- 6歳~70歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
3時間サップクルージングツアーです!まず最初に準備体操しパドルの漕ぎ方をレクチャーをしたら、滝や渓谷、水の透明度が高い秘境を目ざして出発! クルージングしながら簡単な体感トレーニングや様々な漕ぎ方や乗り方も教えます! 写真撮影付き。 ※小学生以下のお子さまは、必ず保護者の方と一緒にツアーにご参加ください。お子さまのみのご参加は受付致しかねます。 9時には着替えやトイレ持ち物を揃えた状態で集合してください。 車の鍵はお預かりします。 それ以外は車に置いて来てください。 サングラス、メガネは落ちると水没しますので、 自己責任でお待ちください。 集合時間を遅刻すると他者に迷惑が掛かりますので、スタートしてしまい、当日キャンセル扱いになり100%料金が掛かりますので、必ず時間内にお集まりください。
台風の影響で突然のコース変更でしたが、 当日は天気にも恵まれ、初心者のみのクルーでしたが、ガイドの方も楽しく、しっかり教えてくれるのでとっても楽しいSUPデビューとなりました^_^ 一つあるとすれば、こちらに掲載の直通電話が 現在使われておりませんとなるので 詐欺かなと焦ったイメージなので 繋がる連絡先を掲載していただくと、急な変更時連絡取りやすいかと思いました。
- 20歳~70歳
- 1~2時間
- 16:30
青森・三沢側の湖上から見る夕日は、八甲田をバックにして沈んでいきます。 そして、夕日が沈み始めるこの時間は、風が収まり、鏡のような湖、「夕凪(ゆうなぎ)」に出会える確率が高くなります。このツアーはカヤックやSUPを漕ぐ楽しみよりも、自然に溶け込む心地よさの方が大きいツアーです。 手を止めて、考えることをやめて、八甲田に沈む夕日をじっと見つめてみませんか? 1日1組限定のプライベートツアーですので、カヤックやSUPが初めての方も、ちょっと体力が心配という方も、お気軽に参加ください。お一人も大歓迎です! ※日没時間が季節によって変動するため、月によって集合時間が若干前後します。 ※土日のみの催行となりますが、平日でご希望の方はご相談ください。
予約後の確認から催行の判断まで大変丁寧に対応いただき安心できました。あいにくの雨でしたが出来る限り楽しめるようにと配慮いただき贅沢な時間を過ごせました。機会があればまた参加したいです。
- 3歳~90歳
- 1時間以内
昨今の家の中での時間がたくさんあり、インドアでも有意義な時間の過ごし方の提案の一つとして、新しくオンラインライブで行う製作教室を開催します。 テレビ会議システムのzoomを使用し、会議用のURLを予約されたお客様にお送りして、そのURLにアクセスするだけで参加できるというシステム。使用機器は、スマートフォン、PC、タブレットなんでも使えます。 今回ワークショップでは小学生、中学生、女性にピッタリのコンパクトサイズのカホンを作ります。 サイズは高さ36cm、幅25cm、奥行き23cm、サイドホールで2打面、スナッピー音の有無が叩き分けられ、一般的なスネア音、バスドラム音に加えて、ボンゴ、コンガの音色も楽しめます。各部材料、打面は3ミリ、後面は4ミリのシナ合板、胴体は9ミリMDFです。 製作に掛かる所要時間は30分ほど、養生テープを貼ったまま、その場で試奏も可能です。 接着剤乾燥後はお好きな絵、色などを塗ってお楽しみ下さい。 参加費用は1台製作で5、500円 税、送料込みです。
- 5歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:30
