- 7歳~80歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:30 / 12:00 / 13:30 / 15:00
- 7歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 11:00 / 13:00 / 15:00
新潟市中央区東堀にある陶芸教室 土夢(ドーム)です。 土をこねて、形を作り、あなただけの器を作ってみませんか?
- 7歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 11:00 / 13:00 / 15:00
- 7歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 11:00 / 13:00 / 15:00
新潟市中央区東堀にある陶芸教室 土夢(ドーム)です。 土をこねて、形を作り、あなただけの器を作ってみませんか?
- 5歳~90歳
- 5~6時間
- 07:00
山中湖でワカサギ釣りしよう! 土日祝限定のお得な貸切体験コースです。 ※最大定員14名様までお申込みできます! 下記コロナ対策を実施しております。 ・乗船前に検温を実施しております。 ※37.5度以上の方は乗船をお断りいたします。 ・乗船前にアルコール消毒を実施しております。 ・船内にもアルコール消毒液を常備しております。 ・常に窓を開放し換気を行っております。 ※窓が閉まっている状態でも空調システムにより常に喚起を行っております。
- 5歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
≪軽井沢ガーデンファーム・複数品種40分食べ比べ・プレミアムコース≫ プレミアムコースは、複数品種の赤いちご食べ放題を40分間お楽しみいただけます。 いちごの種類は、紅ほっぺ・かおり野・よつぼし・やよいひめ・恋みのりなどから、生育状況によって3品種ほどになります。 ★当園の「かおり野」は日本野菜ソムリエ協会主催「第1回いちご選手権」にて、「よつぼし」は「第2回いちご選手権」の食味審査でそれぞれ入賞を果たした特別ないちごです。 ▼当園のご案内▼ ★★年間いちご狩り人気ランキング上位入賞★★ (2019年第1位・2022年第1位・2023年第4位・2024年第2位:北陸甲信越エリア・いこーよ調べ) 軽井沢の冬春いちごはとろけるような甘さが特長です。 いちご狩りハウスは標高1,000mの高原地帯にあるため、昼夜の寒暖差が濃厚な味のいちごを作りあげます。 手間のかかる手作業での芽摘み(間引き)によって、収穫量は落ちますがこれまで食べたことのない味の濃いいちごを職人技で作り上げる工夫をしています。 軽井沢でしか味わうことのできないこの感動を心ゆくまでお楽しみください。 いちごハウスはすべて清潔な高設栽培ですので摘み取りが簡単です。 軽井沢駅から車で約15分、雄大な浅間山にいだかれた見晴らしの良いホタルの里にあります。 ▼主な対象品種のご紹介▼ ・かおり野:軽井沢のような寒冷気候ではじっくりと完熟するため、バニラのような香りに包まれ、まるでいちごジュースを飲んでいるかのようです。 ・よつぼし:当園のよつぼしは、甘味・酸味・香りの3拍子が味濃く優れているだけでなく、非常に端整な美しい果実に育ちます。 ・やよいひめ:最盛期には全ての品種の中で最も甘くなり、また粒の大きさも楽しむことができます。 *真紅の美鈴は、生育状況によりプレミアムコースでお楽しみになれない場合が多くありましたので、プレミアムコースの対象品種から一律除外させていただいております。
- 3歳~80歳
- 2~3時間
- 06:00 / 09:30 / 13:00 / 16:00
本州一の透明度を誇る本栖湖、絶景の中でのガイド付きツアーです。ガイドの自然解説は勿論、夏場は水鉄砲で遊んだり、カヤックから飛び込んだりしちゃいます!安定感抜群のカヤックに乗りますので、初心者でも安心!小さなお子様連れ、ワンちゃんと一緒に楽しむ事もできます。当初は漕げるか不安だなと思うお客様も後半にはスイスイ漕げますよ。水面がとっても近く感じますので写真撮影にも適しています。とっても綺麗な本栖湖で旅の思い出を作りましょう! 他には無いナゴミだけの特別プラン「早朝」そしてネイチャーガイドが案内するツアーは弊社だけです!少人数制でアットホームなツアーも好評頂いています! 時間帯別の特徴 6時~早朝は穏やかな時が多く、とても漕ぎやすいコンディションとなります。コンディションが良いときは逆さ富士が見えるのも早朝の特徴!ガイド一押し! 9時半~人気の時間帯です。早朝ほどでは無いですが風が穏やかで、漕ぎやすいです。 13時~本栖湖の午後は風が吹きやすいです。時間帯的には人気ですが、経験者向き。初心者やお子様連れは早朝、午前中がオススメ。 16時~日中吹いていた風も穏やかになってきます。夏場はオススメの時間帯です。 ※基本タンデム艇となりますが、ご希望でシングルカヤックも選べます。シングル希望の方は「シングル希望」と明記してください。
- 3歳~99歳
- 1~2時間
- 11:00 / 13:00
ほうとう研究所名物「海鮮ほうとう」が体験でも楽しめるようになりました♪ 本格手打ち体験&他店舗では味わえない絶品オリジナルほうとうです! 『ほうとう』といえば、カボチャを連想する方も多いですが、ほうとう研究所は海鮮ほうとう専門店。海鮮の出汁たっぷりの絶品スープに沢山の海鮮の具材を入れた豪華な海鮮ほうとうをお楽しみください。 家で作る際のアレンジや色々な食べ方など地元民ならではのお話も♪ もちろんほうとうの歴史や文化についても一緒に触れていきます。 雨など天候が悪いと観光できる場所が少ない河口湖周辺・・・そんな時でも大丈夫!綺麗な屋内大型施設で 天候に左右されず、楽しく美味いほうとうを作って食べて温まりましょう♪ ~当日の流れ~ ①受付 ②ほうとうの紹介・調理説明・着替え・手洗い(10分) ③ほうとう手打ち体験(粉からこねる・のばす)(30~60分) ④海鮮ほうとう作り(味噌スープ、具材を入れ煮込む)(15分) ⑤実食(40分)
夫婦で利用しました。 他のグループはおらず、貸し切り状態の利用だったのでスムーズにできてよかったです! いくつかグループがあるときにどうやって進めているのか分かりませんが、お子様がいる家族で利用の場合、両親は見ているだけになると思うので、そうなると全員分体験料金なのはちょっと高く感じるかもしれません、、。 1人1人が自分の分を作ると思っていたのですが、実際は2人分を1人が作る作業となります。今回主人の誕生日旅行ということもあったため、私は写真撮影担当になりほとんど触りませんでした。ただどのようにほうとうができるのか体験できて、最後にゆっくり食べれるので一度は体験してみても良いと思います!
- 3歳~99歳
- 1時間以内
- 11:00 / 13:00
旅行の思い出に、極上の料理体験を加えませんか?河口湖で提供する「すき焼きほうとう」体験では、最高級の牛肉と野菜を使った贅沢な一品を手作りできます。 すき焼きほうとう風うどんの魅力 / 厳選された牛肉と栄養豊富な野菜を、特製の割り下で煮込み、自分で作ったほうとう風うどんと一緒に楽しむ、本格すき焼きの贅沢な郷土料理です。 POINT ①最高級の牛肉を使用 ②特製の割り下で煮込む ③栄養豊富な野菜がたっぷり入っている ④自分で作るほうとう風うどん ⑤本格的なすき焼き体験 ~当日の流れ~ ①受付 ②ほうとうの紹介・調理説明・着替え・手洗い(5分) ③ほうとう手打ち体験(生地をのばす)(15分) ④海鮮ほうとう作り(味噌スープ、具材を入れ煮込む)(10分) ⑤実食(30分)
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 11:00
- 16歳~75歳
- 1~2時間
- 09:30 / 10:45 / 13:00 / 14:15
ちょっと山の奥まで行ってみない? 実際に自分でスノーモービルを運転していく体験型ツアー。 スキー場以外では滅多に目にすることのない「スノーモービル」。実はアクセルとブレーキだけのシンプルな乗り物。インストラクターがしっかりとレクチャーし、ツアーも一緒に出掛けるので初めてでも大丈夫‼ 大自然はすぐそこ!
恒例の雪旅行で、妻がスノーモービルをやってみたいとのことで、ホームページで検索し、このプランに辿り着きました。初めてでしたが、親切なガイドさんと最新のスノーモービルでとても素晴らしい体験が出来ました。雪原を疾走し感激!またリピートさせて頂きたいです。また同じ事業者さんで夏もサイクリングやキャニオニングなど様々なアクティビティをやっているとのこと、またお世話になりたいです!ありがとうございました!
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
野沢温泉スポーツ公園のアクティビティ、【ジップ・スカイライド】です。 日影ゲレンデの空中に張られているワイヤー上に滑車を取り付けハーネスと接合し、全長652m標高差122mを一気に駆け降りるスカイアクティビティです。 最大時速70㎞で滑走するので爽快感は抜群です。 小学生から利用可能で体重が25㎏~110㎏までの制限となっています。 特にお客様に難しい事をしていただく事はありませんので、お子様からおじいちゃんおばあちゃんまで楽しめます。 是非この機会に空中散歩をお楽しみ下さい!! 〜当日の流れ〜 ①受付 受付にてお申込用紙のご記入をしていただきます。 ②利用の流れとハーネスの着用 受付の後、体験の流れの説明とハーネスを着用していただきます。 ③移動 リフトに乗ってスタートタワーへ(※リフト運休時は車での送迎になります) ④スタートタワー 到着後、注意事項を確認していただきセッティング、体験スタートになります。 ⑤ゴールタワー ゴール到着後センターに戻り、ハーネスを返却いただいて終了です。
- 4歳~95歳
- 1時間以内
- 07:00 / 08:00 / 09:00 / 10:00 / 11:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
パラグライダーを1人でやるのは不安、だけど空中散歩を体験したい、という方に最適なコースです。インストラクターと一緒の二人乗り飛行となるコースです。難しい操縦は全てお任せ下さい。ベテランインストラクターがフルサポートです。7〜15分ほどの空中散歩を楽しみまいただけます。 スマートフォンやコンパクトカメラなどの写真撮影も可能です。午前中は青木村、午後は生坂村と風に合わせてフライトエリアを選択。確率アップを図ります。午前、青木村でのフライト景色は、美ヶ原~八ヶ岳~浅間山~根子岳~四阿山と東信の優しい山々が臨めます。午後、生坂村では悠久の犀川(日本一長い信濃川の支流)の上空をフライト。どちらも長野ならではの景色が楽しめます。
以前から、パラグライダーをやってみたい。と、思っていた事を思い出して行って来ました。 ちょっとドキドキしましたが、丁寧に教えて頂き安心感抜群でした。何も困る事もなく、こんな事ならもっと早くやってみれば良かったと後悔するほどです(笑) 台風の影響で雲が多く、少し残念ではありましたが、自然の中で風や空を飛んだ時のウキウキ感。。また、行こうと思います。楽しい時間でした。
- 10歳~75歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
あの有名YouTuber二宮氏のおすすめ! 親子でミニオフロードバイクを気軽に体験できます! バイク好きのお父さんお母さんがお子様に直接バイクの乗り方を教える絶好の機会をご提供いたします。 2名様からご予約が可能です。最大5名様までのグループで体験して頂けます。 ※50ccバイクは初心者・10~15歳位の方推奨 ※110cc、125ccバイクはバイク経験者の方推奨 ※110ccのバイクは3台、125ccのバイクは2台
中型二輪の教習中の長男とオートバイ初体験の次男、125ccのクラッチ付きと50ccのクラッチなし(4速)のオフロードバイクに挑戦しました。スタッフの方に丁寧に説明をして頂き、安全に3つのコースを満足して乗る事が出来ました。想像より広いコースで充実した体験が出来ました。次回はもっとコースを攻めに行きたいと言っています!
- 6歳~73歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
祝!テレビ番組でのロケをさせていただきました。 夏でも一面氷の地面が楽しめます。夏なのに涼しい?いや、むしろ寒いです(笑) 7月初旬の実測で0.3℃でした。 神秘的で自然あふれる樹海を体験してみませんか?こわーいイメージ?をもたれている青木ヶ原樹海。 イエイエ、そんなことはありません。 樹海ほど「生命力」を「知って・見て・感じる」ことのできる場所はないです!! ごいっしょに楽しく樹海・氷の洞窟探検にいきましょう。
樹海は暗く物騒なイメージでしたが、生命力や人生観を感じることのできる素晴らしいところだと思いました。ガイドさんは、ただ教えて案内をして下さるだけでなく、面白い話とともに沢山の質問を投げかけて下さいました。おかげで、私たち自身が見て、感じて、考えることでより一層、樹海や洞窟を学ぶことができたし、魅力を感じることができました。このガイドさんのツアーに参加して良かったです!
- 1歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 16:00
郷土料理体験教室【富士家】では、山梨県の郷土料理である「ほうとう」を作る体験を実施しております! ☆★富士家のご紹介☆★ はじめまして。当店は山梨県富士五湖エリアにある、富士河口湖町にて山梨の郷土料理を皆様に作ってお召し上がり頂く体験教室を行っております。山梨に訪れる観光客の皆様に、山梨の食文化と歴史について知って頂き、山梨への旅の思い出の一つになれば…との思いで日々営業しております。料理初心者の方、小さなお子様でも楽しんでご参加頂けるよう、スタッフが丁寧にサポートさせて頂きます。プライベート旅行などの少人数でのご参加はもちろんのこと、修学旅行・社員旅行・観光ツアーなどの団体旅行の際にも多くのお客様にご利用頂いております。富士五湖エリアに立ち寄られた際にはぜひ当店にお越しください。 ☆★ほうとう作り体験のご紹介☆★ ほうとうは山梨県の郷土料理として多くの人々から愛されています。郷土食として、これほど普及しているものも少なく、「朝はおねり、昼は麦飯、夜はカボチャのほうとう」というのが長い間甲州農村の日常生活での標準型であったようです。2007年には農林水産省主催の、日本各地の農山漁村に伝わり国民に広く支持される「農山漁村の郷土料理百選」に選ばれています。 ほうとうの麺は通常の麺と異なり、寝かせる必要が無いのが特徴です。よって、粉の状態から手打ちで麺を作っていただきます。かなりボリューミーな内容になりますので、お腹を空かしてきてくださいね。 また、当店では天然素材を使った日本の伝統である染色技術を体験できる染め物体験も行っており、ほうとう体験とセットでご利用頂けます。 染物体験では一つ一つの工程を丁寧に説明いたしますので、染物体験が初めての方やお子様と一緒に来られる方も安心してご参加頂けます。天然素材のナチュラル感と、ご自身の手で作ることにより誰にも真似ができない世界に1つだけの製品が出来上がります。 ◆このような方にオススメ◆ 山梨県の有名な料理を食べてみたい方 山梨県の郷土料理を作ってみたい方 山中湖や河口湖でアクティビティを探している方 親子で料理作り体験がしたい方 体験企画をお探しの方 雨の日の観光でお困りの方 英語対応の観光をお探しの方 ※当店の予約システムの都合上、全てリクエスト予約でのご案内となっておりますが、ほとんどの場合ご希望のお時間で予約受付可能です。お手数ですが一度予約状況をお確かめください。
体験前の対応もとても親切で、体験内容もとてもわかりやすく楽しかったし、お料理もすごく美味しくて大満足でした! 体験の途中にたくさん写真を撮ってもらえたのもとても助かりました! 素晴らしい体験になりました! ありがとうございました!
- 6歳~73歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
祝!テレビ番組でのロケをさせていただきました。 夏でも一面氷の地面が楽しめます。夏なのに涼しい?いや、むしろ寒いです(笑) 5名以上の貸し切りツアーなので、コロナ禍でも安心してお楽しみいただけますし、 小さなお子様やお年寄りなど体力に自信のない方でも、周りを気にせずマイペースにツアーが楽しめちゃいます♪♪ 神秘的で自然あふれる樹海を体験してみませんか?こわーいイメージ?をもたれている青木ヶ原樹海。 イエイエ、そんなことはありません。 樹海ほど「生命力」を「知って・見て・感じる」ことのできる場所はないです!! ごいっしょに楽しく樹海・洞窟探検にいきましょう。
初めて、樹海ツアーに参加させてもらいました。家族での貸し切りツアーだったので、子どもたちにたくさんクイズを出してもらいながら、樹海についていろいろなことを教えてもらい、とても楽しい時間になりました。 ガイドさんのお話がとても楽しく、あっというまの3時間でした。 洞窟の中も、ザ・冒険という感じで、楽しかったです。 本当にオススメのツアーです。 ガイドさん、ありがとうございました!
- 11歳~70歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
「森林セラピースノーシューウォーキング」体験 ★集合:朝9時 ★3時間コース:朝9時~12時 ★体験場所:湖畔 ★料金:8,800円(税込) ✓スノーシューセット・ストック・ガイド付き ✓ご予約時にスノーブーツのサイズをお教え下さい ✓防寒着・手袋・帽子・スノーブーツのなどレンタルがご入用の場合もご予約時にお教え下さい ✓冬季は特に体験を中止せざるを得ない天候や状況も起こりうることを事前にご了承下さい。 ✓予約時に、当日連絡が取れる携帯電話番号を必ず明記頂けます様お願い申し上げます。 〜当日の流れ〜 9:00am▶︎Snow Crystal Yoga & Wellness へ集合 野沢温泉村内の送迎付き 9:15am▶︎装備確認し、体験場所へ一緒に移動 ゆっくりと全身をストレッチ動かし温め始めます。 真っ白な白銀の世界をゆっくりと安全に雪上をスノーシューで歩きます。 11:45am▶︎体験終了 12:00pm▶︎Snow Crystal Yoga & Wellness へ戻る 、もしくは村内のご宿泊先へお送りさせて頂きます。
初めてのスノーシュー。 スキーを卒業してからも雪の中で大自然に触れあいたいとの昔からの願いが叶いました。とはいえ初心者には酷すぎる大雪の中、たっぷりと汗をかいてウォーキングできました。湖の周りを一周のはずが湖だとは大雪で全くわからないままの雪上行進でした。ガイドの松村さんが容赦なく行進するおかげで、久々の大運動会でした。でもすごく楽しくていい経験になりました。ありがとうございます。
- 1歳~120歳
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 17:00 / 18:00
郷土料理体験教室【富士家】では、山梨県富士吉田市の名物である「吉田のうどん」を作る体験を実施しております! ☆★富士家のご紹介☆★ はじめまして。当店は山梨県富士五湖エリアにある、富士河口湖町にて山梨の郷土料理を皆様に作ってお召し上がり頂く体験教室を行っております。山梨に訪れる観光客の皆様に、山梨の食文化と歴史について知って頂き、山梨への旅の思い出の一つになれば…との思いで日々営業しております。料理初心者の方、小さなお子様でも楽しんでご参加頂けるよう、スタッフが丁寧にサポートさせて頂きます。プライベート旅行などの少人数でのご参加はもちろんのこと、修学旅行・社員旅行・観光ツアーなどの団体旅行の際にも多くのお客様にご利用頂いております。富士五湖エリアに立ち寄られた際にはぜひ当店にお越しください。 ☆★吉田のうどん作り体験のご紹介☆★ 吉田のうどんとは、山梨県富士吉田市周辺で愛される郷土料理のうどんのこと。 硬くてコシが非常に強い麺や馬肉やキャベツをトッピングするのが特徴となっている珍しいうどんです。各地のふるさとの味の中から選定した「農山漁村の郷土料理百選」にも選ばれています。吉田のうどんの特徴は太くてコシの強い麺、馬肉、キャベツを使用したトッピング、味噌と醤油をあわせた汁です。すりだねと呼ばれる辛味を入れて食べるのも日本でここだけ。吉田のうどんは元々は家庭料理だったので、店ごとに様々な特徴があり、例えば店によっては牛肉や馬肉を使用していたり、面の硬さも長さもバラバラです。大まかなルールはあれど明確なルールがないという自由さもまた吉田のうどんの特徴なのかも知れません。 当プランでは、お客様に粉の状態からうどんを作って頂きます。キャベツ、油揚げ、わかめなどのトッピング・熱々のスープと一緒にお召し上がりいただきます。かなりボリューミーな内容になりますので、お腹を空かしてきてくださいね。 また、当店では天然素材を使った日本の伝統である染色技術を体験できる染め物体験も行っており、ほうとう体験とセットでご利用頂けます。染物体験では一つ一つの工程を丁寧に説明いたしますので、染物体験が初めての方やお子様と一緒に来られる方も安心してご参加頂けます。天然素材のナチュラル感と、ご自身の手で作ることにより誰にも真似ができない世界に1つだけの製品が出来上がります。 ◆このような方にオススメ◆ 山梨県の有名な料理を食べてみたい方 山梨県の郷土料理を作ってみたい方 山中湖や河口湖でアクティビティを探している方 親子で料理作り体験がしたい方 体験企画をお探しの方 雨の日の観光でお困りの方 英語対応の観光をお探しの方 ※当店の予約システムの都合上、全てリクエスト予約でのご案内となっておりますが、ほとんどの場合ご希望のお時間で予約受付可能です。お手数ですが一度予約状況をお確かめください。
- 1歳~80歳
- 2~3時間
- 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 12:30 / 13:00 / 14:00 / 14:30
富士山・河口湖の四季の風景は季節によって背景が変化する写真映えスポットとして、最近はWeddingフォトスポットとして人気の場所となっております。 春の桜・夏の新緑と花火・秋の紅葉の紅葉・冬の雪の富士山と季節の散策を楽しめます。 都内からの車のアクセスも良く、交通機関のアクセスもよくバス・電車が新宿からなし乗り換えもありません。 家族・カップル・お友達で非日常の写真と日本の象徴富士山と着物の写真撮影ができる着物散策プランとなっております。 家族の記念日や誕生日記念・卒業記念・旅の記念日・サプライズ記念日など・・・・着物はお子様は1歳から準備されています。 着付け以外の追加オプションは簡単なまとめ髪やレンタル髪飾りなど基本的には手ぶらでOK! 着付け時間は男性5分女性15分短時間での着付けが特徴です。 着付け会場は河口湖駅の正面ビル ふじさんプラザ2階に移転しました。より便利な場所になりました。 住所はこちら山梨県南都留郡富士河口湖船津3631-2丸文ビル2階。 ~当日の流れ~ ①着物選び:衣裳にはサイズがありますので予約の際にサイズをご記入ください 3分 ②着付け:男性着付は3分となります。 15分 ③オプションのヘアー追加の場合ヘアーセット:簡単な纏めのヘアーセットになります。和風の和髪は受付しておりません。 8分 ④お仕度完了後3時間の自由時間をお楽しみください:3時間コースでのおススメのコースのご案内をさせていただきます 3時間 ⑤お着換え時間 2分
- 5歳~80歳
- 1時間以内
- 11:00 / 14:30 / 15:30
いろいろなとんぼ玉と天然石を使ってペンダントを制作! ご自身のイメージでお好きなとんぼ玉と天然石を組み合わせてオリジナルのペンダントをお作りいただけます。色や柄によってカラフルに、可愛く、またはシックにご自身のイメージで楽しく作っていただけます。
- 3歳~85歳
- 3~4時間
- 09:00 / 12:00 / 15:00 / 18:00
新潟市観光循環バスに乗って気になる場所に3カ所エスコート&ガイドします! 次の15スポットの中から3つ選べます! 弾丸ツアーに♪ 下見に♪ 翌日はじっくり一人で廻れるかも!?
- 7歳~80歳
- 1時間以内
- 11:00 / 14:30 / 15:30
善光寺の宿坊内で万華鏡手作り体験! 簡単キットでオブジェクトを制作! お好きな万華鏡を選んで、お好みの具材を入れて完成させます。 具財は天然石や信州の花をお使いいただけます。ハーバリウムのようにお花の形をそのまま生かしてオイルを入れるとハーバリウム万華鏡に、また天然石の優しい色や光でワンランク上の万華鏡がお作りいただけます。 ギャルリ蓮は、善光寺の宿坊・白蓮坊内にあります。 善光寺参りに合わせて、手作り体験で楽しい思い出をお作りください。
- 10歳~80歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 11:00 / 14:30 / 15:30
- 5歳~80歳
- 1時間以内
- 11:00 / 14:30 / 15:30
いろいろなとんぼ玉を使ってストラップを制作! ご自身のイメージでお好きなとんぼ玉を2個選んでオリジナルのストラップをお作りいただけます。色や柄によってカラフルに、可愛く、またはシックにご自身のイメージで楽しく作っていただけます。別売りの帯飾りプレートをプラスして帯飾りにしていただくこともできます。バックチャームとして、帯飾りとしてお楽しみください。
- 11歳~60歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
用具の説明からリフトの乗り降り、ターン(木の葉滑り)などを行い、はじめてのスノーボードでも 安全・安心・簡単 に滑れるようになります。 『スノーボードをやってみたいけどやり方がわにからない』『怪我せず安全に滑ってみたい』という方におすすめです! ※小学校4年生以下はキッズプライベートレッスンをご選択ください
- 10歳~70歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:00
- 15歳~70歳
- 3~4時間
- 09:00 / 12:30
【プラン概要】 東京から70分で行けるスノーリゾート、『越後湯沢』の雪景色が美しい里山を散策する体験です。 プライベート体験なので、お客様のペースに合わせて散策することが可能です。 散策する場所は雪が深い場所になりますので、専用の道具(スノーシュー)を装着し、まっさらな雪の上を歩きながら雪景色を堪能できます。 ※冬の越後湯沢は氷点下となりますので、そのような過酷な環境では一般のカメラ機材では撮影が難しいことがございます。 撮影はプロのカメラマンがプロ仕様の機材を用いて行い、最高の写真を撮影いたします。 【コースについて】 コースは、Little Japan ECHIGOから出発し東谷山麓を周遊するコースです。 景色を見たり写真を撮影しながら散策をするので、体験中の方時間は合計で1時間ほどです。 初心者の方でも十分楽しめるコースとなっております。 ※コースはお客様のレベルに合わせて柔軟に対応いたします。 【スノーシューについて】 ふかふかの新雪の上を一般の靴であるくと埋もれてしまいますが、スノーシューを装着することで、雪上でも沈まずに歩行ができ、 普段簡単に行くことができない、雪景色の中を散策することができます。 雪国でのアクティビティが初体験の人からスキーやスノーボードが苦手な人でも楽しめます! 【こんな方におすすめ】 特別な旅がしたい! 思い出に残る体験をしたい! 雪国らしい体験をしたい! 【レンタル用品】 体験料金には以下のレンタル用具が含まれます。 ・スノーシュー、トレッキングポール ※別途有料でレンタルを行なっております。必要な場合は事前にお知らせください。 (サイズ、個数に限りがあるためご準備できない場合がございます。) スノーウェア上下・・・1,500円 スノーブーツ・・・1,000円 グローブ、ゴーグル・・・各500円 【ご持参いただくもの】 ・服装(スノーウエアや暖かい服装) ※ヒートテックや綿素材のTシャツなどは、速乾性がないため休憩時に汗冷えの原因となりのでおすすめいたしません。 ・サングラス、帽子(ニット帽など) 【体験スケジュール】 例(集合時間は調整が可能です。) 13:00 越後湯沢駅集合 13:30 体験開始場所到着、着替え、準備 14:00 体験開始 16:00 体験終了 16:30 温泉でごゆっくり 【体験料金に含まれるもの】 撮影料金 レンタル料金(スノーシュー、トレッキングポール) 温泉チケット(タオル付き) 保険 ☆オプション(追加料金) デジタルフォトブック・・・3,000円 スノーウェア上下レンタル・・・1,500円 スノーブーツ・・・1,000円 グローブ、ゴーグルレンタル・・・各500円
- 10歳~80歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:00 / 15:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください