- 5歳~80歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
1時間で、お好きな東京の写真映えするスポットを回るアクティビティです。 フォトグラファーが浅草、東京タワー、渋谷、お台場のいずれかにお連れして、英語で撮影します。 事前に相談ができ、また、フォトグラファーから映えるフォトスポットの提案を受けることができます。
- 5歳~80歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
東京タワーをバックに、素敵な写真撮影をするアクティビティです。 フォトグラファーしか知らない、写真映えする穴場スポットにご案内します! 東京タワーとともに、美しい増上寺を背景に写真を撮ることもできます。 フォトグラファーは英語が堪能なので、いろいろ質問してもOK!
- 5歳~80歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
着物を着て、浅草の素敵なスポットで写真撮影をするアクティビティです。 雷門、浅草寺の前はもちろん、フォトグラファーしか知らない、写真映えする浅草らしい穴場スポットにご案内します!フォトグラファーは英語が堪能なので、いろいろ質問してもOK! フォトグラファーから外国語対応の着物レンタルショップをご紹介します。 撮影中に食べ歩きもOK!浅草ならではの美味しいものも食べられ、食べて楽しんでいるところも写真に収めます!
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
※選び出す※ ドライバーは、お客様が指定した集合時間に基づき、お客様が指定した集合時間から最長60分間、空港送迎専用待合室で待機いたします。ドライバーの待ち時間を延長する必要がある場合は、ご注文の際に備考欄に事前にお知らせください。延長料金は1時間ごとに計算され、その場でドライバーに延長料金をお支払いください。 (30分を超えた場合は1時間としてカウントします)(お迎え当日に臨時の時間外要請があった場合、その日のスケジュールによってはドライバーの待機サービスの延長が確約できない場合がございますので、予めご了承ください)。航空便の欠航など不測の事態が発生した場合は、必ず事前にカスタマーサービスまでご連絡ください。お客様からの連絡がなされず、カーディーラーからお客様への連絡が取れない場合は、旅行のキャンセルとみなし、払い戻しはいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ※送る※ 合意された時刻の5~10分前に、ホテルのお迎え待機エリアでドライバーに会ってください。通常、国際線は少なくとも2~3時間前に空港に到着する必要があります。準備に十分な時間を取ってください。 ー車両時間ー 運行時間:24時間、主に乗客が指定したお迎え時間に準じます。 22:00~翌6:00の深夜利用は別途5,000円(現地支払い)となります。 時間外料金:一般タイム1時間あたり2,000円(30分以上は1時間として計算) 深夜(22:00~06:00)1時間あたり2,500円(現地精算)(30分以上は1時間として計算) -車両情報- ・使用車種:トヨタ アルファ 最大乗車人数:6名 積載荷物:24インチ荷物3~4個または28インチ荷物2~3個 ・使用車種:トヨタ ハイエース 最大乗車人数:9人 積載荷物:24インチ荷物7~9個または28インチ荷物5~7個 ※プロのドライバーによる空港送迎サービスで安心・便利です。注意:過剰な荷物による走行の妨げを避けるため、お客様は車両制限を十分に考慮し、乗車人数および荷物の数が選択した車両の積載能力を超えないようにしてください。
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
* 1日のチャーターの所要時間は10時間(走行時間を含む)となります。 * 出発地が東京以外の場合、ドライバーの往復時間は差し引かせていただきます。 2日を超える連続貸切旅行(同日帰着地が東京以外の場合)の場合、ドライバーの運転疲労防止のため、ドライバー宿泊費1泊10,000円をお客様のご負担とさせていただきます。 *快適な貸し切り観光ハイヤーで巡る、川越の人気観光地の日帰りツアーです。(出発時間はご要望に合わせて自由に選択でき、旅程や観光スポットもご希望に合わせて自由にカスタマイズできます。) *観光ハイヤーは6人乗り・9人乗りに適した車種をご用意しており、送迎も行っておりますので、安心・快適に目的地までご到着いただけます。 *提供する車両はすべて日本の法律に準拠しており、ドライバーは運転経験が3年以上あります。 *日本語、中国語、広東語、英語など、多言語でのサービスをご提供いたします。 *川越日帰りツアー(一例)* *8:55 観光ハイヤーでお客様をお迎えに伺います 出発時、ドライバーが事前にご指定の場所に到着しご客様をお待ちします。 10:00 時の鐘 *時の鐘がある小江戸川越には、ついつい手を伸ばしたくなる食べ歩きグルメが満載。和菓子やつくねなど日本の美味しい文化を片手に江戸の風情を楽しんでみてはいかがでしょう。 11:30 川越氷川神社 *川越氷川神社は、夏季に「縁むすび風鈴」というイベントを開催することでも知られています。境内に2,000個以上の風鈴が飾られ、その風鈴の音と共に風に乗って神様に縁むすびの願いを届けるとされています。色とりどりの風鈴が風に揺られる姿がフォトジェニックで、毎年多くの人々が参拝に訪れています。 13:00 時の鐘・菓子屋横丁 *菓子屋横丁は、20数軒の菓子屋が立ち並ぶエリア。明治初期から始まり、その後関東大震災で被害を受けた東京に代わり、菓子を作り続けてきました。販売されているのは、飴や駄菓子などの懐かしいものばかり。町並みと相まって、ノスタルジックな気分に浸れます。毎年10月には、「川越祭り」を開催。きらびやかな山車が街中を練り歩き、多くの人で賑わいます。 15:00 一番街通り *埼玉県の南西部、川越市に位置する「一番街通り」。川越市のシンボル「時の鐘」がある約2kmの通りです。この通り一帯は、江戸時代に建造された蔵造りの建物が現存しており、1999年には、重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。黒塗りの蔵造りの建物は当時のままの姿で残されていて、内部はカフェやレストラン・雑貨店など多種多様なお店になっています。一番街通りから約300m離れた場所に「菓子屋横丁」があります。昔ながらのお菓子を取り扱う駄菓子屋や煎餅などを扱うお店が向かい合って建ち並んでいます。観光客だけでなく地元の子供たちにも人気のスポットです。
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
* 1日のチャーターの所要時間は10時間(走行時間を含む)となります。 * 出発地が東京以外の場合、ドライバーの往復時間は差し引かせていただきます。 2日を超える連続貸切旅行(同日帰着地が東京以外の場合)の場合、ドライバーの運転疲労防止のため、ドライバー宿泊費1泊10,000円をお客様のご負担とさせていただきます。 *快適な貸し切り観光ハイヤーで巡る、横浜人気観光地の日帰りツアーです。 *出発時間はご要望に合わせて自由に選択でき、旅程や観光スポットもご希望に合わせて自由にカスタマイズできます。 *観光ハイヤーは6人乗り・9人乗りに適した車種をご用意しており、送迎も行っておりますので、安心・快適に目的地までご到着いただけます。 *ご提供する車両はすべて日本の法律に準拠しており、ドライバーは運転経験3年以上です。 *日本語、中国語、広東語、英語など、多言語でのサービスをご提供いたします。 *横浜日帰りツアー(一例)* **08:00 AM - 東京出発**(出発地が東京以外の場合、ドライバ一の往復時間は差し引かせていただきます。) - ハイヤーが東京の出発地点に到着し、横浜へ向けて出発します。 **09:00 AM - 横浜中華街の観光と朝食** - 横浜中華街でショッピングや観光を楽しんだり、地元のレストランで朝食を取ることができます。 **10:30 AM - 山下公園での散歩** - 山下公園でのんびりと散歩し、景色や風景を楽しむ時間を取ります。 **11:30 AM - 赤レンガ倉庫で昼食** - 赤レンガ倉庫周辺のレストランで美味しい昼食を楽しんでください。 **13:00 PM - カップ・ヌードルミュージアム** - カップ・ヌードルミュージアムを訪れて、カップヌードルの歴史や創造プロセスについて学び、自分自身のカップヌードルを作る体験を楽しんでください。 **15:00 PM - サンシャイン水族館** - サンシャイン水族館で海洋生物の展示をゆっくりと鑑賞し、楽しい時間を過ごします。 **17:30 PM - 東京への帰路** - ハイヤーで東京に向けて出発し、帰路につきます。(終着地が東京以外の場合、ドライバ一の往復時間は差し引かせていただきます。)
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
* 1日のチャーターの所要時間は10時間(走行時間を含む)となります。 * 出発地が東京以外の場合、ドライバーの往復時間は差し引かせていただきます。 2日を超える連続貸切旅行(同日帰着地が東京以外の場合)の場合、ドライバーの運転疲労防止のため、ドライバー宿泊費1泊10,000円をお客様のご負担とさせていただきます。 *快適な貸し切り観光ハイヤーで巡る、箱根人気観光地の日帰りツアーです。 *出発時間はご要望に合わせて自由に選択でき、旅程や観光スポットもご希望に合わせて自由にカスタマイズできます。 *観光ハイヤーは6人乗り・9人乗りに適した車種をご用意しており、送迎も行っておりますので、安心・快適に目的地までご到着いただけます。 *ご提供する車両はすべて日本の法律に準拠しており、ドライバーは運転経験3年以上です。 *日本語、中国語、広東語、英語など、多言語でのサービスをご提供いたします。 ***箱根日帰りツアー(一例)*** **8:30 - 東京出発**(出発地が東京以外の場合、ドライバ一の往復時間は差し引かせていただきます。) 観光ハイヤーがお客様の指定した場所に到着し、出発の準備が整います。 **10:00 - 箱根美術館** 最初の訪問先は箱根美術館です。美術館内には日本の近代美術品が展示されており、庭園も美しいです。芸術と自然の融合を楽しむことができます。 **11:30- 箱根温泉でのリラックス** 箱根は温泉地としても有名です。午前中に温泉施設でリラックスし、地元の温泉を楽しむことができます。 **13:00 - ランチ** 美味しい日本料理のレストランで、箱根地域の新鮮な食材を使用したランチを楽しむことができます。 **14:30 - 大涌谷(おおわくだに)** 次に、大涌谷へ向かいます。大涌谷は活火山の一部であり、硫黄の噴気や温泉を見ることができます。その奇妙な地形は印象的です。 **16:00 - 芦ノ湖(あしのこ)** 芦ノ湖は美しい湖で、湖畔での散策や景色を楽しむことができます。ボートに乗るオプションもあります。 **17:00 - 帰路へ** (終着地が東京以外の場合、ドライバ一の往復時間は差し引かせていただきます。) 芦ノ湖での時間を過ごした後、観光ハイヤーで出発地へ戻ります。箱根の自然美、温泉、芸術、そして活火山の奇妙な景観を満喫した一日となるでしょう。ツアーの詳細やスケジュールはお客様の要望に合わせて調整できます。
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
* 1日のチャーターの所要時間は10時間(走行時間を含む)となります。 * 出発地が東京以外の場合、ドライバーの往復時間は差し引かせていただきます。 2日を超える連続貸切旅行(同日帰着地が東京以外の場合)の場合、ドライバーの運転疲労防止のため、ドライバー宿泊費1泊10,000円をお客様のご負担とさせていただきます。 *快適な貸し切り観光ハイヤーで巡る、東京人気観光地の日帰りツアーです。 *出発時間はご要望に合わせて自由に選択でき、旅程や観光スポットもご希望に合わせて自由にカスタマイズできます。 *観光ハイヤーは6人乗り・9人乗りに適した車種をご用意しており、送迎も行っておりますので、安心・快適に目的地までご到着いただけます。 *ご提供する車両はすべて日本の法律に準拠しており、ドライバーは運転経験3年以上です。 *日本語、中国語、広東語、英語など、多言語でのサービスをご提供いたします。 *東京日帰りツアー(一例)* *8:55 観光ハイヤーでお客様をお迎え(出発時、ドライバーが事前にご指定の場所に到着しお客様をお待ちします)出発地が東京以外の場合、ドライバ一の往復時間は差し引かせていただきます。) *9:00 東京タワーで東京をぐるり一望 「東京」を象徴する人気観光スポット・東京タワーへ。高さ 250メートルの特別展望台からは東京を一望でき、天気が良ければ富士山にも出会えます! 11:00 浅草寺で日本の伝統文化を体験 千年の歴史を持つ寺院の神秘的な魅力を感じましょう! 雷門を抜け、昔ながらの商店街に足を踏み入れ、伝統的なお菓子を味わったり、お土産を買ったりして、日本文化を満喫してください。日本の伝統衣装の体験と浅草寺の散策を選択できます。 12:00 ランチは美味しい日本料理を堪能 ランチは伝統的な日本料理のレストランにご案内。和食の繊細な味わいをお楽しみください! 13:00 秋葉原で現在の日本のカルチャーを味わう アニメーションとテクノロジーのカーニバル!日本のアニメーション文化の聖地・秋葉原でアニメ専門書店、テーマカフェ、さらには電気店を散策。情熱的なポップカルチャーを感じてください! (終着地が東京以外の場合、ドライバ一の往復時間は差し引かせていただきます。)
- 6歳~75歳
- 4~5時間
- 10:30
奥日光だから楽しめる冬ならではの自然をネイチャーガイドと味わい尽くしましょう♪ 奥日光の冬の森を、スノーシューを履いてして探索するイベントです。のんびりじっくり楽しみたい方も、アクティブに楽しみたい方も、どちらもご満足いただけるようネイチャーガイドがご案内します!特に初めての方、家族連れの方にご好評をいただいています。 参加費:高校生以上3000円、中学生以下2000円 スノーシューレンタルの場合、別途レンタル料金1000円が発生します。 ご参加可能年齢は就学児(小学一年生以上)からとなります。 未就学児のご参加の場合は、事前にご相談ください。 開催日は2025年 2月1日(土)、8(土)、16(日)、23(日)! 今年は4回開催します! ~タイムスケジュール~ 9:30 受付開始。同意書や装備、コースの説明など。 10:20 受付終了 10:30 開会・班分けの希望を取る ~スノーシューハイキング・自然体験(途中で昼食)~ 14:30 各班で閉会・解散 ★湯元のスノーシューコースの特徴とは? 公式に整備された3つのスノーシューコースがあり、関係機関による定期的なパトロール管理も行われております。当日はお客様の活動強度に合わせてコースを決めるため、スノーシュー初挑戦の方にもおすすめです。
フレンドリーなスタッフさんに金精の森 コースを案内してもらいました。 スノーシューの履き方から斜面の歩き方、 倒木の迂回、雪崩に巻き込まれないため の留意点まで丁寧に教えていただきまし た。 雪の中で生活する生き物の足跡について も教えていただき、天気もよく、木の上 で食事にありつくお猿さんのファミリー にも出会えて最高の4時間を過ごすことが できました。 奥日光でスノーシューをするなら是非一 度参加した方がよいと思います。楽しみ ながら色々なことが学べます。
- 10歳~80歳
- 4~5時間
- 10:00
多様な環境に様々な野鳥が生息する奥日光はバードウォッチャーの聖地。少人数の「ほぼ」貸切ツアーで現地での要望・疑問を大切に、より濃く野鳥の世界をお楽しみいただきます。 担当は奥日光で野鳥など生きものを軸としたネイチャーツアーを20年に渡って行ってきたベテランガイド。野鳥と他の自然とのつながりや、野鳥以外の魅力ある自然についての解説もお楽しみいただけるのが特徴です。 ※当ツアーは珍しい鳥や種数を追うのではなく、野鳥とそれらが生息する自然全体を眺める楽しさを知っていただくことを目的としています。ご了承ください。 当ツアーで出会えそうな野鳥(コースや催行時の状況により出会える野鳥は異なります) ☆冬の鳥 ヒドリガモ、コガモ、ホシハジロ、レンジャク類、ジョウビタキ、ツグミ、カシラダカ、アトリ、マヒワ、ベニマシコ、オオマシコ、ウソ、シメなど ☆一年中見られる鳥 マガモ、ノスリ、ヒガラ、コガラ、ゴジュウカラ、キバシリ、アカゲラ、アオゲラ、オオアカゲラ、コゲラ、モズ、カワガラス、ミソサザイなど 今冬のツアーでは赤沼無料駐車場を起点に戦場ヶ原方面へ入ります。 それほど深入りしないためトイレの心配もありません。 厳冬期の川沿いや湿原、森の鳥の姿を楽しみましょう。 行程:10:00赤沼無料駐車場にて集合→ガイダンスの後活動開始→赤沼~湯川沿い~石楠花橋(往復)+赤沼分岐~戦場ヶ原展望台(青木橋付近)(往復)→14:00赤沼無料駐車場帰着・解散 ※途中で昼食をとります。 ※状況に応じて皆さまにご相談の上最大1時間程度延長する可能性があります。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策※ 当ツアーでは以下の対策を実施します。お客様にもご理解・ご協力をお願いいたします。 1)体調不良時には無理をせず、ご参加をご遠慮ください。 2)マスクの着用については、各自ご判断ください。 3)必要に応じ手指消毒及び検温を行ないます。検温結果が37.5℃以上の場合は参加をご遠慮ください。 4)ガイドスタッフは屋内等のマスク着用を基本とします。
「バードウォッチング教室」ですから、鳥の観察や鳥の生態などの説明は当然のこととして期待していました。でも、その他の動物の生態や植物についての説明、更にこの数十年の間の奥日光の自然環境の変化などについての説明もありました。「自然博物館主催」ですから当然と言えなくもありませんが、大満足のツアーでした。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
品川の魅力、再発見。 東海道五十三次の一番目の宿として栄えた品川は、かつてから多くの寺院の集落地とし、壮麗な景色が一望できる海辺の観光地としてとても賑わっていました。 古くから受け継がれている、江戸末期の達人による漆喰彫刻<東洋のフレスコ画>とも呼ばれる作品や、レンガ造りのお寺は東京を代表する名所旧跡の一つでしょう。 はたまた旧東海道沿いの道から一歩それ裏道に入ると、漁師町の面影や現役の井戸が残されています。 忙しい日常の中、何気なく通りすぎてしまうことが多い普段の道も、たまには脇道をしながら一歩立ち止まって、歴史を感じませんか。
江戸城に続き2回目の参加になりました。私自身、大河ドラマやぶらタモリの影響で歴史に興味をもち始めはしたものの中々自分の力ではと思っていた時に竜宮城工作室の小泉さんと出会い歴史の面白さを学ぶ事ができました。 今年の「べらぼう」でも吉原遊廓が題材で品川宿との共通点もあり勉強になりました。 寒い一日ではありましたが…長時間説明を頂いた小泉さんありがとうございました。 是非とも他のコースのご検討も宜しくお願いします。
- 10歳~75歳
- 1~2時間
- 10:00
【概要】 日光湯元温泉でスノーシュー体験。平坦なコースのため、家族3世代でも楽しめます。 ソリ遊び等のレクリエーションや動物の足跡観察など、ネイチャーガイドが冬ならではの遊び方をご案内します。奥日光のパウダースノーで遊んでみませんか? 【距離】 約3km(奥日光湯元温泉地域内の園地等を散策) 【スケジュール】 10:00 日光湯元ビジターセンター前集合 ・受付 ・スノーシューレンタル(無料)、使い方説明 10:15 出発 ・活動場所:日光湯元温泉園地やスノーシューコース *安全確保のため、降雪状況等を考慮しコースを選択します。 12:00 日光湯元ビジターセンター前着/解散 【スノーシューについて】 スノーシューとは、靴に装着して雪上を歩く「かんじき」のようなの道具です。 なお、スノーシューには専用の靴はなく、防寒、防水性のある甲の固めの靴(スノーブーツ等)でしたら幅広く対応しております。 スノーブーツのレンタルも行っておりますが、サイズおよび個数に限り、ご要望に沿えない場合がございます。 レンタルご希望の方は、ご予約時の質問事項への回答欄にてお知らせ願います。 【開催時期について】 積雪状況により催行が困難な場合、ご予約後にキャンセルの連絡をさせて頂く場合がございます。
- 12歳~75歳
- 5~6時間 /当日6時間以上
- 08:15
奥日光のさらに奥、深い森の中の秘境「刈込湖」を訪ねます。 刈込湖は三岳の北側に位置する湖です。隣の切込湖と合わせると、全体はヒョウタンのような形をしています。冬の厳しい寒さで湖面全体が凍りつき、その上を雪が覆うことで一面の雪原という絶景となるのです。 本ツアーでは、現地をよく知るネイチャーガイドの案内で刈込湖を訪ねます。 行程は、ゆとりを持たせた時間設定のため、道中の見事な雪の森やプチ氷結湖の「蓼ノ湖」をのんびりと眺めながらトレッキングができます。 ただ歩くだけでなく、奥日光の自然や歴史、野生生物などについての解説もお楽しみください。 スノートレッキングに必要なスノーシューとストックは、料金に含みます。 服装と飲食物をご用意の上、ご参加ください。 ●日時 令和7年2月(詳しい催行日はカレンダーをご覧ください) 各回8:30~15:00(集合は8:15) ●場所 湯元駐車場~泉源~金精道路~小峠~刈込湖~湯元駐車場 ●対象 12歳~75歳の方で、6~7時間程度の雪中トレッキングができる方 ※全行程で約7km、また一部急な上り下りを含みます。不安な方は申し込み前にご相談ください。 ●定員 各回10名様程度(先着順) ●参加費 13,000円 ※参加費は申し込み時にオンライン決済 ●集合 8:15までに、湯元本通り北駐車場へ集合 ●タイムスケジュール 8:15 湯元駐車場集合(受付やレンタルに時間がかかりますので、余裕を持ってお越しください) 8:30 出発 ~金精道路、小峠経由で刈込湖までを往復(途中で昼食)~ 15:00 湯元駐車場帰着・解散(前後する場合があります) ●服装・持ち物 ポリエステルやウール素材のインナーの上に、薄手のフリース等を重ねて調節、アウターは防水・防風のため登山用雨具をお勧めします。 ・スノーブーツや、保温性のある登山靴 ・帽子と手袋、ネックウォーマー、耳当てなど 登山用雨具のみレンタルもあります(数には限りがあります)。 ・昼食(パンなど水分量の少ないものを選ぶか、保温することで凍結を防げます) ・暖かい飲み物 ・昼食以外の行動食(チョコレートや飴、羊羹など糖分と塩分の摂れるもの) ●参加にあたってのご注意 ・天候状況による催行判断は、前日15時を目途に決定しご連絡差し上げます。 ・安全上の観点から、当日現地で行程を変更する場合がございます。ご了承ください。
慣れるまでドキドキのスノーシュー。登り下り、足の置く場所をわかりやすく教えてくれ、安心して進めました。雪の森を歩く音!今の時期じゃないと歩けない道を抜けると、目的の氷結の刈込湖が!感動です。青空に氷結した湖を見ながらのお昼は最高のご褒美。 尻餅をついたらそのまま滑り降り、動植物の説明を聞きながらの面白く素敵な秘境刈込湖トレッキングになりました。 ネイチャーガイドさん達に、安心安全・楽しく案内していただいて参加して良かったです。
- 10歳~70歳
- 3~4時間
- 09:00
初心者大歓迎!冬の奥日光でクロスカントリースキーを楽しみましょう!! クロスカントリースキーは平原を歩いたり滑ったりする道具です。 慣れれば緩斜面の上り下りもできるようになります。 そのクロスカントリースキーの基礎となる平地の歩行と滑走を練習するツアーを開催します。 ※クロスカントリースキーは、いわゆるゲレンデスキーとは全く異なるスポーツです。 スキー板自体が細身でエッジがなく、バランスのとり方に独特のコツが必要です。 どちらかといえばアイススケートの感覚に近いともされます。 今回のツアーでは、その取扱いについて丁寧にご説明とレッスンをおこないます。 クロスカントリースキーに必要な道具はすべてレンタルできます。 ご持参いただくのは登山用ウェア等動きやすい服と着替え、おやつ程度です。 奥日光の冬のアクティビティ「クロスカントリースキー」でパウダースノーを楽しみましょう! 【参加費】ひとり5,000円(ガイド料、企画料等) ※クロスカントリースキーセットレンタル料2,300円が別途必要です 日光アストリアホテルに前泊の場合、レンタルパックのプランがございます。 宿泊予約は日光アストリアホテル https://www.nikkoastraea.com/ に直接お願いします。 【対 象】小学校高学年以上 【集 合】日光アストリアホテル(日光市光徳) 【日 程】 8:30 受付開始 9:00 受付終了、レンタルカウンターへ移動 9:15 開始 ~レッスンを中心に、クロスカントリースキーで歩く、滑るを体験します。 12:00 終了予定(多少前後する場合があります) ※当ツアーは弊社他ツアーと異なり、スポーツ性の高いものとなっています。内容も自然観察よりレッスン重視となりますので、その点をご了承の上でご参加ください。 なお、安全に十分配慮して活動をしますが、雪上での滑走のため転倒により打撲や捻挫等の怪我をする恐れがあります。ツアー中は弊社でご用意するヘルメットを着用していただきますが、頭部以外の保護につきましては、お客様のご判断でプロテクター等をご用意ください。
たっぷりのふかふか新雪でのクロスカントリースキーでした。とても親切に丁寧にわかりやすく指導してくだりあっという間の3時間でした。全身を使うクロスカントリースキーで心地よい疲れがあり体も心もスッキリです。滑る楽しさもあり流れる景色が最高です!
- 10歳~85歳
- 4~5時間
- 09:30
奥日光で楽しく知ろう!生物多様性♪生きものたちの暮らしと関わり合いを覗いてみよう! 生物多様性・生態系というワードに少し興味があるかも…という方向けの入門観察会です。午前中のフィールドワークでは雪が残る早春の森で鳥や昆虫などの姿や動物の痕跡などを観察し、この時期だからこそ浮き彫りになる生きものたちの暮らしぶりに迫ります。午後の館内レクチャーでは野外で観察した生きものたちを中心にその関わりについて、紐解いていきます。 ※荒天時は半額で館内レクチャーと博物館の展示室で解説を行います。 日時:令和7年3月16日(日)10:00~14:00 対象:小学生中学年以上の方、どなたでも(それ以下は応相談) 定員:20名程度 申込:2日前15時まで 9:30 受付開始 10:00 開会式、導入レクチャー 10:15 野外観察(博物館周辺の森) 12:00 野外観察終了・お昼休み 13:00 館内レクチャー 14:00 まとめ・解散 ※荒天時の場合はレクチャー・館内見学のみの代替プランを行います。 その場合、参加費は半額(1000円)になります。 9:30 受付開始 10:00 開会式、 レクチャー、館内展示説明 12:00 まとめ、閉会 ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策※ 当ツアーでは以下の対策を実施します。お客様にもご理解・ご協力をお願いいたします。 1)体調不良時には無理をせず、ご参加をご遠慮ください。 2)マスクの着用については、各自ご判断ください。 3)必要に応じ手指消毒及び検温を行ないます。検温結果が37.5℃以上の場合は参加をご遠慮ください。 4)ガイドスタッフは屋内等のマスク着用を基本とします。
- 6歳~120歳
- 5~6時間
- 09:00
スノーシューを履いて、雪の中に出かけよう!約6時間のツアーで、魅力をたっぷりお楽しみいただけます。 キーンと張り詰めた空気の林を散策したり、一面雪化粧を集落や特別な時間を楽しめます。 雪の上は遊び方無限大!キャンパスみたいに真っ白な雪原に足跡を付けたり、冠雪した木々を縫うようにして歩いたり! みんなで滑り台を作ってソリで遊んだり、雪に埋もれたり、ふかふかの雪があればジャンプしたり! 雪遊びを思いっきり満喫しよう! ツアーの途中で、軽食&ホットドリンクのサービスがあります! 白銀の世界でゆったり過ごす時間は格別! 寒い中で飲むホットドリンクは、体を芯から温めてくれます!
- 6歳~120歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
スノーシューを履いて、雪の中に出かけよう!約3時間のツアーで、魅力をお手軽にお楽しみいただけます。 キーンと張り詰めた空気の林を散策したり、一面雪化粧を集落や特別な時間を楽しめます。 雪の上は遊び方無限大!キャンパスみたいに真っ白な雪原に足跡を付けたり、冠雪した木々を縫うようにして歩いたり! みんなで滑り台を作ってソリで遊んだり、雪に埋もれたり、ふかふかの雪があればジャンプしたり! 雪遊びを思いっきり満喫しよう! ツアーの途中で、軽食&ホットドリンクのサービスがあります! 白銀の世界でゆったり過ごす時間は格別! 寒い中で飲むホットドリンクは、体を芯から温めてくれます!
- 6歳~75歳
- 3~4時間
- 09:45
房総半島の低名山として知られる鋸山。まるでノコギリの歯ようにギザギザとした稜線、そして昭和まで石切産業によって房州石が切り出された採石場跡はまるで建物の廃墟のようで、自然の中に現れる異空間が人気となっています。 このツアーでは、石切産業で栄えた金谷の町並みを通り、切り出した石をかつて運んだ「車力道」をガイドと一緒に登ります。海抜は低いながらも高低差のある登山を楽しみながら当時の職人の息遣いを感じつつ、房州石が日本の近代化を支え、時代の流れとともに衰退していった歴史を辿ります。
- 6歳~75歳
- 3~4時間
- 09:50
房総半島の低名山として知られる鋸山。その南側は、2025年に開創1300年を迎える聖武天皇の勅願寺「日本寺」の境内です。 このプランは、鋸山日本寺の魅力を味わう半日ツアーで、JR保田駅から出発し、表参道を通り山門から鋸山を登るコース。日本寺境内に入ると日本一の高さを誇る大仏(坐像・磨崖仏として)や、山肌に配置された千五百体の羅漢様の神秘的な雰囲気を堪能できます。階段を上り山頂を目指して有名なフォトスポットでもある「地獄のぞき」、「百尺観音」を経て、帰りはロープウェーを使って下山します。
- 6歳~75歳
- 4~5時間
- 09:45
房総半島の低名山「鋸山」の見所をガイドと回るプライベートトレッキングツアー。地域を支えた石切産業遺構と、「日本寺」の仏教ワールドが背中合わせのユニークな山、鋸山の見所を1日で堪能できるスペシャルツアーです! 出発は、江戸時代から昭和まで石切産業で栄えた金谷の町並みを歩き、鋸山ロープーウェー駅へ向かいます。日本寺境内に入り「百尺観音」を拝んだ後は、かつて石切産業で栄え、まるで古代遺跡のように反りたつ採石場跡の風景と歴史をたどります。その後、有名なフォトスポットとして知られる「地獄のぞき」や「千五百体羅漢群」、そして日本一の高さを誇る「大仏」(坐像・磨崖仏として)などの見所をガイドの説明を聞きながら進み、最後はロープーウェーで下山して解散となります。※途中お昼休憩があります。
- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 04:15 / 05:15
<さあ、早朝鎌倉サイクリングへでかけよう!> 早朝、夜明けを迎える準備が始まる鎌倉の町。 鶴岡八幡宮の開門と同時に鳴り響く、太鼓の連打! 鎌倉が目覚めるその瞬間を立ち合います! 細路地の多い鎌倉の町は、移動も一苦労! まだ、寝静まっている人気のない町並みを颯爽とサイクリングで駆け抜けます! その時、その瞬間でしか見ることの出来ない鎌倉がそこにあります! ---------------------------------------- ●料金 13,372円 ※別途、自転車レンタル料が約600円かかります。 ●出発時間 4~9月出発 4:15~ 10~3月出発 5:15~ ●最少催行人員 2名 ※1名様での催行保証をご希望の場合は「1名催行保証料金」を選択してご予約ください。 ※画像はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 ≪スケジュール≫ 00分 JR鎌倉駅東口改札前 出発 ↓ 最寄りのサイクルポートで出発手続きと安全確認、説明 ↓ 開門前から多くの方が参拝に訪れる鶴岡八幡宮! 開門と同時に鳴り響く、太鼓の音色が鎌倉の朝を告げる。 ↓ 小高い丘の上に建つ、鶴岡八幡宮創建前からこの地にあったとされる社! ↓ 古木桜の並木道にある大蔵御所とも幕府とも言われる源頼朝の邸宅跡。 ↓ 緑に包まれた、初めて武士の世を作った初代鎌倉幕府の征夷大将軍の墓所を尋ねる! ↓ 小町通り ↓ 古き門から見える、まるで絵画のような緑の回廊。 ↓ 住宅街の細道を抜けた先に待つ、岩のトンネル!を潜るとそこは、厳かな葬送の地! 135分 最寄りのサイクルポートへ返却、解散 ※道路状況等により、ルートが一部変更となる場合がございます。
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30
<横浜中華街のあまり知られていない裏側をご案内♪> 横浜中華街といえば、「中華食べ放題」や「食べ歩き」だけだと思っていませんか? 実はこの狭いエリアに歴史・生活・文化が詰まっているんです! なぜこの地に中華街があるのか? 中華街が現在のようになった経緯は? ただの観光地ではない、生活がそばにある光景は、これまでのイメージを大きく変えるかも!? あえて人混みが激しいメインストリートは通らず、中華街の本当の魅力を探しに行きましょう! ご希望の方には、ガイドオススメの食事スポットもご案内いたします! ★ご予約はお早めに!! ----------------------------------------- ●料金 4,249円 ※2歳未満無料 ●出発時間 午前 10:00発 / 午後 13:30発 ●最少催行人員 2名 ※1名様での催行保証をご希望の場合は「1名催行保証料金」を選択してご予約ください。 ※画像はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 ≪スケジュール≫ 00分 みなとみらい線元町・中華街駅2番出口 出発 ↓ 大きく立派な門があちこちに!その意味って!? ↓ 横浜中華街と京都の意外な共通点!? ↓ 7つの神様を祀り、様々なご利益がある媽祖廟とは!? ↓ 一歩細い道に入ると・・・!? ↓ ○○発祥の地がこんな場所に!? 90分 善隣門付近にて終了・解散
- 6歳~70歳
- 2~3時間
- 08:00 / 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
★☆プラン説明★☆ ★☆シュノーケリング 乗船時間2時間★☆ お子様も大人と同じ料金です。 勝浦で忘れられない水中アドベンチャーを探しているなら、Seafari Japanのシュノーケリングがお勧めです!弊社の経験豊富なガイドが、素晴らしいシュノーケリングツアーにご案内いたします。 経験豊富なシュノーケラーから初心者でも、その日の天候や海の状態、またあなたのスキルに合わせて最適な場所にご案内いたします。 勝浦の海、自信を持ってお勧めできます。そして、透明度が高い水とカラフルで綺麗な魚などをお楽しみいただけます。またRIBボートの船内から海岸線の美しさを感じれます。 シーファリボートツアーは、6月中旬から10月下旬までは海水温が暖かいので、ウェットスーツなしでも楽しむことができます。 シーファリーツアーで忘れられないシュノーケリングを体験してみませんか! 1 ボート最大 10 名まで ★こちらのツアー料金は、年齢問わず、お一人様料金となります。 学校/団体のお客様 お問い合わせください。アレンジ可能です 学校 / 会社 / クラブ / 協会団体等 / 普段味わえない体験をお届けいたします 知識豊富なスタッフがお客様に沢山の知識をわかりやすく、面白くお伝え致します。 また、お客様の必要性に応じて、ツアー内容の変更も可能です。 鍛えられた、シーファリチームのスタッフが、最高の思い出をお客様にお届けし、 皆様を笑顔の状態でお返しいたします。 ★必ず水着着用で予約時間の20分前にお越しください ★弊社のRIBボートは、特別な座席が装備されていますのでリラックスして乗り心地を楽しむことができますので ★必要に応じてウェットスーツを無料でレンタルできます。 ★ライフジャケットは日本の法律により、乗船中は常に着用しなければなりません。(無料貸出し) ★最低予約人 2 数が揃わない場合 ツアーをキャンセルさせて頂く可能性があります。ご理解の程、宜しくお願いいたします。。
1.本当は7月下旬に体験する予定で予約していました。しかし当日に長男が発熱して旅行を断念。日程変更とはいえ、キャンセル料が発生することを覚悟していましたが快く対応してくれました。 2.はじめまして到着したらガイドのハルカさんが笑顔で出迎えてくれ、不安から期待になります。 3.シュノーケルは自分で道具を買えばできますが、小学生の子供に正しく、安全な方法を教えたかったので参加。きちんと使い方、足の動かし方など教えてくれました。 4.自衛隊が使用するようなスピードが出るボートで出発。いろんな見どころを紹介してくれます。 5.ボートを操縦するイギリス人のディーンさん。日本語が上手でノリが最高。 夏季料金で1人9,800円でしたが、価格以上の 体験でした!
- 7歳~75歳
- 2~3時間
- 09:00 / 11:30 / 13:30
✨思い出作りを全力サポート! ↳ ツアー写真プレゼントキャンペーン実施中 ↳ 持ち物は水着とタオルのみ。装備レンタル無料! ↳ 学割あり ↳ 駅・ホテルの送迎無料 ↳ 参加される季節により、川下りの遊び方を変えています!お好みの季節でご参加ください。 ↳ 安全第一の老舗アウトドアガイド会社で安心。予約サイトの口コミが良く信頼できる。 ✅『みなかみ町のアウトドアツアーで最高の思い出を!』 ツアー写真プレゼントキャンペーンを実施中です。 当店のラフティングやキャニオニングツアーにご参加いただくと、特別なサービスとして無料でツアー写真をプレゼントしています。このサービスは、多くのお客様から「思い出をそのまま持ち帰れる」「写真の枚数が多く、たくさんの瞬間を捉えてくれて嬉しい」と大変ご好評をいただいております。無料でありながら、クオリティの高い写真が手に入るこのサービスは、みなかみ町のアウトドアツアーをさらに魅力的なものにしています。 ぜひ、迫力ある思い出の写真をお楽しみください。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 ✅持ち物は、水着とタオルだけ。 水着は、ウェットスーツの下に着用いただきます。もし水着がなければ、濡れてもいいアンダーシャツやアンダータイツでもOK。その上にウェットスーツを着用していただきます。タオルは川からあがった後、体を拭くためにお使いください。 加えて、以下の点にご注意いただきたく存じます。 ◆メガネをお使いの方 メガネが落下しないよう、メガネバンドをご準備いただくことをお勧めします。お持ちでない場合は、眼鏡バンドは、無料で貸し出しています。 ◆コンタクトレンズをお使いの方 万一のため、予備のコンタクトレンズをご持参ください。 ◆お肌が敏感な方 ウェットスーツの下には、速乾性のある化学繊維素材のTシャツ・ラッシュガード、アンダータイツを着用することを推奨いたします。乾きにくい綿素材などは避けていただくようお願いいたします。 ✅学割 日頃見ることのできない仲間の素顔や頼もしさなど、仲間への新たな発見ができるかもしれません。サークルやグループ旅行にもご利用いただいております。大人料金より500円から1000円割引になります。 学生の対象:中学・高校・大学・大学院・専門学校 ✅無料の送迎サービス 水上駅、ホテルへの無料送迎サービスがあります。 ジャグスポーツから車15分圏内の宿泊施設が対象です。藤原地区不可 事前予約制となっておりますので、ツアーご予約の際に合わせてお申し込みください。 ◇水上駅 8:40/11:10/13:10 待合室でお待ちください ◇ホテル ツアー集合時間の10~20分前、ロビーでお待ちください。 ◇マイカー ツアー集合時間10分前に直接お越しください。無料駐車場がございます。
最高のアクティビティでした! 友達との思い出作りに是非ともご利用してみてもらいたいです! スタッフもキャラが濃くわいわいできます! リオさん、スーザンさんありがとうございました
- 12歳~70歳
- 3~4時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00
広ろーい三浦海岸でBBQキャンプ用品をレンタル。三浦野菜、新鮮地魚、牛ステーキも付いている大満足食材。設置場所での設営ガイド付き、用具運搬付。カップルOK, 設置お任せオプションで女性だけ、ファミリーでも大丈夫! ★1組2名まで定額、1名追加3500円~ 【手ぶらデイキャンププラン4時間】 1組2名まで定額!基本の料金となります。 以降1名増えるごとに+3500円~です。 最大8人まで可能! 合計5名以上でご予約いただくと、タープやテーブル等のサイズが大きくなります♪ ご予約の例)4人で利用したい場合は、下記のようにご入力ください。 1組2名・・・1 ←こちらは必ず「1」でご予約ください。 追加1名・・・2 <プランの流れ> カフェ併設のキャンプ用品レンタル店のThe POP-UPにチェックイン ⇒ ご一緒にレンタル品、食材の内容確認をしていただいたらプラン時間スタート ⇒ 三浦海岸の設置場所へは当店スタッフがお荷物を電動カートでお運びしながら誘導いたします ⇒ キャンプ場所での器具設置方法のアドバイス、サポートをさせて頂きながら設置完了 ⇒ お時間終了までじっくりお楽しみください ⇒ 終了時間30分前までに撤収の開始ができるようご準備ください ⇒ スタッフ到着、撤収、ゴミ確認ができましたら、お荷物を電動カートに載せてお店に戻ります ⇒ チェックアウトお手続き後解散です <レンタル品> タープ (モンベル ビックタープHX) イス 2台(モンベル キャンプチェア) テーブル(モンベル マルチフォールディングテーブルM) クーラーボックス25Lソフトタイプ(モンベル) 保冷剤 BBQコンロセット、火起こしセット、使用済み炭入れ マグカップ、お皿、カトラリー(モンベル) 大型ビニールシート ケトル 氷入り保温ボトル(サーモス) 調理器具 <食材ほか> BBQセット (三浦水揚げ地魚150g(骨含む)、ツケだれ豚90g、牛ステーキ70g、鶏もも90g、生ソーセージ、三浦野菜。すべて焼くだけに調理済み) 焼き網 炭 水 調味料 ゴミ袋 <シャワー入場料無料> 通常¥300の施設入場料を無料サービスします シャワーは子供と入れるサイズが4分¥100、通常サイズが5分¥100でご利用可能 ロッカーは標準サイズが¥300、大きなサイズが¥450でご利用いただけます。 <駐車場もあります> 当店ご利用の1グループにつき1台の駐車が1時間無料。1時間以上の駐車は1日¥1000で駐車可能です。 [有料オプション] ◆ 設置ほとんどお任せ ¥2,000 ◆リクライニングチェア ¥1,000 ◆テントマット ¥500 (砂が厚い時期には便利) ◆ 生ビールサーバー 10L樽 ¥10,000 (配達、設置、氷、
- 12歳~70歳
- 3~4時間
- 09:00
【概要】 日光湯元温泉でスノーシュー体験。少しアップダウンのあるコースに挑戦したい!という方向け。冬にしか訪れることのできない蓼ノ湖(たでのうみ)を目指します。 *天候、積雪によりコース変更の可能性あり。 道中、ソリ遊び等のレクリエーションや動物の足跡観察など、ネイチャーガイドが冬ならではの遊び方もご案内します。奥日光のパウダースノーで遊んでみませんか? 【距離】 約4~5km(日光湯元温泉スノーシューコース内、蓼ノ湖コース、もしくは金精の森コース) 【スケジュール】 09:00 日光湯元ビジターセンター前集合 ・受付 ・スノーシューレンタル(無料)、使い方説明 09:15 出発 ・活動場所:日光湯元温泉園地やスノーシューコース *安全確保のため、降雪状況等を考慮しコースを選択します。 13:00 日光湯元ビジターセンター前着/解散 *到着時間は目安です。進行状況により前後する可能性がございます。 【スノーシューについて】 スノーシューとは、靴に装着して雪上を歩く「かんじき」のようなの道具です。 なお、スノーシューには専用の靴はなく、防寒、防水性のある甲の固めの靴(スノーブーツ等)でしたら幅広く対応しております。 スノーブーツのレンタルも行っておりますが、サイズおよび個数に限り、ご要望に沿えない場合がございます。 レンタルご希望の方は、ご予約時の質問事項への回答欄にてお知らせ願います。 【開催時期について】 積雪状況により催行が困難な場合、ご予約後にキャンセルの連絡をさせて頂く場合がございます。
- 2歳~100歳
- 3~4時間
- 08:30 / 13:00
車では気づかない島の原風景と魅力を、電動アシスト自転車を使ってのんびりと満喫するツアー。 大島ならではの魅力的なスポットを”伊豆大島ジオパーク認定ガイド”が分かりやすくご案内♪ ヨーロッパでも高い評価で人気の電動アシスト自転車は、坂道が多い島のどこでも驚くほどスイスイ走るので、長い距離でもほとんど疲れず、登り坂がまったく苦にならない快適さを是非お楽しみ下さい!もちろんヘルメットも無料貸出♪ 使用する電動自転車は、”O.C.A Eバイクレンタルサイクル”さんが日々、整備・点検しているので安心。 まだ自転車に一人で乗れない小さなお子様には幼児2人まで乗れちゃう「自転車用チャイルドトレーラー」をご用意!(最大45kgまで)電動アシスト自転車で引けば重さもほとんど感じず快適で、子供達も大喜び!車の少ない大島ならではの楽しみ方で、これなら家族揃ってのサイクリングも楽しめちゃいますよ♪ ※電動アシスト自転車は、身長約140cm以上となります。 身長が足りなく、自走したいお子様は通常のレンタサイクルでのご参加となります。小学生以下¥4,500(ギア付き普通レンタル自転車でのツアー代) *コース概要* 元町⇒サンセットパームライン⇒野田浜⇒牧場⇒野地の椿小路⇒元町(約15km)
小2の子どもが走り切れるか心配でしたが、なんとか完走しました。 途中途中での粕谷さんの大島の歴史に関するレクチャーから学ぶことが多く、自由研究のネタにさせていただきました。 体験から学ぶことの大きさに改めて驚いているところです。
- 4歳~100歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 20:00
- 7歳~100歳
- 1~2時間
- 18:00 / 19:30
スノーシューをはいて、夜の森と大雪原へ。ネイチャーガイドが一緒でなければなかなか入れない冬の夜の森の様子を楽しくお伝えしながら歩きます。雪原へ出ると、そこには冬の北軽井沢の満天の夜空。お天気が良ければ、澄み切った空気の中にまばゆいばかりの星の数々がご覧いただけます。冬のここだけの特別体験です。
夜にスノーシュー体験ができるということで参加してきました! 平日ということもあり、参加グループは私たち(初心者)だけでした。 雪が少なかったのでどうなるかなと思いましたが、普段とは違うコースを設定して頂いたようでお得感がありました。 残念ながら雪の質は期待していたような新雪ではありませんでしたが…こればっかりは仕方ないですね^^; 月が出る前に出発したので、星が本当に綺麗でした。 息を呑むほどの満天の星空… 人生で初めてこんなにたくさんの星を見ました。 星座や星の解説も丁寧で勉強になりました。 今回は動物には出会えませんでしたが、動植物の解説も面白く聞かせて頂きました。 夜は4割ほどの確率で動物に遭遇できるそうです。 時間に余裕もあったので少し長めに案内して頂いて、大満足の体験でした。
- 0歳~99歳
- 2歳~100歳
東京・神田紺屋町にある昭和レトロビルの2階、日本文化体験 庵an(あん)では、どなたでも楽しく日本文化を体験いただけます。 日本文化への第一歩を庵anで踏み出してみませんか? 楽しい+学べる体験プログラムを多数用意してお待ちしております! ≪お抹茶&練り切り和菓子作り、2つの素敵な体験≫ 〈1〉自分だけのオリジナル練り切り和菓子を作ります! 〈2〉自分でお抹茶を点てて、作り立ての和菓子と共に召し上がっていただきます! 練り切りは上生菓子の一つです。カラフルな餡を使って、季節の花やくだものなどを形作っていただきます! 配色やバランスの取り方はセンスの見せ所。 使用するのは京都の老舗あんこ屋さんのあんこで、本格的なお菓子が出来上がります。 その後、抹茶を点てていただきますが、上品な餡子の甘さは抹茶との相性ピッタリです。 庵anでお茶に触れて、日本文化を楽しんでください! ----------------------------------------- ●料金 2,570円 ※修了証書(300円)のお申込みも可能です。 お名前入りをご希望の場合、事前にお名前をお知らせ下さい。記載名をご連絡いただいていない場合、お名前空欄でのご用意となります。 ●時間 ①8:00~ ②10:30~ ③13:00~ ④15:30~ ⑤18:00~ ●最少催行人員:1名 ※ご集合は体験開始時間の5分前となります。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※団体様また貸切のご予約については、他時間のリクエストも承ります。ご相談下さい。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 ≪スケジュール≫ 00分 体験開始 ↓ 和菓子の説明 ↓ 花形の練り切り和菓子作り体験 ↓ きんとんの練り切り和菓子作り体験 55分 休憩時間 65分 お茶の説明 ↓ ひき茶の実演 ↓ 自分で点てるお点前体験 ↓ 写真撮影 85分 体験終了 ↓ 飲食タイム 95分 終了・解散 -----------------------------------------
年末でしたが満席で、海外の方も多くて驚きました。先生が2か国語でご説明くださり、段取りもよくで楽しかったです。和菓子は時間勝負ですね!少し寒かったのと、手袋が扱いにくかったため星4つとさせていただきました。
- 6歳~100歳
◆プランご説明 東京湾で初心者・女性・お子様でも気軽に釣れるアジを狙う人気のプランです。午前・午後開催から選べるのが嬉しい! また、初心者の方は海をこよなく愛す、楽しい船頭さんから、レクチャーも受けられます!ご安心してご参加ください! 女性・お子様(中学生まで)は通常6,000円⇒4,500円!! 「アジ(鯵)」ってどんな魚? 日本人には馴染みのある魚「アジ」。東京湾では通年釣ることが サイズも小さく、お子様でも気軽に釣れるのが特徴です。ファミリーでの参加もオススメ! 味も美味しく、焼き、フライ、刺身などなど、釣った後の楽しみ方が多いのも「アジ」の特徴です。 どうやって釣るの? 「LT(ライトタックル)釣り」は、軽くて扱いやすい道具を使い、アタリがわかりやすく手軽なため、最近人気が高まっています。短い竿を使うため「釣りがまったく初めて」という方や女性、お子様にもオススメです。 道具を持っていなくても大丈夫! 釣り具セット(竿・リール)500円、仕掛け代(消耗品)200円が現地で別途かかります。 【集合場所のご変更にご注意ください】 2021年4月1日から:横浜市磯子区磯子1丁目5-22 磯子根岸釣り船センター内 第2鴨下丸 ※同名の船宿さんが金沢八景漁港にありますが、別会社ですのでご注意ください。
- 18歳~60歳
~~東京に砂漠があるのはご存知ですか?~~ 東京都の離島【伊豆大島】の大自然の中を四輪バギーで走行し 日本唯一の東京砂漠【裏砂漠】へ行く完全ガイド型ツアーのプランとなっております♪ 普通自動車免許をお持ちの方なら誰でも走行可能!圧倒的非日常を堪能してみてはいかがでしょうか。 ~当日の流れ~ ①ご説明・レクチャー【10分】 ②裏砂漠へ出発〜裏砂漠入り口到着【40分】 ~伊豆大島の大自然を楽しみながら走行~ ③裏砂漠入り口〜裏砂漠中腹到着【15分】 ④休憩&裏砂漠で自由行動(バギーの走行は出来ません)【10分~15分】 ⑤裏砂漠出発〜出発地点到着【30分】 ⑥ご精算・解散【5分】 ※時間はあくまでも目安です。ツアー遂行状況や運転技術により変動いたしますのでご了承願います。 【EVバギーをご選択のお客様へ】 ・電気バギーの為、雨天時は使用出来ません。黒バギーに変更となります。 ・故障等によりご案内できない場合、黒バギーに変更となる場合がございます。 ・先着4台となります。 上記にご了承くださいませ。 ◆TV◆ 2021年 6/5 朝日テレビ放送「旅サラダ」放送。 2022年 6/21 朝日テレビ放送「相席食堂」放送。 2022年 7/23 TBS系「世界ふしぎ発見」放送。 2024年 10/27 日本テレビ系「遠くへ行きたい」放送。 ◆Youtube◆ えびすじゃっぷ「【離島でchill】最高の男旅!夏を全力で楽しむぞぉぉぉ~!」 ブルーミーチャンネル「【女子旅vlog】1泊2日の伊豆大島旅行が最高すぎた!!ドライブ・食事・観光・お風呂タイム・ハプニングあり!盛り沢山です!
中学校からのつきあいのおっさん仲間6人で、大島を爆走しました!裏砂漠までは一般道路を走るのですが、ほとんど車が通らない。こんなことができるのは大島ならではだなあと感じました。裏砂漠はちょっと日本ではなかなか見られないワイルドな風景で感動します。都会の日常では体験できない貴重な時間でした。インストラクターのおにいさんはとてもていねいにエスコートしてくれました。ありがとうございました。
- 5歳~60歳
東京 銀座でカンナを使った箸作り体験♪ ★カップルやファミリーにおすすめの箸作り体験★ カンナを使った箸作りのワークショップです。 ご家族やカップル、友達同士で楽しみながらマイ箸が作れます♪ ◆流れ◆ 1、木材を選びます(12種類) 2、箸の長さを選びます(2種類) 3、台にお箸をセットしたら、カンナで削っていきます 4、紙やすりでお箸の先や角を整えます 5、オイルでコーティングしたら完成です ※当日お持ち帰りいただけます 所要時間の目安は30~40分です。 9歳未満の方は大人の方が付き添いをお願いします。 万が一お怪我をされた場合、個人責任となりますのでご了承ください。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください