【秋田県・横手市】雪まつりとかまくらの本場横手でオリジナルミニかまくら作り体験。大人も子供も大歓迎!(プレゼント付)
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 子供参加可
- 屋内・室内
-
予約可能数1~12
-
参加年齢1歳 ~ 90 歳
-
体験時間1時間以内
雪って楽しい!横手の上質な雪で、ミニかまくらづくり体験!
お子様連れのご家族や、雪を体験してみたい方などどなたでも参加OK。
秋田県の冬の風物詩「かまくら」横手では水神様をまつる小正月行事として約450年の歴史と共に、毎年2月中旬に「横手の雪まつり」が開催され、高さ約3mものかまくらが市内全域に約80基作られることで有名です。
また、雪まつり会場近くの小学校校庭と蛇の崎川原の会場には、毎年約2,000個の「ミニかまくら」が地元の人々や子どもたちによって作られ、夜は柔らかなろうそくの灯りで包まれます。
そんなかまくらの本場・豪雪地域の横手の雪で、世界に一つだけのオリジナルのミニかまくらをつくってみませんか。
参加者には、ちょっとしたお土産付きです。
豪雪地域の横手の雪で世界に一つだけのオリジナルのミニかまくらをつくります。
形や装飾はなんでもOK。夕方には、ミニかまくらにロウソクを灯して幻想的な雰囲気を楽しみましょう。
希望者には、お子様向けのソリ遊びや、雪だるま作りなどの雪遊びもお楽しみいただけます。
ミニかまくら作りの工程はとても簡単!30cmほどの雪山を作って穴を掘るだけ。
かまくら作りが初めての方でも、スタッフが楽しく作り方を教えるので気軽に参加できます。
作り方の基本は同じですが、形や穴を変えるなどして、愛着の湧くオリジナルミニかまくらを作りましょう!
ロウソクの灯ったかまくらは、明るいうちに作った時とはまた違う幻想的な雰囲気になるので、是非こちらもお見逃しなく!
冬の横手の記念に♪ かわいいお土産付きです。
秋田県の冬の風物詩かまくら。
横手では水神様をまつる小正月行事として、約450年の歴史と共に、毎年2月中旬に「横手の雪まつり」が開催されます。
期間中は高さ約3mものかまくらが、職人や地元の人々の手を借りて、市内全域に約100基作られることで有名です。
かまくらの雪室の中に神座を設けて「水神様」を祀り、中では地元の子どもたちが「はいってたんせ(どうぞ中へ入っておやすみくだい)」と甘酒を飲んだりお餅を焼いたりして遊ぶという、世界でここだけの民族伝統行事が今もなお続けられています。
また、横手南小学校校庭と蛇の崎川原の会場には、毎年約2,000個の「ミニかまくら」が地元の人々や子どもたちによって作られ、夜は内部にろうそくが灯され幻想的な雰囲気に。
一つ一つにろうそくが灯ると、一帯が何とも幻想的な空間に!ロマンチックなひとときを過ごせます。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約
料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
| 料金に含まれるもの | |
|---|---|
| 料金に含まれないもの |
| お支払い方法 |
|
|---|---|
| 特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
| 予約キャンセル料金発生日 | 催行日の6日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
| キャンセルに関して | ご予約をキャンセルされる場合は、速やかにご連絡ください。 お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を申し受けます。 6日前〜4日前:体験料の20% 3日前~2日前:体験料金の30% 前日:体験料金の50% 当日キャンセル / 無断キャンセル:体験料金の100% |
| 開催中止に関して | 天候不良の事由などにより開催中止となる可能性がありますので予めご了承ください。 |
このプランの詳細情報
| 最少催行人数 | 1人 |
|---|---|
| 予約可能数 | 1~12 |
| 所要時間について |
1時間以内
約45分
|
| 開催期間 | 2026/1/10〜2026/2/18 積雪がある期間の開催となります。降雪状況により開催期間が変動します。 |
| 集合時間 | 体験開始5分前までに、JR横手駅東口観光案内所にお越しください。 |
| 予約締切 | 6日前16:59まで |
| 更衣室 | トイレ | ||
|---|---|---|---|
| シャワー | 駐車場 | ||
| ロッカー |
| 服装・持ち物について | 服装:暖かく動きやすい服装でご参加下さい。 靴は防寒靴(長靴や防水ブーツなど)、手袋(スキー手袋・防寒用手袋など) 持ち物:汗をかいた時や濡れてしまった時の着替え等 |
|---|---|
| レンタル品について | ・ミニかまくらづくり用具一式 |
| コース参加にあたってのご注意 | ・未就学のお子様は必ず保護者の方と一緒にご参加ください。 ・暖かい服装、防水の靴、手袋など防寒対策をお願いいたします。 |
|---|
アクセス・マップ
JR横手駅東口観光案名所
横手ICより車で約10分
横手駅周辺の有料駐車場をご利用ください。
JR奥羽本線「横手駅」下車、改札を出て右側の階段を降りると観光案内所があります
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A このプランについて質問する
Q. 2023年2月に予約したいのですが、そのあたりの予定は今のところ立っているのでしょうか? このアクティビティに参加するのであればかまくら祭りに合わせた方が良いのでしょうか? かまくらのライトアップはかまくら祭りでなくてもしてもらえるのでしょうか?
A.
お問い合わせありがとうございます。
2023年2月の予約日程につきましては、現在予定は入っておりませんので日程をご連絡いただければと思います。
また私共のアクティビティは日中の体験となりますので、かまくら祭に合わせていただけますと、昼も夜も楽しめると思います。
ご質問のかまくらのライトアップにつきましては、かまくら祭のかまくらにつきましては主催団体の管理になりますのでこちらで勝手にライトアップはできません。ただし自分たちでかまくらを作った場合はできますが、
大きいかまくらを作るとなると体験料3,000円ではできませんので要相談とさせていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。