【奥日光・初心者歓迎】奥日光の雪原を滑る!!初めてのクロスカントリースキーを楽しもう!
- 初心者歓迎・初挑戦
- 一人参加可
-
予約可能数1~11
-
参加年齢11歳 ~ 70 歳
-
体験時間4~5時間
初心者大歓迎!冬の奥日光・戦場ヶ原でクロスカントリースキーを楽しみましょう!!
クロスカントリースキーは平原を歩いたり滑ったりする道具です。
慣れれば緩斜面の上り下りもできるようになります。
スノーシューよりも早く移動できるので、平坦な地形の多い奥日光では、積雪期最強の道具かもしれません!!
そのクロスカントリースキーの練習から初級者コースツーリングまでを1日で体験するツアーを開催しますよ!
クロスカントリースキーに必要な道具はすべてレンタルできます。
ご持参いただくのは登山用ウェア等動きやすい服と着替え、おやつ程度です。
滑走コースには、普段立ち入る事のできない湿原も含まれ、冬だけの眺めを楽しむこともできます。
奥日光の冬のアクティビティ「クロスカントリースキー」でパウダースノーを楽しみましょう!
【参加費】ひとり5,000円(ガイド料、企画料等)
クロスカントリースキーセットレンタル料2,300円が別途必要です
※日光アストリアホテルに前泊の方は、ツアー終了後の温泉入浴半額+コーヒーサービスが付きます。
(宿泊予約は日光アストリアホテル https://www.nikkoastraea.com/ に直接お願いします。)
【対 象】小学校高学年以上
【集 合】日光アストリアホテル(日光市光徳)
【日 程】
10:00 集合 ~受付、着替え、レンタル等を済ませて頂きます
10:30 午前の部開始 ~レッスンを中心に、クロスカントリースキーで歩く、滑るを体験します。
12:00 昼食、休憩 ホテルのレストランもご利用いただけます。
12:45 午後の部開始 ~平坦なコースに出て、戦場ヶ原をぐるり一周。スキーツーリングを楽しみます。
15:00 終了予定
※新型コロナウイルス感染拡大防止対策※
当ツアーでは以下の対策を実施します。お客様にもご理解・ご協力をお願いいたします。
1)体調不良時には無理をせず、ご参加をご遠慮ください。
2)必ずマスクをご持参いただき、集合時からご着用ください。お忘れの方は受付でご購入いただきます(1枚100円)。
3)受付時に手指消毒及び検温を行ないます。検温結果が37.5℃以上の場合はご参加をお断りします。
4)ガイドスタッフは常時のマスク着用を基本とします。ご了承ください。
その他対策の詳細について、ページ下部、「必要書類・申し込み書」に掲載されている「【お知らせ・お願い】自然体験イベント等の新型コロナウイルス感染症の対応について」を必ずご一読ください。
クロスカントリースキー初めての方でもご安心ください。道具の使い方を歩き方、滑り方から体験していただきます。
レッスンから初心者向けのツーリングまで、一日で体験できるチャンスです。
ガイドを務めるのは日光自然博物館の自然解説員。本ツアーではクロスカントリースキーの滑り方を中心に、雪の奥日光の楽しみ方や魅力についてお伝えします。
クロスカントリースキーはレンタル可能です!お着替えのみご用意ください。
会場は森の中に建つホテルの周辺です。昼食はホテルのレストランでとって頂くことも可能です。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約
料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の5日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | 催行日の6日前まで:取消料なし 催行日の5日前~2日前まで:30% 催行日の前日:40% 催行日当日:50% 開始後および無連絡不参加:100% |
開催中止に関して | 悪天候や雪不足により、催行を取りやめる場合がございます。不可抗力及び当方都合による催行中止の場合、キャンセル料は発生しません。 |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 1人 |
---|---|
予約可能数 | 1~11 |
開催期間 | 2023/1/01〜2023/3/18 |
集合時間 | 10:00(午前10時) |
予約締切 | 2日前11:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | 【服 装】速乾性の衣類(登山用のアンダーウェア、パンツ、ジャケット等)、登山用のレインウェア、防寒着、帽子(耳が覆える物)、防水の手袋 ※登山用レインウェア、防水の手袋は貸し出しが可能です。 ご自身のサイズと合わせお知らせください。 【持ち物】防寒着、温かい帽子、手袋、おやつ、飲み物、昼食(ホテルのレストランも使用可能)、替えの手袋や靴下、健康保険証、登山用スパッツなど |
---|---|
レンタル品について | クロスカントリースキーセット(スキー板、スキーブーツ、ストック)は別途レンタル料が必要です。 |
コース参加にあたってのご注意 | ■ご参加条件 11歳以上75歳までのハイキング程度の運動ができる事を参加条件とさせていただきます。(心配な方、その他の方はご相談ください) また天候状況による催行判断はなるべく早く決定しますが、直前になる場合がありますことをご了承ください。 なお、未成年の方のご参加には、保護者の同伴をお願いいたします。 |
---|---|
その他特記事項 | ■暴風雪など悪天候が予測され、催行が困難と判断した場合は事前に中止のご連絡いたします。その場合、キャンセル料金はいただきません。 ■ツアー参加のための各種確認事項、保険の補償内容、ツアー中に撮影する写真、動画データの取り扱いに関して、ページ下部「必要書類・申し込み書」に掲載されている「日光自然博物館ガイドツアー参加同意書」の内容をご確認いただき同意のうえご参加いただきますようお願いします。 ↓↓↓↓↓ご確認ください↓↓↓↓↓ |
必要書類・申し込み書
参加受付時に必要です。必ずご熟読いただき記入の上、当日お持ちください。プリントが困難な方は受付時に記入いただきます。
|
【重要】必ずご一読ください
|
プランの魅力
私がご案内します! 奥日光のガイド歴20年の大ベテラン。 クロスカントリースキーも独学でイチから滑れるようになりました! 平坦で積雪のある奥日光は最高のXCスキーフィールドです。 いっしょに楽しみましょう! ※スタッフは変更となる場合があります。
道具の事や使い方はガイドがご説明します はじめてのクロスカントリースキーでも安心。 道具のことは一から全部ガイドが説明します。 わからないことは何でも質問してください。

クロスカントリースキーはこんな道具 クロスカントリースキーは北欧で発展した、平坦地を歩くことが得意なスキーです。 慣れれば緩斜面の上り下りも可能です。 スノーシューよりもスピードが速く、機動力があるのが特徴です。 スキー板からブーツ、ストックまで全てが軽く作られていて、ゲレンデスキーとはまったく異なるスポーツです。

冬だけのスペシャルコース!戦場ヶ原の「中」を通ります! 戦場ヶ原の中にはXCスキー用に整備されたコースがあります。 午後の部のツーリングでは、この絶景コースを使ってぐるりと一周する予定です。※雪の状態により別コースとなる場合があります。
林間の気持ちの良いコースを滑ります 練習場所やXCスキーコースの大半は、気持ちの良い林間です。 しかも冬限定のXCスキー専用コースです。 ツーリングしながらまわりの景色もお楽しみください。

基礎練習もばっちり 午前中には基礎練習をしっかりおこないます。 午後のツーリングに備え、歩く、滑る、止まるをゆっくり体験していただきます。
自然解説もあります 雪の森で立ち止まってまわりを見れば、あちこちに不思議なものがいっぱい! 森の不思議にもお答えしていきます。
タイムスケジュール
集合、受付、道具の説明 光徳温泉にあるホテルに集合していただき、受付、道具のレンタルをして頂きます。
練習開始
道具が揃ったら、ホテル近くの初心者コースで練習開始です。
歩く、滑る、止まる等の基本動作を中心に、午後のツーリングに向けてクロスカントリースキーに慣れて頂きます。
ちょっと一休み
クロスカントリースキーは運動量が高く、時々休憩が必要です。
おやつなど口にできるものがあるとホッとします。
お昼休憩です お昼休憩はホテル周辺でとります。ホテルのレストランで昼食を召し上がることも可能です。

午後はツーリングに出発です! 午後は戦場ヶ原をまわる初心者周回コースをツーリングします!
戦場ヶ原のスペシャルコースを滑ります!
このツアーの目玉の一つ、戦場ヶ原の湿原内を滑る専用コースです!
普段は入る事のできない湿原からの眺めは格別。広々とした原の向こうにそびえる日光連山を楽しんでください!

ゴール!!
三本松を経由し、ゴールの光徳へ。
5kmのコース滑走はあっという間でしょうか?
ホテルに到着後、レンタル返却をして解散となります。
アクセス・マップ
日光アストリアホテル
【日光宇都宮有料道路終点「清滝IC」より国道120号線を湯元温泉方面へ約50分。
国道を光徳方面に曲がり約5分でアストリアホテルに着きます。
※スタッドレスタイヤまたはタイヤチェーンが必要です。
東武線「浅草駅」又は「JR新宿駅」から特急で「東武日光駅」下車。またはJR日光線「日光駅」下車。東武バス「中禅寺温泉・湯元温泉行き」に乗り換え、「光徳温泉日光アストリアホテル」下車。
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A
このプランの提供事業者
安全面に対するアピールポイント
日光自然博物館は年間約300本にのぼる、自然解説員によるガイドツアーを行っています。野外活動を行う際には様々な危険の可能性があります。
私どもは数多くの経験値から危険を回避するための社内マニュアルを作成し遵守しています。
また、社内外の緊急連絡体制を構築し、万一の際にも迅速的確な処置を行える万全の体制を整えております。
また、私たちはコロナ感染予防対策を講じた受け入れ態勢で皆様をお迎えします。
1)ツアー定員を少人数に絞り、ソーシャルディスタンスの確保を図ります。
2)検温、手指消毒、マスクの着用を、ご参加の皆様、ガイド共に行ないます。
3)ワイヤレスマイク等を適宜活用し、飛沫の拡散を最小限にとどめるよう努めます。
4)感染症予防も含めた社内安全対策マニュアルを策定し、遵守します。
所持ライセンス・資格名 | 日本山岳ガイド協会登山ガイド、ウィルダネスファーストエイドベーシック |
---|---|
加盟団体・協会 | 日光自然ガイド協議会 |
在籍スタッフ数 | 31 人 |
インストラクター数 | 10 人 |