日本全国のアクティビティ・遊び・体験・レジャー 270 ページ目
- 1歳~100歳
- 1時間以内
- 06:30
気球は人類が空を飛んだ最初の乗り物と言われています。上昇するにつれて変わっていく景色は感動! 空の上からゆったり景色を眺めてみませんか? ~当日の流れ~ ①5:00すぎ 一般のお客様にはお電話にて開催可否のご連絡を致します。当日は電話に出られるようご準備下さい。 キャンプ場にご宿泊のお客様には受付前のモニターにて開催可否のお知らせをしております。それぞれご確認頂きますようお願い致します。 ②6:30搭乗開始 搭乗に間に合うように気球会場にご集合下さい。到着された方から受付をし、お乗り頂けます。 搭乗は6:30からですが早めにご到着された方は気球の膨らんでいく様子をご見学頂けます。 (※お時間に間に合わない場合は乗れない可能性もございます。事前にご連絡下さい。) (※天候の変化によりご集合頂いてから中止になる可能性もございます。) ③体験 熱気球に乗って20〜30m上空の空中滞在ができます。 搭乗後、写真撮影も可能ですのでお気軽にお申し出下さい。 ④解散 終わられた方から自由解散ですが、 ご希望の方には最後に気球をたたむ作業を一緒にご体験頂けます。 ぜひ皆様気球の大きさをご体感下さい!
朝が早くてちゃんと集合場所に行けるか心配でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。あいにくガスかかっていて見晴らしが悪かったのは残念でしたが、準備から片付けまで体験できて楽しかったです。朝が苦手な妻も満足してくれましたし、良かったです。
- 10歳~75歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00
◆ウェイクボードトーイング&レンタルセット付(体験モータボートコース) ウェイクボードをやりたい方でもモーターボートで体験できます! 初めての方から経験者でもOK ドライバーがウェイク艇のボートで引っ張ります! はじめて体験の方にはトーイングしながら立ち方からレクチャーします 料金表示★1体験+レンタルセット付/1名分 2名~5名まで予約できます (★最小人数 2名より受付のコースです) ※ボートコース体験(レンタルセット付)=1名1体験 海に入りスタートしてから10分間通しです。(ボート上で履き替え準備等を含めると1人約15分ほど。) 【注意】ボートコースは1トーイング2名~5名の受付です ■体験料の他に入場施設料1日/1名が別途必要です 料金(大人900円・こども小学生まで300円) 乗船のみの方は別途乗船料1000円、但し体験人数満艇の際はご遠慮いただきます ※レンタル品はこちらで用意したものになります(足が27.5cm以上の方は事前にお申し出ください) ※途中でアクティビティの変更・体験中の交代また1回分を人数で割る事はできません ※台風や荒波により出航できない場合は当日で中止となる場合があります容赦ください。
- 12歳~80歳
- 5~6時間
- 09:30
飯山駅からサイクリング。「かの川」を散策して飯綱町での昼食と里景色のサイクリングを楽しみ、「中野市豊田温泉公園もみじ荘」で汗を流す。 帰路は替佐駅からサイクルトレインでローカル線を楽しむプラン。 サイクルトレインが初めての人や、ガイドインフォメーションが楽しみな人におススメの、観光サイクリング&トレインツアー。 ※自転車走行距離はおよそ24km。e-bike利用ですが、そこそこ登りがあります。 飯山駅から出発。 国道沿いの登り坂をこなし、唱歌「ふるさと」の題材になった「かの川」の散策路を歩きます。 しばらく飯綱町のサイクリングを楽しんだのち、「飯綱町産の食材を味わえるお食事処 食ごよみ 日和」で昼食。 13時時頃出発。 中山間の道や、飯山線沿いの桜並木の道など、飯綱町と中野市の豊かな自然を満喫してサイクリング。 「中野市豊田温泉公園もみじ荘」へは14時頃を予定。 休憩は1時間ほど。 温泉にて汗を流して15時に出発。 10分ほどで「替佐駅」へ。 15:35 替佐駅発飯山行へ乗車します。 鉄道車両への自転車持ち込みはサイクルトレインなのでそのまま乗車して、飯山駅下車にて終了です。 初めてでちょっと不安な方、道のりもガイド付きなら安心な方向けです。
- 18歳~99歳
- 1時間以内
