なすび座は日本一の名峰「富士山」の持つ五つの湖の一つ「河口湖」の畔に位置し、毎日和楽器の演奏や日本の音楽をお楽しみいただけるライブスタジオです。
山梨県笛吹市出身 15歳で津軽三味線を始める。
2008年 津軽三味線奏者として本格的に活動を始める。
コンサート、テレビ、ラジオ、CM、海外公演、MV、レコーディングなど多数出演。
各種イベントや舞台のプロデュースも手がける。
津軽三味線全国大会において数々の賞を受賞。
2015年 山梨県観光大使「やまなし大使」に就任。
2019年 パリ・オペラ座フレデリック・フォンタン氏率いるBallet LEGENDSと自身の楽曲で共演。
2020年 笛吹市観光大使に就任。
津軽民謡を松田隆行氏に師事。
山梨県民謡を藤本純秀氏に師事。
民謡、端唄を藤本秀禎氏に師事。
個人の活動に加え、邦楽ユニット「壱富士」、ヴァイオリン、ピアノ、三味線のユニット「木ノ花」、
民謡藤本流「藤本純禎」としても活動している。
都山流尺八楽会師範。正派音楽院別科修了。
都山流尺八を岩間龍山、川村泰山の各氏に師事。
山梨大学在学時、作曲法の基礎を受講し、その後は独学。
テューバを保坂忠利、小林健、次田心平、古沢充、指揮法を緒形まゆみ、紙谷一衛の各氏に師事。
主な作品に、都山流山梨県支部40周年委嘱作品「凱風」(尺八五重奏)、尺八四重奏曲「捻竹」、尺八三重奏曲「花意竹情」、その他クラシック作品も多数。
和風インストバンド「赫夜」にて尺八を担当。
ASKSwinds、フォスター・ミュージック、都山流尺八楽会より作品出版中。
幼少期に全国天野流宗家家元 天野宣&阿羅漢の演奏に憧れ、和太鼓を始める。
高校卒業と同時期に阿羅漢のメンバーとしてプロデビューを果たす。2018年全国和太鼓天野流準師範となる。
日本だけではなく、海外でのコンサートやイベント、テレビ、ラジオ、CM、などに出演。
和楽器だけではなく、バイオリンやチェロのどの洋楽器とのコラボレーションも行う。
演奏活動だけではなく、作曲や全国天野会を始めとした和太鼓チーム、保育園、小中高等学校などの指導も行っている。
またワークショップや講演会など和太鼓の普及にも力を入れている。
2020年より山梨県立韮崎工業高等学校太鼓部の監督に就任。初年度に山梨県高等学校芸術文化祭郷土芸能部門にて最優秀賞を受賞し全校大会に出場。
山梨県立韮崎工業高等学校太鼓部外部講師
2004年3月12日生まれ
山梨県山梨市出身
2012年から日本舞踊を 祖母である東山流 東山夢千光に習い舞台に立つ
津軽三味線アーティスト吉田兄弟の津軽三味線に憧れ、
2013年1月8才から津軽三味線を藤田流 藤田淳三氏に師事
コンサートやテレビ等に出演。
加入保険の情報 | 損害保険ジャパン株式会社 第三分野商品・個人向け倍責任保険 |
---|---|
在籍スタッフ数 | 4人 |
営業時間 | 9:30〜19:00 |
---|---|
定休日 | - |
少々お待ちください