日本全国のスノーシュー・スノートレッキング体験・ツアー
全国のスノーシュー・スノートレッキング体験・ツアーをエリア別に紹介。北海道・札幌の中心部に広がる雪の原生林を歩くガイド付きツアーが人気。群馬・水上(みなかみ)の探検ツアーはアクティブ派カップルにおすすめ。新潟・十日町エリアではスノーシューでメープルシロップを狩りに行くプランが女子旅のグループに人気。
- 5歳~65歳
- 2~3時間
- 08:00 / 13:00
深雪の上をザクザク歩く、粉雪の森札幌スノーシュートレッキングツアーです。 スノーボードやスキーとは違い、誰でも簡単にできる手軽な雪遊びなんです!! ★ツアー中は、写真や動画を楽しく撮影させていただきます★ 遊びの手軽さはありつつも、遊び方は本格的!! 粉雪の森に入るとまず目に飛び込んでくるのは、木々に積もった粉雪が舞う雪景色と野生動物の足跡でしょう。足跡から野生動物の動きが想像できるかもしれませんね。 また、思い切って雪に飛び込んでみたり、思い切って滑ってみたりと、遊び方は様々です! 北海道の自然と思いっきり触れ合う事で、心も体もリフレッシュできるツアーです。 ★このツアーでできること ①スノーシュートレッキング ②インスタ用の写真動画撮影 ③スノーサーフィン体験 →ご希望の方はお知らせください! ④雪の森カフェの開催 →手作りの雪のテーブルをみんなで作り、温かいコーヒー飲みながらゆっくりお喋り! カチカチのチョコレートも美味しんですよね。 ★思い出はすぐに手元のスマホへ ツアー中は、担当ガイドが皆様を撮影させていただき、 データはすぐに転送が可能です! SNSで今の感動を伝えよう!!
- 3歳~80歳
- 5~6時間
- 09:20
札幌市内中心部から約50分、石狩川水系の池沼や河跡湖で楽しむワカサギ釣り体験です。 ウィズコロナの時代に、相席で1坪程度のテントに密になる釣りの方法は避け、新・北海道ガイドラインや、Go Toトラベルをトレースしながら、同時に冬の愉しみを心置きなく提供する必要がございます。 そこで、お客様と一緒に氷上にテントを立てて、氷に穴をあけて釣って、試食して楽しむ方法で催行することと致しました。 もちろん組数限定(プライベートプラン)で、ど真ん中の北海道の遊びを凝縮しました。 厚く結氷した川面に開けた穴から釣り糸を垂れて、氷下で群れているワカサギを狙います。釣ったワカサギは天ぷらや唐揚などの試食にしてお楽しみいただけます。農家お手製の専用ハウスを使っているので防寒対策は万全。催行日には札幌市内中心部から無料送迎車を運行して往復も便利です。運がよければキタキツネやオジロワシ、コハクチョウが見られるかも?とっておきの自然を楽しむ1日を体験してみませんか? 基本的には昼をはさみながらのほぼ1日体験プランになりますが、ご希望によって経路上の近くのスキー場のそり滑りを楽しんだり、空き地でスノーシューの体験をしてみたり、地元にある美味しいファームレストランやジンギスカン、ラーメン屋さんなどに立ち寄りしながらもできる、お客様のための「ほぼ1日貸切プラン」です。 地域観光づくりのプロがプロデュースする楽しさ満載の遊びの1日、どうぞお気軽にお役立てくださいませ。
My boyfriend and I wanted an adventure & that's exactly what we got! This was a build-your-own plan with wakasagi ice fishing & tempura frying. Despite the weather, Tateyama gave us the most unforgettable experience ever. You can tell he goes to incredible lengths to make sure his customers are happy. He was very apologetic that we couldn't do everything we planned due to the weather, but we understood. Although there was a language barrier, he tried really hard to communicate with us & his personality made us laugh a lot. We would definitely book another adventure with him again!
- 8歳~75歳
- 3~4時間
- 08:45 / 13:00
しなのディスカバリーのスノーシュー体験ツアーです。 午前中は、新雪の滑走を目一杯楽しみたい! 午後一の新幹線で帰るので、午前中だけしか空いてない。 だけど、スノーシューを履いて冬の森の散策にも出かけてみたい! そんなご要望にお応えする半日スノーシュー体験ツアーです。 日本山岳ガイド協会認定の登山ガイドが、楽しく安全に冬の森をご案内いたします。 英語でのガイドも可能です! ~当日の流れ~ 12:55 ホテルタングラム1階 リフト券売り場前集合 ツアーの簡単な説明の後、ガイド送迎車にて、ツアースタート地点へ移動。 13:15 ツアースタート まずはスノーシューの履き方や、ポールの使い方をレクチャー。 14:00 雪の森の散策 木々の冬芽を観察したり、ふかふかの新雪にダイブ! 14:30 ティータイム 雪でテーブルと椅子を作って、ティータイム。ガイドが温かいお茶をお入れします。 15:15 ツアー終了 ガイド送迎車にて集合場所へ戻り解散します。
- 8歳~75歳
- 当日6時間以上
- 09:00
しなのディスカバリーのスノーシュー体験ツアーです。 戸隠神社奥社周辺や黒姫高原の雪に覆われた美しい森をスノーシューを履いて散策します。 静寂の中で雪を踏みしめる自分の足音と息遣い、雪面に残るウサギやキツネの足跡。 全てが雪に覆われる冬には、森の中を自由に歩き回ることができ、この時期にしか行くことが出来ない巨木の森の散策も可能となります。 日本山岳ガイド協会認定の登山ガイドが、楽しく安全に冬の森をご案内いたします。 英語でのガイドも可能です! ~当日の流れ~ 8:30 黒姫駅集合 黒姫駅に集合。ガイド送迎車にて、ツアースタート地点へ移動。 9:30 ツアースタート 戸隠森林植物園周辺から歩き始めます。まずはスノーシューの履き方や、ポールの使い方をレクチャー。 11:00 鏡池で小休憩 絶景の鏡池が冬の間は広大な雪原へと変わります。凍った池の上を歩いて、眼前に広がる戸隠連峰の大パノラマを楽しみます。(池のコンディションによります) 12:15 戸隠そばランチ 昼食は奥社参道付近のお蕎麦屋さんへ。 13:30 戸隠奥社杉並木散策 雪を纏った樹齢400年の杉並木と随神門は幻想的で心が洗われます。そして巨木の森を散策します。 15:30 ツアー終了 ガイド送迎車で集合場所へ戻り解散となります。
以前からスノーボードやスキーの雪遊びはしていたけれど、スノーシューは初めてでした。お天気がよかったので絶景を眺めようと斑尾山の山頂から少し先まで歩いた大明神岳から野尻湖を見下ろすコースごご案内いただきました。道中いろいろなお話をしてくれるのですが、どれも知らないことばかりで知識の広さに驚かされました。 スノーシューって大変だと思っていたけれど、普段は行けない場所を歩けたり、葉っぱが落ちて見通しのよくなった山から広い空が見えたり、スノーシューでないと味わえない世界があることを知り、毎冬のアクティビティに加わることになりそうです。
- 6歳~120歳
- 2~3時間
- 18:00
静かな夜の雪山を歩く、ドキドキお散歩 静かで神秘的な、夜の雪原。ライトの灯りを頼りに歩いていく、ドキドキのスノーシューツアーです。満月の晩は、月明かりに照らされた幻想的な光景が見られることも!冬の夜は、四季の中で一番静かな夜です。夜中に外出した時のような、非日常のワクワクする時間を過ごしてはみませんか?