三陸海岸の探検に出かけよう!シーズンは、三陸・宮古市「浄土ヶ浜」を拠点に、シーカヤックスクール&ツアーを開催しています。 初心者の方には、素晴らしい景観の中で、安心して楽しんでもらえるプログラムを用意しています。また、ベテランの方には、国内屈指の自然海岸率を誇る、豪壮な三陸海岸の魅力を堪能してもらえるようなツアーコースを設定しています。 国立公園や三陸ジオパークの景勝地、奇岩や海食洞、ロックガーデン、断崖絶壁、プライベートビーチが点在するエリアで、のんびりと贅沢に、エターナルグリーンの海を楽しみましょう! ~当日の流れ~ ①海況、コース、カヤックの操作方法、注意点などを説明します 15分 ②カヤックの操作練習後、景観を楽しみながら周辺の海上散策を楽しみます 75分 波がでてくることがありますので、気になる方は「酔い止め」の服用をお勧めします。
- 0歳~
- 2~3時間
- 10:00
- 0歳~
- 2~3時間
- 10歳~
- 4~5時間
こころに刺さる旅をしよう! ハイキング中級向け4時間のプライベートガイドツアーを奥松島オルレガイドの関口英樹さんがご案内します。今回は2コースをご用意。 1つ目は、2018年10月にスタートした宮城オルレを巡るコース。奥松島コースは、縄文の歴史と海と大地の恵みに育まれた大自然を感じるコースで、目前に松島湾の絶景がひろがる「大高森」、青々とした海と白い砂浜で有名な「月浜海岸」など数多くの景勝地が存在する奥松島・宮戸島を一巡りします(状況により一部カットする場合もございます) 2つ目は、景観の美しさや歴史背景をポイントに地元の方々によって選ばれた「新宮戸八景」。今回は、ハイキング中級者の方向けに4時間で奥松島・宮戸を満喫するコース「新宮戸八景を歩く」を奥松島オルレガイド関口英樹さんが作成。当日もガイドとしてご案内します。日本三大渓の一つ嵯峨渓の断崖の上の遊歩道を歩く・・・いつもと違う松島湾の景色を楽しめます。 ※このツアーは、1名様からお申込み頂けます。
- 10歳~
- 3~4時間
こころに刺さる旅をしよう! ハイキング初級者向け3時間のプライベートガイドツアーを奥松島オルレガイドの関口英樹さん(東松島市復興まちづくり推進員)がご案内します。今回は2コースをご用意。 1つ目は、「奥松島・里浜ウォーク」。日本の原風景を感じさせる「里浜」。縄文時代から続く里浜の海や森を肌で感じるコースをご案内します。ツアー最後には、松島の絶景が見られる大高森をご案内します。 2つ目は、2018年10月にスタートした「宮城オルレ」(一部)を巡ります。奥松島コースは、縄文の歴史と海と大地の恵みに育まれた大自然を感じるコースで、今回は目前に松島湾の絶景がひろがる「大高森」をはじめ、観音寺から大高森に続くたくさんの緑に包まれた道「歴史を紡ぐ林道」等をご案内します。 ※このツアーは、1名様からお申込み頂けます。
- 18歳~
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
動物好きな方、牧場ライフにご興味のある方におすすめ! 牧場のお仕事を体験できるプログラムです。 牧歌的な景色の中で非日常体験が味わえます。 今回海街さんぽオリジナルとして、特製ハーブティを体験メニュー終了後、お召し上がり頂きます。 ◇体験プログラム内容 ・各種牧場作業体験 ・薪割り体験 ・馬のブラッシング ・乗馬体験など
- 18歳~
- 1日以上
キャンピングカーで旅に出る。 輸入車をベースとしたワンランク上のキャンピングカーに、ルーフアップテント装備車もラインナップ。 クルマアソビレンタカーなら、クルマだけではなく、テーブルやチェアーなどのアウトドアギアも標準装備。 ご要望に応じてオプションレンタルもご用意しています。 キャンピングカーでしかできない体験をより身近に。
- 18歳~100歳
- 1日以上
キャンピングカーで旅に出る。 輸入車をベースとしたワンランク上のキャンピングカーに、ルーフアップテント装備車もラインナップ。 クルマアソビレンタカーなら、クルマだけではなく、テーブルやチェアーなどのアウトドアギアも標準装備。 ご要望に応じてオプションレンタルもご用意しています。 キャンピングカーでしかできない体験をより身近に。
- 13歳~80歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:30
■体験の流れ 1.居合道衣・袴に着替える 2.日本一社林崎居合神社に参拝 3.居合道について解説 4.高段者の講師による居合道の演武を観覧 5.居合道の「初発刀」体験 6.畳筒の試斬体験 7.記念写真撮影(ご持参のカメラ等で撮影) ◆追加オプション: 試斬 畳筒 1本 3300円(申込時にお知らせください) ■対象者 中学生以上・身長150㎝以上 ■オプション 英語・中国語などの通訳を付けられます。 ※上記以外の言語に関してはご相談ください。 通訳料 15,000円(税別)(1体験1グループ) (体験料とは別にお支払いください) ■居合道とは? 居合道は、約450年前に林崎甚助重信により生み出された抜刀術を源泉に持つ武道です。刀を抜かない状態で敵に急襲されたときに抜刀し敵を斬る術として発展してきました。 戦乱の時代が終わり、戦闘態勢ではない状態から臨機応変に対応できる居合道の特性が無用に相手を傷つけることを行わない「戦わない技術」の精神に昇華し、その高められたものが武士道に影響を与えてきました。 居合道は心と身体を合理的に使うため、現在は老若男女ともに心身を鍛えて日常生活を上手に送るために活かされる武道として広く愛されています。
- 6歳~99歳
- 1時間以内
- 10:00 / 13:30
■体験の流れ 1.日本一林崎居合神社で参拝 2.居合道ついて解説 3.講師陣による居合道の演武を観覧 4.抜刀術ついて解説 5.抜刀術試斬を観覧 6.記念写真撮影(ご持参のカメラ等で撮影) ■オプション 英語・中国語などの通訳を付けられます。 ※上記以外の言語に関してはご相談ください。 通訳料 15,000円(税別)(1体験1グループ) (体験料とは別にお支払いください) ■居合道とは? 居合道は、約450年前に林崎甚助重信により生み出された抜刀術を源泉に持つ武道です。 刀を抜かない状態で敵に急襲されたときに抜刀し、敵を斬る術として発展してきました。 戦乱の時代が終わり、戦闘態勢ではない状態から臨機応変に対応できる居合道の特性が 無用に相手を傷つけることを行わない「戦わない技術」の精神に昇華し、その高められたものが武士道に影響を与えてきました。 居合道は心と身体を合理的に使うため、現在は老若男女ともに心身を鍛えて日常生活を上手に送るために活かされる武道として広く愛されています。
- 18歳~99歳
- 3~4時間
- 09:30 / 13:00
- 6歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 17:00
■体験の流れ 1.居合道の道着に着替える 2.日本一林崎居合神社で参拝 3.居合道について解説 4.居合道の演武の観覧 5.居合道の「初発刀」体験 6.記念写真を撮影(ご持参のカメラ等で撮影) ■開催時間 ①10:00~ ②13:30~ ※道着着用のため、①、②の20分前に集合をお願い致します。 ■所要時間 約90分 ■対象者 中学生以上・身長150㎝以上 ■オプション 英語・中国語などの通訳を付けられます。 ※上記以外の言語に関してはご相談ください。 通訳料 15,000円(税別)(1体験1グループ) (体験料とは別にお支払いください) ■居合道とは? 居合道は約450年前に、林崎甚助重信により生み出された抜刀術を源泉に持つ武道です。刀を抜かない状態で敵に急襲されたときに抜刀し、敵を斬る術として発展してきました。 戦乱の時代が終わり、戦闘態勢でない状態から臨機応変に対応できる居合道の特性が無用に相手を傷つけることを行わない「戦わない技術」の精神に昇華し、その高められたものが武士道に影響を与えてきました。 居合道は心と身体を合理的に使うため、現在は老若男女ともに心身を鍛えて日常生活を上手に送るために活かされる武道として広く愛されています。
- 13歳~99歳
- 5~6時間
- 10:00
■体験の流れ 1.居合道の道着に着替える 2.日本一林崎居合神社に参拝 3.素振り禅 4.礼法解説 5.昼食 6.居合道の「初発刀」解説・実践 7.試斬体験 8.記念写真撮影・認定証贈呈(15:00終了 ご持参のカメラ等で撮影) ■開催時間 ①10:00~ ■所要時間 約5時間 ■オプション 英語・中国語などの通訳を付けられます。 ※上記以外の言語に関してはご相談ください。 通訳料 15,000円(税別)(1体験1グループ)(体験料とは別にお支払いください) ■居合道とは? 居合道は、約450年前に林崎甚助重信により生み出された抜刀術を源泉に持つ武道です。刀を抜かない状態で敵に急襲されたときに抜刀し、敵を斬る術として発展してきました。 戦乱の時代が終わり、戦闘状態でない状態から臨機応変に対応できる居合道の特性が無用に相手を傷つけることを行わない「戦わない技術」の精神に昇華し、その高められたものが武士道に影響を与えてきました。 居合道は心と身体を合理的に使うため、現在は老若男女ともに心身を鍛えて日常生活を上手に送るために活かされる武道として広く愛されています。
- 10歳~70歳
- 1時間以内
- 6歳~70歳
- 2~3時間
- 10:30 / 13:30
美しい景観、自然環境に恵まれた環境で、愛犬と一緒にのんびり水上散歩してみませんか? 集合場所は釜房湖、七ヶ宿ダム湖、松島、七ヶ浜などDogSUPに適している場所から、お客様とご相談の上決めさせていただきます。 愛犬家の間で話題のDogSUP!安定性抜群のボードを準備していますので、初めての方でも比較的簡単に立ち上がることが出来ます。立って漕げるようになったらワンちゃんを乗せて二人っきり(?)の世界へ浸るもよし♪仲間とワイワイ漕ぐのもよし♪非日常の時間をお楽しみください!
初体験でも、愛犬と一緒にsupを楽しめました❗ 今回はリピーターとして2回目になります❗ 犬用ライフジャケットも各サイズが揃っているし 愛犬と一緒にsupにチャレンジしたい人にとっては、大変良いと思います!
- 10歳~65歳
- 2~3時間
- 07:00 / 10:00 / 13:00 / 16:00
福島が誇る広大で水が綺麗な猪苗代湖でSUPを体験してみませんか? Stand Up Paddleboard(スタンドアップパドルボード)は、その頭文字をとって「SUP」(サップ)と呼ばれている近年世界中で急激に人気が高まっているウォーター・アクティビティーです。 通常のサーフボードよりも大きなボードの上に立ち、パドルを漕いで水の上をツーリングしたり、レースをしたり、落としあいをしたり...。 アクティビティー、スポーツ、遊び、体幹トレーニング、ダイエットと色々な用途があります。 ◎レンタルボードはkokua,peaks5◎ おしゃれで高性能なブランドです♪ ◎カーボンパドル使用◎ レンタル用としては珍しいkk paddleのカーボンパドルを使用しています。 重量は一般的なレンタルパドルの約半分で、漕ぎ心地も全然違います♪ $キャッシュバックチャレンジ$ 参加者全員vsガイドで落とし合いをして、制限時間内でガイドを落とした方は落とした方の参加費全額キャッシュバック!! 是非挑戦してみてください♪
去年からやってみたかったsupにカップルで参加しました。お互い初めての体験でできるかな?と少し不安だったのですが、インストラクターの方々にとても優しく丁寧に教えて頂いてすぐに上達し楽しむことが出来ました! 動画と写真も撮ってくださって体験だけでなく形としての思い出も残すことができました! 新たな趣味が増えそうな予感!! また近いうちに行きたいと思ってます! ありがとうございました!!
- 0歳~90歳
- 1日以上
農家民宿に滞在しながら、きりたんぽ作りや農作業などを通して、農家の生活を体験してみませんか。地元の人々とふれあい、「また大館に来たい」と思えるような体験とおもてなしをご用意しています! 大館の農家民宿では、農家のお母さんと一緒に本場のきりたんぽ作り体験したり、最寄りの温泉でゆっくり体を癒したりすることができます。 ご希望やスケジュールにより農業・農家体験も可能です。「第2のふるさと」を満喫してください! 【体験内容】 ・農家民宿宿泊(1泊2食、地元の露天風呂付き温泉入浴付き) ・夕食は「本場のきりたんぽ作り」を体験できます!比内地鶏焼きや季節のお魚の塩焼きなども付く、地元食材たっぷりの豪華な夕食をお楽しみください。 ・作務衣の無料貸し出し ・チェックイン(15時以降)~チェックアウト(10時まで)の間にできる簡単な農作業体験、地域散策など
- 6歳~90歳
- 1~2時間
秋田名物として有名な「きりたんぽ」ですが、実はその「本場」は大館市です! 大館はきりたんぽのダシや具材に欠かせない比内地鶏の日本一の産地であり、家庭や祝いの席できりたんぽ鍋を食する文化も根付いています。 本場のきりたんぽ作り体験では、コクのあるおいしい比内地鶏を使用し、本場の味をお楽しみいただけます。 地元のお母さんが丁寧に教えてくれます。自分で作ったきりたんぽの味は別格ですよ。 自分たちで作ったきりたんぽ鍋を囲んで、農家のお母さんたちと温もり溢れる時間を過ごしてみませんか。 【体験内容】 味噌付けたんぽ+きりたんぽ鍋作り おかず1品+デザートも付きます!
- 10歳~80歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:30
お好きな「体験キット」をお選びいただき、 大館曲げわっぱの工程を楽しみながら、手づくり体験することができます。 完成までは伝統工芸士が直接丁寧にサポート!製作工程を楽しみながら、伝統の技術や秋田杉のこと、曲げわっぱの取り扱いなども学べる体験となっています。 店内では様々な曲げわっぱ作品を展示販売しておりますので、時代を越えて使用される伝統工芸と秋田杉製品の温かみにお気軽に触れて下さい。 日本各地にはさまざまな曲物がありますが、国の伝統的工芸品の指定を受けたのは大館曲げわっぱのみ。 秋田杉の優雅な風合いと温もり、継承されてきた確かな技、それらが日本が誇る逸品を生み出しています。 現代でも使い易い以下3種のキットから、楽しく製作した作品をその日のうちにお持ち帰りいただけます! ◆体験メニュー(約2時間) 「パン皿(18㎝)」 ・価格 4,400円 「七寸盆(21㎝)」 ・価格 5,500円 「丸弁当箱(大)(蓋約16㎝)」 ・価格 7,700円 「丸弁当箱(中)(蓋約14㎝)」 ・価格 7,480円 「丸弁当箱(小)(蓋約12.5㎝)」 ・価格 7,150円
- 6歳~65歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
- 0歳~
- 1~2時間
- 10:50 / 12:50
古くから歴史と文化の大動脈であった、山形の母なる川「最上川」。 その中でも風光明媚な最上峡、白糸の滝を船頭の案内とともに約1時間下ります。年中無休なので最上峡の四季を楽しむことができます。 また、船内で地産の食材を使った「船中弁当」付きのプランなので楽しみも倍増です。
今日は風と雪が強くて、舟を乗る前にどうなるかを少し不安でしたが、船頭さんの軽妙なトークと歌と共に、まるで水墨画のような景色を堪能しました。カラフルなお弁当はとても美味しくて注文してよかったです。船番所のスタッフさんもとても親切にご案内いただき、おかげさまで素敵な思い出を作りました。
- 10歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 13:30 / 19:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください