【兵庫・南あわじ】1日1組(1〜3名)限定!淡路人形浄瑠璃を堪能できる1日コース、現役座員がご案内!貸切タクシーで巡る戎さまのお福分けツアーの紹介画像
【兵庫・南あわじ】1日1組(1〜3名)限定!淡路人形浄瑠璃を堪能できる1日コース、現役座員がご案内!貸切タクシーで巡る戎さまのお福分けツアーの紹介画像
【兵庫・南あわじ】1日1組(1〜3名)限定!淡路人形浄瑠璃を堪能できる1日コース、現役座員がご案内!貸切タクシーで巡る戎さまのお福分けツアーの紹介画像
【兵庫・南あわじ】1日1組(1〜3名)限定!淡路人形浄瑠璃を堪能できる1日コース、現役座員がご案内!貸切タクシーで巡る戎さまのお福分けツアーの紹介画像
【兵庫・南あわじ】1日1組(1〜3名)限定!淡路人形浄瑠璃を堪能できる1日コース、現役座員がご案内!貸切タクシーで巡る戎さまのお福分けツアーの紹介画像
【兵庫・南あわじ】1日1組(1〜3名)限定!淡路人形浄瑠璃を堪能できる1日コース、現役座員がご案内!貸切タクシーで巡る戎さまのお福分けツアーの紹介画像
【兵庫・南あわじ】1日1組(1〜3名)限定!淡路人形浄瑠璃を堪能できる1日コース、現役座員がご案内!貸切タクシーで巡る戎さまのお福分けツアーの紹介画像
1 /
プランID
: 58662
58662

【兵庫・南あわじ】1日1組(1〜3名)限定!淡路人形浄瑠璃を堪能できる1日コース、現役座員がご案内!貸切タクシーで巡る戎さまのお福分けツアー

など料金に含む
  • 初心者歓迎・初挑戦
  • 手ぶらOK
  • 一人参加可
  • 貸切可
  • 雨天催行可
  • 子供参加可
  • 予約可能数
    1~3
  • 参加年齢
    3歳 ~ 100
  • 体験時間
    56時間
プランの説明

【淡路人形座】

なんと、現役座員がパーソナルガイドとして、代表的な淡路人形『戎さま』を連れて貸切タクシーで全行程に同行します。

淡路人形浄瑠璃資料館では歴史や、その華やかな最盛期、舞台で使う道具や扱いかたのカラクリ等を学び、代表演目である「戎舞」でおなじみの戎さまゆかりの地を巡ります。パワースポットもあり、戎さまからのご利益がもらえるかも。戎さまとゆかりの地で写真撮影できるのは、普段では実現しない貴重な体験です。その後人形座に戻り、満を持して、本番の演目「戎舞」を鑑賞していただきます。 ※撮影はご自身のカメラで撮っていただきます。

この体験には昼食代金が含まれていませんが、ご希望の方は、人形座員がおすすめする食事処の予約が可能です。(予約希望の質問事項にお答えください。食事代は食事処でお客様がお支払いください。周辺にも食事施設があります。※下記参照)

【観光アンバサダー企画参加プラン】このプランは、淡路島の魅力を発信する『淡路島観光アンバサダー』が、企画に参加したプランです。


【バックステージツアー】
普段は見られない舞台裏を、スタッフの解説を交えて見学して頂けます。
本格的な人形浄瑠璃の舞台をご覧いただき、淡路人形座の座員とふれあうことの出来る機会となっております。
(淡路人形との記念撮影は、お手持ちのカメラでの撮影となります)

■体験スケジュール
・10:30 淡路人形座集合(集合後ガイドと一緒にタクシーで移動します)
・10:45人形浄瑠璃資料館見学(約30分)
・11:20三条八幡神社見学(淡路人形発祥の地の碑、戎社を見学)(約10分)
・12:00〜12:45各自昼食
 ※ご希望の方は座員がおすすめする食事処(寿司 お食事 春吉)を予約しご案内します(体験予約時に質問事項で申込してください。食事は直接店舗にお支払いください)
・12:50西濱神社(大明神)・明神岬見学(イザナギノミコト・イザナミノミコトを祀る神社、岩場にある展望台、岩場のパワースポット)(約30分)
 ※雨天の場合は、明神岬の岩場見学は中止します
・13:30伊弉諾神宮見学(イザナギノミコト・イザナミノミコトを祀る日本最古の宮)(約40分)
・14:45淡路人形座(15:00~15:50戎舞とバッグステージツアー見学)
・16:00現地解散
※昼食は洲本市五色町都志周辺でお食事いただくことは可能ですが、その際はご自身で昼食の予約をしてください。乗車しているタクシーにて送迎させていただきます。

【淡路人形座】

淡路島には江戸時代の初期から昭和の初めまで大小様々な人形座があり、淡路島内だけでなく全国を興行して、人形浄瑠璃の魅力を伝えました。その中の大座の一つ吉田傳次郎座の道具類を淡路人形座が継承し公演をしています。

【淡路人形浄瑠璃資料館】

昭和40年代半ばで活動を停止していた、淡路人形浄瑠璃の名門“市村六之丞座” (いちむらろくのじょうざ)の人形・道具等一式をゆずり受け、平成2年に淡路人形発祥の地(江戸時代の三條村)に開館しました。

【戎舞】

戎さまは今では商売の神様にもなっていますが、もともとは海の神様でした。淡路島では昔から漁村のお祭りで浜芝居が行われ、間狂言として大漁や航海の安全を祈って必ず舞われていたのが「戎舞」でした。自分の狙う魚の大漁を祈って欲しいと次から次に魚の名前を叫ぶ漁師さんに応え、太夫はその漁村で捕れる魚の名前をずっと語り続けたそうです。人形が神事として遣われていた古い形を残した出し物で、太棹三味線の演奏ではなく、太鼓で語ります。

戎さまが釣竿をかついでやってきました。庄屋さんはお神酒を出します。盃を飲み干した戎さまは、自分の生まれや福の神であることを話しながら舞い始めます。海の幸、山の幸を前に、みんなの願いをかなえようと、お神酒を飲み、幸せを運んできます。酔った戎さまは、船に乗り、沖に出て、大きな鯛を釣り、メデタシ、メデタシと舞い納めるのでした。太鼓のリズムに合わせ、戎さまが楽しく舞うこの神事には、おおらかな心を持ち、えびす顔でプラス思考に生きるという幸せの原点がこめられています。

料金について

基本料金

※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。

お支払い方法
  • オンライン決済
特定商取引法に関する表示 特定商取引法に関する表示
予約キャンセル料金発生日 催行日の10日前からキャンセル料金が発生いたします。
キャンセルに関して お客様都合によるキャンセルの際は以下のキャンセル料を申し受けますのでご了承ください。
10日前〜8日前キャンセル:20%
7日前〜2日前キャンセル:30%
前日キャンセル:40%
当日キャンセル:100%
無断キャンセル:100%
開催中止に関して 雨天決行
悪天候による催行中止の場合は、前日までにメールにてご連絡します。

このプランの詳細情報

最少催行人数 1
予約可能数 1~3
所要時間について
56時間
5時間30分
開催期間 通年
集合時間 ご予約のお時間にお越しください。
予約締切 10日前23:59まで

更衣室 トイレ
シャワー 駐車場
ロッカー

服装・持ち物について 【持ち物】カメラ(淡路人形と写真を撮られる場合)

【服装】動きやすい服装、靴※西濱神社(大明神)明神岬は狭い岩場を歩きます。ヒールのある靴はお避けください。バックステージツアーでは靴を脱いで見学いただきます。

コース参加にあたってのご注意 ・人形座員がガイドとして、タクシーに同乗します。
・雨天決行
・雨天の場合、屋外での淡路人形と撮影はできません。屋内の撮影は可能です。
・悪天候による催行中止の場合は、前日までにメールにてご連絡します。
・西濱神社(大明神・明神岬)は、階段と幅が細い足場が悪い岩場を歩いていただきます。体調や体力で不安のある方は、お車か境内でお待ちいだくことがあります。悪天候の場合は、明神岬はカットする場合があります。
・昼食は体験料金に含まれておりません。座員がおすすめする食事処(寿司 お食事 春吉)のご予約は可能ですので、質問欄に食事予約希望を選択してください。
・食事を希望されない方は周辺食事処で食事を済ませてください。(洲本市五色町都志周辺)プランで乗車いただいているタクシーで送迎可能です。
その他特記事項 淡路人形座の公演に関しては、以下の点にご注意ください
・英語・中国語・韓国語の音声ガイドを無料でお貸ししております。ご希望の方はスタッフまでお声がけ下さい。また客席入り口前にはおひねりを包む和紙をご用意しております。
・基本的には、開演より前にご入場ください。途中入場となる場合、他のお客様のご迷惑とならないよう係員がご案内いたしますのでご協力お願いします。
・上演中の写真・動画撮影、ならびに録音はお断りいたしております。取材等で撮影を希望される場合は事務所へご相談ください。また、上演中の撮影、録音はお断りしておりますが、終演後に人形と記念撮影いただく時間を設けておりますので、是非ご利用ください。
・劇場内でのご飲食はお断りしております。ご飲食は劇場外の待合にてお願いいたします。
・会館の下に約 25 台の駐車スペース(高さ2.1mまで / 身障者優先 1 台含む)がございますのでご利用ください。特別公演、イベントなどで満車が予想される場合、別に駐車場をご用意いたしますので、係員の指示に従ってください。
・最寄りのバス停は「福良」になります。

●昼食について(申込必要・質問事項に希望の有無をお答えください)、希望なしの場合は昼食時間に周辺(洲本市五色町都志)にてお食事をお客様でとっていただく必要があります。(昼食時間12:00〜12:45分予定)
・(人形座員のおすすめする食事処)
   寿司 お食事 春吉 電話0799-33-1200(定休日:木、第1・3・5水曜日)
   住所:兵庫県洲本市五色町都志524−8
メニューなど詳しくはこちら⇩                                                                  
昼のメニューメニューコース | 春吉
・周辺食事処
 ①お食事処 お多福 兵庫県洲本市五色町都志174-1 電話0799-33-0341 (定休日:不定休) 大衆食堂:サワラの炙り山かけ丼(1,600円)、海鮮天丼(1,300円)、定食1,000円〜
 ②焼肉海鮮 幸(よし)電話0799-33-0429(定休日:火曜日)
焼肉・海鮮幸|淡路島神戸ビーフ・淡路牛・3年とらふぐ淡路グルメ|お昼・定食メニュー
 ③ウエルネスパーク五色 レストラン浜千鳥 電話0799-33-1600(代表) (定休日:第2木曜日)
RESTAURANT |【公式】ウェルネスパーク五色

アクセス・マップ

〒656-0501 兵庫県南あわじ市福良甲1528-1
集合場所

淡路人形座

車でお越しの方

会館の下に約 25 台の駐車スペース(高さ2.1mまで / 身障者優先 1 台含む)がございますのでご利用ください。特別公演、イベントなどで満車が予想される場合、別に駐車場をご用意いたしますので、係員の指示に従ってください。

みんなの体験談 0

このプランに関するQ&A このプランについて質問する

このプランに関する質問はありません。

このプランの提供事業者

許認可届出先 兵庫県知事・第三種旅行業
加入保険の情報 東京海上日動火災保険・国内旅行傷害保険・死亡後遺障害500万円・入院3,000円・通院2,000円・賠償責任1,000万円
所持ライセンス・資格名 南あわじ市認定観光ガイドなど

一般社団法人淡路島観光協会
の取扱いプラン一覧

   

淡路島
の人気プラン

   


少々お待ちください

最近チェックしたプラン

よくある質問
// // // //
アクティビティ・体験から探す
読み込み中