- 13歳~70歳
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間 /3~4時間
HEALING TIME in forestがご案内する森林セラピー体験のオリジナルガイド「香浴森林浴®」の特別コラボ企画です。 ・香浴森林浴®森林ウォーク ・乗鞍高原のペンションマドンナのウェルネスコースランチ ・樹木系アロマ精油ブレンド体験「世界に一つだけの自分を癒す香り作り」 がセットになった内容です。 ■少人数・貸切制 1名様からOK、グループ単位での完全貸切制です。 ■ご案内エリア:乗鞍高原 ※松本駅近郊の浅間温泉の里山や八ヶ岳山麓、岐阜県奥飛騨温泉郷周辺の森などの穴場スポットでも、お客様のご要望に合わせてご案内が可能です。 春、芽吹きの森は暖かさとひんやりした空気が漂う、 「無」になれる場所。 そんな春の森にも樹の香りを感じることができます。 生命力に満ち溢れた森の中を、香浴しながら歩いてみませんか。 森を歩いた事が無い・初めての方でも参加できます。 特別貸切ランチ&樹木系アロマ精油ブレンド体験付! ●日時:2024年6月6日(木) ?9:30乗鞍観光センター集合 (アクセス不安な方ご相談ください) ?「初夏」の香浴森林浴®体験(森を歩きます) ?特別貸切ウェルネスランチ(コース料理)※アレルギー応相談 ?樹木系アロマ精油ブレンド体験(自分だけの香りのお土産) ?15:30 終了解散 ※希望者は同施設宿泊可能 ●料金:お一人あたり16,000円 (ガイド代、材料費、ランチ代、保険代、税込) ※1名様確約料金:33,000円(〃)、リクエストメッセージください。 ●募集人数:10名様まで(先着順) ※要事前申込(〆切:3日前) ◎交通手段にお困りの方、その他ご相談はお気軽にお問合せください。 ■体験内容: 自然の中をゆったり気分でウォーク、ハンドケア体験とアロマ土産でご自宅でも森林浴を楽しめます。 ※季節やご希望時間に合わせて行程をお客様お一人お一人とのご相談でカスタマイズOKです。 ■香浴と森林浴の特徴とおススメとは: 森の中には樹木から発する「フィトンチッド」という揮発性物質があふれています。人が森で過ごし取り込むことで清々しさを感じ、NK細胞等を活発化し免疫機能を向上させることがわかっています。 月に一度の森林浴が【美容&免疫力up】に特に効果的です。 毎月のサブスク香浴森林浴®もお勧めです! 一緒に森の香りでリフレッシュしましょう!
- 13歳~70歳
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間 /3~4時間
HEALING TIME in forestがご案内する森林浴体験のオリジナルプログラム「香浴森林浴®」ツアーです。 ■少人数・貸切制 1名様からOK、グループ単位での完全貸切制です。 ■料金 1名様あたり16,000円(ガイド代、樹木系アロマブレンド体験代、材料費、保険代、税込) ※1名様確約料金:33,000円(〃)リクエストメッセージください。 ■ご案内エリア:乗鞍高原 ※松本駅近郊の浅間温泉の里山や八ヶ岳山麓、岐阜県奥飛騨温泉郷周辺の森などの穴場スポットでも、お客様のご要望に合わせてご案内が可能です。 ■エリア・行程について 季節やご希望時間に合わせて行程をカスタマイズOKです。 ■集合場所について 各ご案内エリア現地、または最寄り駅をお客様と調整致します。 (例) 乗鞍高原内(例:乗鞍観光センター)、アルピコ交通上高地線「新島々駅」等 ※最寄り駅からの交通手段がご心配な方はご相談に乗りますのでお申し出ください。 ■体験内容: 自然の中をゆったり気分でウォーク、ハンドケア体験とアロマ土産でご自宅でも森林浴を楽しめます。 ※季節やご希望時間に合わせて行程をお客様お一人お一人とのご相談でカスタマイズOKです。 ■香浴と森林浴の特徴とおススメとは: 森の中には樹木から発する「フィトンチッド」という揮発性物質があふれています。人が森で過ごし取り込むことで清々しさを感じ、NK細胞等を活発化し免疫機能を向上させることがわかっています。 月に一度の森林浴が【美と癒し】に特に効果的です。 毎月のサブスク香浴森林浴®もお勧めです! 一緒に森の香りでリフレッシュしましょう! ★お申込み時にはご希望の「案内エリア」「時間帯」「集合場所」を必ずお知らせください。
- 7歳~99歳
- 2~3時間
- 09:00
世界遺産『富士山』周辺には、近年パワースポットと呼ばれる場所が点在しています。富士観光トラベルでは、昨年度弊社アクティビティツアー人気1位の『開運サイクルツアー』の主要スポットをコンパクトに巡るウォーキングツアーを企画いたしました。 このツアーは富士信仰登山の出発点『北口本宮冨士浅間神社』から、日本武尊ゆかりの『大塚丘』近年金運アップにご利益があると大人気の『新屋山神社』など富士山周辺のパワースポットを巡る約3キロのガイド付きウォーキングツアーです。 行程中は冨士山北口御師ガイド*が同行してご案内いたします。 神社を取り囲む森の中での参拝は、身の引き締まる思いを感じられることでしょう。また各神社では御朱印も受けられます(別料金)ので、御朱印帖をお持ちの方は忘れずご持参ください。 行程中は休憩をはさみながら”ゆっくり”としたペースで歩きますので、普段あまり歩かないよという方でも気楽にご参加いただけます。休憩時にはアフリカ先住民の間で不老長寿のお茶として親しまれた”ルイボスティー”と”ひとくち茶菓子”をご用意いたします。 『開運ウォーキング』で運気をあげるパワースポット巡りをご体験ください♪ *『御師』とは、富士講信仰登山者に対し宿舎の提供、教義の指導や祈祷、各種取次業務など富士信仰全般の世話をする人。富士講隆盛時には80軒余りを数えましたが、現在講社を迎えているのは、わずか数軒に留まります。
富士山そして浅間神社の歴史文化に興味がある方にピッタリのツアーです。 友人3人で申し込みました。 丁寧に説明頂き非常に楽しいツアーでした。 新屋山神社も近くにあり参拝させて頂きました。 途中休憩時に飲み物とお菓子頂きました。 美味しかったです。 本当に有難うございました。
- 11歳~100歳
- 5~6時間
- 08:00
『富士講』とは江戸時代から昭和初期に続いた庶民の富士山信仰。時間も費用も掛かる日本各地から富士山への信仰登山へ代表者に皆の祈願を託す『講』の仕組みを利用した『富士講』が江戸時代には隆盛を極めました。 この吉田口登山道は、有料道路『富士スバルライン』開通後は、麓から富士登山する人も少なくなってしまいましたが、歴史をたどる“道”として一味違った味わいが感じられます。 往時の富士信仰登山の出発点北口本宮冨士浅間神社を出発点に、日本武尊ゆかりの『大塚丘』富士八海のひとつとされる『泉瑞』世界遺産構成資産の一つ『吉田胎内樹形洞窟』を経て、これより先は、道が険しくなり馬を降りて徒歩に代わる地点から読んで字のごとく『馬返し』の地までの約10キロを歩きます。 4月中旬から下旬は山梨県の県花にもなっている可憐な『富士桜』が、5月には朱色に咲く『レンゲツツジ』の群生地を見ることが出来ます。 馬返しでは、おにぎり弁当を召し上がっていただいた後、富士山五合目までの唯一の茶屋『大文司屋』当主による史跡案内後、出発地点まで送迎車にて戻ります。 参加記念にここでしか手に入らない『大文司屋特製焼き印“木札”』の記念品付き *『御師』とは、富士講信仰登山者に対し宿舎の提供、教義の指導や祈祷、各種取次業務など富士信仰全般の世話をする人。富士講隆盛時には80件余りを数えましたが、現在講社を迎えているのは、わずか数件に留まる。
- 13歳~100歳
- 3~4時間
- 13:30
昭和時代の名残が色濃く残る富士山の麓の町『富士吉田西裏地区』、かつて織物で栄えた富士吉田市の繁華街として100以上のお店が軒を連ねています。昭和レトロな路地を地元ガイドと電動アシスト自転車で巡ります。 途中、織物の町として発展した『ハタオリマチ』の織物工場ショールームを見学(現在工場内は感染症対策のため見学不可)、店主より織物についての説明を受けられます。 実は富士吉田市は“パフェ”の文化があり、昭和の雰囲気を残す喫茶店で”パフェ“を満喫できるこのツアーで隠れた魅力を発見してみてください。 参加者には富士山の天然水「ふじざくら命水」500mlペットボトル1本プレゼント!
- 10歳~100歳
- 4~5時間
- 09:00
ハイキングを始めようと思っても、初心者だけで見知らぬ山や森の中を歩くのは、いくら道が整備されていたとしても何となく不安ですよね。そこでおすすめなのが地元ガイド付きで初心者でも気軽に参加できるハイキングツアー。このハイキングツアーは、神秘の森青木ヶ原樹海を散策し富士山と樹海が見渡せる三湖台をゴールとするツアーで、1日1グループ限定(最大6名様)なので不特定多数の方との接触が免れ、外でのアクティビティとなる為、密になる心配もありません。
- 4歳~100歳
- 3~4時間
- 09:40
~日本の原風景を愉しめる!世界遺産構成資産"忍野八海"ガイドツアー~ その昔、「忍野湖」が存在した忍野八海は富士山の噴火活動を何度も経て、少しずつ富士の裾野と御坂山系との狭間を水触、掘削、排水され長い期間の後、忍野湖は涸れてしまいました。しかし、富士山の伏流水を水源とする湧水池がいくつか残りました。その代表的な湧水池が今の「忍野八海」です。富士山の雪解け水が、地下の溶岩の間で数十年の歳月をかけてろ過され、澄み切った水が滔々とわき続ける忍野八海。美しく神秘的であり、移り変わる四季に彩られた富士を水面に映しこんだ姿、そして日本の原風景ともいえる人の営みに調和した姿は訪れる人々に水本来の姿と今後守り続けるべき人の営みを映しこんでいます。そんな日本の原風景とも言える忍野八海をガイドと巡るツアーです。 【KURURIふじさんについて】 KURURIふじさんとは富士山県ツアーズが企画募集・実施する河口湖駅前発着のふじさん周辺日帰りツアーです。複数プランをご用意しておりますので、お気に入りのツアーにぜひご参加ください。
- 4歳~100歳
- 2~3時間
- 09:40
世界中で紹介されている「富士山と五重塔」を見ることができる絶景スポットを巡るガイドツアー! 日本人の心の風景「富士山」は日本人のみならず、海外の方にとっても最も魅力的な観光スポットの一つです。その中でも世界中で紹介されている「富士山と五重塔」の絶景を見ることができる、新倉山浅間神社を巡る、街歩きツアーをお楽しみいただけます! 絶景スポットの最寄り駅までは、地元のローカル線「富士急行線」に乗ってのんびりとしたひと時をお過ごしください♪ 【KURURIふじさんについて】 KURURIふじさんとは富士山県ツアーズが企画募集・実施する河口湖駅前発着のふじさん周辺日帰りツアーです。複数プランをご用意しておりますので、お気に入りのツアーにぜひご参加ください。
- 4歳~100歳
- 4~5時間
- 09:20
"富士の樹海をガイドと一緒にウォーキング!" 富士山麓の自然の恵みを体いっぱいに感じることのできる「青木ヶ原樹海」は 今、国内外を問わず多くの人が訪れる人気スポットです! その中でも特に人気のスポット「風穴」「氷穴」の二つの洞窟を探検できます♪ 二つの洞窟以外にも、樹海の大自然の中を専任ガイドと一緒にウォーキング! 富士山の雄大な自然の中で心も体もリフレッシュしませんか!? 【KURURIふじさんについて】 KURURIふじさんとは富士山県ツアーズが企画募集・実施する河口湖駅前発着のふじさん周辺日帰りツアーです。複数プランをご用意しておりますので、お気に入りのツアーにぜひご参加ください。
- 16歳~80歳
- 2~3時間
- 09:00 / 14:00
【死ぬまでに見たい日本の絶景!(当社調べ)】 富士山と五重塔や富士山と朱塗りの鳥居、 さらには昔ながらの商店街からの富士山の眺めなど、 一度は見ておきたい絶景スポットまで電動キックボードでお連れします! 映えること間違いなし! 運転免許は要りません! 満16歳以上の方なら乗車可能! 当店の電動キックボードは特定小型原動機付自転車のため、満16歳以上の方は運転免許不要でご利用いただけます。 最高速度は20km/h、安全な速度で走行することができます。 <プランの流れ> ①集合場所の河口湖駅前「ふじさんプラザ」に到着! ②「ふじさんプラザ」店舗にて受付、交通ルールテストや簡単なレクチャーなどを受けていただきます。 ヘルメットを被り、カギを持って出発! ヘルメットとカギは無料でお貸し出しいたします。 ③河口湖周辺の天空の鳥居や新倉山浅間公園を巡ります! 観光施設やレストラン、カフェなどのグルメスポットに立ち寄ってもOK! ④店舗に戻ってきて電動キックボードとヘルメット、カギを返却して終了!
- 10歳~59歳
- 2~3時間
- 08:00 / 13:00
【佐渡だからこそ体験ダイビング!!】 体験後のお客様からよく言われるのが、佐渡って意外と海綺麗!なんです。 佐渡は海の透明度も良く、生き物も豊富なためダイバーが年間を通して潜りに来るポイントの一つなんです! あまり知られていない佐渡の海... 佐渡観光の一つに、佐渡だからこそ体験ダイビングを! 説明なども含め、約3時間のコース。全く初めての方でも安心して楽しめます。 水中世界へ入る上で知っておかなければならない予備知識をご説明したあと、着替えて蒼い海へ!!
- 10歳~80歳
- 4~5時間
佐渡島 島内全域で一緒に遊ぶ感じの旅遊び。 お一人から佐渡を知りたいあなたに!グループでも楽しく! お車同乗の案内から現地での徒歩案内までニーズに合わせてご案内。 決まったプランを持たなくても会ってからでもコースは自由、あなたが決められます。 まったり、それともスピーディーに、お友達と旅する感覚でガイドが同行!
- 0歳~99歳
- 1日以上
- 14:00 / 15:00 / 16:00
長野県の八ヶ岳エリアにある、標高800m以上の農村で営む農家さんのお宅で、1泊2日四季折々の農作業と暮らしを体験します。 単なるお客様を超えた、家族の一員のような温かい時間を過ごすことで、自然の恵みに感謝しながら生きるこの土地ならではの暮らしを垣間見ることができます。 高原野菜の収穫をはじめ、干し柿や野沢菜漬け、味噌などの保存食づくり、山菜採りや薪ストーブ体験、しめ縄づくりなど、自然のうつりかわりにあわせて行われてきた人々の懐かしい営みの一端に触れることができます。 また、地元食材を使った料理を一緒に作って、農家さんと食卓を囲んで語らうひとときも。 お子様のいるご家族にも友人のグループにもおすすめの体験! 集合の際、英語が話せるガイドも同行しますので、始まる前にご家族と会話がスムーズです。また、滞在中にご利用できる通訳機もお配りいたしますので、日本語が話せなくても安心。 1日目 イントロダクション(自己紹介&ハウスツアー) 農家さんの季節のお仕事体験(農作業や保存食づくりなど季節の手仕事) 旬の素材を使って一緒にごはん作り みんなで食卓を囲み語らいながらごはんタイム 温泉タイム&夜の語らい・就寝 2日目 起床・一緒に朝食作り チェックアウト ※滞在時間についてのご案内 ①14時スタート~翌9時 ②15時スタート~翌10時 ③16時スタート~翌11時 ※プランによって朝食後に季節のお食事体験Part2や昼食作りを体験して頂くものもございます。 ①14時スタート~翌11時 +2200円/人 ②14時スタート~翌14時 +4400円/人(2日目昼食付)
- 6歳~70歳
- 2~3時間
- 09:00
市川三郷町の市川公園MTBフィールドを拠点に山梨県中の山々を楽しむための最初のプログラムです。 マウンテンバイクが初めての方やファミリー、子供が、ゼロからイロハを学び、山道を安全に楽しくマウンテンバイクで走れるようになるプレミアムなマウンテンバイクガイドツアーです。
- 20歳~60歳
- 当日6時間以上
江戸時代に街道の宿場町として栄えた、失われつつある歴史を見つけにいきませんか? 今回の雪国リトリートガイドの田村恭平は、大学時代に歴史を専攻していた、戦国時代が大好きな人です。そんな彼が惚れたのが三俣地域の歴史です。決して有名ではないですが、江戸時代の人々の息遣いを感じられる逸話や、村の草創期から暮らし、三国街道に現存する最古の脇本陣を守り続けた一族の当主の話など、文字だけでは伝わらない、想いのこもった歴史を一緒にたどりましょう。 今でこそスキー場で有名な地域ですが、ここに至るまでには江戸時代からここに住み続ける人々の暮らしがバックボーンになっています。歴史の流れに翻弄されながらも力強く生き、暮らし続けていた人々の生活に焦点をあてると見えてくるものがあります。スキーだけじゃない、山間の集落の魅力を感じましょう。 「歴史リトリート」ですが、専門知識は必要ありません。歴史的事実だけではなく、その時の人々の想いをご案内します。
- 12歳~100歳
- 当日6時間以上
- 08:30
- 10歳~80歳
- 5~6時間 /当日6時間以上
- 08:20
奥秩父山塊の南方に位置する「乾徳山」は標高2,031mの山です。日帰りでの登山が可能な山でありながら、草原、森林、岩場とバリエーションに富んだ登山を楽しめる人気の山♪特に「奇岩登り」は多くの登山客を惹きつけて止みません!山頂からは周囲に遮るものがないため、遠くには富士山を望むことも。岩場デビューや日本アルプス攻略のトレーニング場にも選ばれる人気の山を地元登山ガイドと一緒にお楽しみください♪ 【設定日】 全日リクエスト受け 【集合場所】 列車で集合場所に行く場合▶ 8:20 JR塩山駅改札 お車で集合場所に行く場合▶ 8:50 道の駅 花かげの郷まきおか ※集合場所について詳しくは、ツアーお申し込み後にお知らせします。 ※ツアー開始は登山口からとなります。集合場所からではありませんのでご注意ください。登山口までの行き方は、ツアー集合場所にて、ガイドがご案内するか、誘導いたします。 ※JR塩山駅改札集合の場合、登山口までの移動に必要な交通費(往復)はツアー代金に含まれません。 【行程】 登山口(9:20頃)…乾徳山…登山口付近(ツアー終了) ※天候により、周囲の山々の眺望が左右されます。予めご了承ください。 ※当日のコンディションにより行程が変更となる場合がございます。 ※帰着時間は所要時間目安をご覧ください。(歩行速度によって前後する場合がございます。) 【インフォメーション】 所要時間:約7時間 標高差: 約720m レベル: ★★(中級) 注)上記はいずれも目安となります。
- 6歳~100歳
- 5~6時間
- 7歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00
\虫取り網をもって野山を駆けまわる体験を/ 学校帰りに、まちの隣の林の中で目を凝らして、昆虫やカエル、小さな花やキノコといった小さないきものを見つけて目を輝かせる。 かつての日本では当たり前だった光景も、今では難しくなりました。 茅野には、地域に住む人たちが共同で管理する「里山」が数多く残っています。「市民の森」として誰にでも開放されている吉田山もそのひとつ。 春には山菜、秋にはキノコ、冬には薪。かつては自然の恵みをもたらす場所として地域の人々の暮らしを支えた里山が、今では身近に自然を感じられる場所として親しまれています。 ガイドを務めるのは、長年に渡り地域のこどもたちを対象に里山の魅力を伝えてきた、里山の達人と言えるNPO法人八ヶ岳森林文化の会のみなさん。 ガイドにいきものを見つけるコツや昆虫の習性などを教えてもらいながら、夢中で里山を駆け回り、自然の中で自由にはしゃぐ感覚を存分に楽しみましょう! ●当日のスケジュール● 9:00:各種注意事項などを伝えたあと、虫取り網、虫かご、ルーペ、ガイドブックを配布。 「里山の達人」から、道具の使い方、虫の捕まえ方、いきものの探し方のポイントなどをレクチャー。 「達人」とともに「いきもの探し」のウォーキングに出発。 草原や土の上、林の中、沢沿いなど、市民の森の中のそれぞれの場所で自由にいきもの探し。 (わからないことがあったらいつでも「達人」に聞いてみよう!) 11:00:入口駐車場の四阿(あずまや)に戻ってきて、捕まえたいきものを「達人」に聞いたり、図鑑と見比べたりして昆虫の種類を判別する。 記念写真を撮ったりしてから、みんなで生き物を放す。 11:30:解散。 ●持ち物● 汚れても良い服 歩きやすい靴 飲み物 雨具(レインコート)
- 6歳~90歳
- 2~3時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00
豊かな自然と伝統が融合する町・松本で着物、人力車、三味線の3つの日本の伝統文化が一気に体験できます。 【着物選び・着付け・ヘアーセット】 松本城前の「花こみち」にて、お好きな着物をお選びください。季節やお客様に合わせたコーディネートのお手伝いもいたします。スタイリストによる着付けとヘアーセットで日本の伝統衣装に身を包み、装いを通して日本の礼節を感じていただけるでしょう。さあノスタルジックな体験のはじまりです。 【人力車で松本城と城下町を周遊】 「花こみち」に人力車がお迎えに上がります。俥夫から松本城や町の歴史を聞きながら、城下町の風情を楽しんでください。道中、おすすめのお店やガイドブックにも載らないような情報も、お客様の興味に合わせてお話しいたします。周遊の終わりに中町の三味線屋「菊岡まつ乃」までお送りいたします。 人力車からの景色はいつもより目線が高め。優雅なひとときとなるでしょう。 【演奏家から学ぶ三味線と生演奏鑑賞】 体験の締めくくりは三味線屋「菊岡まつ乃」にて、演奏家の指導による三味線の演奏体験と、お客様のためだけに行う生演奏をお楽しみください。生で聴く三味線の音色は、まさに日本の伝統の音。日本で長く愛されてきた三味線を通じて、日本人ならではの美意識や感性を感じてください。伝統と自然が融合する町、松本に響き渡る三味線の音色は、きっと忘れられない旅の思い出となるでしょう。
- 8歳~100歳
- 当日6時間以上
2名様向けのお得なコースです。美しい河口湖の自然を楽しみながらブラックバス釣りの魅力を体験していただけます。ルアーという本物ではない餌を使い魚を食い付かせるブラックバス釣りの醍醐味、ジャンプを繰り返しながらのパワフルな引きをお楽しみください。河口湖は50センチアップのビッグバスが狙える、関東でも数少ないビッグバスレイクです。皆さんにバス釣りの魅力を伝え、楽しんで頂けるように頑張りますのでよろしくお願い致します。
- 4歳~100歳
- 4~5時間
- 8歳~79歳
- 3~4時間
数多くの溶岩洞窟が存在する青木ヶ原樹海。観光用の洞窟ではない天然の洞窟を探検します。 一般の入洞が禁止されている洞窟ですが厳しいルールの遵守と専属ガイドが同行することにより専門機関に許可を得て入洞します。 世界でも有数な溶岩洞窟地帯の本当の姿をご自分の目で体で体感してください。
- 7歳~
- 2~3時間
- 09:00 / 10:00
- 7歳~
- 2~3時間
- 09:00 / 10:00
【新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策に伴うガイド予約の休止について】 日頃から、当協会のまち歩きガイドをご利用いただき、誠にありがとうございます。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、令和2年9月30日(水)までガイド予約の受け付けを休止させていただきます。 なお、9月30日以降の予約につきましては、申し込みを受け付けますが、今後の状況により、受付後においてもご予約をお断りする場合がありますことをご了承ください。 何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。 長野市ガイド協会 七福神めぐりは、全国的にも数多くありますが、善光寺七福神の特徴は、既に古くからあるお寺や神社で祭っていた神様で構成されていることです。 善光寺の創建以来1,400年以上の歴史を持つこの門前町の七福神は、御利益があること間違いなしです。一人やご友人と回っても楽しめますが、それぞれに古い歴史といわれのあるお寺や神社を巡りますので、是非、ガイドと一緒に巡ってみてください。
- 0歳~100歳
- 1~2時間
旧軽井沢の歴史地区を中心に軽井沢の歴史と文化に触れる街歩きツアー。 軽井沢ローカルのガイドが新緑が美しい木立の別荘地や雲場池を抜け、 ガイドブックには載っていない裏通りの小径を歩きながら、 軽井沢の奥深い歴史と文化をご案内します。 道中では軽井沢ローカルお勧めのグルメスポットやお買い物スポットなどもご案内! 全行程、平坦な道を歩きますので老若男女問わずご参加いただけます。 行程: 旧軽井沢銀座ロータリー発 ~ 聖パウロ教会(アントニーレーモンド建築の軽井沢の歴史的建造物の教会を見学) ~水車の道を通って旧軽井沢の奥へ~ ショー記念礼拝堂 / ショーハウス記念館 (軽井沢の父といわれる宣教師A.C.ショーが建てた軽井沢最古の教会と軽井沢別荘第一号の記念館を見学) ~旧軽井沢の裏通り、ショー通り~犀星の道を散策~ 室生犀星記念館(文豪・室生犀星が過ごした別荘を見学) ~ヴォーリーズレーン~テニスコート通りを散策~ 軽井沢集会堂 / ユニオンチャーチ / 軽井沢会テニスコート (軽井沢で多くの建築を手がけた建築家・ヴォーリーズの集会堂、ユニオンチャーチ、上皇陛下と上皇后陛下の ロマンスのテニスコートで有名な軽井沢会テニスコートを見学)~ 八田別荘(日本人別荘第一号、 旧海軍大佐・八田裕二郎の別荘を見学/外観のみ)~ 旧軽井沢銀座ロータリー解散 ★新型コロナウィルス対策について:ツアーは1組貸切のプライベートツアーになります。 担当ガイドもツアー前の検温を実施、できる限りソーシャルディスタンスを意識した距離での対応を取らせて頂きます。
- 8歳~100歳
- 当日6時間以上
美しい河口湖の自然を楽しみながらブラックバス釣りの魅力を体験していただけます。ルアーという本物ではない餌を使い魚を食い付かせるブラックバス釣りの醍醐味、ジャンプを繰り返しながらのパワフルな引きをお楽しみください。河口湖は50センチアップのビッグバスが狙える、関東でも数少ないビッグバスレイクです。皆さんにバス釣りの魅力を伝え、楽しんで頂けるように頑張りますのでよろしくお願い致します。
- 8歳~100歳
- 当日6時間以上
美しい河口湖の自然を楽しみながらブラックバス釣りの魅力を体験していただけます。ルアーという本物ではない餌を使い魚を食い付かせるブラックバス釣りの醍醐味、ジャンプを繰り返しながらのパワフルな引きをお楽しみください。河口湖は50センチアップのビッグバスが狙える、関東でも数少ないビッグバスレイクです。皆さんにバス釣りの魅力を伝え、楽しんで頂けるように頑張りますのでよろしくお願い致します。
- 6歳~100歳
- 3~4時間
お花が多いことで有名な霧ヶ峰。体力レベルや興味によって、ガイドがコースをプランニングします。お気軽にご相談ください。
- 9歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください