☆世界自然遺産・知床☆スノートレッキング 3時間コース 原生林と知床岬まで続く断崖を眺望
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 一人参加可
- 貸切可
- 雨天催行可
- 子供参加可
- 地域共通クーポン(紙)利用可
- 地域共通クーポン(電子)利用可
-
予約可能数1~10
-
参加年齢0歳 ~ 70 歳
-
体験時間2~3時間
スノーシューで原生林を歩き、知床岬まで続く断崖を眺めに行きます。オホーツク海に流れる滝と巨大な氷柱、時期によっては流氷も見えます。主にエゾシカや野鳥が観察できます。天然記念物のワシやキツツキ、モモンガが見えることもあります。
スノーシュー(西洋かんじき)は、およそ14㎝から28㎝までの靴に対応しています。登山のように急な斜面は歩きませんので、初心者の体験にも最適です。
エゾシカや小鳥はほぼ確実に見え、キツネやキツツキにも普通に出会える豊かな森です。運が良ければ天然記念物のオオワシやオジロワシが上空を舞い、流氷の海で狩りをすることもあります。夜行性のエゾモモンガも3月は繁殖期なので昼間に活動しています。
トレッキングコースで知床岬まで眺望できるのはこのコースだけです。特別保護地区の知床岬へは道路も登山道もありません。オホーツク海を南下した流氷が知床半島の断崖を作る、地球のダイナミズムを実感できる場所です。
ご希望の日程を選択してください
料金について
基本料金
オプション料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | |
キャンセルに関して |
プランの魅力
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 2人 |
---|---|
予約可能数 | 1~10 |
所要時間について | バスの都合などで時間変更希望があればご相談ください。調整できる場合もあります。 |
開催期間 | 異常気象により雪が無い場合、スノーシューは使わずに歩きます。 |
集合時間 | ①9:10 ②9:50(1/19~3/10は路線バスでも参加できます) ③13:00 ④その他 ※お申込み時にご希望の時間をお知らせください。その他の時間はご相談ください。 |
予約締切 | 前日 16時59分まで |
コース参加にあたってのご注意 | 高齢者やお子様でも参加できますが、自分で3㎞歩けることが条件です。 |
---|
みんなの体験談 0件
アクセス・マップ
知床自然センター正面玄関
「女満別空港」より国道334号線経由で約2時間
JR釧路本線「知床斜里駅」よりバスで約1時間(※2019年1/19~3/10は自然センターまでの路線バスがあります、その他の期間はウトロ終点)斜里にはレンタカーもあります。
空港、網走駅、斜里、ウトロにはレンタカーがあります。
女満別空港-ウトロ温泉 エアポートライナーが期間限定で運行。
札幌からの夜行バスイーグルライナーはウトロ温泉まで直行です。
このプランに関するQ&A
このプランの提供事業者
安全面に対するアピールポイント
新型コロナ対策期間の自然体験プログラムについて
・新型コロナ対策期間中の体験プログラムは全て野外で行います。
・ガイドは必要に応じてフェイスシールドやマスクを利用します。
・車での送迎は感染リスクが高いため行っておりません。
・ガイドは健康管理を徹底し、こまめな手洗い、うがい、消毒をしております。
・ガイドに喫煙者はおりません。
・レンタル機材は使用後に消毒を行います。
・レーザー式検温器を用意しております。
・参加者、日時などを記録しております。
・消毒液、予備のマスクを用意しております。
お客様へ
・体調を整えての参加をお願いします。
・参加される方はお互いに距離をとるようにお願いします。
・必要に応じてマスクの使用をお願いします。
・こまめな手洗い、消毒をお願いいたします。
・喫煙所は感染リスクが高いので利用された方は念入りな手洗い、うがい、消毒をお願いします。国立公園内は火気の使用が禁止されております。
加入保険の情報 | 北海道アウトドアガイド賠償責任保険 |
---|---|
所持ライセンス・資格名 | 北海道マスターガイド、知床五湖登録引率者 |
加盟団体・協会 | 知床ガイド協議会、知床自然保護協会 |
在籍スタッフ数 | 3 人 |
インストラクター数 | 2 人 |
知床ネイチャーガイド星の時間(Starhours)の取扱いプラン一覧
知床・網走・北見の人気プラン