- 12歳~70歳
- 当日6時間以上
- 09:00
秩父・三峯 プレミアム森林浴ハイキング ~心落ち着くパワースポットへの特別な旅~ 秩父の静かな森の中を歩き、関東屈指のパワースポットである三峯神社を目指す、贅沢なプライベートツアーです。1日1組限定だから、自然との一体感を存分に味わえます。経験豊富なガイドとともに、由緒ある表参道を歩きながら、心身ともにリフレッシュしましょう。 〜プレミアムツアーの特長〜 ・1日1組限定のプライベートツアー ・ベテランガイドによる安全で快適なご案内 ・必要な装備は無料レンタル可能 ・清浄の滝での特別な休憩時間 ・三峯神社でのお参りと境内散策 ・地元の旬の食材を使った特製ランチ付き ・森の中でのひと時を楽しむ森のカフェタイム 〜体験の流れ〜 9:00 西武秩父駅集合 ガイドが西武秩父駅までお迎えに上がります。マイカーでお越しの方は、登山口の大輪一の鳥居までお越しください。 9:50 登山口到着、ツアースタート ガイドによる準備体操と注意事項の説明の後、静かな森の中をゆっくりと歩き始めます。森林浴を楽しみながら、日常の喧騒から離れた特別な時間をお過ごしください。 11:00 清浄の滝で特別休憩 かつての参拝者が身を清めた清浄の滝で、ゆったりとした休憩時間をお取りください。滝の音を聞きながら、心が落ち着くひとときを。ガイドが温かい手作りランチをご用意いたします。 14:00 三峯神社到着&参拝 パワースポットとして知られる三峯神社に到着したら、お参りをしてご利益を授かりましょう。その後は境内の散策タイム。森林に囲まれた神聖な空間をお楽しみください。 15:30 下山開始 心身ともにリフレッシュしたところで、下山を開始します。帰りのバスの時間に間に合うよう、ガイドがしっかりとサポートいたします。お時間があれば、同じ道を歩いて下山することも可能です 17:00 西武秩父駅到着、解散 下山後は大輪登山口でお車の方は解散。電車の方は西武秩父駅へ。大輪登山口でツアー終了となります。解散後は秩父の温泉や名物グルメで、満喫した一日の締めくくるのもおすすめです。 日常を離れて、秩父の大自然の中で過ごす贅沢な時間。1日1組限定のプライベートツアーで、特別なひとときをご堪能ください。
- 12歳~70歳
- 当日6時間以上
- 09:00
秩父・武甲山 プレミアムエコツアー ~1日1組限定の贅沢な自然体験~ 秩父の大自然を、贅沢にゆったりと満喫できる特別プラン。1日1組限定だから、プライベート感たっぷりです。ガイドと一緒に、武甲山の魅力を存分に味わってください。 〜プレミアムツアーの特長〜 ・1日1組限定のプライベートツアー ・経験豊富なベテランガイドが丁寧にご案内 ・必要な装備の一部をレンタル可能 ・地元の旬の食材を使った特製ランチ付き 〜体験の流れ〜 9:00 横瀬駅集合 ガイドがお客様を駅までお迎えに上がります。専用車で武甲山登山口へ移動します。 9:30 登山口到着、ツアースタート 快適なトレッキングができるよう、ガイドがレンタル装備の調整をサポート。自然を楽しみながら、ゆっくりと登り始めます。 10:30 森のカフェタイム 美しい木々に囲まれた場所で、ハーブティーまたはコーヒーをお召し上がりください。森の中でゆったりとした心地良い時間を過ごしましょう。 12:30 山頂到着 武甲山山頂から、雄大な景色をお楽しみください。山頂(またはその近くで)でガイドが地元食材にこだわった特製ランチをご用意します。食べられないものがあれば、事前にお知らせください。 13:30 下山開始 下山ルートでは、登りでは気づかなかった植物や景色を発見できるかもしれません。ガイドが丁寧に解説しながら、ゆったりとご案内します。 16:00 ツアー終了、解散 登山口に戻ってきたら、ツアー終了です。レンタル装備の返却後、専用車で横瀬駅までお送りします。 ご希望の方は温泉や秩父市街地も可能です。 大自然の中で過ごす贅沢な時間を、存分にご堪能ください。プライベート感たっぷりの上質な体験が、皆様をお待ちしています。
- 13歳~80歳
- 4~5時間
犬鳴山・七宝瀧寺は、日本最古の修験道の根本道場として知られ、男女を問わず修行を体験することができるため「女人大峯」とも呼ばれ、女性行者も多く修行している場所です。 今回のプランは、月に1回行われている全身の滝修行ではなく、膝下まで滝に入っていただく脚のお滝修行に写経体験が含まれるプランです。 是非、歴史ある犬鳴山・七宝瀧寺で、脚のお滝修行と写経を体験してみませんか? 髪の乾燥やお化粧の心配などされる女性向けに、修験者の指導の下に行う本格的な修行体験です。 犬鳴山・七宝瀧寺参道パワースポット解説書付きなので、参道のパワースポットで新たな発見が見つかるかも!? 当日は参道ガイドと一緒に解説書とガイドの説明を聞きながら、参道をお楽しみください。
- 6歳~75歳
- 1~2時間
- 07:00 / 08:00 / 09:00
北海道の美幌町ではおよそ200種の野鳥がその美しい命のきらめきを見せてくれます。 野鳥を通して森と、湖と、草原と、自然を繋がる感覚を体験してもらえたら。。という思いで始めたバードウォッチングツアーです。 このプランでは特に北海道の空の王者であるオオワシ・オジロワシを重点的に探しに行きます! ガイドが野鳥を楽しく見つけるポイントや、森の中で見ることができるたくさんの命のストーリーについて解説します。 きっとこのツアーの体験後には野鳥を探すこと、そして森の中を歩くことが楽しくてしょうがなくなっているはずです! ※もしオオワシ・オジロワシに出会うことができなくても申し訳ありませんが返金などの対応はできません。 今までの経験上、ワシに出会える可能性は80%程です。
- 6歳~75歳
- 3~4時間
- 09:00
【2名様から催行の貸し切りツアーにて、富士山の雄大な噴火口をご案内!】 富士山の火山らしさを感じたい!という方に一推しのコース。 江戸時代に起きた富士山最後の噴火によってできた宝永火口を巡ります。富士山の力強さを体感できる、息を吞むような巨大火口へご案内。晴れた日には、眼下に広がる駿河湾や伊豆半島、そして富士山頂が見られる絶景をお楽しみいただけます。 帰り道は、緑豊かな森の中を歩き、富士山の異なる環境を感じることができるコースです。 全体を通して、登りの区間も短く、体力に自信のない方や登山初心者の方からご参加頂けます。
- 16歳~65歳
- 5~6時間
- 10:00
10月~6月の特別プランです! 日本一の清流五ヶ瀬川の上流部、五ヶ瀬町の河原でテントサウナを行います。サウナでしっかり温まり、綺麗な川に浸かって冷やしを繰り返し体を整えます。ランチは地元の野菜、キノコ、お肉、天然酵母パンを使ったアヒージョを一緒に作って食べ、キャンプ気分を味わいます。もちろん、焚火もやります。
- 7歳~80歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:30
★ファットバイクとは… 雪の上を走ることを目的に進化したマウンテンバイクです。 このツアーでは真っ白な雪のゲレンデをサイクリングします。 皆様が心配しがちな『滑ってしまう・ブレーキが利かない』なんてことはありません! この理由はタイヤ幅が約12cmと太く雪への設置面積が大きいことと、自動車と同じシステムのディスクブレーキを搭載していることです。 弊社所有のファットバイクは、一流自転車メーカーの人気モデルを揃え、自転車安全整備士の資格を持つガイド自ら整備を行ない常に良い状態でお乗り頂けます。 身長130cm以上で乗ることができる子供用の20インから、ジュニア用の24インチ、大人サイズの26インチを揃えています。ご家族・お友達でのご参加も可能です。 当ツアーでは専属ガイドが同行し、走り方・遊び方を丁寧にお伝えしますので初めての方でも安心です! 暖かいレストハウスやトイレが近くにあるためお子様も安心してご参加できます。
- 6歳~60歳
- 4~5時間
- 10:30
知られざる大阪を、一緒に体験してみませんか?? 地元のスタッフがご案内します♪ 田園風景や世界遺産のある大阪の南河内エリア。情緒ある風景を眺めることができます! サイクリングでフレッシュな風を感じましょう! 自転車は、ママチャリ・ギア付きのロードバイクから選ぶことができます♪ ひとりひとりのご興味や体力に合わせてコースをアレンジいたしますので 体力に自信のない方にもお楽しみいただけますよ! 当日選択いただいた自転車を集合場所に準備いたします。 注意:ただし、3日前以降にご予約された場合はママチャリのみのご用意となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。 【当日の流れ】 ①自己紹介 ②自転車のサイズ調整 ③出発! 【基本コース】 集合場所のゲストハウスから出発! ↓ 奈良街道・東高野街道をたどります。 ↓ 世界遺産の古市古墳群へ ↓ 川沿いのサイクリングロードを走ります ↓ 古い街並みが残る、情緒ある街へ! ↓ 情緒ある古い街並みの地区へ ↓ 大阪ワインの製造元へ!大阪G20で振る舞われました♪ ↓ ゲストハウスに到着! ※ゲストハウスのシャワーブースは利用可能です。近くにある銭湯もございます。
- 10歳~60歳
- 1~2時間
- 10:30
知られざる大阪を、一緒に体験してみませんか?? 地元のスタッフがご案内します♪ 田園風景や世界遺産のある大阪の南河内エリア。情緒ある風景を眺めることができます! サイクリングでフレッシュな風を感じましょう! 自転車は、乗りやすいママチャリを用意しております! ひとりひとりのご興味や体力に合わせてコースをアレンジいたします♪ 体力に自信のない方にもお楽しみいただけますよ! 【当日の流れ】 ①自己紹介 ②自転車のサイズ調整 ③出発! 【基本コース】 集合場所のゲストハウスから出発! ↓ 奈良街道・東高野街道をたどります。 ↓ 世界遺産の古市古墳群へ ↓ 川沿いのサイクリングロードを走ります ↓ 古い街並みが残る、情緒ある街へ! ↓ 情緒ある古い街並みの地区へ ↓ 大阪ワインの製造元へ!大阪G20で振る舞われました♪ ↓ ゲストハウスに到着! ※ゲストハウスのシャワーブースは利用可能です。近くにある銭湯もございます。
- 8歳~60歳
- 5~6時間
- 09:00
ジップラインが出来て、沖縄そばも食べれる県内唯一のファミリー向け1日ツアー。時間もたっぷりあるので、好きな遊びが心ゆくまで楽しめます。滝つぼジャンプだって何回飛んでもOK!短い時間じゃ遊び足りない!そんなキッズ達のためのツアーです。 1日2組限定で2023年はたくさんの元気なファミリーをご案内しました。特別な体験を子供達にさせたい。そんなお父さんお母さんの想いを一気に叶えてくれるHABU ASOBIの自慢のツアーです。 【写真・動画撮影について】 フィールドに慣れ、撮影ポイントを熟知しているガイドが撮影し、データは無料でプレゼントしています。 ご自身の携帯を持ち込むこともできますが、アクティブなツアーのため防水ケースなどで対策をしても水没してしまうことが稀に起こります。GoProのレンタルを格安でご用意しておりますので、ご自身で撮影をされたい方は是非お申込みください。 【もうちょっと本格的な体験をしてみたい方 へ】 このツアーをアップグレードさせた「 シャワークライミング&ジップライン」がおすすめです。 ページ下部の「取り扱いプラン一覧」からご確認いただけます。
- 6歳~80歳
- 1~2時間
- 06:00
- 3歳~70歳
- 当日6時間以上
- 09:00
- 13歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00
富士山の麓『富士五湖地方』と山梨県の県庁所在地のある甲府盆地は、1,700mの山頂黒岳を主峰とする御坂峠により往来が困難を極めた峠道でした。 現在は国道トンネルや道路改良により車でスムースに行き来が出来ますが、このツアーでは、旧道の最高地点で富士山の眺望スポットとして知られる『天下茶屋』を出発点に、河口湖や富士山の絶景が望める新倉西川林道の約18キロをマウンテンバイクで駆け下ります。 道中は下りメインのため、マウンテンバイクが初めての方でもご参加いただけますが、走行距離が長くなるため、参加は中学生以上とさせていただきます。(ツアーの序盤と終盤に登り坂があります) 道中は地元サイクルガイドが先導して、途中休憩をはさみながら安全速度で走行いたします。新倉西川林道は、全線舗装道路となっており、ダート走行はありません。 林道ダウンヒルの後は、老舗和菓子店での”こだわり”焼立て団子&お茶休憩で一息ついていただきます。素材にこだわった特製どら焼きのお土産付き♪です(おひとり2個) *天下茶屋~太宰治の小説『富岳百景』の舞台となった茶屋。太宰はこの茶屋に滞在し執筆した。「富士には月見草がよく似合う」のフレーズが有名 参考体力レベル ★★★★☆
- 11歳~100歳
- 5~6時間
- 08:00
『富士講』とは江戸時代から昭和初期に続いた庶民の富士山信仰。時間も費用も掛かる日本各地から富士山への信仰登山へ代表者に皆の祈願を託す『講』の仕組みを利用した『富士講』が江戸時代には隆盛を極めました。 この吉田口登山道は、有料道路『富士スバルライン』開通後は、麓から富士登山する人も少なくなってしまいましたが、歴史をたどる“道”として一味違った味わいが感じられます。 往時の富士信仰登山の出発点北口本宮冨士浅間神社を出発点に、日本武尊ゆかりの『大塚丘』富士八海のひとつとされる『泉瑞』世界遺産構成資産の一つ『吉田胎内樹形洞窟』を経て、これより先は、道が険しくなり馬を降りて徒歩に代わる地点から読んで字のごとく『馬返し』の地までの約10キロを歩きます。 4月中旬から下旬は山梨県の県花にもなっている可憐な『富士桜』が、5月には朱色に咲く『レンゲツツジ』の群生地を見ることが出来ます。 馬返しでは、おにぎり弁当を召し上がっていただいた後、富士山五合目までの唯一の茶屋『大文司屋』当主による史跡案内後、出発地点まで送迎車にて戻ります。 参加記念にここでしか手に入らない『大文司屋特製焼き印“木札”』の記念品付き *『御師』とは、富士講信仰登山者に対し宿舎の提供、教義の指導や祈祷、各種取次業務など富士信仰全般の世話をする人。富士講隆盛時には80件余りを数えましたが、現在講社を迎えているのは、わずか数件に留まる。
- 13歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00
世界遺産富士山の構成資産の一つ『吉田口登山道』の拠点『馬返し』は標高1,450mに位置する古来富士山登山道の中継点でした。 これより先は、道が険しくなり馬を降りて徒歩に代わる地点から読んで字のごとく『馬返し』と呼ばれ、古来の富士講道者の間では神聖な地とされてきました。 このツアーでは、大きな石造りの鳥居に象徴される神秘的な雰囲気あふれる馬返しの地を富士山五合目までの唯一の茶屋『大文司屋』の当主による史跡案内に耳を傾けた後、お茶&茶菓子で休憩、その後舗装路・林道を含む約15キロの道のりをマウンテンバイクで駆け下ります! 道中は下りメインのため、初めての方や体力に不安のある方でもご参加いただけます。 参加記念にここでしか手に入らない『大文司屋特製“木札”』の記念品付き 参考体力レベル ★★★☆☆
- 7歳~75歳
- 2~3時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00
【世界遺産・弥山】を宮島を知り尽くした人力車えびす屋スタッフによる「ガイド・写真撮影付き」で登山して頂きます!お客様にはロープウェイで「獅子岩駅」まで上がっていただきますので、登山初心者のお客様にも安心してご利用していただけます♪ 「獅子岩駅~弥山本堂~三鬼堂~弥山山頂~大日堂~弥山本堂」までを【90分】お客様のペースに合わせゆっくりと歩きながらご案内いたします。 弘法大使空海ゆかりの「パワースポット」を巡りながら、ガイドブックに載っていない㊙撮影スポットでの撮影も行える★一番人気のおすすめプランです★ 雨天時は人力車「宮島観光」プランに変更可能♪傘要らずで快適にご観光して頂けます。 写真約90カット・ショート動画(1分)を当日にデータ送信いたしますので、SNSでの投稿もすぐに行えますよ(^^♪宮島観光は是非「えびす屋」にお任せください‼ ~当日の流れ~ ①獅子岩駅で担当ガイドと合流出来次第、スタート! 5分 ②仏閣のある場所までは、海を眺めながらゆっくりと歩きつつ、記念写真も撮っていきます! 20分 ③俥夫のガイド付きで参拝しながら、小休憩も兼ねて弥山についてご紹介します! 20分 ④「家内安全」「商売繁盛」と御利益のあるパワースポットからの絶景ビュー 20分 ⑤弥山山頂まで登りきると、小休憩も兼ね「おやつタイム」も用意しております! 15分 ⑥大日堂経由しつつ、奇岩と木々の間を抜けるように下山し、弥山本堂へ 15分
- 7歳~75歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:30 / 13:00 / 14:30
【世界遺産・弥山】を宮島を知り尽くした人力車えびす屋スタッフによる「ガイド・写真撮影付き」で登山して頂きます! お客様にはロープウェイで「獅子岩駅」まで上がっていただきますので、登山初心者のお客様にも安心してご利用していただけます♪ 「獅子岩駅~弥山本堂~弥山山頂」までを【片道60分】お客様のペースに合わせゆっくりと歩きながらご案内いたします。雨天時は人力車「宮島観光」プランに変更可能♪傘要らずで快適にご観光して頂けます。 写真約60カット・ショート動画(1分)を当日にデータ送信いたしますので、SNSでの投稿もすぐに行えますよ(^^♪宮島観光は是非「えびす屋」にお任せください‼ ~当日の流れ~ ①獅子岩駅で担当ガイドと合流出来次第、スタート! 5分 ②仏閣のある場所までは、海を眺めながらゆっくりと歩きつつ、記念写真も撮っていきます! 20分 ③俥夫のガイド付きで参拝しながら、小休憩も兼ねて弥山についてご紹介します! 20分 ④参拝後は、ラストスパート!弥山山頂まではあと僅かです! 15分
- 13歳~100歳
- 3~4時間
- 13:30
昭和時代の名残が色濃く残る富士山の麓の町『富士吉田西裏地区』、かつて織物で栄えた富士吉田市の繁華街として100以上のお店が軒を連ねています。昭和レトロな路地を地元ガイドと電動アシスト自転車で巡ります。 途中、織物の町として発展した『ハタオリマチ』の織物工場ショールームを見学(現在工場内は感染症対策のため見学不可)、店主より織物についての説明を受けられます。 実は富士吉田市は“パフェ”の文化があり、昭和の雰囲気を残す喫茶店で”パフェ“を満喫できるこのツアーで隠れた魅力を発見してみてください。 参加者には富士山の天然水「ふじざくら命水」500mlペットボトル1本プレゼント!
- 10歳~100歳
- 4~5時間
- 09:00
ハイキングを始めようと思っても、初心者だけで見知らぬ山や森の中を歩くのは、いくら道が整備されていたとしても何となく不安ですよね。そこでおすすめなのが地元ガイド付きで初心者でも気軽に参加できるハイキングツアー。このハイキングツアーは、神秘の森青木ヶ原樹海を散策し富士山と樹海が見渡せる三湖台をゴールとするツアーで、1日1グループ限定(最大6名様)なので不特定多数の方との接触が免れ、外でのアクティビティとなる為、密になる心配もありません。
- 8歳~65歳
- 3~4時間 /1日以上
- 11:00 / 12:00
出発地のビーチに到着したら、パドルやライフジャケットを受け取り準備を整えます。 カヤックに乗りこみ、いざ海へ漕ぎだしましょう!操船に慣れたらフィッシングポイントに移動しましょう。 釣れる魚はイシミーバイ、おじさん、タマン、やがら等とってもバラエティ豊か。 ツアーには小学生のお子様から参加OK。子供用のライフジャケットも用意しているので、安心してご家族全員でツアーを楽しむことができます。 BBQ,キャンプ お泊りも対応してます。ご希望の方は備考欄よりお問い合わせください。
残念ながら魚は釣れませんでしたぁ〜しかし、楽しい時間を過ごすことができましたぁ〜浅瀬では、青い熱帯魚を見ることができましたぁ〜カヤックは初心者でしたが、終わり頃には余裕が出来るほど上達できましたぁ〜次は大漁でお願いします〜
- 5歳~75歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 10:00 / 14:30
☆世界自然遺産・奄美大島で今年最高の思い出を!奄美ネイチャーガイドでを御家族・仲間・恋人と今年最高の思い出作りましょう!! <年中おすすめ半日ツアー> ・世界自然遺産候補!東洋のガラパゴス奄美を代表する金作原原生林を満喫できる半日ツアーです。ヒカゲヘゴの巨木群落や樹齢200年のオキナワウラジロガシの巨木などをめぐり美しい野生の蘭やたくさんの天然記念物の鳥類ルリカケスやオーストンオオアカゲラ・アカヒゲ・オオトラツグミなどの野鳥・爬虫類や両生類ではイシカワガエルやキノボリトカゲ・シリケンイモリなどにも出会えます。 ・大人気の<金作原原生林散策>は林道がしっかり整備されておりお子様から女性旅、家族、グループ旅にも安心最適なプランです。 ・最後に奄美十景・東洋一の夕陽と称される大浜海浜公園で休憩&記念撮影して送迎解散します ・奄美群島認定エコツアーガイド・金作原原生林ガイド歴10年!豊富な知識と合わせ、楽しいガイドがモットーです。自然の循環サイクルと森の生態、樹林気功や島の精神・文化なども取り入れたオリジナルなガイドスタイルです! ☆家族や女性グループ・団体ツアーでも安心!奄美ネイチャーガイドでシュノーケリング・マングローブカヌー・ナイトツアー・金作原原生林散策など奄美のアクティビティーは全て組み合わせ自由です!大繁盛につきお早めにお問合せご予約確定をお願いいたします。
認定ガイドさんにしっかり丁寧にガイドしてもらい、楽しめました! 巨大なヒカゲヘゴ群落や、オキナワウラジロガシの巨木、きいたことの無い固有のセミの声などが印象的でした。 キノボリトカゲやルリカケスなど天然記念物にも出会えた!クロウサギは、夜のナイトツアーの時からしかいません。 ホテル送迎・貸し切りで、個人ガイドにして正解!
- 8歳~69歳
- 当日6時間以上
- 08:00
アニメ映画の舞台とも言われる「苔むす森」&「太鼓岩」をトレッキングするコースです。幻想的な景色は圧巻のひと言。ぜひその景色を見に来てください。
- 16歳~65歳
- 1~2時間 /2~3時間
免許保持者限定のジェットスキーツーリングプランです。 「東洋一」とも言われる宮古ブルーの海を海上より楽しめます。 パイナガマビーチより出発し、干潮時にみられる幻の島ユニの浜・伊良部島座礁船付近まで行けるツーリングツアーです。途中でウミガメに会えるかも!! ユニの浜上陸は潮の満ち引きで上陸不可があるので問い合わせください
- 3歳~100歳
- 3~4時間
- 12:50
なんと、現役座員がパーソナルガイドとして、代表的な淡路人形『戎さま』を連れて貸切タクシーで全行程に同行します。 淡路人形浄瑠璃の歴史やその華やかな最盛期、舞台で使う道具や扱いかたのカラクリ等を資料館で見学したり、淡路人形浄瑠璃発祥の地を巡ります。戎さまとゆかりの地で写真撮影できるのは、普段では実現しない貴重な体験です。ご希望の方は、人形座員がおすすめするスイーツ店にお連れします。 淡路人形浄瑠璃のいろはを学んだあとには、人形座に戻り、満を持して「戎舞」(バックヤード見学ツアー付)を鑑賞していただきます。 ※スイーツ店でのお買い物は体験料に含まれていません。お店にお客様が直接お支払いください。休業日で、ご案内できないこともあります。 ※撮影はご自身のカメラで撮っていただきます。 【観光アンバサダー企画参加プラン】このプランは、淡路島の魅力を発信する『淡路島観光アンバサダー』が、企画に参加したプランです。 ■体験スケジュール ・12:50 淡路人形座集合(集合後ガイドと一緒にタクシーで移動します) ・12:55 護国寺(淡路人形浄瑠璃の使い手の祖先が、淡路守護・細川氏の庇護(ひご)を受け、神事芸能を行っていた寺)(約15分) ・13:25 人形浄瑠璃資料館見学(約35分) ・14:05 三条八幡神社(淡路人形発祥の地の碑、戎社を見学)(約10分) ・14:20 ご希望の方は、現役座員がおすすめする和洋菓子店にお連れします(テイクアウト) ・14:45 淡路人形座(15:00~15:50戎舞とバッグステージツアー見学) ・16:00 現地解散
- 3歳~100歳
- 3~4時間
- 12:50
なんと、現役座員がパーソナルガイドとして、代表的な淡路人形『戎さま』を連れて貸切タクシーで全行程に同行します。 淡路人形浄瑠璃の歴史やその華やかな最盛期、舞台で使う道具や扱いかたのカラクリ等を資料館で見学したり、淡路人形浄瑠璃発祥の地を巡ります。戎さまとゆかりの地で写真撮影できるのは、普段では実現しない貴重な体験です。ご希望の方は、人形座員がおすすめするスイーツ店にお連れします。 淡路人形浄瑠璃のいろはを学んだあとには、人形座に戻り、満を持して「戎舞」を鑑賞していただきます。 ※スイーツ店でのお買い物は体験料に含まれていません。お店にお客様が直接お支払いください。休業日で、ご案内できないこともあります。 ※撮影はご自身のカメラで撮っていただきます。 【アンバサダー共同企画】このプランは、淡路島の魅力を発信する『淡路島観光アンバサダー』との共同企画です。 ■体験スケジュール ・12:50 淡路人形座集合(集合後ガイドと一緒にタクシーで移動します) ・12:55 護国寺(淡路人形浄瑠璃の使い手の祖先が、淡路守護・細川氏の庇護(ひご)を受け、神事芸能を行っていた寺)(約15分) ・13:25 人形浄瑠璃資料館見学(約35分) ・14:05 三条八幡神社(淡路人形発祥の地の碑、戎社を見学)(約10分) ・14:20 ご希望の方は、現役座員がおすすめする和洋菓子店にお連れします(テイクアウト) ・14:45 淡路人形座(15:00~15:50戎舞とバッグステージツアー見学) ・16:00 現地解散
- 3歳~100歳
- 5~6時間
- 10:30
【淡路人形座】 なんと、現役座員がパーソナルガイドとして、代表的な淡路人形『戎さま』を連れて貸切タクシーで全行程に同行します。 淡路人形浄瑠璃資料館では歴史や、その華やかな最盛期、舞台で使う道具や扱いかたのカラクリ等を学び、代表演目である「戎舞」でおなじみの戎さまゆかりの地を巡ります。パワースポットもあり、戎さまからのご利益がもらえるかも。戎さまとゆかりの地で写真撮影できるのは、普段では実現しない貴重な体験です。その後人形座に戻り、満を持して、本番の演目「戎舞」を鑑賞していただきます。 ※撮影はご自身のカメラで撮っていただきます。 この体験には昼食代金が含まれていませんが、ご希望の方は、人形座員がおすすめする食事処の予約が可能です。(予約希望の質問事項にお答えください。食事代は食事処でお客様がお支払いください。周辺にも食事施設があります。※下記参照) 【観光アンバサダー企画参加プラン】このプランは、淡路島の魅力を発信する『淡路島観光アンバサダー』が、企画に参加したプランです。 【バックステージツアー】 普段は見られない舞台裏を、スタッフの解説を交えて見学して頂けます。 本格的な人形浄瑠璃の舞台をご覧いただき、淡路人形座の座員とふれあうことの出来る機会となっております。 (淡路人形との記念撮影は、お手持ちのカメラでの撮影となります) ■体験スケジュール ・10:30 淡路人形座集合(集合後ガイドと一緒にタクシーで移動します) ・10:45人形浄瑠璃資料館見学(約30分) ・11:20三条八幡神社見学(淡路人形発祥の地の碑、戎社を見学)(約10分) ・12:00〜12:45各自昼食 ※ご希望の方は座員がおすすめする食事処(寿司 お食事 春吉)を予約しご案内します(体験予約時に質問事項で申込してください。食事は直接店舗にお支払いください) ・12:50西濱神社(大明神)・明神岬見学(イザナギノミコト・イザナミノミコトを祀る神社、岩場にある展望台、岩場のパワースポット)(約30分) ※雨天の場合は、明神岬の岩場見学は中止します ・13:30伊弉諾神宮見学(イザナギノミコト・イザナミノミコトを祀る日本最古の宮)(約40分) ・14:45淡路人形座(15:00~15:50戎舞とバッグステージツアー見学) ・16:00現地解散 ※昼食は洲本市五色町都志周辺でお食事いただくことは可能ですが、その際はご自身で昼食の予約をしてください。乗車しているタクシーにて送迎させていただきます。
- 10歳~65歳
- 2~3時間
ガイド付きツーリングレンタルコース 免許保持者のツーリングプランです。 自分でジェットを運転して、17エンド、座礁船、洞窟、などを回りながら伊良部島を一周するコースです。 途中シュノーケルもしながら宮古の海を満喫して下さい 天候によっては一周できない場合もあります。また17エンドのリーフに近づけない時などもあります。
- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 18:00
バーやレストランが立ち並ぶ歴史ある路地で、地元の人のように仙台を楽しんでください。 仙台は「横丁」文化で知られ、メインの商店街の近くには隠れた場所に横丁がたくさんあります。伝統的な居酒屋からモダンなレストランまで、横丁にはあらゆるものが揃っています。 コース:いろは横丁→文化横丁 この体験では、まず横丁の歴史や魅力、名所をガイドと一緒に学びます。その後、地元ガイドと一緒に食事や飲み物のお店を選びます。料金は注文した分だけです。ガイドが通訳やおすすめ、会話に付き合ってくれます。2週間前に予約するか、空きがあれば定期ツアーに参加できます。詳細はウェブサイトでご確認ください。
- 6歳~99歳
- 当日6時間以上
最近チェックしたプラン
少々お待ちください