日本全国のアクティビティ・遊び・体験・レジャー 205 ページ目
- 10歳~100歳
- 1~2時間
- 07:30
【きくらげの収穫体験】 常日頃から健康志向の方、身体にやさしい食材を求めている方は必見です! 休漁期の水産屋さん、その密かな営みは・・・きくらげ! 常日頃から健康志向の方、身体にやさしい食材を求めている方は必見です! 言わずと知れた健康食品、きくらげ。 今回はそのきくらげを収穫する所から体験することができます。 しかも! 国内わずか3%の純国産菌床! 完全無農薬栽培! 持ち帰り用お土産付き! 新鮮だからこそできる生きくらげのお刺身の試食もできます。 *出荷状況により変更場合があります
- 0歳~100歳
- 1~2時間 /5~6時間
- 6歳~70歳
- 1~2時間
- 11:00 / 13:00
昨年、大人気だったガラスツリー作成が、 今年はオンラインも可能に♪ 固まるハーバリウムを使って、ガラスツリーを作成します。 ガラスボール14こに、オーナメントも付属しています。 カラーを7タイプからお選びいただけます。 ※品切れの場合はご了承ください・・・ ・レッド×シルバー ・ホワイト×シルバー ・ピンク ・ゴールド×ホワイト ・ゴールド×ブラック ・ゴールド×グリーン ・グリーン×レッド ・ブラック×シルバー ・ブルー×シルバー 予約(入金確認)後のキット取り寄せです。 とても人気のアイテムのため、品切れの際はご了承ください。
- 0歳~99歳
- 1~2時間
- 17:00
◆【オンライン東京ツアー】森から砂漠へ!地球を感じる伊豆大島・裏砂漠オンラインツアー (※こちらのツアーは、GO TOトラベルキャンペーンを含む全ての割引キャンペーンの対象外となります) ・主催者:一般社団法人東京諸島観光連盟/ 一般社団法人 大島観光協会 ・お届けする特産品:大島名物牛乳煎餅(16枚入) ・所要時間:約60分 ・参加形式:Zoomを使ったオンライン体験となります(※お申込み後、Zoom URLをメールでお送りします) ※こちらはモニターツアーです。ツアー代金は無料、特産品代金のみお支払いいただきます。 一面黒い二次元の世界が広がる「裏砂漠」でパワーチャージ! 四季折々の植物や裏砂漠の黒のコントラストが力強い生命力と大地のエネルギーに満ちた様子をお伝えし、オンライン上でも皆様が自然を感じ、リフレッシュできるようご案内します♪
- 5歳~90歳
- 1~2時間
このクラスはZOOMを利用したオンラインレッスン(一回完結1.5時間)になります。 手配の大変な寿司ネタは、横浜市場のマグロ仲卸【八清】から極上インドマグロの中トロを事前に宅配。 宅配されたネタを利用して、ほっぺたの落ちる、中トロの握り寿司を本格的に握る体験と美味しさを兼ねたオンラインレッスンです! 気軽だけどもしっかりと本格的にネタ切り~握り寿司までを学ぶことができます♪ ①寿司クイズ ②酢飯作り ③ネタ切り ④握り寿司作り ⑤盛り付け ⑥実食タイム&寿司の歴史&世界の不思議なお寿司紹介 当教室は、世界最大の口コミサイトであるトリップアドバイザ―でも5ツ星を167回連続で取得し、 2018年及び2019年と2年連続でExcellence認証を受賞しており、信頼があり好評の教室となっております。 お寿司の握り方をしっかりと学ぶことができる大変密度の濃い内容となっております。 これを機会にこれからの趣味に彩を加えてください♪
コロナによるステイホームでオンラインでの料理教室に興味がありました。ただ、ネタを買いに行って自分で準備するのが大変な事もあり二の足を踏んでいましたが、厳選されたネタを市場から宅配してくれて、簡単に本格的な握り寿司のレッスンがオンラインでお家にいながらできるこの教室を受けて大正解でした!先生も本格的なネタの切り方から握り方までクリアな映像でゆっくりと教えて頂けるので、リラックスしてマイペースで進める事ができました。しかも出来上がったお寿司はびっくりするほど美しく、とろける美味しさでした。とてもお薦めのオンラインレッスンです!また受けたいと思います!
- 16歳~
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00
世界遺産である平城宮跡内をセグウェイで周遊するセグウェイ大極殿ツアー! 四季折々、様々な風景を楽しめる平城宮跡を散策いただけます。 広大な平城宮跡歴史公園内を楽しく、効率的に散策できるセグウェイ! 悠久の時が流れる、平城京を近未来モビリティ「セグウェイ」で優雅に楽しんでください♪
- 3歳~80歳
- 1~2時間
- 11:00 / 13:00
【メニュー】 ◎こめこめ豚大人300g子供150g(BBQ用スライス2種・ソーセージ・ベーコン) ◎焼き野菜 ◎ライス・スモア・ソフトドリンク(おかわり自由) ◎道具セット(BBQコンロ / 網 / 着火炭 / テーブル / イス /トング / 軍手 /オリジナルたれ / 塩コショウ / 箸 / 紙皿 / 紙おしぼり ) ◎大屋根会場(最大150名まで利用ができ、40名から会場の貸切が可能。) 【紹介】 メニューは直営牧場から仕入れたこめこめ豚を使用したこだわりの食材と道具。 ソフトドリンク・ライス・スモアがおかわり自由です。
- 6歳~99歳
- 1~2時間
- 09:30
初心者でものんびりと楽しめます。大自然に囲まれた中でリラックスした優雅な時間のひと時、景色を眺めながら心身ともにリラックスしながらヨガを楽しめます。レッスンが終わったら併設するカフェで美味しいコーヒーやランチを楽しんでいただけます。房総半島に泊りで遊びに来られた帰りにお気軽にお立ち寄りください。
- 10歳~
- 1~2時間
- 10:00
ご自宅にある着物や帯をリメイクしたいけどなかなか手が出なかったという方にオススメ! 着物や帯をバックやクッションカバーにリメイクするデザイン、製造をおこなっている『Kimono Tango』から高橋千鶴子氏をお迎えし、 帯を使ってポーチを作ります。 初心者の方にもわかりやすいワークショップとなっていますので、ミシンに慣れていない方も是非ご参加ください。 ワークショップではこちらで用意した帯を使用して作成していただきますが、ご自宅に眠っている帯をご自身でリメイクされてみてはいかがでしょう? ポーチ作り ヨコ約20㎝×タテ約15㎝(マチ無の場合)のポーチです。 生地の色(赤系/黒系/白系)をご予約時にお選びいただけます。 ファスナーの金属部分(ゴールド/シルバー)マチの有り無しは当日選べます。 早く作り終わった方は別途材料をご購入いただければ2個目も作っていただけます。 ものづくり館 by YKKは、ファスナーやボタンなどのメーカーであるYKKのイベント及びコミュニティ施設です。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 13:30
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 08:30
- 10歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00
小松に唯一残る丁場見学と石材加工体験! ブルーグレーが美しい滝ヶ原石の産地である小松市滝ヶ原町。 100 年以上の歴史を持つ数々の石切り場(丁場)や石だけでできたアーチ橋は小松市が石文化で日本遺産に認定されている大きな理由です。石材荒谷商店は、かつてはたくさんの石切り場のあった滝ヶ原で現在唯一現役の石切り場を管理する石材屋。 本プログラムでは、滝ヶ原周辺に詳しいジオガイドの舟津秀一郎氏と石材荒谷商店当主の荒谷雄己氏によるご案内のもと、石切り場周辺の伝統建築のアーチ橋や石切場内部を見学しながら小松の石文化や石の歴史を見て知って、体感できます。古墳や墓跡から橋、一般家庭の玄関土間やおしゃれなカフェまで、さまざまなところで活用される滝ヶ原石の素材としての美しさや機能性を現場からとことん感じてみてください。 ※外国籍の方へ:当日のご案内は日本語のみとなります。
以前から気になっていた滝ケ原の石切り場を見たいと思っていました。 実際に参加してみて良かったです。案内して下さった方の説明もわかりやすく面白かったです。場所によってはうす暗い所もありライトを持って行けば良かったなと思いました。
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 13:00
スノーシューを履いて白銀の森へ出かけてみませんか! まだ誰も歩いていないふかふかの新雪に足跡をつけてみましょう! 運がよければ長野の動物…鹿やカモシカ、リスやウサギなどに会えるかも! 休憩には雪のテーブルでフルーツティーと焼きマシュマロでホッコリ 森のざわめき、冬の澄んだ空気を肌で感じながらツアーを楽しみましょう!
午後の部に家族3人(私、妻、小6(男))で参加させていただきました。 当日は雪が降っていて、新雪でふかふかの中、初めてのスノーシューを体験できました。 スノーシュー自体も初めての体験で楽しかったのですが、ガイドの方々のお陰で楽しさが倍増しました。 ガイドのお二人は本当に「山が好きなんだな〜」と感じられる方々で、色々な山のお話しを聞けたり、スノーシューをしながら、雪遊びさせていただきました。 特に小6の息子は雪まみれになって遊んでいて大満足でした。(私も妻も雪にダイブしたりと大人も楽しめました) 途中、静かな森の中で、雪でテーブルと椅子を作ってくれて、お茶と焼きマシュマロを楽しませていただきました。(こちらもすごく美味しかったです!) スノーシュー楽しかったので、帰ってから妻と「スノーハイク始めようか」と話したりして、どこに行こうか妄想してます。 ありがとうございました!
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 09:30 / 14:00
- 3歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
石のことなら俺に任せろ!加工から石焼き芋まで!? 地元石材を中心に、さまざまな石材加工を行なってきた大西石材。石は重たいものだからこそ、その地域の石材を加工する技術が地域で特異的に開発されて発展してきました。 本プログラムでは、石のことならずっと話していられるというまさに石オタクの大西社長自ら工場をご案内。 大西石材がこれまでにつくったお墓や石の作品を解説しながら地域の石文化に触れていただきます。 ※外国籍の方へ:当日のご案内は日本語のみとなります。
小学生の子供を連れていきましたが、とても詳しく優しく教えて頂き、子供でも楽しく体験することが出来ました。ダイヤモンドが付いている歯に感動したみたいです。水晶焼き芋もとても美味しかったです。短い時間でしたが、石材加工というお仕事の大変さや凄さがわかりました。 本当にありがとうございました!
- 6歳~99歳
- 1~2時間
- 13:30
あの有名カフェにも使われた!滝ヶ原石の機能性とは? ブルーグレーが美しい滝ヶ原石の産地である小松市滝ヶ原町。 100 年以上の歴史を持つ数々の石切り場(丁場)や石だけでできたアーチ橋は小松市が石文化で日本遺産に認定されている大きな理由です。 石材荒谷商店は、かつてはたくさんの石切り場のあった滝ヶ原で現在唯一現役の石切り場を管理する石材屋。 本プログラムでは、滝ヶ原周辺に詳しいジオガイドの舟津秀一郎氏と石材荒谷商店当主の荒谷雄己氏2人がタッグを組み、石切り場周辺の伝統建築のアーチ橋や石切場内部をご案内します。 古墳や墓跡から橋、一般家庭の玄関土間やおしゃれなカフェまで、さまざまなところで活用される滝ヶ原石の素材としての美しさや機能性をとことん感じられる見学会です。 見学会後、建材などとしての活用をご検討の場合はご相談いただける相談会を実施します。 ※見学後ワークショップへのご参加をご希望の際には、下記にお申込みをお願いいたします。 プラン名:【石川・小松市】小松に唯一残る丁場見学と石材加工体験★ワークショップ付★ ※外国籍の方へ:当日のご案内は日本語のみとなります。
普段入る事の出来ない石切場にお邪魔させて頂きました。どのように切り出していくか細かく教えて頂き、面白かったです。子供達も圧巻の空間に興味津々。実際に石が切り取られている場所をみると色々な発見があり、大人も子供も楽しめとてもいい経験になりました。
- 7歳~74歳
- 1~2時間
- 06:30 / 09:30 / 13:00 / 15:30
ここでしかできない体験! ドライスーツを着て、流氷の上を歩きましょう! 1月下旬頃からオホーツク沿岸に接岸する流氷。最盛期にはウトロ沿岸は真っ白な流氷で埋めつくされ、日本では無いような光景が広がります。 専用のドライスーツを着て、流氷の上を歩いたり、触ったり。 ガイドがサポートするので、流氷初体験でも安心! ☆ツアー時間(1日4回開催) 6:30~8:00 9:30~11:00 13:00~14:30 15:30~17:00 ☆当日の流れ(例→9:30スタートコース)☆ 9:15頃 【お迎え】ツアー開始15分前より各ホテルを周り、皆様をお迎えに伺います。 9:30頃 【レクチャー】お客様全員が集まったら、ドライスーツ着用レクチャーを開始します。 9:50頃 【出発】全員の着替えや用意が完了したら、いざ出発!思い思いに流氷の世界に浸りましょう♪ 10:40頃 【岸に上がります】楽しい時間は一瞬。名残惜しいですが、岸へ上がり着替えます。 11:00頃 【お送り】宿泊施設へお送りしてツアー終了。お疲れ様でした! ※スケジュールは目安となります。
- 3歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
雪って楽しい!横手の上質な雪で、ミニかまくらづくり体験! お子様連れのご家族や、雪を体験してみたい方などどなたでも参加OK。 秋田県の冬の風物詩かまくら。横手では水神様をまつる小正月行事として、約450年の歴史と共に、毎年2月15・16日に「横手の雪まつり」が開催され、高さ約3mものかまくらが市内全域に約80基作られることで有名です。 また、横手南小学校校庭と蛇の崎川原の会場には、毎年約2,000個の「ミニかまくら」が地元の人々や子どもたちによって作られ、夜は内部にろうそくが灯されます。 そんなかまくらの本場・豪雪地域の横手の雪で、世界に一つだけのオリジナルのミニかまくらをつくりましょう。 ミニかまくらづくりの後は、温かい飲み物でホット一息。作ったミニかまくらには夕方ローソクを灯します。 参加者には、ローソクや横手のお菓子などもプレゼント!
家族で体験しました。 貸し切りで丁寧にかまくらの作り方を教えていただき、家族全員思い出に残りました! ソリ、スノーチューブ遊びもさせていただき、とても楽しめました。 また機会があれば体験したいです。
- 6歳~60歳
- 1~2時間
- 09:30 / 10:30 / 11:30 / 12:30 / 13:30 / 14:30 / 15:30
- 13歳~100歳
- 1~2時間 /2~3時間
万座エリアの海での体験ダイビングプランです。ボートもしくはビーチエントリーです。 水中カメラマン、水中探検家でもあるインストラクターがご案内いたします。 体験ダイビングですので、まずはマリンスポーツの楽しさを感じること第一でレクチャーいたします。 もちろん初めてでも水中カメラマンになれますよ!
- 18歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
万座エリアの海での水中撮影をメインとしたビーチエントリーのファンダイビングプランです。ビーチエントリーで船酔いの心配もありません。 水中カメラマン、水中探検家でもあるインストラクターがご案内いたします。 水中写真撮影初トライの方も大歓迎!水中カメラの無料レンタルにも対応しています。水中撮影の体験から、その楽しさを感じていただければと思います。
- 18歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
万座エリアの海での水中撮影をメインとしたボートエントリーのファンダイビングプランです。 ボート移動ならではの、魅力的なポイントをご紹介! 水中カメラマン、水中探検家でもあるインストラクターがご案内いたします! 水中写真撮影初トライの方も大歓迎!水中カメラの無料レンタルにも対応しています。水中撮影の体験から、その楽しさを感じていただければと思います。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 13:00
ガイドと一緒に湖上を探検する入門コース! 1時間半のコースなので、初めての方や体力に不安のある方でも安心して参加することができます。 ぜひ、木崎湖で挑戦してみてください!
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 13:00
ガイドと一緒に湖上を探検する入門コース! 1時間半のコースなので、初めての方や体力に不安のある方でも安心して参加することができます。 ぜひ、木崎湖で挑戦してみてください!
- 6歳~100歳
- 1~2時間
当店では、毎シーズン12月〜3月にかけて広島県の芸北地区を主に週2回のペースでスクールを開催しています! ドリフトターン・ロングカービング・ショートカービング・フリーラン・パウダーラン・急斜面・不整地・自然地形などの滑り方が学べます。
- 10歳~60歳
- 1~2時間
初めてだけど、すぐ終わっちゃう体験では物足りないので少しじっくりやりたい!そんな方に向けたプランです! 15分を2セット行うので十分楽しめます! こちらのプランは初めての方向けのプランになります。 経験者の方は、経験者向けのプランをご用意しております。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 13歳~100歳
- 1~2時間
ウェイクボードが体験できるショートコースのプランになります。 20分を2本行う位で水の上で立つことができるようになります。 丁寧にイントラクターが教えますので、安心してご参加ください。
- 13歳~100歳
- 1~2時間
最近チェックしたプラン
少々お待ちください