- 4歳~85歳
- 2~3時間
- 18:30
夕暮れのサンセットを優雅に海上から眺めてみませんか?? 海上からの夕日はさらに格別!水平線に沈む夕日は人の心を和ませてくれます。 日没場所は季節によって刻々と変化していきます。 陸からのSUPでは、山などの障害物にサンセットを遮られてしまうことも、、、、 このツアーでは水平線に沈む夕日を海の上からご覧いただけます。 ご友人と、海に沈む夕日を心行くまで堪能しませんか? 当社はSUPA公認インストラクターも在籍! 最初にしっかりレクチャーいたしますので、初心者の方でも安心してお楽しみいただけます! レビュー投稿のお客様には撮影データをプレゼント! ※天候や機材故障の為に撮影ができない場合や、SDカード等の機材不具合によりデータが破損しお渡しできない場合等、撮影データをお渡しできない場合がございますが、無料サービスの為ツアーのキャンセル・返金・お値引き等の対応は致しておりません。あらかじめご了承ください。 撮影に関する細かいご要望などにもご対応いたしかねますのであらかじめご了承ください。
- 10歳~120歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
- 13歳~70歳
- 4~5時間 /5~6時間
- 2歳~69歳
- 1日以上
- 14:00
日々の喧騒から離れた深い森で1泊2日の野営体験! 川を歩いて楽しみながら野営地を探し、テントを張りより快適に不便を楽しむための道具をブッシュクラフトというスタイルで自作していきます! 森の散策や川遊びを楽しみ、夜に向けて焚き火の準備や野営飯の準備をしていきます! 夜が深くなったらナイトハイクで夜の動物や星空を鑑賞し、森林の香り、川のせせらぎに包まれて就寝。 翌朝マイナスイオンの中目覚め、朝食をみんなで作り川を下るやんばるを堪能する贅沢プランです!
- 0歳~90歳
- 当日6時間以上
- 09:00
岩国空港でお客様をお迎えし、柳井のサザンセト伊保庄マリンパークより周防大島を眺望し上関へご案内します。 まずは城山歴史公園からご案内します。中世の村上水軍にかかわる山城で山城の山頂に位置します。村上水軍は南北朝から戦国時代にかけての瀬戸内水軍のひとつで能島、来島、因島の三家より成り、三島村上水軍と呼ばれていました。 その後上関番所へご案内します。 上関の名の通り番所として赤間関(下関市)の番所の規模に準じて改築されてきました。 その後上関海峡温泉鳩子の湯で休息し、四階楼へ向かいます。 四階楼は1879年(明治12年)幕末に活躍した元第二奇兵隊書記小方謙九郎が建てた擬洋風建築木造4階建ての建造物で国の指定重要文化財に登録されています。唐獅子牡丹の鏝絵と鳳凰の鏝絵こてえとステンドグラスは一見の価値があります。歩いてすぐの道の駅では地元産の土産物がたくさんの品ぞろえがあります。 その後、瀬戸内海の海岸線ルートを走りながら柳井駅までお送りいたします。
- 0歳~90歳
- 当日6時間以上
- 09:00
- 13歳~60歳
- 3~4時間
- 12歳~59歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
青の洞窟探検とジャングルの生い茂る川を遡ると貴重な動植物が見れるネイチャーアドベンチャーツアーです。 体験のスケジュール・流れ 午前/午後コース(このツアーは冬季限定です 潮位の関係で開催時間は変更があります。) ★AM8:45 クラブハウス集合 参加申込書に記入して(沢歩き)のスタイルに着替えましょう ! ★AM9:00 クラブハウス出発 当店専用車にて青の洞窟へ移動(トレッキング) その後荒川ベースへ移動 シャワークライミングのレクチャー注意事項など、いよいよシャワークライミング体験 (ショートコースもございますので体力がない方はご安心ください) ★AM10:30青の洞窟探検とシャワークライミング体験 ★AM11:30クラブハウス到着 当施設にて温水シャワーを浴びカフェタイム ツアー終了
- 12歳~100歳
- 4~5時間 /当日6時間以上
- 6歳~80歳
- 当日6時間以上