初めてのスノーシューを履いての夜の雪山でした。自分の身長以上に積もってるであろう雪原をスノーシューを履いて散策しました。雪原で見る雲一つない満点の星はとてもきれいで感動しました。耳を澄ますと静かな中に鳥の鳴き声も聞こえてきて自然を満喫できました。一人で参加しましたが、とても楽しかったです。
- 4歳~70歳
- 1~2時間
本格リゾートホテルでの宿泊と「かんじき・スノーシュー」を履いたトレッキングがセットになったプラン。 ・ホテルは、まるでお城の様なヨーロピアンな佇まいの「ロイヤル胎内パークホテル」 ・ホテルでは、本格グルメのお食事と露天風呂、展望露天風呂、そしてサウナが自慢の温泉をお楽しみください。泉質もトロトロで最高! ・トレッキングフィールドは山あいに広がる大平原のど真ん中!見渡す限りの雪原が広がります。 ・天候に恵まれれば、そこは美しい銀世界。360°全てが撮影スポット! ・大人も童心に返って楽しめるプラン。新雪にダイブしましょう♪ **〜体験スケジュール〜** 15:00前後 ホテルにチェックイン ホテルにチェックイン。豪奢な装飾の館内、自慢の温泉、当地の旬の食材を使用したお食事をどうぞお楽しみください。 9:55 ホテルチェックアウト 身支度を済ませてホテルをチェックアウト 10:00 "カンジキ"体験受付 ホテルフロント脇にてカンジキ体験の受付をし、"カンジキ"又はスノーシューお好きなものをお選びいただきます。 10:10 "カンジキ"フィールドへ移動 "カンジキ"のフィールドとなる大雪原へ移動。 10:20 "カンジキ"体験開始! いよいよ体験がスタートです。ふかふかの新雪を踏みしめましょう! 11:00 休憩、自由時間、撮影サービス 雪原の真ん中まで移動したら自由時間です。 ご希望の方には写真撮影も無料で承ります。 11:30 解散 休憩の後、出発地点までもどり解散となります。
- 6歳~120歳
- 2~3時間
- 18:00
静かな夜の雪山を歩く、ドキドキお散歩 静かで神秘的な、夜の雪原。ライトの灯りを頼りに歩いていく、ドキドキのスノーシューツアーです。満月の晩は、月明かりに照らされた幻想的な光景が見られることも!冬の夜は、四季の中で一番静かな夜です。夜中に外出した時のような、非日常のワクワクする時間を過ごしてはみませんか? ※近隣宿泊施設にもお迎えに伺えます。
- 6歳~120歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
スノーシューを履いて、雪の中に出かけよう!約3時間のツアーで、魅力をお手軽にお楽しみいただけます。 キーンと張り詰めた空気の林を散策したり、一面雪化粧を集落や特別な時間を楽しめます。 雪の上は遊び方無限大!キャンパスみたいに真っ白な雪原に足跡を付けたり、冠雪した木々を縫うようにして歩いたり! みんなで滑り台を作ってソリで遊んだり、雪に埋もれたり、ふかふかの雪があればジャンプしたり! 雪遊びを思いっきり満喫しよう! ツアーの途中で、軽食&ホットドリンクのサービスがあります! 白銀の世界でゆったり過ごす時間は格別! 寒い中で飲むホットドリンクは、体を芯から温めてくれます!
- 5歳~80歳
- 2~3時間
- 10:30 / 13:30
- 5歳~80歳
- 当日6時間以上
- 10:00
北関東、日光・那須の冬の大自然を楽しむトレッキングツアーです。 雪遊びを満喫するならこのコース!スノーシューだけじゃなく、話題のエアーボード体験も楽しめます。未就学児から楽しめ、ご家族での参加もおすすめです!装備充実!手軽に参加できます。期間限定で凍りつく沼の上をスノーシュートレッキングします。凍りつく沼の上を歩くのはワクワクドキドキ。ランチは沼の上にテーブルを作って楽しみます。鬼怒川温泉からの送迎付きです。 ぜひ、日光・那須のウィンターシーズンをトレッキングで満喫してください。
すごく楽しかったです。自分たち家族だけだったこともあり、家族のペースで楽しめました。危険なことは先に説明してくれるので、それ以外のことは自由に感じるまま子供たちと楽しみました。知識がないこともあり、雪道を歩くことなんて、トライできませんでしたが、専門知識のあるガイドさんと、雪に残こされた動物の足跡や、宿木の話なんかを聞きながら、1日をすごしとても勉強になりました。体力をつけて、もうワンランク上のアクティビティにも参加したいと思いました。 また、ガイドさんのお二人がとても感じが良かったです。ぜひ次もお願いしたいと思いました!
- 10歳~68歳
- 5~6時間
落差50m以上の大氷瀑を見に行くスノートレッキングです。 奈良県南部の山間部では、冬の期間はあちこちで氷瀑ができますが、ここは最大級の大きさになります。 雪山の登山道は足元の悪い箇所もあり、軽アイゼンを付けてガイドと一緒にゆっくりと歩きます。歩行時間は、ゆっくりと写真を撮りながら歩いて登り1時間、下り40分ぐらいです。
- 10歳~75歳
- 2~3時間
- 10:15 / 13:30
冬の八甲田に群れるスノーモンスター「樹氷」。 その樹氷群をロープウェーから眺め、さらに山頂駅からは、スノーシューに履き替え、間近に樹氷を感じることができます。
- 8歳~100歳
- 5~6時間
- 09:30
雪不足のため2022-2023年シーズンの営業を終了いたします。 冒険より山の美しさを探し、感じたい。 スノーシューまたはかんじきを体験する、トレッキング・ハイキングです。 4つのコースをご用意いたしております。 4月は雪を求め、4つのコース以外でも実施。 3月10日現在積雪が少なくなったため、今シーズンの半日コース・夜のコースの受付を終了させていただきます。 リフト・車を使用し、標高の高い場所で実施の予定です。 リフト代など別途料金をご負担いただくことがあります。 スノーシュー・カンジキハイク1日コースには昼食が必要です。 コース、天候、参加人数により現地ガイドで昼食の準備ができる場合とできない場合があります。 遅くとも数日前に現地ガイドから予約者様へ連絡させていただきますので、その時にご相談させていただきます。 昼食の一例 おでん鍋1名1500円など
初めてカンジキ体験しました。 長野のふわふわのパウダースノーがとてもきれいだった。雪の上を歩いたり走ったり傾斜を滑ったりすんごく楽しかったです。 雪を固めて自分達で作ったテーブルや椅子(とてもテーブルや椅子とは呼べない不格好なものだったけど)で食べたおでんや締めのラーメンは最高でした。 インストラクターの梅田さんはとても面白い方で、お手製のサングラスや動物カードでの説明がすごく良かった。今度はナイトスノーシューや、夏のカヌー体験などしてみたいと思いました。
- 5歳~70歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 10:00 / 13:00
ガイドといっしょにスノーシューでうさぎの棲む雪の森を散策する人気ツアー!森の中でのティータイムが待っています♪ガイド同伴でスノーシューの履き方からレクチャーするので初心者でも安心です。高低差も少なく距離も短かめスノーシュー入門にピッタリ♪ 雪の森を散策しながらうさぎやカモシカ(特別天然記念物!)の足跡を探したり。運がよければ会えることも、、途中の休憩ではうれしいホットドリンク付きです♪ ツアーフィールドは白馬エリアの中でも風が吹きにくく、上質のパウダースノーがたっぷり積もる地形に恵まれています。そのため安定したコンディションでツアー催行率も95%以上! ※お客様へ※ 当社はツアーフィールドの管理者であるWhiteResort白馬さのさか様より許可を頂きスノーシューツアー開催をしております。エリア内で唯一のスノーシューツアーです♪ ※前日14時以降での予約希望はお電話ください
- 10歳~72歳
- 5~6時間
- 09:30
★ツアー写真データ無料サービス! ★お支払い方法:現金・クレジットカード・キャッシュレス決済(スマホ決済、電子マネー、QRコード決済)など、さまざまなお支払い方法に対応しています。 スノーシュー・スノートレッキングとは、専用アイテム(スノーシュー)を使った雪上トレッキングです。思い通りに進むことの難しいフワフワの新雪も、スノーシューを履けばラクラク歩くことができます。夏には踏み込むことのできないや小川や木々が生い茂る道も、雪に覆われる冬には一面白銀の世界へと変わります。 雪上に残った動物達の足跡を探索する「アニマルトラッキング」、「雪上ランチ」、「雪洞作り」、「雪の滑り台」、「フカフカの新雪へのダイブ」など、様々な雪遊びイベントを楽しむことができます。特別な技術や体力は必要としないので、未経験者・女性・お子様も気軽にお楽しみいただけます。
I recently went on a snow walking tour with this company and I have to say, it was one of the best experiences I've ever had. The guide (Mr. Jun) was incredibly knowledgeable about the area, and took us on a beautiful walk through the snow-covered mountains along the river. Not only he shared some interesting facts with me along the way, but he was also cheerful and friendly throughout the entire tour. He even took some great photos of me with the stunning mountain scenery in the background. Also, the area we walked in was quite flat, making it accessible to people of all fitness levels.
- 6歳~100歳
- 当日6時間以上
- 8歳~85歳
- 1~2時間
- 09:30 / 13:00 / 15:30
【プラン名】 すいすいスノーハイク (スノーハイクとは歩くスキーとスノーシューのハイブリットのような道具で、スキーで滑りながら山を登ったり下ったりできます) 【開催時期】 12月下旬(積雪後)~3月下旬 【開始時間】 ① 9:30~(集合時間 9:15まで) ② 13:00~(集合時間 12:45まで) ③ 15:30~(集合時間 15:15まで) ※開始時刻に遅れますとツアーの参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。 【所要時間】 ・120分程度 【参加対象】 ・8歳(足のサイズが22cm以上推奨)~ 【集合場所】 ・埜(の)のてらす 〒061-2303 札幌市南区定山渓温泉西4丁目371(埜のてらす内 野あそびベース フリルフスリフ) 【料金】 ・大人(中学生以上) 6,000円 ・小人 5,000円 【持ち物】 ・スノーブーツ、手袋、帽子、ネックウォーマー等の防寒具 【服装】 ・暖かい服装(ダウン、スキーウェア上下等の冬の防寒着、厚手の靴下を履いておくと良いです) 【留意点】 ・アレルギー対応はできかねますので予めご了承ください。 ・荒天時はツアーを中止する場合がございます。 【お支払い方法】 ・現金 ※クレジットカード払いはできかねます 【キャンセルポリシー】 ・前日18時まで:体験料の50% ・前日18時以降、当日:体験料の100%
- 5歳~85歳
- 1~2時間
- 09:30 / 13:00 / 15:30
【プラン名】 てくてく冬の森探検ツアー(スノーシュー) 【開催時期】 12月下旬(積雪後)〜3月下旬 【開始時間】 ① 9:30〜(集合時間 9:15まで) ② 13:00〜(集合時間 12:45まで) ③ 15:30〜(集合時間 15:15まで) ※開始時刻に遅れますとツアーの参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。 【所要時間】 120分程度 【参加対象】 ・5歳~ 【集合場所】 ・埜(の)のてらす 〒061-2303 札幌市南区定山渓温泉西4丁目371(埜のてらす内 野あそびベース フリルフスリフ) 【料金(1人あたり)】 ・大人(中学生以上) 6,000円 ・小人 5,000円 【持ち物】 ・スノーブーツ、手袋、帽子、ネックウォーマー等の防寒具 【服装】 ・暖かい服装(ダウン、スキーウェア上下等の冬の防寒着、厚手の靴下を履いておくと良いです) 【留意点】 ・アレルギー対応はできかねますので予めご了承ください。 ・荒天時はツアーを中止する場合がございます。 【お支払い方法】 ・現金 ※クレジットカード払いはできかねます 【キャンセルポリシー】 ・前日18時まで:体験料の50% ・前日18時以降、当日:体験料の100%
- 4歳~80歳
- 当日6時間以上
- 08:30
ダンシング スノーの事務所から歩いてすぐのところに、素晴らしい自然があります。 登ったり降ったりスノーシューを履いて楽しみながら手付かずの森にアクセスします。 小さいお子様から誰でも簡単に出来ます♪(スノーブーツや長靴はご用意ください。) すべてのお客様にとって楽しくなるような、安全な森の中を散策します。 また、歩くスキー(スキー板、ブーツレンタル可能)で散策もできますので、お気軽にご相談くださいませ。 お昼には雪のテーブルを作り、温かいランチをみんなで楽しみます♪ 通常はホットサンドですが、チーズ フォンデュ等必要に応じてメニューを変更できます(ワインもご用意します)。
- 13歳~100歳
- 1~2時間
- 13:15
凍結した桧原湖の氷の上を歩くスノーシューツアーです! 冬にしか見ることができない桧原湖の魅力をたっぷり堪能することができます。 雪と戯れながら、日々の疲れをリフレッシュしませんか?? 初心者の方でも大丈夫! 雪の上を自由に歩き回ることのできるスノーシューは、初めての方でも簡単に扱うことが出来ます。 ツアーの途中でひと休み。裏磐梯で人気の「ヒロのお菓子屋さん」のクッキーで癒されましょう。 ご参加をお待ちしております! 【体験の流れ】 裏磐梯サイトステーションに集合 ↓ 樹林帯 ↓ 桧原湖の氷上を周遊 ※歩行距離:約3km
- 13歳~100歳
- 2~3時間
- 09:15
雰囲気の違う、全ての沼を回る五色沼スノーシューツアーです! 五色沼の魅力をたっぷり堪能することができます。 冬にしか通ることができないルートと五色沼探勝路に沿って通る片道コースで巡ります♪ 初心者の方でも大丈夫! 雪の上を自由に歩き回ることのできるスノーシューは、初めての方でも簡単に扱うことが出来ます。 ツアーの途中でひと休み。裏磐梯で人気の「ヒロのお菓子屋さん」のクッキーで癒されましょう。 雪戯れながら日々の疲れをリフレッシュしませんか?? お待ちしております! 【体験の流れ】 1. 9:15集合、受付 五色沼入口観光プラザ(裏磐梯観光協会)に集合です。 ・直接施設への問い合わせはご遠慮ください。 ・裏磐梯ビジターセンター西側の駐車場奥にございます。 ・お手洗いを済ませ、館内でお待ちください。 2.スタート! 樹林帯を抜けて、ツアー開始です!絶景をお楽しみください♪ 3.解散 裏磐梯物産館到着後は、五色沼入口観光プラザ(裏磐梯観光協会)まで車で戻り解散します。 ※上記の流れは目安です。当日流れが変更になる可能性がございますのでご了承ください。
- 10歳~75歳
- 当日6時間以上
- 06:45
☆日本百名山、火打山中腹に広がる雲の上の楽園めぐり☆ 火打山は妙高山、焼山とともに頸城の山々を形成し、標高2462mの山頂は北信越エリアの最高峰です。 その火打山の中腹、標高2000m〜2100m付近に広がるのが、高谷池・黒沢池・天狗の庭といった美しい湿原地帯です。 深い雪に閉ざされた火打山にようやく雪解けが訪れる7月、これらの湿原は沢山の綺麗な高山の花々で埋め尽くされます。 新緑の緑、残雪の白、そして色とりどりのお花畑に真っ青な青空...まさに天上の楽園と呼ぶに相応しい絶景が広がっています。 さらに9月も半ばを過ぎると、徐々に山肌が秋の色に色づいてきます。 特に9月下旬から10月上旬の天狗の庭、高谷池、黒沢池の美しさは筆舌に尽くしがたいほどです。 標高1300mほどの笹ヶ峰の登山口からスタートするこのツアーは、標高差800mと本格的な登山ツアーになります。 ですが、その登りの苦労が吹き飛んでしまうほどの絶景が私たちを待っています! 〜当日のスケジュール〜 6:45 AM - 集合 笹ヶ峰・登山口駐車場に集合。準備運動+行程説明 7:00 AM - ツアースタート 笹ヶ峰登山口を出発。まずは黒沢橋まで、美しいブナの森を歩きます。 7:50 AM - 黒沢橋 急登前に、黒沢の清流の側で小休憩 9:30 AM - 富士見平 ここまでで、厳しい急登はおしまいです。ここからは平坦な道を高谷池ヒュッテまで進みます。天気が良ければ、火打山・焼山・金山や北アルプスの絶景が広がります。 10:45 PM - 高谷池ヒュッテ 三角屋根の高谷池ヒュッテに到着です。トイレ休憩。 12:15 PM - 天狗の庭散策&昼食タイム 高谷池から15分で天狗の庭に到着。水面に映る逆さ火打の写真撮影や、天上の楽園の散策をゆっくりと楽しみます。ヒュッテに戻ったら、小屋の前のベンチで昼食タイム! 16:00 PM - ツアー終了 笹ヶ峰に下山してツアー終了となります。
- 10歳~92歳
- 5~6時間
- 07:00 / 08:00 / 09:00
- 10歳~80歳
- 5~6時間
- 08:30
可愛らしい花々を愛でるのんびりハイキング 春から初夏にかけて、ここ信越高原では次々と色とりどりの可愛らしい花々が咲き乱れます。 ニリンソウやサンカヨウ、シラネアオイにツマトリソウ。 森の中でゆっくりと深呼吸をして、可愛らしい花々を愛でる春から初夏ののんびりハイキングツアーです。 時期やお客様の経験、体力に合わせて、最適な場所をご案内いたします。 一緒に春ならではのハイキングを楽しみましょう。 ~当日の流れ~ 集合場所:黒姫駅、妙高高原駅など。信濃町周辺の宿泊施設やキャンプ場への送迎も承ります。 詳細は、お問い合わせください ツアー場所:笹ヶ峰高原、斑尾高原、黒姫高原、飯縄山など 8:30 AM - 集合 集合場所に集合、または宿泊施設へお迎え。ガイド送迎車にて、ツアースタート地点へ移動。 9:00 AM - ツアースタート ハイキングスタート。その日ベストの場所へご案内いたしますので、春のお花巡りを楽しみましょう。 11:30 AM - 昼食 ピクニックランチ。お弁当はご持参ください。 14:00 PM - ツアー終了 集合場所に戻り、ツアー終了です。
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 19:30
知床へお出かけ前にオススメ!! 知床・清里町の名水+網走の名店珈琲付き <本ツアーは、オンラインツアーになります。> 当店では知床の自然、野生動植物、アイヌ文化などをリアルツアーを通じて多くのお客様をお迎えしてご案内してまいりました。 このコロナ禍において私達は2020年6月よりそのノウハウと多彩な映像・写真を使用したオンラインツアーを企画催行しております。 このオンラインツアーでは、知床の「ヒストリー」「野生動植物」「アイヌ文化」「各観光スポット」の四季折々の姿を多彩な映像とスライドで楽しくご案内致します もちろん、見落としがちな穴場スポットやグルメ情報などもご紹介致しますので知床へ行こうかなぁ!!とお考えのお客様にもオススメです!! さらに本ツアーには【清里町の名水と網走の名店「はぜや珈琲店」ドリップバック】を事前にお送り致します ご自宅で淹れてオンラインではありますがゆっくりと知床を楽しんでいただけたらと思っております。 私達は、オンラインツアーを通じて双方向のコミニュケーションを心掛けておりお客様にご満足いただけるサービスの提供に努めてまいりました。 そしてアフターコロナにおいて実際に知床へ足を運んでいただける事を願って各種ツアーを企画催行しております。 ●使用する動画ツール:Zoom ●動画視聴の推奨環境:Windows:IE 11+、Edge 12+、Firefox 27+、Chrome 30+ Mac:Safari 7+、Firefox 27+、Chrome 30+ PC・タブレット・スマホなどからご視聴いただけます。 ●動画の提供方法:予約成立後、メールにてURLをお送り致します。 ●動画へのアクセス方法:予約時間になりましたらURLからログインしてください。 ●お送りする物品内容:ご予約人数分の「知床清里町の名水」「はぜや珈琲店・ドリップバック」 ●物品が届く時期:体験日の前日までにお届け致します。 ※ご予約時に入力いただく代表者様情報の代表者様ご住所に、物品をお送り致します。 ●受信設定:ツアーにつきましてのご案内は、ご予約時のメールアドレスにご連絡いたします。お申込み後に自動で届くリクエスト受付メール内に実施会社の連絡先(メールアドレス・電話番号)がございます。そちらのメールアドレスからのメールが受信できるように、受信設定をお願い致します 。
- 9歳~100歳
- 4~5時間
- 8歳~70歳
- 4~5時間
- 7歳~75歳
- 3~4時間
- 09:30 / 13:00
★ツアー写真データ無料サービス! ★お支払い方法:現金・クレジットカード・キャッシュレス決済(スマホ決済、電子マネー、QRコード決済)など、さまざまなお支払い方法に対応しています。 スノーシュー・スノートレッキングとは、専用アイテム(スノーシュー)を使った雪上トレッキングです。思い通りに進むことの難しいフワフワの新雪も、スノーシューを履けばラクラク歩くことができます。夏には踏み込むことのできないや小川や木々が生い茂る道も、雪に覆われる冬には一面白銀の世界へと変わります。 雪上に残った動物達の足跡を探索する「アニマルトラッキング」、「雪上ランチ」、「雪洞作り」、「雪の滑り台」、「フカフカの新雪へのダイブ」など、様々な雪遊びイベントを楽しむことができます。特別な技術や体力は必要としないので、未経験者・女性・お子様も気軽にお楽しみいただけます。
- 10歳~90歳
- 2~3時間
- 09:00
オホーツクエリアの雪原は、まるで北欧とよく似た一面真っ白な世界が広がっています。網走湖は冬の季節になると全面結氷するので氷の上に降り積もった雪の上を歩くことができます。自然豊かなこのエリアではオジロワシ・オオワシ・キタキツネ・エゾリスなども高確率で見る事ができます。さぁ、スノーシューを履いて白銀の世界へ飛び出していきましょう。スノーシュー体験の休憩ポイントではホットドリンクやクッキーを食べながらメルヘンな世界で癒されてください。きっと素敵な思い出になるでしょう。
高校生の息子と参加しました。 当日はお天気にも恵まれ、初めての冬の北海道the銀世界でした。 ガイドのヒロさんには大変お世話になりました。 道中もスポットを見せてくれ、現地のことをよく教えてもらいました。 体力が心配だった私もすごく楽しめました。 とにかく圧巻! 温かいココアに即席カフェまで。 とってもいい思い出になりました。 途中、白鳥が群で飛び立つ瞬間も見れて感激! また違う季節に訪れたいと思いました。 ガイドさんでこういうツアーは左右されることもあるかと思いますが、とても親切にしていただき思い出になりました^^ ありがとうございました♪
- 13歳~75歳
- 当日6時間以上
- 08:30
旭川駅発着!大雪山ロープウェイ姿見駅から旭岳周辺を散策するスノーシューハイキングツアーです。 プロガイドが冬の山歩きのポイントを随所レクチャーします。 スノーシューデビューしたい方におすすめのツアーです。 ロープウェイを使用して、姿見駅に到着後、スノーシューを装着して真っ白で広大な雪原を散策します。 天候が良ければ、雪に覆われた真っ白な旭岳を望むことができます。 下山後、希望者がいれば温泉に立ち寄り可能です。 ロープウェイ代金及び入浴代金は各自支払いとなりますので、ご了承ください。 *悪天候の場合、安全確保のためルートを変更する場合がございます。ご了承のほどお願いいたします。
Excellent guide, Pika Yuki. Wonderful fun experience. Beautiful location (Mt Asahidake). Highly recommended…..
最近チェックしたプラン
少々お待ちください