光ジャンボタクシーに「語り部ガイド」が同乗して、震災前の様子や震災直後の状況、復旧・復興工事などについてご説明しながら市内を回ります。 〇ベリーズファーム FUSHIMIでいちご狩り体験 石巻市でいちご狩り!完熟いちご60分食べ放題! 紅ほっぺ・あきひめ・おいCベリーの3品種が食べ比べできます。 甘くて美味しいもぎたていちごの味と香りを体験してください。
- 10歳~100歳
- 1~2時間
- 07:30
【きくらげの収穫体験】 常日頃から健康志向の方、身体にやさしい食材を求めている方は必見です! 休漁期の水産屋さん、その密かな営みは・・・きくらげ! 常日頃から健康志向の方、身体にやさしい食材を求めている方は必見です! 言わずと知れた健康食品、きくらげ。 今回はそのきくらげを収穫する所から体験することができます。 しかも! 国内わずか3%の純国産菌床! 完全無農薬栽培! 持ち帰り用お土産付き! 新鮮だからこそできる生きくらげのお刺身の試食もできます。 *出荷状況により変更場合があります
- 6歳~100歳
- 2~3時間
大東流合気柔術とは 大東流合気柔術。この武術は、元来が会津藩の上級武士のみに伝えられた、殿中の護身術であります。明治時代まで門外不出の武術でしたが、会津出身の武田惣角先生によって、世間に知られるようになりました。 動く坐禅 「斬らない斬られない。殴らない殴られない。蹴らない蹴られない」 武田惣角先生の高弟である堀川幸道先生は、武道をこのように位置づけています。試合形式の武道や格闘技のように、相手を倒すことが目的ではなく、自己の精神性を高めていく。これこそが、理想的な、武道の平和な理念なのです。坐禅の指導が専門である私は、この武術の捉われのなさが、禅の悟りの境地に非常に近いことに気づきました。大東流合気柔術の技は、「動く坐禅」である、と言い換えることができます。 生涯現役の武術 この武術の魅力は、年齢や性別を問わず、誰にでも習得できるところにあります。現在の門下生は、下は幼稚園児から、上は古希を過ぎた方までいらっしゃいます。中年で身体が硬く、しかも非力である私でも、さほど難なく習得できました。一生涯続けられる、数少ない武術です。 是非体験してみてください
最近チェックしたプラン
少々お待ちください