知床は海に囲まれた半島です。山と海が作りだした大自然を体で感じて頂ける素晴らしい環境を散策します。午後の原生林散策はほとんど人に会わない大自然を貸し切り状態で散策します。 ほかのガイドツアーと同じ場所は歩きたくないなど、人とは違う特別な場所を散策したい方にお勧めです。季節によっては背丈ほどの草木の中をかき分けながら散策する場所もございます。 午前中は、誰もが訪れる知床五湖。3時間のゆっくりとしたペースで散策をお楽しみ頂きます。 アップダウンの少ない約3kmのコースを自然ガイドが楽しく、知床の生態系をわかりやすくご案内します。 野生動物たちの生活をすこし覗きながら、知床の力強い大自然を感じての散策です。 原生林の中にひっそりとたたずむ湖は魅力的なフィールドです。 午後は原生林トレッキングです。 原生林の中を散策し、目指すはオホーツク海。断崖絶壁の海岸線からは素晴らしい絶景を堪能頂けます。 たくさんの野生動物に出会いながらの散策は、知床五湖とは一味違った感動が体験できます。 知床を知り尽くした自然ガイドがご案内するとっておきの絶景ポイントをご案内致します。 動物達の目線で知床の大自然を見て、感じて、体験する知床ガイドツアー一押しのコースです。 ウトロのホテルにお泊りの方は、ホテルまでお迎えに上がります。 送迎付きで世界遺産を満喫してみませんか?。 --------------------------------------------------------------------------------- ※5月10日から7月31日の期間は、大人:14,100円・子供:8,700円になります。 --------------------------------------------------------------------------------- ※ガイドツアースタート時刻は、知床五湖レクチャー予約枠によりスタート時刻が 変更となる場合がございます。通常は8:00から9:00頃スタートする予定となります。 ※参加人数には限りがございますので、お申し込みのタイミングによっては 満席の為お申し込みを承れない場合がございますことをご了承願います。 ガイドツアー当日、“知床五湖地上遊歩道”が天候等に因らず、ヒグマ出没等により 閉鎖の場合は、“知床五湖高架木道”+“知床五湖以外の他のコース“のガイドツアー または“知床五湖以外の他のコース“のガイドツアーへの振り替えをさせていただきます事を 予めご了承ください。 また、上記をご了承のうえ、お申込み頂けますようお願い致します。
1日ツアーを体験しました。 個人的には午後の原生林トレッキングが 鹿のすぐ近くまで寄れて楽しかったです。 ガイドさんの植物や動物の豆知識も豊富で 知床についてたくさん知れたのと 話も面白くて楽しかったです。 おすすめです。
- 6歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
========================= 親子で三崎公園をめぐって森と海を夏探検しよう! ========================= 7月26日(土)、「いわきあるき【いわき名物ガイド】と行く三崎公園ぐるっと探検」が開催されます。 夏休みのはじまりに、三崎公園で自然探検!森のなかで葉っぱや虫を見つけたり、園内の砂浜で海の生きものにふれたりと、五感で楽しむまちあるきです。 ネイチャーガイドと一緒に、海と緑の豊かな三崎公園をのんびり歩きながら、小さな発見を探してみましょう。 対象は小学校3年生以下の親子。水筒を持って、夏のわくわく冒険に出かけよう! 同日開催の小名浜海遊祭とあわせて楽しむのもおすすめです。 ★ドングリチャーム付 さぁ、みんなで【いわきあるき】しよう! 【いわきあるき】とは? 素晴らしい“いわき”の良さを歩いて発見する あなたの知らないいわきを地元ガイドとめぐるまちあるき ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【開催日】7/26(土) 10:00/13:00スタート 【集合場所・時間】約1km、約90分コース 三崎公園マリンタワー前集合 〒970-0316 福島県いわき市小名浜下神白大作93 GoogleMAP(https://maps.app.goo.gl/4dcAxRC3bkNqBtnQ7) 出発 15分前集合 【料金・定員】 定員 親子5組 約10名、先着順 大人 1,500円(税込) 小人 1,000円(税込) ※ガイド料・保険料含む 【その他】 ●服装:帽子、長そで、長ズボンなど日焼け対策 ●持参物:タオル、水分。(虫よけスプレーがあればよいです) 【お申込み】 <お申込みはこちら> 【お問合せ先】 いわき観光まちづくりビューロー いわきあるき担当 TEL:0246-44-6545(平日9:00~17:00)
- 12歳~80歳
- 4~5時間 /5~6時間
- 10:00
飯山市 木島平村 山ノ内町 中野市 高社山一周 展望と名物・須賀川そばを楽しむサイクリング(11月は新そば祭り) 長野・飯山盆地にそびえるランドマーク的な山。高社山(高井富士)を一周。 水田、棚田、そば畑、眺望、千歳桜、りんご・ぶどう畑の道、旧街道の面影など、変化に富んだサイクリングと、須賀川のそばを楽しむルートです。 ルート詳細 飯山駅から出発。千曲川を渡り、木島平村から村内を上り、木島平スキー場内の道を走ります。 スキー場からの景色を楽しみながら、まずは木島平スキー場のトップへ。 展望を楽しんだ後、高社山を回り込んで北志賀高原を眺めながらのサイクリング。 そこから須賀川へ向かい、名物の須賀川そばを昼食として頂きます。 (各店舗、定休日などがありますので催行日によってお店が変わります) (メニューは店舗にて各自で選んでいただけます) その後、山ノ内町夜間瀬を抜けて、一気にダウンヒル。 車通りを避けて見晴らしの良いリンゴやぶどうの畑の中を走り抜け、のんびりと旧街道(谷街道)を走り、夜間瀬川、千曲川を渡り、千曲川の堤防道路を進みます。 途中途中では休憩をはさみながら、春の桜の名所などの季節の名所の説明などをしつつサイクリングを楽しみ、飯山駅まで戻ります。 ※サイクルトレイン対応の場合は、谷街道途中から中野市、替佐駅方面へのサイクリングとなります。 募集人数は1名から5名まで。 お申し込み1名様でも募集は締め切る「プライベートツアー」。 「貸しきり」で催行致します。 同時申し込み5名までの同一グループでもOKです。 (6名以上のご希望の場合はご相談ください。店舗、サブガイドの確認後、日程手配が可能であれば承ります) コースはお時間・体力に合わせたプランでご案内いたします。 立ち寄り希望などありましたらご相談ください。 ツアーエリア・時間内での変更なら、できるだけ叶えられるのが「プレミアム」プライベートツアーならではです。 お土産購入に「いいやまブナの駅へ立ち寄り」などのリクエストも前例がありました。 その他、ご希望がありましたらご相談ください。 ※安全確保の為、熊の出没に備え、熊撃退スプレーを携行しています。
e-bikeで高社山を一周する事で、山の北側と南側での景色や作物の違いを知る事が出来、標高差で咲いている花の違いを楽しむ事が出来ました。また、夜に沢山の動物達が通ったであろう足跡を見つけたり、リンゴ畑の中を通り抜けたり、車や歩きでは味わえない景色や風を感じる事が出来ました。今回は春でしたが、四季によって変わる景色も思い浮かべながら自然を満喫する事が出来ました。ありがとうございました。
- 12歳~80歳
- 4~5時間
- 09:30
安心のサイクリングロード利用。(一部車道あり) 上田駅から屋代駅までのおよそ30km。シェアサイクル利用で上田駅戻りは鉄道利用。 戻りの心配は無用! ツアー概要は… 新幹線「上田駅」からシェアサイクル・ポートまで移動の後、スタート。 千曲川の下流へ向かうので、基本的には下り。 若干の上りも風も、電動アシストのおかげで気にせずに走れます。 途中、戸倉上山田温泉など、温泉地を通過。 車道併用となりますが、車通りの少ない道を、のびのびとサイクリングを楽しみます。 ※ご希望により、このサイクリングロードの基幹、足湯「カラコロの湯」への立ち寄りもOK! また、この周辺で昼食時間となります。 やがて「千曲橋」が見えてきたら終着も間近。 橋を渡り、「屋代駅」でサイクルポートへ自転車を返却したら、ローカル線で上田駅へ。 あとは鉄道旅を楽しむだけの、楽ちんサイクリングです。 (旅行業法規定のため、しなの線ご乗車券は各自でお願いいたします) ※ご希望により屋代駅で解散。長野駅方面への旅行継続も可能です。 こちらはプライベートツアーです。不安な場合でもお時間・体力に合わせたプラン、途中変更などでご案内いたしますので、ご相談ください。 ※シェアサイクル利用なので、返却ポートのある最寄り駅での中断も可能です。
- 6歳~75歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:30
世界最大規模のカルデラ湖である屈斜路湖は、火山噴火でできた巨大な凹部は美しい湖となり、多くの野生動物が住む豊かなフィールドです。 そして今でも湖沿いにグツグツと温泉が湧く様子は地球のパワーを感じます。 風の安定した日は和琴半島の先端「オヤコツ地獄」を目指して、温泉卵を作ります! 水に揺られ、風に吹かれ、温泉で温められ、自然とひとつになる感覚をぜひ体験してください。 火山噴火でできたカルデラ湖「屈斜路湖」の水上の世界をSUPで探検してみませんか?? 水との距離が近く、自然との一体感が得られやすいのがSUPの魅力です。 屈斜路湖の水の透明感、火山の力強さ、そよ風の心地よさを感じて頂きたいです! 〜当日の流れ〜 9:00 屈斜路湖和琴半島にて集合 参加同意書に記入後、フィールドについて紹介。 SUPの操作方法、装備の安全な使い方についてレクチャー。 9:20 いざ出発! 最初は岸の近くでSUPに慣れるようなメニューを体験して頂きます。 慣れてきたらガイドといっしょに和琴半島周りを探検します! 11:30 和琴半島駐車場にて解散 おつかれさまでした! 和琴半島にある売店「みやざき」さんのソフトクリーム、いも餅がおススメです! 体を動かした後にあま~いモノがたまりません!
- 15歳~80歳
- 4~5時間 /5~6時間
- 09:30
日本海側。糸魚川-上越区間にあるサイクルロード。 「久比岐自転車歩行者道」(久比岐サイクリングロード)走行プラン。 JR西日本・北陸新幹線、えちごときめき鉄道・日本海ひすいラインの「糸魚川駅」からサイクルトレイン利用で「名立駅」まで。 そこから「久比岐自転車歩行者道」(久比岐サイクリングロード)を約30km走り糸魚川駅まで戻るプランです。 ※現在、久比岐サイクリングロードは名立と上越の間、「番茶が原」において、災害によりサイクリングロード通行が不可能なため、名立までとし、折り返します。 この久比岐サイクリングロードは「旧北陸本線」を利用したルートで、海岸線と鉄道軌道という出自から急な勾配のない、サイクリングに適した自転車歩行者道路です。 また、海岸沿いの8号線は主要幹線道路として交通量も非常に多い場所です。海岸沿いを走る車の走行のない安全な自転車専用道として、快適なサイクリングが楽しめます。※部分的に市街地走行あり 海岸線のサイクリング・・・と聞くと、単調な変化の少ない・・・と思われるかもしれませんが、旧北陸本線が絶妙な位置を走っており、海岸線と集落内の駅があったであろうところを走っていたり、トンネルがあったりと、とてもタイミングが良い間隔で変化があり、飽きることなく走ることができます。 往復・・・となると走行距離も伸び、体力的に不安になる方もいると思いますが、日本海ひすいラインはサイクルトレインを実施しており、往路、復路、どちらかをサイクリング、片道サイクルトレインとすることが出来ます。 当プランは、往路を糸魚川駅から名立駅までのサイクルトレインを利用。復路を名立から糸魚川駅までのサイクリングとします。 (名立駅は35段の階段があるため、階段を下りで利用します) 当アクティビティ全般のテーマとして、単に走るサイクリングではなく、観光要素もしっかりと入れたゆっくりサイクリングです。 このサイクリングの見どころとしては、当アクティビティの得意な、また糸魚川という地でもあるので「ジオ系」。地形や災害なども盛り込んだガイドサイクリングとなります。 サイクリング後半で時間と体力がある場合は、鉄道ファンならおなじみの、東西電気の周波数を切り替える「デッドセクション」のある区間の脇を走行したり、茅葺きの趣のある「新潟県糸魚川市 一の宮 天津神社・奴奈川神社」への立ち寄りも。 またプライベートプランなので各自に合わせた速度でのサイクリングが楽しめ、キツイ速いはありません。 食事も込みのプランです。 道の駅などの大型施設内店舗ではない場所での食事となります。 海岸線の風と景色を楽しみながら、自転車で走ってみませんか?
- 15歳~80歳
- 5~6時間
- 09:00
長野県上田市の南西に広がる「塩田平」は、別所温泉の東側に広がる水田地帯です。 上田電鉄線の最終駅、「別所温泉」から、広い田園地帯と上田線の走る姿を楽しみながらのサイクリングです。 ツアー概要は… 新幹線「上田駅」からスタート。 上田電鉄線 9:21発。別所線の車窓を楽しみ、「別所温泉駅」へ。 「シェアサイクル」を利用してサイクリングスタート。 殆どが下りの続く道ですが、若干の上りも電動アシストのおかげで風も気にせずに走れます。 まずはシンボルの「北向観音堂」へお参り。 次に茅葺きのお堂のある「中禅寺」。 北条家ゆかりの北条義政(系譜は北条義時(2代執権)ー重時(3男・極楽寺流)ー義政(5男・塩田流))の墓のある「龍光院」等へ立ち寄ります。 ここから水田風景広がる塩田平の、広く、広大な水田に挟まれた、車通りの少ない道を、のびのびとサイクリングを楽しみます。 やがて日本のへそ、「生島足島神社」へ。 雅(みやび)な雰囲気の神社にお参りをして、昼食へ。 ここからは交通量も増えてくるので、上田電鉄別所線「下之条駅」にて乗車。 あとは「上田駅」へ鉄道旅を楽しむだけの、楽ちんサイクリングです。 (旅行業法規定のため、上田電鉄別所線ご乗車券は各自でお願いいたします) こちらはプライベートツアーです。不安な場合でもお時間・体力に合わせたプラン、途中変更などでご案内いたしますので、ご相談ください。 前日、別所温泉ご宿泊、翌日サイクリングご希望の方にも対応します。 ただし、宿泊お荷物の搬送などは行いませんので、宿の方とのご相談をお願いいたします。 (宅配便などで宿泊荷物の発送など) ※必携品 サングラス、飲み物、雨具、(外湯ご入浴の場合はタオル・着替え等)
- 12歳~75歳
- 2~3時間
- 11:00
旧北国街道の宿場「柏原宿」と「牟礼宿」を結ぶ。 「黒姫駅」・「牟礼駅」、選べる出発駅。旧街道サイクリング。 ガイド代、e-bikeレンタル代、昼食込み。片道は「しなの鉄道・サイクルトレイン」を利用します。 牟礼駅待ち合わせの場合は12:20。 はじめに12:37発のサイクルトレインを利用して黒姫駅に向かいます。 黒姫駅待ち合わせの場合は11:30。 「黒姫駅そば店」で昼食後、サイクリングからスタート。14:34、牟礼駅発のサイクルトレインに向けて出発します。 サイクリングスタートは共に「黒姫駅」。 ゆっくりと先ずは小林一茶の往年の住まい、「柏原宿」、「古間宿」を走り、旧街道の気配を感じます。 しばらく走れば国道18号から逸れ、いよいよ国道化されなかったエリアに入ります。 途中から舗装は途切れ、未舗装ロードへ。 ここからが「こだま古道」と呼ばれる道に。 ちょうど中間あたりで「明治天皇御巡幸」の際の休憩場所へ。 この先にはメイン街道であった頃に茶屋があったとされる場所も。 そこから先は少し雰囲気が変わり… 杉林を抜け、舗装路に代わってくるともうじき難所を越え、視界が広がります。 武州加州道中堺の碑(江戸と加賀の中間点に位置することを示した石碑)をすぎると、やがて牟礼宿へ到着。 「牟礼駅待ち合わせ」の場合はこちらで自転車を返却して終了。 「黒姫駅待ち合わせ」の場合は 14:34発、妙高高原行に「自転車ごと」乗車して、黒姫駅へ戻ります。
- 14歳~75歳
- 3~4時間
- 08:30
- 0歳~80歳
- 2~3時間
- 12歳~70歳
- 4~5時間
- 10:00
飯綱町 北しなの線牟礼駅がスタート。丹霞郷へのサイクリング。 自分のペースで安心!丹霞郷へのプライベートガイド・サイクリングツアー。 ガイド代、電動アシスト付きレンタサイクル代、昼食代込み 距離は周回で14㎞。 食事場所までの路は登りが多めの道になりますが、電動アシスト付き自転車ならぐいぐい登坂出来ます。 タイムスケジュール 10時、北しなの線「牟礼駅」、飯綱町観光協会前で待ち合わせ。 コース等説明の後、10時半頃出発で、11時頃丹霞郷へ到着予定。 景色を眺めながら一周して、30分程の休憩を取ります。 休憩の後、昼食場所へ。 (昼食場所は空き状況などによりガイド判断で設定。飯綱町らしいお店をチョイスしてご案内致します。) ※昼食代込みです! 牟礼駅帰着予定は15~16時頃となります。 電動アシスト付き自転車。もしくはe-bike利用となります。 適用身長145cm以上から参加可能です。 (小学生不可。中学生以上、未成年者は保護者同伴の事。未成年者のみのグループは不可となります。)
- 15歳~80歳
- 5~6時間
- 09:30
長峰を見下ろし、飯山盆地を一望。更に長野盆地(善光寺平)までも見通せる、北信きっての展望地! 飯山駅から出発。片道14㎞のうち、前半は平たんな道を。 後半一気に標高差500mを登ります。 ハングライダー・テイクオフ場としても知られた鷹落山の絶景は、一見の価値あり! ここの登りをE-Bikeでチャレンジする、e-bikeに好適なサイクリングコースです! 電動アシストの力を借りて、一気に登ってみましょう!! (ツアー代にはE-Bike(E-クロス)のレンタル代が含まれています。) 目の前に名峰「高社山(高井富士)」 この眺めに見入りながらの休憩は最高!! 木島平の名水を使いコーヒードリップも致します! 往路でおススメの甘味処にも立ち寄りますので、おやつを頂ながら絶景のひと時を。 復路は「レストラン ことぶき村」にて昼食です。 ※サイクルトレインプラン対応ご希望の方は、ここから信濃平駅へのサイクリング。飯山駅まで自転車を列車に乗せて楽々の帰着です。 こちらはプライベートツアーです。お一人さま。グループで。など、不安な場合でもお時間・体力に合わせたプラン、途中変更などでご案内いたしますので、ご相談ください。
- 12歳~75歳
- 4~5時間
- 09:00
「妙高高原駅」出発。旧北国街道を辿って「上原宿・関川宿」、「関川の関所」から、「野尻宿」、「柏原宿」、「牟礼宿」。途中から飯山道を辿り「神代宿」とを結び、「豊野駅」へ。 「豊野駅」からの妙高高原への戻りは、「しなの鉄道・サイクルトレイン」を利用します。 ガイド代、e-bikeレンタル代、昼食込み。 妙高高原駅待ち合わせは9:00。 先ずは関川の「関所」。 しばらく走れば国道18号から逸れ、いよいよ国道化されなかったエリアに入ります。 途中から舗装は途切れ、未舗装ロードへ。 ここからが「こだま古道」と呼ばれる、北国街道の雰囲気を残す道になります。 ちょうど中間あたりで「明治天皇御巡幸」の際の休憩場所へ。 この先にはメイン街道であった頃に茶屋があったとされる場所も。 そこから先は少し雰囲気が変わり… 杉林を抜け、舗装路に代わってくるともうじき難所を越え、視界が広がります。 武州加州道中堺の碑(江戸と加賀の中間点に位置することを示した石碑)をすぎると、やがて牟礼宿へ到着。 こちらで昼食を摂り、13時に出発します。 (この時点で遅れている場合は牟礼駅で終了して、サイクルトレインで妙高高原駅へ戻ります。) ここからは舗装路の旧街道をつなぎつなぎ、基本的には下り道。 途中から豊野駅方面「神代宿」へ向かい、豊野駅から「14:25発」のサイクルトレインを利用して、妙高高原駅へ戻ります。
- 4歳~80歳
- 3~4時間 /4~5時間
- 09:30
ゆっくり走れるお気軽旧街道サイクリング。 飯山、中野周辺の観光サイクリングプランです。 旧街道の「谷街道」を辿り、中野・旧県庁「陣屋」へ。 帰路には替佐駅から在来線の「飯山線」、サイクルトレインを利用。 ガイド代、e-bikeレンタル代、昼食代込み 本来の谷街道は長野市綿内付近が起点となっておりますが、須坂・小布施周辺は一部国道であり交通量が激しいので、ゆったり走れる飯山~中野「陣屋」区間をサイクリングします。 若干の登りはあるものの、電動アシスト付き自転車ならぐいぐい登坂出来ます。 タイムスケジュール 10時、飯山駅スタート。 車通りの少ない谷街道を走ります。 坂道を下り出すと、道は中野市中心部へ。 しばらく走ると中野・「陣屋」へ到着。 陣屋カフェで1時間ほど昼食と休憩の後、出発。 ※陣屋での昼食代込み。メニューは自由です。 はじめは市街地から、次第にローカルガイドならではの、りんご畑の中の道を走ります。 5月上旬はりんごの花を楽しみながら。秋はりんごの実りを眺めながらのサイクリングです。 一時間ほどで、中野の新名所「笠倉壁田橋」へ。 2024年12月に開通した千曲川峡部に架かる橋は眺めも最高です。 ここを登りきるとあとは下り。 ほどなくして「替佐駅に到着です。 替佐駅 14:36発 もしくは 15:35発の「飯山駅」方面へ。 サイクリングの締めは、自転車をそのまま乗せられる「サイクルトレイン」で、ローカル線鉄道旅も楽しみます。
- 15歳~80歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 12:00
中野市 旧県庁「陣屋」から飯山駅まで、12kmほどの旧街道サイクリング ガイド代、電動アシスト付きレンタサイクル代、昼食代込み 距離は飯山まで12kmほど。 本来の谷街道は長野市綿内付近が起点となっておりますが、須坂・小布施周辺は一部国道であり、交通量が激しいので今回は中野「陣屋」から。 若干の登りはあるものの、電動アシスト付き自転車ならぐいぐい登坂出来ます。 長野県は「中野県」⁉ 明治維新の混乱期、中野に置かれていた陣屋は県庁となっていた⁉ 実は大変な事件と地理的な理由から「長野県」へと。 「陣屋」にて「長野県」誕生の話と、サイクリングをしながら千曲川最峡部の秘密。 谷街道を分ける気象などの話も。 タイムスケジュールは。 12時、中野市「陣屋」で待ち合わせ。 ※陣屋へは長野電鉄「信州中野」から850m、徒歩15分ほど。 (陣屋近くに「中野商工会 商店街駐車場」があります) 陣屋カフェで昼食とコース等説明の後、13時頃出発。 ※陣屋での昼食代込み。メニューは自由です。 はじめは市街地から。 一時間ほどサイクリング。 徐々に街道っぽい雰囲気に変わります。 ご希望によって、途中にあるカフェへ立ち寄り、30分程の休憩を取ります。 ※金・土・日・月のみ営業。 14時頃出発。 再び一時間ほどサイクリング。 一気に雰囲気が変わります。 15時頃に「飯山駅」へ到着! 飯山駅で解散いたします。 ※信州中野駅。または「陣屋」への回送はありませんので、ご了承ください。 ※信州中野駅までの戻りバスのご案内 中野・木島線 「運賃¥700.-」 信州中野駅/中野立志舘方面行き[平日] ・飯山駅発15:45~信州中野駅16:32 ・飯山駅発17:10~信州中野駅17:57 信州中野駅方面行き[土曜日・休日] ・飯山駅発17:10~信州中野駅17:57 合庁線(平日のみ)※12月29日~1月3日は運休「運賃¥600.-」 信州中野駅方面行き[平日] ・飯山駅発17:20~信州中野駅18:02
- 4歳~90歳
- 1~2時間
- 07:00 / 10:00 / 13:30
【福島市・飯坂温泉・摺上川ダム】ワンちゃんとカヤック(カヌー)ツアー 所要時間約120分 飼い主様1名+愛犬1匹 11,000円【各回1組様】 ワンちゃんと飼い主様が一緒にカヤック(カヌー)をお楽しみいただけるツアーです。 一般のカヤックツアーとは別の、各回1組様限定プライベートツアーとなります。 愛犬家のお友達同士やご家族で2匹以上のワンちゃんとご参加を希望する場合は、別途ご相談ください。 ☆☆愛犬との楽しい暮らしを応援!☆☆ いつも一緒に暮らすワンちゃんと特別な体験をしたい! そんな愛犬家のみなさま!ペットと一緒にカヤック体験をしましょう。広大なダム湖にワンちゃんも大喜び。 会場は、福島市飯坂町(いいざかまち)の摺上川ダム(すりかみがわだむ)です。 摺上川ダムは、モンドセレクションで金賞を受賞した「ふくしまの水」の水源。 エンジン付きの船や釣りが禁止の穏やかな美しい湖面で、自然を感じながらカヤックツアーを満喫! インストラクター(ガイド)が親切丁寧にサポートするので、初心者でも楽しく安心して参加できます。 また、会場の摺上川ダムには、湖面まで続くスロープや、カヤックを発着させる浮桟橋が整備されているので、始まる前や終わった後に足元が泥だらけ&砂だらけ、という心配も少なくお楽しみいただけます。 摺上川ダムの広大な湖面を「あめんぼ」のように進むカヤックは、水面に近く、プカプカと浮かぶ感覚で、心も体も癒されます。海のように広いところから川上にのぼる探検気分も味わえて、四季折々のバラエティに富んだ風景が待っています。
- 4歳~100歳
- 当日6時間以上
- 10:00
奥利根の自然をいつもと違った視線の湖上で楽しめます!風を切って湖上を自ら漕ぎ進み、雄大な景色の中のんびりした休日を! 自然の中でネイチャーカヌーを体験してみよう!! 360度の大パノラマ!!自然との一体感を感じながら過ごすひと時はまさに癒しの時間です。 自然を満喫するなら、ネイチャーカヌーが断然おすすめ ! ランチ付き本格1日ツアー 2025シーズンは中学生も子供料金でご参加いただけるキャンペーン実施中です!
以前ラフティングを体験したことがありますが、あっという間に終わってしまう印象だったので今回はたっぷり1dayのカヌーのツアーにしました。漕ぎ方、湖の説明が丁寧で、県内の人間でも知らないことをたくさん教えてくださいました。途中入り江で食べるガイドさんお手製のホットサンドが絶品で、非常に満足度の高いツアーでした。ガイドのどんどんさん、ありがとうございました。また次も指名させていただきます。
- 1歳~70歳
- 当日6時間以上
- 07:30 / 08:00
〜当日の流れ〜 【07:30】JR東京駅丸の内北口から電車に乗車 【08:00】新宿西口三井住友銀行前からバスに乗車 【10:00】 行程1:富士山五合目(約40分)(この行程は同年4月26日から11月30日までの期間です) 旅程2:人気のチェックインスポット、富士山を一望できる絶好のロケーション「新倉山浅間公園」(約90分)(12月1日から翌年4月25日までの旅程です) 【11:30】富士山麓の九寨溝、忍野八海で甘い湧き水を満喫 【13:00】アウトレットショッピング/温泉入浴どちらか選択 オプション1:▼御殿場プレミアム・アウトレット(約2時間、2023年10月10日開始) 御殿場プレミアム・アウトレットは富士山を一望できるショッピングモールです。日本の有名ブランドのフランチャイズ店が多数集まっています。グッチやプラダなどの高級ブランドは、非常に低価格で幅広いスタイルの商品を取り揃えています。ショッピングを楽しみたいなら見逃せない場所です。 ※アウトレットモールで下車して滞在するか、次のアトラクションである温泉に行くかを選択できます。 ▼オプション2:日帰り温泉入浴体験(約2時間) アウトレットではなく、温泉入浴をご希望の場合は、送迎サービスをご用意しており、2019年末にオープンしたばかりの温泉「木の花の湯」へご案内いたします。温泉の名前は、富士山と富士浅間大社に祀られている女神「木の花咲耶姫(きのはなさきやひめ)」に由来しています。温泉からは圧倒的な富士山の眺望を楽しめ、自家源泉の良質な温泉で富士山を眺めながら広い露天風呂を楽しめます。 【15:00】東京へ戻る 【17:00】JR東京駅丸の内北口・新宿西口の三井住友銀行入口に到着し、楽しく一日の旅を終えました! ▼自己負担: 日帰り温泉入浴体験:入浴料の目安:平日1600円、土日祝1900円(9月1日からは平日1700円、土日祝2100円) 休館の場合は、御殿場富士八景(3時間券1,000円)または御殿場市営温泉(3時間券500円)へお入りいただけます。 本ツアーは混載ツアーであり、参加者は世界各地からお越しになります。
- 3歳~80歳
- 4~5時間
- 09:00 / 13:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください