- 10歳~60歳
- 2~3時間
- 09:30
鳥取砂丘には多彩なアクティビティがあります。(カヤック、サップ、ヨガ、フォトガイドツアー、ファットバイク、サンドボード) 通常1つのアクティビティには2時間程度かかりますが、同じ時間で2つのアクティビティを体験できます! 体験終了後は豪華ランチも付いてます。
- 11歳~80歳
- 1日以上
- 08:30
- 11歳~80歳
- 1日以上
- 08:30
- 10歳~70歳
- 当日6時間以上
- 09:00
滋賀県高島市針江地区を中心に楽しむ一日サイクリングツアー。 朝、新旭駅に到着後に荷物を預けて自転車を借り、高島の田舎道をサイクリング。 お昼は地元食材を使ったBBQ。午後からは「生水の郷」針江で湧き水を利用した伝統的な生活様式を見学し、川島酒造で地元の日本酒を堪能。 自然と文化が融合したこのツアーで、豊かな自然と地域の魅力を存分に体験してください。 〜体験の流れ〜 9:10 集合 JR新旭駅改札前でお待ちしております。 10:00 出発 自転車でカバタハウスを出発 10:30 釣り体験 高島の泉にて釣り体験 11:30 昼食 14:00 見学 針江 生水の郷のかばた、川島酒造さんの見学ツアー
- 0歳~99歳
- 当日6時間以上
スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼道と共に世界遺産にも登録されている高野山の参詣道『町石道』。慈尊院から高野山根本大塔まで合計180基の道標が一町(=約109メートル) 毎に置かれています。 全長約20km の町石道をガイドと共に1日かけて踏破するトレッキングに挑戦! 幻想的な風景と共に、いにしえからの参詣道を歩んでみませんか。 〜ツアー行程(例)〜 ■受付 ■町石道ウォーク(ガイドがご案内) コ―ス1) 世界遺産 慈尊院~世界遺産 高野山大門(7~8時間) コ―ス2) 世界遺産 高野山大門~世界遺産 慈尊院(7~8時間) * ご予約時にご希望コースをご選択の上、ご予約ください。 ■体験終了
- 6歳~99歳
- 当日6時間以上
- 08:00
電動自転車をご用意いたします。坂道や長距離も楽々走ることができます。 経験豊富なガイドが自転車ならではの裏道や知られざる歴史を案内してくれます。 〜体験の流れ〜 ①集合、受付 イーチャリティ那覇国際通り本店にて受付 電動自転車をピックアップして、誰でも安全に楽しく乗れる簡単説明会! ②ツアースタート/泊 港から自転車を積み込みます。出航後は船内で八重山で有名なおにぎりを準備しています。 船に揺られながら美味しくいただきます。 ③座間味村阿嘉 船を降りると、映画にもなった勇敢な犬の銅像が出迎えてくれます。 自転車で一気に駆け上がり展望台に到着します。独特な地形の岩々とダイビングスポットとしても有名な透き通る海が眼下に広がります。 となりの島とを結ぶ240mの橋を渡ります。橋の上からは、到着した港とどこまでも続くケラマブルーの海が見渡せます。 木々の緑と風を感じながら抜けた先には真っ白なビーチが現れます。自転車を降りて海と空を感じながらゆったりと過ごします。 丘を登った先にある展望台では、慶良間の3つの島に囲まれた海域を一望できます。 帰りの船内では那覇の老舗菓子をいただきながら、島で撮った写真を見せあったりして談笑しましょう。 ④泊 自転車を受け取ったら、自転車ならではの裏道を抜けながら帰路につきます。 ⑤自転車を返却してツアーは終了となります。 その後はご自身で那覇の街をお楽しみください。
- 0歳~100歳
- 3~4時間
- 06:30
- 5歳~90歳
- 1~2時間
- 0歳~99歳
- 当日6時間以上 /1日以上
都内からアクセスしやすい立地で、普段は商用利用を中心(テレビ・CM等の撮影)の自然度とプライベート度の高いキャンプ施設です。 徒歩5分に温泉有り。 テントサウナをはじめ、キャンプギアのレンタルも豊富。 設営はスタッフがサポート可。 業務用Wi-Fi設置。リモートワーク・生配信等可能。 キャンプのみならず、イベント会場としても利用可能。 【無料オプション追加可】 ・BBQグリル(Coleman社/蓋付ビンテージモデル) ・焚火台 ・LED照明 ・タープ(3mx3m x2張) ・アウトドア家具(12名分) 【有料オプション例】 テントサウナ テント各種(シェルター型・ベルテント・イベントテント) 追加アウトドア家具・タープ 調理器具一式 薪・炭・着火剤
- 15歳~65歳
- 4~5時間
- 10:00
自然溢れる南房総エリアで、自転車のコツを学びながらロードバイクを楽しんでみませんか。 現役時代にはオリンピックへの出場経験を持つロードレース界のレジェンド「高橋 松吉」監督が指導します。 自転車の選び方やポジションの合わせ方、路上走行時の注意などの基本からコーナリングの走行テクニックや登坂・下り坂走行など実践的なテクニックまでロードバイクをもっと楽しみたい方・上手くなりたい方に向けたトレーニングとなります。 個人のレベルに合わせて丁寧に指導を行いますので、体力や経験に不安がある方も安心して、お気軽にご参加ください。
- 16歳~99歳
- 4~5時間
========================= 着物を着て弓道が体験満喫できる! いつもと違う松島観光♩ ========================= 「装うことで美しい、楽しい時間を!!松島で」 人も景色も美しいコノハナサクヤの着物絵巻 ドレスデザイナー柳谷理佳 氏がデザインした 日本の伝統着を生かしながら気軽に着付けができる3WAYオリジナル着物ブランド「コノハナサクヤ姫」が着用できます。 特別コースとして、着物を着ながら、館内での弓道体験が可能となっております。 所要時間 内容 10 ご自身にあった着物を選びます 10 1人でも簡単に着付けが可能です 150 着物を着たら、履きなれた靴のまま 街歩き♪ 60 着物に慣れたたら、松島離宮の庭園で弓道体験 10 着物から普段着に着替え
- 6歳~80歳
- 1~2時間
- 12:30 / 14:30
訪日外国人向け日本舞踊体験 浴衣を着て日本舞踊を踊ってみよう! 2023年7月国の無形文化財となった日本舞踊。 浴衣を着て立ち座り、お辞儀の仕方、扇の扱いなど基本動作の体験、そして日本で有名な曲さくらさくらを使い踊ります。体験終わりには記念撮影! 日本舞踊を通し日本人の心に触れてください♪ 浴衣一式は貸出しますので、手ぶらで参加できます。 都内開催(場所は追ってお知らせ致します。)
- 6歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00
- 2歳~100歳
- 1日以上
手ぶらで気軽に楽しみながらも本格的なことまで幅広く楽しめるアウトドア体験プランです! 北海道中心部から1時間30分ほどの秘密の森。プライベートキャンプサイトがあります。 最寄りの駅までは送迎も可能(送迎の場合は別料金) 現地で行えることは無限大。馬や羊とふれあい、乗馬をする。アウトドアギアを囲まれておしゃれな写真も撮影可能。 食事は地元の特産品や北海道ならではのジビエを豪快に薪火で調理して提供。夜はお酒を飲みながら満点の星空と焚火で癒されます。 滞在中は、グループにネイチャーバトラー(自然の中の執事)がつきますので困ったことはすぐに相談可能。もちろん手間のかかるテントの設営や椅子、テーブルはすべてこちらで設営します。料理はお客様の好きなタイミングで。森で遊んだ後は、森を全身で感じる自然循環型のここでしか味わえないネイチャーサウナも体験可能です。そのあとに、極上のご飯を食べて就寝するもよし、目の前には天然温泉施設もあるため、ゆったりしてからお休みになるも自由です。北海道ではここだけ、日本でも唯一のプロのキャンパーとネイチャーバトラー。ありのままの「暮らし型体験」をぜひお楽しみください。
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:30 / 13:00 / 14:30
※店舗移転に伴い、現在ご予約の受け付けを停止しております。 日本舞踊・新川流家元から挨拶、歩き方、立ち振る舞いを学びます。 新川流は、古典日本舞踊から歌舞伎舞踊や盆踊りまで多彩な踊りが御座います。 お子様・学生さんから御年配の方まで楽しんで頂けるよう、家元・新川扇翁さんが丁寧に指導いたします。 浴衣のレンタルをご用意しておりますので、まずはお着替えをしましょう。 帯の結び方や綺麗な浴衣の着こなし方などを伝授いたします。 和装でご来店の方はお気に入りのお召し物でそのままご参加いただけます。 男性やお子様の浴衣もご用意しておりますので、ご家族での参加も大歓迎です! 日本古来からのポピュラーソング「さくらさくら」を新川流の流儀で練習します。 練習が終わりましたら最後に参加者全員で通して踊ります。 心で踊る日本舞踊を楽しんで新しい自分発見しましょう!
- 12歳~70歳
- 5~6時間
・粒取り食べ放題でぶどう狩りを楽しむE-Bikeガイドツアーです。 ・駅・空港・宿泊先からの発着にも対応いたします。 ・鶴岡の中心部から南に走ったところにある「櫛引」エリアの観光ぶどう園まで、庄内平野と月山を眺めながらE-Bikeで走り、約10種類ほどのぶどうを思う存分味わっていただきます。 ・大人気のシャインマスカットや瀬戸ジャイアンツ、ピオーネや巨峰のほか、珍しい品種のぶどうを粒取りでお楽しみいただけます。 ・ランチは農家レストランとして国内外の旅行者に大人気の「知憩軒」さんで。 ・ランチはぶどう狩りの前後どちらでもお選びいただけます。 ・ぶどう狩りとランチを堪能した後は、近くの産直に寄り道。お土産に旬のフルーツをお買い求めいただくことも出来ます。 ・そのあとは体力と時間、ご希望に応じて、羽黒山方面や湯田川温泉、鶴岡市内観光などをE-Bikeで巡ります。 ・お車でお越しの場合でも駐車場無料でご利用いただけます。 ~当日の流れ~(時刻をおおよそです。出発時間はある程度ご希望に合わせます。) 10:30 出発 出発前にガイドによる説明やE-Bikeの操作レクチャーを受けていただいてから出発となります。 11:30 知憩軒でランチ 旅雑誌や旅行業者が選ぶ名店などにも登場する「知憩軒」さんで郷土料理をお楽しみください。(45~60分) 13:00 お楽しみ!ぶどう狩り 知憩軒さんから15分ほどE-Bikeで走って軽く腹ごなししてデザートタイム。(45~60分) 15:00 鶴岡市内を散策 ぶどう狩りを楽しんだ後は、体力やご希望に合わせて、戻りながらのんびりサイクリング。 城下町の風情を残した鶴岡公園周辺を散策したり、藤沢周平ゆかりの地を訪ねたり、羽黒山まで足を延ばしたり、お好みのコースをお選びいただけます。 17:00 到着 駅や宿泊先、ツアーオフィスに戻って帰り支度を。
- 6歳~80歳
- 1~2時間
今までとは、違った世界観と出会える体験活動! ツリークライミングは専用のロープやサドル(安全帯)、安全保護具を利用して木に登り、木や森、自然との一体感を味わう体験活動です。 「樹上から」という今までとは違う視点で森を見たり、五感を使い樹上の自然を体感すると新しい発見があります。家族や友人と同じ木に登って時間を過ごしたり、ツリーボート(ハンモックの一種)を使って木の上でキャンプをしたり、バードウォッチングや自然観察をしたりと、楽しみは無限に広がります。 子どもから大人、そしてチャレンジャー(私たちは障がいを持ち毎日がんばる人たちをチャレンジャーと呼びます)も、樹を見上げ自分の目標を立てて、自分の力で登っていく過程で、勇気や自信がわいてくるとともに、味わったことのない満足感が得られます。体験活動は自分への限りない挑戦であり、決して他人と競い合うものではありませんので自分のペースで楽しむことが秘訣です。 さあ、一緒に木に登りましょう! 木と友達になり、自然を大切にする気持ちを育てる ツリークライミングの主役はあなただけではありません。木や森、あらゆる自然環境のすべてが主役です。ツリークライミングを体験させてもらう木に「今日は一緒に遊んでくださいね」という気持ちで森に入ります。ツリークライミングをして木と友達になり、樹上から降りてきた時には、心の中に自然を大切にする「心」が育っていくのです。 ツリークライミングの歴史 今、発祥の地、アメリカでは ツリークライミングはアメリカのアーボリスト(樹護士)と呼ばれる人たちが、樹木を管理したり、遺伝資源を保存したりするために開発した技術で、このアーボリストにはISA(International Society of Arboriculture)という世界組織があります。 もともとツリークライミングは一部のアーボリストの技術でしたが、広く一般の人たちにレクリエーションとして楽しんでもらおうと、Peter Jenkins(ピーター ジェンキンス)氏が1983年にジョージア州アトランタにツリークライマーズインターナショナル(TCI)という組織を設立し普及させました。このTCIはアメリカを始め、カナダ、ドイツ、デンマーク、フィンランド、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、台湾、そして日本にその仲間を広げています。
- 9歳~75歳
- 1日以上
- 09:30
阿蘇山の大噴火によって形成された総延長8kmの藤河内渓谷で、「景勝地巡り・沢登り・沢滑り・素潜り/泳ぎなど」、春夏秋冬、参加者に合わせてコースを選定し体験。 その夜は、このツアーでしかできない特別な野営場所で焚き火を囲んでの野営。知られざる藤河内渓谷の魅力をご案内します。「春夏秋冬受入可能」 ~冬の1泊2日ツアーの流れ~ 1日 道の駅宇目9時30分集合 各自車で体験場所へ移動9時30分 渓谷温泉トイレ休憩10時00分 (木曜日は休館日のため、寄りません) 藤河内渓谷入口10時30分(徒歩約60分で沢へ) 観音滝へ沢登り開始11時30分 (途中焚火昼食) 観音滝到着14時00分 下山14時30分(徒歩約60分でキャンプ地へ) 藤河内渓谷入口着15時30分着(対岸へ車から荷物移動) ※着替:シートをかけた車内又は、テント内で可能 野営準備16時00分~ 野営17時30分~ 2日目 朝食7時00分~(ゆるり食事体験) 藤河内温泉入浴11時00分~(木曜日は入浴無し) 翌日道の駅宇目12時30分(木曜日11:30)解散 ※全て自車移動
- 9歳~75歳
- 4~5時間
- 09:30
阿蘇山の大噴火によって形成された総延長8kmの一枚岩の藤河内渓谷で、「景勝地巡り・沢登り・沢滑り・素潜り/泳ぎなど」春夏秋冬体験。 知られざる藤河内渓谷の魅力を、ご案内します。 ~冬の日帰りツアーの流れ~ 道の駅宇目9時30分集合 ※木曜日10:00以降1時間繰り下ります 各自車で体験場所へ移動10時00分 渓谷温泉トイレ休憩10時30分 (木曜日は休館日のため、寄りません) 藤河内渓谷入口11時00分(徒歩約60分で沢へ) 観音滝途中から沢登り12時00分 (途中焚火昼食) 観音滝着13時30分 下山14時30分(徒歩約60分で登山口へ) 藤河内渓谷入口着15時30分 藤河内温泉16時00分(木曜日は入浴無し)~ 道の駅宇目17時30分解散
- 9歳~75歳
- 1日以上
- 10:00
阿蘇山の大噴火によって形成された総延長8kmの藤河内渓谷で、「景勝地巡り・沢登り・沢滑り・素潜り/泳ぎなど」、春夏秋冬、参加者に合わせてコースを選定し体験しています。 その夜は、このツアーでしかできない特別な野営場所で焚き火を囲んでの野営。知られざる藤河内渓谷の魅力をご案内します。「春夏秋冬受入可能」 秋の初めての参加者は、日常的な体力があれば、大人から子供まで十分楽しめる観音小滝10mまでの沢登りコースです。 実質500mほどの遡上です。 その後誰もいない特別な場所での焚火野営をゆっくり過ごします。 ~秋の1泊2日ツアーの流れ~ 1日 道の駅宇目10時00分集合(相互確認) 各自車で体験場所へ移動 渓谷温泉トイレ休憩「着替可」10時30分 藤河内渓谷着11時00分 『体験説明、準備、体操など』 藤河内渓谷入口発11時30分(徒歩約20分で沢へ) 観音小滝へ沢登り開始11時50分 観音小滝到着14時30分(途中昼食) 下山14時45分(帰りは登山道約30分でキャンプ地へ) 藤河内渓谷入口着15時15分着(対岸へ車から荷物移動) ※着替:シートをかけた車内又は、テント内で可能 野営準備15時30分~ 野営17時00分~焚火体験・食事・秋の夜の渓谷・星空観賞 2日目 起床7:00(渓谷散策) 朝食7時30分~(ゆるり朝の食事体験) 後かたずけ9:30~ 藤河内温泉入浴10時30分~ 道の駅宇目解散12:00 ※全て各自車移動。安全に先導します。
- 13歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
- 13歳~60歳
- 4~5時間
- 11:00
五島列島の魅力を満喫できる『GOTO-CHIハンティングサイクリングツアー』では、お客様自身が五島の新鮮な食材を調達しながらサイクリングを楽しみ、五島の魅力をダイレクトに感じられるユニークな体験がお楽しみいただけます。 NAVITIME社のアプリでスムーズにサイクリングを楽しむことが出来るので、迷うことなく安心して五島・富江地区の魅力を満喫いただけます。 各訪問ヵ所で直接仕入れる新鮮な食材でのBBQは格別です。 サイクリングコースでは、五島の美しい自然を満喫しながら、途中立ち寄る名所や隠れたスポットで出会う五島の恵みを楽しむことができます。そして、集めた五島の特産食材を使ってBBQを開催。自分たちで調達した新鮮な肉や海の幸を使って調理することで、美味しさが一層引き立ち、感動的なひとときが生まれることでしょう。 五島列島の美しい景色を巡りながら、新鮮な食材を自分で調達できるこのツアーで、五島ならではの素晴らしい思い出を作りませんか?お客様のご参加を心よりお待ちしております。 〜体験のスケジュール〜 11:00 各自集合&自転車+グッズ貸し出し 11:20 金沢鮮魚店 水イカの開き1杯約300gをお受け取りいただけます。 11:50 只狩山展望所 チェックポイント 12:30 五島きくに農園 ゆず胡椒1ケ、かんころ餅1ケをお受け取りいただけます。 12:55 勘次ケ城跡 チェックポイント 13:50 浜口水産 五島のフィッシュハム1ヶをお受け取りいただけます。 14:10 ニク勝 お肉セットをお受け取りいただけます。 14:30 キャンプ村到着 到着後集めた食材でBBQ
- 13歳~60歳
- 2~3時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00
安心院と書いて、「あじむ」と読むここは周囲を山に囲まれた地形(盆地)をしています。 そんな安心院盆地はちょっとしたサイクリングにぴったりです。 安心院葡萄酒工房や安心院盆地展望台、民家に彩りを与える「鏝絵」など… 心地良い風を感じながらサイクリングに出かけませんか?
- 9歳~75歳
- 1日以上
- 10:00
- 14歳~65歳
- 5~6時間
- 10:30
・ハイグレードE-Bikeでの移動で疲れ知らず ・JR鶴岡駅発着で二次交通不要 ・駐車スペースを気にせずいつでもどこでも乗り降り自由 ・お客様のご希望や体力に合わせて、コースは自在に組むことが出来ます。 ・桜の名所100選にも選ばれた鶴岡公園のほか、地元の人が知る隠れた桜の名所などをE-Bikeで巡るツアーです。 ・平坦なコースがメインとなるので、体力に自信のない方や、女子旅やご家族連れ、アクティブシニアの方など幅広い世代の方にお楽しみいただけるツアーです。 ・鶴岡駅発着となりますので、あらかじめ着替えを済ませていただくことをお勧めいたします。 ・お車でお越しの場合でも駐車場無料でご利用いただけます。 ・お土産などお荷物の発送も承っております。 ~当日の流れ~ 10:30 出発 出発前にガイドによる説明やE-Bikeの操作レクチャーを受けていただいてから出発となります。 ~13:00 鶴岡市内サイクリング 途中ランチをして、鶴岡公園などの桜を見て回ります。(約120分) ~15:30 赤川・馬渡土手の桜並木 2kmほど続く赤川土手の桜並木から馬渡(まわたり)の桜並木を回り、鶴岡市内へ寄り道しながら戻ります。(約90分) 16:00 到着 JR鶴岡駅に戻って帰り支度を。駅前でお土産などの購入もできます。 市内宿泊の方は、ご希望により宿泊先での解散も可能です。
- 12歳~90歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
下関市で人気のカフェ「ウミノネコーヒー焙煎所」が提供する体も心もリフレッシュできる、マッサージとコーヒーがコラボレーションした新しい体験です♪ 観光の途中にぜひお立ち寄りおいただき、 「近藤式内蔵機能回復法」マッサージで日常の疲れをリフレッシュ! 施術後は、自分だけのオリジナルコーヒーのブレンドを体験していただきます。 オリジナルのコーヒー豆をお持ち帰りいただき、ご自宅に戻られた後も、下関での癒しの経験を思い出して頂き、美味しいコーヒーと共にご自身の体を癒し続けてもらいたい! という想いから、たくさんの方にこの体験にご参加いただきたいと考えております。 ウミノネコーヒー焙煎所は、山口県 下関市 の関門海峡を望むカフェ・コーヒーショップです。 ~食することに愛情を~をテーマに、日々、心を込めて焙煎した新鮮なコーヒー豆( 無農薬・減農薬を厳選 )をお届けしております。 カフェで提供するランチは、無農薬野菜・地元の食材にこだわり、薬膳の要素を取り入れた健康に良いお食事を楽しんで頂けます!
- 15歳~70歳
- 4~5時間
- 10:00
初めてのロードバイクは、講習とガイド付きで安全に楽しく! 「ロードバイクにいつかは乗ってみたかった」「初めてだからちゃんと教えてもらいたい」という方へ。 初心者、未経験者歓迎のレンタルロードバイクで始めるサイクリングツアーです。 もちろん自転車持参もOK! 日本サイクリングガイド協会公認ガイドが出発前に乗降車の仕方、変速の使い方、自転車の交通ルールを分かりやすく丁寧にレクチャーします。
- 12歳~70歳
- 5~6時間
- 09:30 / 10:30
※※こちらのツアーは4月下旬から実施予定です※※ Eバイクを使ったセルフガイドツアーです。 日光湯元と湯ノ湖への往復サイクリングと湯ノ湖一周ハイキングを組み合わせた複合的自然体験コースです。 光徳牧場のアイスクリームを楽しみながら湯ノ湖までサイクリング。 湯ノ湖には、多種多様な広葉樹と針葉樹の森があります。 変化に富んだ手つかずの自然をハイキングで満喫しましょう。 ★セルフガイドEバイクツアーとは レンタルする自転車(Eバイク)と専用ナビゲーション機器を使って、ツアーごとに決められたルートを、お客様ご自身(ガイドなし)でサイクリングしていただく「セルフガイド形式」のサイクリングツアーです。 ★セルフガイドEバイクツアーを楽しむ ご家族やお仲間と、プライベートで自由なサイクリングに出かけましょう! 専用ナビゲーションが案内してくれるから、道に迷う心配はありません。 国立公園内の観光スポットへの立よりや、休憩、お食事、お買い物なども、自由に気兼ねなくお楽しみください。 ★ツアーご参加の流れ ①ご予約 ・事前に必ずご希望のツアーをご予約ください。 ↓ ②当 日 ・当日はツアーの発着地に開始時間までにお越しください。 ・参加受付完了後、ルート説明、Eバイクの使い方、ナビゲーション機器の使い方を説明します。 ↓ ③サイクリング中 ・ルート選択は、専用ナビゲーション機器による案内に従ってください。 ・絶景やサイクリング、グルメ、ハイキング等を楽しんでいただき、終了時刻までに発着地にお戻りください。 ・ツアーごとにおすすめルートが設定されていますが、制限時間までに発着地に戻れれば大丈夫です。 立ち寄り先や休憩も自由に決められるので、お客様のペースでサイクリングできます。 ・ツアー中のトラブルやお困りごとは、遠慮なくスタッフにご連絡ください。 ↓ ④帰着・終了 ・発着地に戻ったら、レンタル品ご返却いただきツアー終了です。
- 12歳~70歳
- 5~6時間
- 09:30 / 10:30
※※こちらのツアーは4月下旬から実施予定です※※ Eバイクを使ったセルフガイドツアーです。 湯滝への片道サイクリングと戦場ヶ原ハイキングを組み合わせた複合的自然体験コースです。 赤沼自然情報センターから自転車で戦場ヶ原の国道を走り抜け、湯滝へとサイクリングします。 湯滝駐車場からは徒歩で赤沼に戻りますが、奥日光の中心部を歩くハイキングコース「戦場ヶ原自然研究路」では、四季折々のディープな奥日光の大自然を楽しむことができます。 ※湯滝駐車場に預けたEバイクは日光自然博物館にて回収します。 ★セルフガイドEバイクツアーとは レンタルする自転車(Eバイク)と専用ナビゲーション機器を使って、ツアーごとに決められたルートを、お客様ご自身(ガイドなし)でサイクリングしていただく「セルフガイド形式」のサイクリングツアーです。 ★セルフガイドEバイクツアーを楽しむ ご家族やお仲間と、プライベートで自由なサイクリングに出かけましょう! 専用ナビゲーションが案内してくれるから、道に迷う心配はありません。 国立公園内の観光スポットへの立よりや、休憩、お食事、お買い物なども、自由に気兼ねなくお楽しみください。 ★ツアーご参加の流れ ①ご予約 ・事前に必ずご希望のツアーをご予約ください。 ↓ ②当 日 ・当日はツアーの発着地に開始時間までにお越しください。 ・参加受付完了後、ルート説明、Eバイクの使い方、ナビゲーション機器の使い方を説明します。 ↓ ③サイクリング中 ・ルート選択は、専用ナビゲーション機器による案内に従ってください。 ・絶景やサイクリング、グルメ、ハイキング等を楽しんでいただき、終了時刻までに発着地にお戻りください。 ・ツアーごとにおすすめルートが設定されていますが、制限時間までに発着地に戻れれば大丈夫です。 立ち寄り先や休憩も自由に決められるので、お客様のペースでサイクリングできます。 ・ツアー中のトラブルやお困りごとは、遠慮なくスタッフにご連絡ください。 ↓ ④帰着・終了 ・発着地に戻ったら、レンタル品ご返却いただきツアー終了です。
- 12歳~70歳
- 5~6時間
- 09:30 / 10:30
※※こちらのツアーは4月下旬から実施予定です※※ Eバイクを使ったセルフガイドツアーです。 名瀑と絶景を巡りながら、奥日光エリアの端からは時まで登って降って走破する達成感抜群のロングコース。 奥日光三名瀑の竜頭ノ滝と湯滝を楽しみながら、日光湯元温泉に立ち寄ります。 ハイライトは湯ノ湖と男体山を望む絶景のつづら折りヒルクライム! 道中の飲食店や施設に立ち寄りながら、丸一日たっぷりと奥日光を楽しむのがオススメです。 ★セルフガイドEバイクツアーとは レンタルする自転車(Eバイク)と専用ナビゲーション機器を使って、ツアーごとに決められたルートを、お客様ご自身(ガイドなし)でサイクリングしていただく「セルフガイド形式」のサイクリングツアーです。 ★セルフガイドEバイクツアーを楽しむ ご家族やお仲間と、プライベートで自由なサイクリングに出かけましょう! 専用ナビゲーションが案内してくれるから、道に迷う心配はありません。 国立公園内の観光スポットへの立よりや、休憩、お食事、お買い物なども、自由に気兼ねなくお楽しみください。 ★ツアーご参加の流れ ①ご予約 ・事前に必ずご希望のツアーをご予約ください。 ↓ ②当 日 ・当日はツアーの発着地に開始時間までにお越しください。 ・参加受付完了後、ルート説明、Eバイクの使い方、ナビゲーション機器の使い方を説明します。 ↓ ③サイクリング中 ・ルート選択は、専用ナビゲーション機器による案内に従ってください。 ・絶景やサイクリング、グルメ、ハイキング等を楽しんでいただき、終了時刻までに発着地にお戻りください。 ・ツアーごとにおすすめルートが設定されていますが、制限時間までに発着地に戻れれば大丈夫です。 立ち寄り先や休憩も自由に決められるので、お客様のペースでサイクリングできます。 ・ツアー中のトラブルやお困りごとは、遠慮なくスタッフにご連絡ください。 ↓ ④帰着・終了 ・発着地に戻ったら、レンタル品ご返却いただきツアー終了です。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください