- 6歳~100歳
- 当日6時間以上
~列車からの美しい絶景と会津の歴史を辿る旅~ 難攻不落の名城「鶴ヶ城」から江戸の情緒を今に残す街並「大内宿」へ。バスから眺める田園風景と、会津鉄道のゆっくりとした時間と景色をお楽しみ下さい。 スケジュール ●10:50 東山温泉案内所(乗車) ※東山温泉案内所をご利用のお客様は東山温泉観光協会で乗車券をお買い求め下さい。 ●11:10 会津若松駅(乗車) 東京方面からの接続 ➡東京駅 8:08発(東北新幹線)郡山駅 9:32着 → 郡山駅 9:38発(磐越西線)会津若松駅 10:55着 ●11:20 鶴ヶ城(天守閣) 難攻不落の名城とうたわれ、戊辰戦役で新政府軍の猛攻をしのいだ鶴ヶ城。昭和40年9月に再建され、平成23年春には幕末時代の瓦(赤瓦)をまとった日本で唯一の天守閣となりました。 ▼12:30発 ●12:45 割烹 田季野(昼食) 500年の伝統を誇るうつわ「曲げわっぱ」を使い、会津の食材を生かした料理、バスツアーだけの特別メニュー「輪箱飯 昼膳」をどうぞ。 ▼13:30発 ●14:00 芦ノ牧温泉駅(会津鉄道) 猫が見守る会津鉄道の駅。らぶ駅長がお出迎えします。ここから会津鉄道に乗り換え、車内から眺める大川渓谷の絶景をお楽しみください。 バスツアー限定の会津鉄道記念カードもらえます! ▼14:10発(電車) ●14:24 湯野上温泉駅(会津鉄道) 日本でも珍しい茅葺屋根の駅舎です。駅には囲炉裏もあるなど、大内宿の玄関口として風情ある景観を有し、撮影スポットとしても人気があります。 ▼14:45発 ●15:05 大内宿(下車可) 江戸時代から宿場町として栄え、現在も30軒以上にも及ぶ茅葺き屋根の民家が立ち並び当時の面影を今に残しております。 ▼16:00発 ●16:25 芦ノ牧温泉(下車) ●17:00 東山温泉案内所(下車) ●17:20 会津若松駅(下車)
- 20歳~
- 当日6時間以上
日本産ホップの一大産地 “ビールの里・遠野” でしか味わえない 「ホップがビールになるまで」と 「ビールとおつまみのペアリング」体験で、人生最高の一杯を! 日本産ホップの一大産地“ビールの里・遠野”だからこそ体験することができるホップ畑やビール醸造所での乾杯を通じて「ホップがビールになるまで」を、ビアツーリズムガイドと一緒に楽しむツアーです! 仙台発⇒遠野バスツアー 行程:仙台駅東口7:30発~盛岡駅経由~遠野~盛岡経由~仙台駅東口17:00着 【現地スケジュール】 10:30 ホップ畑 到着・受付(検温、手指消毒、マスク着用) 10:35 諸注意、本日の流れ、説明(ホップ畑での過ごし方) 10:40 ガイド自己紹介 10:45 本日用意したビールの説明・乾杯・Let's Hopping(遠野麦酒ZUMONAと遠野産ホップ) 10:50 ホップ講座・ホップを知るとビールがもっと美味しく楽しくなる・紙芝居で説明 11:05 写真撮影タイム 11:15 オリジナルビールラベルづくり(自分で描いたラベルをZUMONAビールに貼ってお土産づくり) 11:25 フリータイム(質問やお土産購入、おすすめスポットの案内など) 11:40 オリジナルラベルビールと一緒に全員で記念撮影 12:00 遠野ジンギスカンの昼食ランチ
- 20歳~
- 当日6時間以上
日本産ホップの一大産地 “ビールの里・遠野” でしか味わえない 「ホップがビールになるまで」と 「ビールとおつまみのペアリング」体験で、人生最高の一杯を! 日本産ホップの一大産地“ビールの里・遠野”だからこそ体験することができるホップ畑やビール醸造所での乾杯を通じて「ホップがビールになるまで」を、ビアツーリズムガイドと一緒に楽しむツアーです! 仙台発⇒遠野バスツアー 行程:仙台駅東口7:30発~盛岡駅経由~遠野~盛岡経由~仙台駅東口17:00着
- 6歳~
- 1日以上
山形県の観光名所、山寺(立石寺)をめぐるガイド付きツアーと民宿泊がセットになったとてもお得なプランです。 さくらんぼの収穫体験もついてます! とれた新鮮お野菜は、その日の夕飯で提供、自然と人と歴史に触れることができるプランです
- 6歳~
- 1日以上
山形県の観光名所、山寺(立石寺)をめぐるガイド付きツアーと民宿泊がセットになったとてもお得なプランです。 畑での収穫体験もついてます! とれた新鮮お野菜は、その日の夕飯で提供、自然と人と歴史に触れることができるプランです
- 6歳~80歳
- 2~3時間
- 09:00
スノーシューなら深雪も楽に歩けます。 夏には歩けない森の中、時には湖の上を歩いたり、動物の足跡を探したり、ニセコの冬の自然を楽しみましょう! プライベートツアーなのでお子様も安心してご参加出来ます。
- 10歳~
- 当日6時間以上
- 3歳~99歳
- 1日以上
森の王様と呼ばれるカブトムシやクワガタを飯豊町の神秘の森の王国での「昆虫採集」と期間によっては夏の流星群も観ることが出来る星空ナイトツアーも楽しめる1泊2食付きの宿泊プランです。 子どもの頃、あこがれたカブトムシやクワガタ。ここ数年めっきり姿をみなくなったと思いませんか?ここ飯豊町は日本でも有数の昆虫採集エリア。今でもたくさんの カブトムシ やクワガタを発見することができる、まさに神秘の森の王国なんです。 ガイドがお子様に昆虫採集の方法だったり、昆虫がどのような場所に居るのか?など昆虫の生態を学習できる内容になっています。 宿泊チェックインして、夕食を取った後、いよいよ懐中電灯片手に昆虫採集のナイトツアースタート!発見できるかどうかドキドキですが・・、もし仮に捕れない場合でもご安心下さい、カブトムシ or クワガタのお土産付です。 昆虫採集の後には 星空ナイトツアー で夏の夜空に光る星を観察します。時期によっては山羊座流星群やペルセウス流星群に遭遇できます。 是非、神秘の森の王国に「森の王様」カブトムシや「森のダイヤ」オオクワガタを見つけに来てください
この値段でこの内容と思うと、参加しなきゃよかった、と思いました。昆虫好きの息子のために、参加したものの、思ったほど採集できず、そもそも、準備物に懐中電灯と書いておらず、てっきり宿で準備されているのかと思えば、5名参加で借りられたのは2つのみ。暗い中でどうやって見つけるのか。必要なら必要と連絡してほしかったです、もしくはふつうは個々に準備されておくべきものでは。料金払っているんだから!!昆虫採集名目で家族連れを呼び寄せて、高いお金を巻き上げないでほしいです。貴重な有給休暇を無駄にしてしまった。宿はいつも上位ランクホテルで宿泊しているので、今回の山荘のぼろさは子供らにはドン引きでした。それでも、昆虫ツアーでちゃらになるかと思ったが、甘かった。子供らには今までで一番最低の家族旅行と言われました。昆虫がたくさん見れたなら、満足できたかもしれませんが、あらかじめトラップを仕掛ける、昆虫話をレクチャーする、など、もう少し子供たちの笑顔のためにプロ意識を出してほしかったです。暗い中をただ探し歩くだけで(しかも懐中電灯なしに)、星空観察?何の話もありませんでした。リピはないです。友人にもおすすめはしません。
- 6歳~100歳
- 1日以上
あっちむいても、こっちむいてもどこまでも星星星星星星星 1泊2食の星空観賞ナイトツアー付、1日1組限定の特別プレミアムプランです。 ご夕食は、米沢牛のステーキをご準備、夕食後は星空観賞のナイトツアー付。 雨天の場合、雨天割引10%
- 10歳~100歳
- 2~3時間
ひっそりと静まり返った一面の銀世界。真っ白な雪原に続くのはあなたの足跡。スノーシューを履けば夏には行くことができない笹原や森の中を初めての方でもスイスイと歩けます。 冬の景色や野鳥などの姿を追ってみませんか。車とスノーシューで島内を巡ります。
- 11歳~70歳
- 当日6時間以上
- 12:30
焼尻島に自生する山菜を中心に据えたガイドウォークを実施します。 日々の生活は便利とは言えず、特に冬は強風、豪雪といった厳しい天候にさらされる焼尻島。 ですが、春になればそんな島だからこその豊かさに触れることができます。 200種類超やってくる野鳥や、日々水揚げされる新鮮な魚介類はもちろんのこと、徒歩圏内に目ぶく山菜もその魅力のひとつ。 焼尻島の暮らしに触れながら山菜を楽しんでみませんか。 ~プランの流れ~ ①集合・荷物移動:15分 ②昼食(弁当または食堂)、オリエンテーション、自己紹介:45分 ③ガイドウォーク前半(島の名所めぐり):70分 ④ガイドウォーク後半(山菜スポットめぐり):50分 ⑤ゲストハウスにチェックイン・休憩:30分 ⑥山菜雑学・調理体験:100分 ⑦夕食会:100分
- 3歳~100歳
- 3~4時間
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 6歳~100歳
- 4~5時間
2本のポールを持って歩くため全身運動にもなるノルディックウォーキングを取り入れたプログラムです。たくさん歩いて元気になりたい方向けのコースです。姿勢がよくなり、血液循環もよく肩こりにも効果があります。
- 6歳~90歳
- 2~3時間
最近チェックしたプラン
少々お待ちください