【栃木・奥日光】野鳥の楽園・奥日光でバードウォッチング教室♪【初心者歓迎!季節ごとのいいトコロへご案内!】
- 初心者歓迎・初挑戦
- 一人参加可
- 子供参加可
- 地域共通クーポン(紙)利用可
-
予約可能数1~5
-
参加年齢10歳 ~ 80歳
-
体験時間4~5時間
多様な環境に一年を通して様々な野鳥が生息する奥日光はバードウォッチャーの聖地です。このツアーでは美しい新緑の中、渡来したキビタキやノビタキなどの夏鳥や奥日光で一年を過ごすカラやケラの仲間に出会いに行きます。
少人数の「ほぼ」貸切ツアーです、お客様の要望や疑問を大切に、より濃く野鳥の世界をお楽しみいただけるようご案内します。
担当は奥日光で野鳥など生きものを軸としたネイチャーツアーを20年に渡って行ってきたベテランガイドです。
このツアーで出会えそうな野鳥(コースや催行時の状況により出会える野鳥は異なります)
☆夏の鳥・・・ノビタキ、センダイムシクイ、エゾムシクイ、キビタキ、オオルリ、コサメビタキ、ホオアカ、アオジ、ニュウナイスズメなど
☆一年中見られる鳥・・・ヒガラ、コガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、キバシリ、アカゲラ、アオゲラ、オオアカゲラ、カワガラス、ミソサザイなど
開催日ごとに行き先は異なります。内容でお選びください。
5月9日 開催 『小田代原・戦場ヶ原』
赤沼から低公害バスで小田代原まで移動した後、小田代原~泉門池~北戦場~光徳入口と歩きます。キビタキやコサメビタキ、カラ類、ケラ類など森林性の野鳥とノビタキやホオアカなど湿原に渡来する野鳥を楽しめるコースです。
5月15日 開催 『中禅寺湖北岸』
赤沼から低公害バスで千手ヶ浜へ移動。千手ヶ浜から中禅寺湖北岸の栃窪までを往復するコースです。渡来したばかりのオオルリやキビタキとの出会いも多く、湖面にはオシドリの姿も。
満開のトウゴクミツバツツジやシロヤシオなどツツジの花も楽しみながら気持ちの良い湖畔のでの活動ができます。
※新型コロナウイルス感染拡大防止対策※
当ツアーでは以下の対策を実施します。お客様にもご理解・ご協力をお願いいたします。
1)体調不良時には無理をせず、ご参加をご遠慮ください。
2)必ずマスクをご持参いただき、集合時からご着用ください。お忘れの方は受付でご購入いただきます(1枚100円)。
3)受付時に手指消毒及び検温を行ないます。検温結果が37.5℃以上の場合はご参加をお断りします。
4)ガイドスタッフは常時のマスク着用を基本とします。ご了承ください。
その他対策の詳細について、ページ下部、「必要書類・申し込み書」に掲載されている「【お知らせ・お願い】自然体験イベント等の新型コロナウイルス感染症の対応について」を必ずご一読ください。
湿原、山岳、湖沼、河川、森林と様々な環境に一年を通して多くの野鳥が生息する奥日光が舞台です。要所に駐車場や遊歩道が整備されている国立公園なのでコース取りは自由自在、季節毎のおすすめの場所にご案内します。
少人数のツアーでご自分のペースでゆっくりとお楽しみいただけること、必要な道具はレンタルサービスであることから初心者の方にこそおすすめしたいプランです。
また、すでにバードウォッチングを楽しんでいるけれど奥日光は初めてという方も、季節ごとにおすすめのスポットにご案内します。効率的に目当ての鳥を探すお手伝いをさせていただきます。
メインガイドのバードウォッチング歴は30年、そのうち20年は奥日光で野鳥などを軸としたネイチャーガイドとして活動しています。ガイドは望遠鏡を携行するので、双眼鏡だけではできない高倍率での野鳥観察をお楽しみいただけます。なお、ガイドは「動くものは大体好き!」という自然好きです。野鳥以外にも自然に関する豊富な話題もお楽しみいただけますよ♪
ご希望の日程を選択してください
料金について
基本料金
オプション料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
お支払い方法 |
|
---|---|
予約キャンセル料金発生日 | |
キャンセルに関して |
プランの魅力
タイムスケジュール
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 1人 |
---|---|
予約可能数 | 1~5 |
開催期間 | 通年 |
集合時間 | 9:00までに赤沼自然情報センター(赤沼無料駐車場内)にお越しください。 |
予約締切 | 2日前14:59まで |
コース参加にあたってのご注意 | 天候急変等、不測の事態により予定のコース・時間を変更させていただく場合がございます。安全管理上の措置としてご了承ください。 |
---|---|
その他特記事項 | ツアー参加のための各種確認事項、保険の補償内容、ツアー中に撮影する写真、動画データの取り扱いに関して重要なご案内があります。ページ下部の必要書類・申し込み書欄に掲載されている「日光自然博物館ガイドツアー参加同意書」の内容をご確認いただき同意のうえご参加いただきますようお願いします。 ↓↓↓↓↓ご確認ください↓↓↓↓↓ |
必要書類・申し込み書
参加受付時に必要です。必ずご熟読いただき記入の上、当日お持ちください。プリントが困難な方は受付時に記入いただきます。
|
【重要】必ずご一読ください
|
みんなの体験談 0件
アクセス・マップ
赤沼自然情報センター(赤沼駐車場内)
【お車で】東北自動車道 宇都宮ICから日光宇都宮道路に入り、清滝ICよりいろは坂経由で約45分
【電車・バスで】東武線「東武日光駅」JR「日光駅」下車。東武バス「湯元温泉行」に乗り換え、「赤沼」下車後徒歩3分
このプランに関するQ&A
このプランの提供事業者
安全面に対するアピールポイント
日光自然博物館は年間約300本にのぼる、自然観察員(ネイチャーガイド)によるツアーガイドを
行っています。野外活動を行う際には様々な危険性が予測されます。私どもは数多くの経験値から危険を回避するための社内マニュアルを作成し遵守しています。また、社内外の緊急連絡体制を構築し、万一の際にも迅速的確な処置を行える万全の体制を整えております。
加盟団体・協会 | 日光自然ガイド協議会 |
---|---|
在籍スタッフ数 | 9 人 |
インストラクター数 | 8 人 |
株式会社日光自然博物館の取扱いプラン一覧
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市の人気プラン