Unlimited plan! With NINJA WiFi, you can use your smartphone, tablet, laptop, etc. anywhere in Japan♪ Features of NINJA WiFi: ・Unlimited plan (SoftBank) with 3GB per day of high speed internet ・Number of simultaneous device connections: up to 5 devices ・No minimum order ・Return location: Any of the following counters with advance notice. Narita International Airport T1 Narita International Airport T2 Haneda International Airport T2 Haneda International Airport T3 Kansai International Airport Chubu Centrair International Airport Terminal 1 Chubu Centrair International Airport Terminal 2 New Chitose Airport International New Chitose Airport Domestic Fukuoka Airport Naha Airport Asahikawa Airport Komatsu Airport Kagoshima Airport
- 18歳~99歳
- 1時間以内
Unlimited plan! With NINJA WiFi, you can use your smartphone, tablet, laptop, etc. anywhere in Japan♪ Features of NINJA WiFi: ・Unlimited plan (SoftBank) with 3GB per day of high speed internet ・Number of simultaneous device connections: up to 5 devices ・No minimum order ・Return location: Any of the following counters with advance notice. Narita International Airport T1 Narita International Airport T2 Haneda International Airport T2 Haneda International Airport T3 Kansai International Airport Chubu Centrair International Airport Terminal 1 Chubu Centrair International Airport Terminal 2 New Chitose Airport International New Chitose Airport Domestic Fukuoka Airport Naha Airport Asahikawa Airport Komatsu Airport Kagoshima Airport
- 6歳~80歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 07:15
熱海魚市場での魚の買い付けからひもの造りまで体験します♪ 熱海魚市場でのセリの見学も行うことが出来ます。 買付けた魚を釜鶴職人の指導でひものに仕上げていきます。 開き、洗い、塩漬けまでを行ってもらい、その後の洗浄と乾燥は釜鶴が行います。 時間はおよそ3時間ほどで自分の作った干物が完成します! お持ち帰りされてもよろしいですが、直接自宅へ配送することもできます(別途送料がかかります。) 熱海の食文化「ひもの」をぜひ体験してください。 小学生でも体験することができ、食育にもなります。 〜タイムスケジュール〜 *時間は一例です 7:30【魚市場で魚の買付け】 魚市場の説明と、その日の魚の相場からひらく魚を買付けます。 7:40【セリ見学】 魚市場でその日揚がった魚を買受人がセリをして魚を落としていきます。 8:00【移動】 体験場所まで500m、5代目による街歩きで熱海の歴史に触れることができます。 8:15【HimonoDiningかまなりにてひもの開き体験】 魚を開く、洗う、塩水につけるまで行います。 乾燥は釜鶴製造工場にて行います。 9:30体験終了 9:30〜およそ11:30くらい【干しあがり】 乾燥時間をお伝えし(およそ11:30くらい)お渡しとなります。 発送希望の場合は別途送料がかかります。
- 6歳~100歳
- 4~5時間
- 09:00 / 12:00
白神の清流でチェアリング。時の流れに身をまかせて…。 アウトドアでチェア(椅子)を置いて、のんびりと思い思いに過ごす「チェアリング」。世界遺産、白神山地から流れる清流の浅瀬で体験できます。日頃のストレスから解放され、のんびりまったりチルタイムを楽しみましょう。白神の水で淹れるコーヒー、たき火、マシュマロ焼きもお楽しみいただけます。一組ごとのプライベート体験です。 ■体験当日の流れ 午前の場合 9:00 森のえき 受付、レンタル品受け取り、藤琴川の河原へ(森のえきそば) フリータイムでチェアリング(コーヒー、マシュマロ焼き、たき火もお楽しみいただけます) 13:00 森のえき レンタル品返却、終了 午後の場合 12:00 森のえき 受付、レンタル品受け取り、藤琴川の河原へ(森のえきそば) フリータイムでチェアリング(コーヒー、マシュマロ焼き、たき火もお楽しみいただけます) 16:00 森のえき レンタル品返却、終了
- 10歳~100歳
- 当日6時間以上
- 6歳~70歳
- 2~3時間
- 19:00
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 6歳~65歳
- 3~4時間
- 09:30 / 13:30
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 18:00 / 18:30 / 19:00 / 19:30 / 20:00 / 20:30
大切な人との特別な1日を一生忘れない思い出に。
- 4歳~70歳
- 1~2時間
- 08:30 / 11:00
事前予約制になります!インストラクターが優しく丁寧に釣りの仕方を教えますので、初心者の方でも安心して体験できます!完全手ぶらOKで、釣具やライフジャケットなど全てご用意!釣った魚を提携のレストランで食べる事まで出来ます!釣れる魚は、タイ、キス、アジ、カワハギなど様々!暴風波浪など天候不順の場合は、前日の17時までに中止のご連絡をさせて頂きます。なお、市内に雨が降っていても、沿岸部は西風が吹く為、通り雨や小雨になることが多々あります。その為、多少の雨の場合は専用のカッパを着て開催します。 【レンタル数について】 本体験につきまして、10歳未満のお子様の場合は、必ず保護者と一緒に体験に参加していただきますようお願い致します。なお、レンタルセット利用につきまして、体験者の年齢に応じてレンタルセットの予約が必要となります。ご予約前に、体験者の年齢及びレンタル数のご確認をお願い致します。 ◎体験者が10歳未満の場合 体験者1名+大人1名(合計2名)で1セットご利用できます。 ※保護者の方が釣竿を一緒に持って体験していただきます。 ◎体験者が10歳以上の場合 体験者1名で1セット利用できます。 ★釣り体験当日の流れ 【STEP1】 8:20~8:30 / 10:50~11:00 10分前頃には集合していただき、受付を完了してください。 集合場所:福井県坂井市三国町崎19-4-1付近 ※集合場所は、食事場所と異なりますのでご注意ください。 【STEP2】 8:30~8:45 / 11:00~11:15 定刻になりましたら、インストラクターがガイダンスを行います。(約15分) 【STEP3】 8:45~10:30 / 11:15~13:00 1時間30分~2時間程度、釣りを楽しみます。(約1時間45分) 【STEP4】 11:00~ / 13:30~ 体験参加後に提携のレストラン「みくに隠居処」で釣った魚をお召上がり頂くことも出来ます。ご希望の方は、車で下記住所まで移動していただきます。 ※レストランの予約状況によっては席が空き次第のご案内となり、待ち時間が発生する可能性がございます。 食事場所:みくに隠居処 住所:福井県坂井市三国町宿3-7-22 所要時間:体験場所から車で約10分。 駐車場:店舗正面に2台、店舗裏に3台、店舗裏通りに4台の計9台ございます。 また、店舗向かい側の海水浴場の駐車場は、夏季の有料期間以外は無料で駐車することが可 能です。 【ご注意】 自然を相手にした釣り教室になります。釣り場は危険な箇所もございますので、インストラクターの指示に必ず従ってルールを守り楽しく体験致しましょう!ボウズ(1匹も釣れない場合)もございますが、様々な自然の動きに目をやりながら都会では味わえないスローライフな時間感覚を感じて頂ければ幸いです!
今回、夫婦と小2,年少の女の子2人の4人、釣具2セットで体験しました。 注意点として、土日プランで紹介されている堤防での釣り写真の場所とは違う場所で今年度は行われています。 トイレが近くに無く車で移動する必要があり釣り場についてからだと往復に30分はかかり注意が必要です。 駐車場で説明を受け、釣り場についてから仕掛けをセットしますが、説明を聞きながら、基本的には自分たちでやる形です。 今回、体験できたのはサビキ釣りとちょい投げ釣りでした。 サビキ釣りについては、水深が浅く釣果は期待できない場所だと思いました。 なので、ちょい投げが難しい小さなお子さんは厳しいと思います。 今回、投げたものを小2の子が巻く形で小さなサヨリ1匹釣ることができ、あとは親の方で小さなハゼを3匹作ることができましたが、いずれも巻いて戻したら釣れていたくらいの感覚で、引きなどは楽しめませんでした。 インストラクターの方は気さくな60代の男性でした。基本は自分でやる形の体験ですので、手取り足取りというわけではないようです。 釣り体験後のランチでは釣った4匹も天ぷらで、美味しく頂くことができました。 プラン紹介写真のような堤防で、小さい子でもやり易いサビキ釣りや穴釣りの体験を期待していたので、違う場所だということをわかりやすく案内して欲しかったです。その点がイメージと違いがっかりでした。
- 3歳~65歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 09:30 / 13:00
- 15歳~90歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 10:30 / 13:00 / 14:00
- 8歳~65歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
少人数制で初心者やお子様も安心してご参加いただけます。 集合場所も解散場所も現地ゲレンデになります。 湖上の散歩をお楽しみください♪
- 10歳~100歳
- 3~4時間 /4~5時間
- 09:00 / 14:00
- 13歳~65歳
- 2~3時間
- 07:10
お休みの日こそ、朝から活動して充実した一日を過ごしませんか? 早朝なら海の上も空いているし、海が穏やかなことが多いです! 気持ちの良い時間を過ごせること間違いなしです! ショップは浜まで30秒!逗子駅から徒歩10分!! お1人様でも、SUPが全くの初めての方でも大歓迎です♪ スクール料金には、ボードやパドル、ウェットスーツのレンタル、シャワーやロッカー利用など、 必要なものは全て含まれております。これ以上の料金は一切かかりません。 基本的な漕ぎ方や向きの変え方などを丁寧にスクール致します。 初めての方でも立って漕げるようになりますよ♪ 都心からもアクセス抜群の逗子海岸で好立地なお店です。 【当日の流れ】(所要時間) ①クラブハウス集合・受付・着替え (20分) ↓ ②浜へ移動・陸上にて説明・準備運動 (10分) ↓ ③海上にてSUPスクール (80分) ↓ ④シャワー・着替え・解散 (30分) お疲れさまでした
- 12歳~70歳
- 当日6時間以上
- 07:00
札幌駅発着!旭岳付近の隠れフラワースポット、裾合平を歩くフラワートレッキングツアーです。 チングルマの群生地の裾合平、まさに一面のお花畑を楽しめます。 旭岳へは登らず、姿見駅から横移動で裾合平へ。きつい登りはなく、お花を見るのがメインです。 旭岳方面とは異なり、登山者は多くないので静かな山歩きが楽しめます。 下山後は旭岳温泉で温泉タイム。 プロガイドが山歩きのポイントレクチャーや自然について解説します。 登りはゆっくり歩いて2時間ほど。下りは約1.5時間。 大自然の中をまったりハイキングしてみたい方におすすめのツアーです。
- 13歳~70歳
- 5~6時間
- 08:00
札幌駅発着!伊達市の東方に位置する伊達紋別岳を歩く日帰りハイキングツアーです。 なだらかな林間を抜け、稜線に出ると展望が開けて行きます。そこからは眺めの良い稜線歩き! 頂上から視界よければ、眼下に噴火湾。有珠山、羊蹄山、駒ヶ岳が見渡せます。 下山後は、近隣での温泉タイム。 プロガイドが山歩きのポイントを随所レクチャーします。 登り2時間半ほど。下り2時間。 暖かくなってきた時期にハイキングしたい・初めてみたい方におすすめのツアーです。
天気良く、絵のような羊蹄山、内浦湾、駒ケ岳、命の洗濯でした。ゆっくりの者に合わせてくれて、虫、花、眺め、大満足です。 一般道はくねくねなので、車に弱い人は酔どめ飲んでおくと良いかも。
- 6歳~98歳
- 1~2時間
- 11:00
- 10歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00
- 20歳~75歳
- 1~2時間
- 17:30
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 沖縄文化とアメリカ文化がごちゃまぜになった沖縄市(旧コザ市)。米軍基地が近くアメリカ文化が根付いています。音楽はロック、沖縄民謡が混ざった「オキナワンロック」に発展。 ライブハウスでは素晴らしい音楽が鳴り響いています。飲食店は和・洋・中、さらにそこに“琉”などなんでもあります!酒場で地元の人達や外国人と酒を飲みながら様々な料理を味わうことができます。 また異国文化の濃いコザではドルが使えます。気に入ったスタッフやパフォーマーにチップをあげることもできます!国際色豊かなコザの街の夜は一風変わった独特の魅力に包まれていますよ!
- 10歳~100歳
- 2~3時間 /4~5時間 /当日6時間以上
- 5歳~99歳
- 1時間以内
- 11:00 / 13:00 / 15:00
慶応2年創業創業156年の老舗和菓子店「松琴堂」プロデュースで2022年10月にオープンした「茶房 風舞 FUWARI」では、白を基調としたスタイリッシュな店内で、貸切で優雅な和菓子作り体験と美味しいお抹茶とオリジナルのお菓子を楽しむことができます。 まずは、季節ごとに変わる生菓子からお好きなテーマを選んで、「練り切り体験」をお楽しみください。 生菓子を触るのが初めてでも、スタッフが親切丁寧にレクチャーしてくれるので、緊張することなく楽しみながら和菓子作りを楽しんでいただけます。 練り切り体験の後は、自分が細工したお菓子を美味しいお抹茶と共に堪能。 裏千家流の本格的な抹茶と共に和菓子を食すひと時は、自分で作ったことも相まって最高の贅沢時間になります。 最後は、松琴堂の代表商品である「阿わ雪(あわゆき)」をその場で焼いた焼き菓子に包んだ体験参加者だけのオリジナルお菓子「乙女のゆきごろも」と冷茶を! お抹茶の作法や、下関と「松琴堂」の歴史と文化など、質問をすれば、西原さんが気さくに楽しく色々と教えてくれます。 地元老舗和菓子店の歴史を感じながら、貸切空間で出来立ての和菓子をいただく・・そんな贅沢な1時間を是非ご堪能ください。
誕生日お祝いで、シークレット旅を考えていました。当日天気が悪くなる可能性があり、室内ででき、思い出に残るアクティビティはないかと探していたところ、こちらの内容を見つけ、すぐに予約しました。女将さんも優しく、歴史的背景や地域の情報など、たくさんお話ししてくださり、アクティビティ自体も楽しく、とっても素敵な体験となりました。BGMにバースデーソングを流していただいたことも良い思い出です。また季節を変えて伺いたいです。ありがとうございました。
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 14:00 / 19:30
- 8歳~80歳
- 2~3時間 /4~5時間
- 09:10 / 13:30
初心者でも安心!すぐに立って漕ぐことができます。どんなシチュエーションでも楽しめてしまうのがSUP最大の魅力。 安全講習の後ガイドと出発。 中綱湖において、一部スケルトンSUPを使用いたします。 中綱湖・木崎湖とも水生植物の植生保護のため、距離を置いて観察します。 ●青木湖・中綱湖二湖巡り 恋人の聖地信濃大町のトビッキリスイーツとハート型の湖思索の青木湖と釣りの中綱湖でのんびり二湖巡り ・思索の青木湖でSAP ・信濃大町のトビッキリスイーツ ・今、中綱湖が面白い! 釣りの中綱湖でSAP ●信濃大町のトビッキリスイーツと仁科三湖巡り(木崎湖・中綱湖・青木湖) ・思索の青木湖でSAP ・信濃大町のトビッキリスイーツ ・今、中綱湖が面白い! 釣りの中綱湖でSAP ・レジャーの木崎湖でSUP。スイレンの花が6月上旬から9月頃まで比較的長期間、水面上または水上に抜け出て、大型のピンクと白い花が開花します 。スイレンの花言葉は「心の純潔」「清純」。
- 6歳~100歳
- 5~6時間
- 09:00
田辺湾に浮かぶ国の天然記念物「神島」を眺め、白浜「畠島」などを1日かけて見て回ります。の~んびり、だけどちょっと冒険(?)ツアーです! ※当店のツアーでは、特別な許可が無い限り、国の天然記念物で上陸禁止の「神島」や、京都大学が管理して上陸禁止となっている「畠島」への上陸はしておりません。
- 12歳~70歳
- 4~5時間
- 09:30 / 10:30
Eバイクを使ったセルフガイドツアーです。 日光自然博物館を出発し、中禅寺湖畔のカフェや文化施設・景勝地を巡る、最もライトで気軽に参加しやすい コースとなります。 まずは英国大使館別荘&イタリア大使館別荘を見学し、中禅寺湖畔をサイクリング して、中禅寺金谷ホテルのカフェ「コーヒーハウスユーコン」や向かいの中禅寺湖 畔ボートハウスで一服。 さらに進んで竜頭ノ滝の迫力ある流れと、茶屋での抹茶や 団子・食事等を楽しんだら、折り返して再び中禅寺湖畔を走り、日光自然博物館へ戻ります。 もちろん、途中で他の飲食店や施設に立ち寄りもOKです。 ★セルフガイドEバイクツアーとは レンタルする自転車(Eバイク)と専用ナビゲーション機器を使って、ツアーごとに決められたルートを、お客様ご自身(ガイドなし)でサイクリングしていただく「セルフガイド形式」のサイクリングツアーです。 ★セルフガイドEバイクツアーを楽しむ ご家族やお仲間と、プライベートで自由なサイクリングに出かけましょう! 専用ナビゲーションが案内してくれるから、道に迷う心配はありません。 国立公園内の観光スポットへの立よりや、休憩、お食事、お買い物なども、自由に気兼ねなくお楽しみください。 ★ツアーご参加の流れ ①ご予約 ・事前に必ずご希望のツアーをご予約ください。 ↓ ②当 日 ・当日はツアーの発着地に開始時間までにお越しください。 ・参加受付完了後、ルート説明、Eバイクの使い方、ナビゲーション機器の使い方を説明します。 ↓ ③サイクリング中 ・ルート選択は、専用ナビゲーション機器による案内に従ってください。 ・絶景やサイクリング、グルメ、ハイキング等を楽しんでいただき、終了時刻までに発着地にお戻りください。 ・ツアーごとにおすすめルートが設定されていますが、制限時間までに発着地に戻れれば大丈夫です。 立ち寄り先や休憩も自由に決められるので、お客様のペースでサイクリングできます。 ・ツアー中のトラブルやお困りごとは、遠慮なくスタッフにご連絡ください。 ↓ ④帰着・終了 ・発着地に戻ったら、レンタル品ご返却いただきツアー終了です。
奥日光の湯滝まで往復しました。初めてのクロスバイクでしたが、事前に詳しい説明があり、特に不安はありませんでした。バッテリーの動力とシフトチェンジを合わせるとかなり楽になることがわかりました。今回はバイク専用道路ではなく、通常の車道がメインのコースだったので、道路の位置取りやスピードの調整など一定の集中は必要で、のんびり景色を見ながらという訳にはいきませんでした。でも日焼けするほど天候に恵まれ、快適なツーリングでした。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください