- 6歳~65歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:30
"暑い日は、川へDobooon!! 関東随一の清流「那珂川」源流部をアドベンチャー! 清らかな水、新緑、鳥、魚たちがお出迎え♪ 大岩からのダイブや、天然プールを満喫します。 非日常空間へようこそ♪” 初心者大歓迎 小学生1年生から参加OK! ~~~プランの流れ~~~ ①板室アウトバックベース 集合 10分 ②ツアーの説明、着替え 10分 ③バスで、那珂川源流部へ移動 10分 ④シャワークライミング 90分 ⑤記念撮影、休憩など 30分 ⑥アウトバックベースへ移動 15分 ⑦着替え、解散 15分
友人グループで今回のコースに参加しました。 全員初心者だったのですが、身体を張って遊ぶこともあり、終始笑いっぱなしでした。 いろんな高さのところから飛び降りる遊びをして、暑さも吹き飛んで行くほど楽しかったです。 インストラクターの方も優しく教えていただいて、このツアーに参加して良かったです。
- 10歳~75歳
- 3~4時間
- 10:20
植物がもっと好きになる!植物好きガイド(お花ちゃん)とフラワーハイキング! ❁❁❁かわいいだけじゃない魅力がいっぱい!あなたもお花の虜になりませんか?❁❁❁ 日光自然博物館の植物大好きネイチャーガイドが、かわいいだけじゃない魅力をお伝えします。お花の色・形の秘密や、植物と他の生き物とのつながり等、お花がいっぱい咲く小田代原で一緒に奥深い植物の世界を楽しみましょう。 【日付】令和7年6月29日(日)、7月26日(土) 【スケジュール】9:30 赤沼自然情報センターにて受付開始 (※赤沼駐車場は有料です。) 10:05 赤沼車庫発、低公害バス乗車 (※別途バス代がかかります) 10:20 小田代原着、 ハイキング開始 (途中でお昼休憩を挟みます。お昼ご飯を持ってきてください。) 13:30 小田代原バス停にてハイキング終了・解散 現地解散なので、そのままハイキングを続けていただいても 大丈夫です。 ( 13:37 低公害バスに乗り赤沼へ ) 【コース】小田代原約半周(赤沼から低公害バスを使って移動します。)お花がたくさん見られる区間を歩きます。 【定員】10名
「お花ちゃん」がメインガイドの〈お花ちゃんとフラワーハイキング〉に、自称「虫ちゃん」がサポートガイドとして加わっていて、はて? とも思いましたが、すぐになるほどと理解しました。 花と昆虫、蜜と花粉、の関係を、たくさん説明していただきました。 花の名前はもとより、その花の形態の意味、そしてそこの関わる虫(蛾、蝶、蜂など)の役割など、私もちろんそうでしたが、私以外の参加の方々もとても感心、感動していたのが印象的でした。 説明用の拡大写真やイラストなども事前に準備していただいていて、それを使っての説明、すごくわかりやすかったです。 それに応えてか、たくさんの虫さんも出てくれました。 近くに寄ってくれた、アサギマダラさん、ありがとう。 今年の回で今年はで終わりなのが残念です。 また来年を楽しみにしています。
- 10歳~75歳
- 5~6時間
- 08:00
モーターボートでちょっとお手軽♪ 初心者歓迎・奥日光から始めるトレッキング 奥日光屈指の絶景が特長の「社山(しゃざん)」、道のりは長いけれど右も左も絶景の気持ち良い尾根歩きができ、標高1,827mの山頂に近づくと奥日光全体を見渡せます。 今回のツアーでは、栃木県の県花「やしおつつじ」のひとつであるシロヤシオをはじめとしたツツジ類の咲く頃に、自分の足でこの絶景を見に行きましょう! 通常は駐車場から平坦な湖畔を片道1時間以上歩くところを、モーターボートの送迎付きで贅沢にショートカット♪ ゆとりのあるスケジュールのため、今日からトレッキングを始めようという初心者の方でも安心してご参加いただけます。天気が良いとボートから、湖面からの景色やさわやかな風も最高! ●日時 令和7年5月24日(土) 8:00~15:00予定 ●対象 標高差500m程度の登山道を約5時間歩ける、10歳以上の方 ●定員 20名様 (最少催行人数5名様、開催日1週間前に催行可否を判断) ※ボート1艘で活動しますが、乗船人数の関係で、10名様以上お申込みの場合には2班に分かれて活動します。お申込み先着順で班を分け、後の班の方は受付含めた全スケジュールが20分ほど後にずれます。 ●料金 一律お1人8,000円 (モーターボート往復乗船料3,000円は別途当日現金支払い) ●集合 7:50まで 湖畔第一駐車場2階 ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策※ 当ツアーでは以下の対策を実施します。お客様にもご理解・ご協力をお願いいたします。 1)体調不良時には無理をせず、ご参加をご遠慮ください。 2)マスクの着用については、各自ご判断ください。 3)必要に応じ手指消毒及び検温を行ないます。検温結果が37.5℃以上の場合は参加をご遠慮ください。 4)ガイドスタッフは屋内等のマスク着用を基本とします。
乗ることの無いモーターボートで中禅寺湖を走り、モーターボートのスピードは爽快感があり楽しかったです。社山からの景色もすばらしいものでした。登山以外にも楽しめるアクビティがあって今回は新鮮な登山となりました。 ガイドの皆さんありがとうございました。 また別な企画に参加したいです。
- 6歳~85歳
- 3~4時間
- 04:30
日が昇る前の戦場ヶ原で360°野鳥のさえずりに包まれる体験をしてみませんか!?日本三大探鳥地に数えられる奥日光の中でも特に多くの野鳥が生息する戦場ヶ原では早朝の澄んだ空気や絶景の中、非常に多くの野鳥たちのさえずりが響き渡ります。奥日光で年中野鳥観察しているガイドと一緒に早朝の戦場ヶ原でしか感じられない雰囲気を楽しみながら野鳥を観察し、耳で感じる野鳥の世界にも入門してみましょう! ※当イベントは戦場ヶ原の展望台付近までの片道案内となっております。解散後は【ハイキングを継続する・急いで帰る】など自由に行動いただけます。 赤沼までガイドと同行を希望される場合は、引き続きレンタル品の双眼鏡をご利用いただけます。 〇開催日 令和7年6月21日(土) 〇時間 4:30 ~ 7:00 ※解散地点から赤沼に戻るには、徒歩30分程かかります。 〇定員 各回10名
以前からあるといいなあと思っていた、バードソングリスニング、そんなツアーなので何を置いてもと参加しました。 期待以上にワクワク感が止まりませんでした。 朝もやのたなびく戦場ヶ原、やがて陽が射し黄色に輝く湿原、実に美しかったです。更に鳥たちも次々と現れては歌ってくれました。 近くにも現れてくれるので、コンパクトカメラのズームでもそれなりに写真が撮れました。 簡単に鳥を見つけてくださる、正に目のいいガイドさん、鳴き声の解説もよかったです。クレヨンぐじゅぐじゅだったかな? 次回も楽しみにしています。 (@^^)/~~~
- 10歳~70歳
- 当日6時間以上
- 08:30
~ガイドと一緒で安心!深い森を越えてエメラルドグリーンの神秘の湖へ~ 360度を山に囲まれたエメラルドグリーンの湖『切込湖・刈込湖』を目指して、高低差300m程の深い森の中を進みます。コース内に広がるシラビソやアスナロを始めとした亜高山帯の針葉樹林で、秋の澄んだ空気と自然の静けさに癒されましょう!自然解説員の解説を聞きながら無理のないペースで歩きます。注意箇所では適宜サポートしますので、初めてで不安という方もこの機会にぜひチャレンジしてみませんか!? ●開催日 令和7年9月20日(土)、10月11日(土) 8:30~15:30 ●集合場所 湯元本通り北駐車場 ●スケジュール 8:00 湯元本通り北駐車場にて受付開始 8:30 開会式後、出発! 11:40前後 切込湖到着&昼食 15:30 光徳牧場到着、解散 ※光徳牧場から集合場所の湯元本通り北駐車場までは送迎サービスいたします。 参加人数によっては運転手のみ送迎、または2回に分けての送迎となる場合があります。 ●服装持ち物 速乾性と通気性のある服装、登山靴推奨、雨具(上下セパレートの物推奨)、帽子、フリース等の防寒着、飲み物(1リットル以上推奨)、昼食、おやつ、健康保険証、リュックサック 【あると便利です】 登山用のストック(伸縮式の物等)、リュックの防水カバー、保温ボトル(冷たいもの、温かいものを飲む事が出来ます)、サングラスと日焼け止め ※お昼をまたいでの活動となります。昼食、おやつ、飲み物は必ずご用意ください。 ●参加にあたってのご注意 ・中学生以下のお子様のご参加には大人の方の同伴が必要です。 ・駐車場は「湯元本通り北駐車場」をご利用ください。 ・悪天候が予想される場合は、前日15時を目途に催行の可否を判断させていただきます。
天気は小雨。気温も低めだったので,紅葉を期待していたこともあり,ちょっと残念な日でした。けれど,湯元の入り口は知っていたものの,個別での散策には勇気が必要で,なかなか踏み入れなかったコースでもあったので,よく知っている方との散策には安心感がありました。 山のこと,自然のこと,日光のこと,いろいろ教えてもらうことができました。自然の中の生き物とも,もっと会いたかったけれど,鹿に会いました。 切込・刈込み湖という名がついていますが,その後に現れる涸沼がすごく好きになりました。よい時期にまた挑戦してみたいです。
- 5歳~80歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 05:30 / 16:30
自然豊かな奥日光・中禅寺湖での早朝と夕暮れの特別カヤック企画です!! 早朝と夕暮れは比較的湖面も静かで鏡のようです。 男体山と華厳の滝方面から昇る朝陽を湖面で感じましょう 少し沖に出て標高2486mの男体山の雄姿を眺めたり。カヤック愛好家の憧れの地「中禅寺湖」でカヤックを楽しみましょう! 首都圏からのアクセスも抜群です。 カヤックに乗るのが全く初めての方でも、安定性のよいカヤックに乗っていただきますので転覆の危険も少なく、小さなお子様からご年配の方まで安全に楽しくカヤックを楽しんでいただけます。 ぜひご家族やカップル、仲間同士でカヤックを体験してみてはいかがでしょうか?
- 4歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 12:30
【4歳~おばぁちゃんまで一緒に楽しめるアウトドアツアー】 標高約1300mの避暑地、中禅寺湖でのんびりと水面を漂ったり、漕ぎ進んだり、いつもと違う視線で眺める景色、体験をお楽しみください。 半日ツアーとしてはちょっと長めの約2時間半のロングツアーです。(※弊社の通常半日ツアーは約1時間半です。) キャンピングチェアや小さなテーブル、タープをカヌーに積んで出発! 男体山を望みながら、漕いだ先はビーチを思わせる浜。 上陸して、水遊びをしたり、のんびりくつろいだりな自由時間。 家族でプカプカと浅瀬で浮かんで楽しむのも良いですね。 寝転んだり、コーヒーを飲んだりするのも至福の時です。 その後、気持ちの良い風を感じながらのんびり漕ぎ帰ってきます。 笑顔で上手に漕ぎ進められるようになっていることでしょう。 風や天候でルートをいろいろ変えながら進められるのも面白いところ。 「ずっとこのままここにいたい!」そんな声が聞こえてくるツアーです。 ※おやつや飲み物を各自ご用意ください。
- 11歳~80歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
・ガイドブックには載っていないような、鬼怒川温泉街の魅力を知りたい方向けのガイド付きのポタリングツアーです! ・ポタリングとは自転車を使って、散歩するようにゆっくり走ること。今回のプランで使用する自転車はマウンテンバイクです。 ・ガイドからは鬼怒川温泉の歴史や文化、街案内、自然など、さまざまな角度から鬼怒川温泉について知ることができます。 例えば…戊辰戦争時、唯一勝ち戦となった古戦場跡や昔の遊郭街跡など、ガイドが詳しく解説をします♪ また、さまざまなビュースポットもご案内!鬼怒川にかかる多種の橋めぐり(吊り橋、ふれあい橋)など見どころ満載! ・歩いて巡る観光とは違い、歩いては巡り切れない距離まで自転車で観光できます。 ・疲れた時に嬉しい甘味処の立ち寄りもあります♪ 徳川家ゆかりのスイーツスポットで休憩しましょう。 ・地元で長く愛される、看板のない大人気の豆腐店にも立ち寄りますのでお楽しみに!
- 11歳~80歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
- 4歳~100歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 06:30
【4歳~おばぁちゃんまで一緒に楽しめるアウトドアツアー】 早朝ならではの幻想的な景色。 小鳥のさえずりと穏やかな風の音だけの静かな湖面。 ただただ漂うそんな特別な空間をのんびりと楽しみたい方へ。 早起きした人だけが味わえる素敵な時間をお楽しみください。
- 12歳~70歳
- 4~5時間
- 09:30 / 10:30
※※こちらのツアーは4月下旬から実施予定です※※ Eバイクを使ったセルフガイドツアーです。 東日本随一の修験道の聖地であった奥日光の歴史と文化に焦点を当て、日光開山にゆかりのある寺社や景色を巡ります。 中禅寺湖を見渡す絶景を見に行くロングヒルクライム交え、文化体験とチャレンジングなアクティビティを組み合わせたアドベンチャートラベルコースです。 ★セルフガイドEバイクツアーとは レンタルする自転車(Eバイク)と専用ナビゲーション機器を使って、ツアーごとに決められたルートを、お客様ご自身(ガイドなし)でサイクリングしていただく「セルフガイド形式」のサイクリングツアーです。 ★セルフガイドEバイクツアーを楽しむ ご家族やお仲間と、プライベートで自由なサイクリングに出かけましょう! 専用ナビゲーションが案内してくれるから、道に迷う心配はありません。 国立公園内の観光スポットへの立よりや、休憩、お食事、お買い物なども、自由に気兼ねなくお楽しみください。 ★ツアーご参加の流れ ①ご予約 ・事前に必ずご希望のツアーをご予約ください。 ↓ ②当 日 ・当日はツアーの発着地に開始時間までにお越しください。 ・参加受付完了後、ルート説明、Eバイクの使い方、ナビゲーション機器の使い方を説明します。 ↓ ③サイクリング中 ・ルート選択は、専用ナビゲーション機器による案内に従ってください。 ・絶景やサイクリング、グルメ、ハイキング等を楽しんでいただき、終了時刻までに発着地にお戻りください。 ・ツアーごとにおすすめルートが設定されていますが、制限時間までに発着地に戻れれば大丈夫です。 立ち寄り先や休憩も自由に決められるので、お客様のペースでサイクリングできます。 ・ツアー中のトラブルやお困りごとは、遠慮なくスタッフにご連絡ください。 ↓ ④帰着・終了 ・発着地に戻ったら、レンタル品ご返却いただきツアー終了です。
半月山展望台にバスで行くと時間の縛りがあるし、前日のハイキング疲れが残っている中で湖から登るのは辛そうなので予約しました。 結果的にゴール?まで行って、中禅寺湖の様子を観覧できました(たぶん紅葉ピークの少し前の時期)。自然も感じられるので、満足でした。 体力面: 普段運動してない親子連れとかでは厳しいかも…下りは路面に僅かに乱れがあるところもあるので(運動神経に自信がない)人はスピードを出し過ぎ無いように留意するくらい 服装や荷物: 登りは薄着でも良かったが、帰りは風除けが欲しいので服装難しい。 エコバッグは貸してもらえますが、ちょっとだけど山登りするので、ヘルメットやGPSと羽織りものを仕舞えるくらいの空き容量のあるリュックがあると楽だったと思う。 寄り道: 立木観音や歌ヶ浜の駐車場に停めさせてもらって大使館別荘記念公園あたりを観光するのも良き(時間があれば、もうちょっと先にも)。立木観音付近あたりにはレストランあるので食事も出来ました。 混雑: 色々寄り道をしたので14時過ぎに返却しましたがバスは長蛇の列。臨時便が有りましたが、それなりに時間かかるので混雑が予想される時期は13時くらいまでに返却できてれば良かったと思いました。
- 5歳~90歳
- 1~2時間
- 13:00
当体験では、タンブラーグラスやプレートにダイヤモンドポイント針をホルダーにつけて、鉛筆で書くように少しづつ彫刻します。 お子様と、恋人同士、またお友達同士でお気軽に楽しんでください。 完成した作品は当日お持ち帰りいただけます。 タンブラーグラスやプレートにお名前・記念日を入れて、記念の一品にお使いいただけます。 大切な方へのプレゼントにもおすすめです。
先日お世話になりました。グラスリッツェン初挑戦です。ガラス教室は色々ありますが、北関東に手彫りガラスの体験をできるところがなかなか見つからずがんばって探しました。教室は車でも電車でもアクセスしやすい駅前です。改善点をその場で直してもらえるので対面教室はいいですね。お皿5枚くらい家で挑戦したら再訪したいです。絵を描くのが好きな方、得意な方、描きたいものがある方、単調作業で無心にストレス解消したい方、光り物が好きな方にオススメです。
- 10歳~70歳
- 5~6時間
- 08:15
奥日光の秘境でハコネサンショウウオ探し!魅力的なぬるぬるたちを一緒に味わい尽くしましょう♪ 人がほとんど足を踏み入れない奥日光の渓流とその周囲の森を舞台に、ハコネサンショウウオを捜索し、観察します。水辺で生きものを探す際のコツや注意点を熟知したネイチャーガイドがご案内します。よりディープな両生類の世界に浸ってみませんか? どなたでも参加大歓迎です! さらに参加者特典として、栃木のサンショウウオやサンショウウオとの付き合い方についてまとめた特別資料をプレゼント! ※当ツアーにつきましては生きものの持ち帰りは禁止とさせていただきます。ご了承ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策※ 当ツアーでは以下の対策を実施します。お客様にもご理解・ご協力をお願いいたします。 1)体調不良時には無理をせず、ご参加をご遠慮ください。 2)マスクの着用については、各自ご判断ください。 3)必要に応じ手指消毒及び検温を行ないます。検温結果が37.5℃以上の場合は参加をご遠慮ください。 4)ガイドスタッフは屋内等のマスク着用を基本とします。
- 6歳~70歳
- 2~3時間
- 08:00 / 10:00
約3時間。 湿原、森林、川、滝など多様な自然を満喫できるコース! 日光国立公園の中心、戦場ヶ原には奥日光の自然がぎっしり詰まっています。 ガイドが動植物や地形の成り立ちなどの解説を交えながら、楽しくご案内します。 ハイキング初心者でも安心の平坦コースです。
- 6歳~70歳
- 2~3時間
- 08:30
約2~3時間。 湿原、森林、川、滝など多様な自然を満喫できるコース! 日光国立公園の中心、戦場ヶ原には奥日光の自然がぎっしり詰まっています。 ガイドが動植物や地形の成り立ちなどの解説を交えながら、楽しくご案内します。 ハイキング初心者でも安心の平坦コースです。
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
EDO WONDERLAND日光江戸村は、江戸時代の文化を肌で体感できるカルチュラルパークです。 広大な敷地には、街道、宿場、商家街、忍者の里、武家屋敷など実物さながらの町並みが再現されています。 江戸人たちとのふれあいや体験イベントを通して、活きた江戸の息吹に触れることができるほか、 お客様ご自身もお着替えをして江戸人になりきることもできます。 お芝居が見られる5つの劇場、歴史や文化を学ぶことができる展示館、 そして、ここでしか味わえないお食事など、まさに百花繚乱の“EDO”があなたの旅の思い出を彩ります。 【注意事項】 当日は【専用QRコード付バウチャー】の提示が必要です。 ご予約後にメッセージ、メールで送信されるバウチャーをご持参いただき、当日ご提示ください。 ※※直接江戸ワンダーランド日光江戸村券売団体窓口にてスマートフォン等に表示したバウチャーをご提示ください。※※ ※ご提示いただくのは【専用QRコード付バウチャー】のみとなり、 アクティビティジャパン予約確定メール及び、マイページの提示は不要です。 なお、平日16:00以降、及び土・日・祝のお申し込みの場合は翌営業日以降のお送りとさせて頂きますので、予めご了承くださいませ。
- 0歳~80歳
- 3~4時間
- 05:00
♡熱気球でふたりきりの贅沢なひとときをお過ごしください♡ 記念日やプロポーズなど特別な日におススメ! おふたりのためだけの「貸切」熱気球フライト体験プランをご用意致しました。 ◆上空1000mまで。自然と一体となる「浮遊感」「爽快感」に包まれた非日常の世界へ! 熱気球は、空を飛ぶ乗り物で唯一、窓もなく風の抵抗もなく、穏やかに飛べる乗り物です。空を飛ぶ鳥を上から見たり、薄い雲に触れてみたり、下に浮かぶ雲を眺めてみたり… 日常では想像もできないような素晴らしい景色と感覚をふたりきりでお楽しみください。 ◆熱気球の歴史や仕組みを説明しながら、組み立て・立ち上げ・着陸後の回収までを一緒に体験していただきます! 熱気球は人類で初めて空を飛んだ乗り物なんです!あまり知られていない熱気球の歴史や仕組みをスタッフが丁寧にご説明いたします! 普段なかなか見ることも触れることもない熱気球の「大きさ」や「迫力」をたっぷりとお楽しみください! ◆経験と実力のあるパイロットがご案内いたします! 皆様を空の旅にご案内するのは、元世界チャンピオンをはじめとした経験と実力のあるパイロットです。 安全を第一に、皆様にとって素晴らしいフライトになるよう努めます。 ◆朝の集合時間が早いので前泊できる民泊施設も完備! 朝の集合が早いので前泊できる民泊施設もあって安心! 施設で飼育しているニワトリとふれあえる体験もご用意しております!フライト後に生みたて卵でのたまごかけごはんも召し上がれますよ ◆ドローン撮影のオプションもご希望頂けます! 地上スタッフが撮影する写真や動画は無料でプレゼントさせて頂いておりますが、ドローンから撮影する映像はまた格別!皆様が気球を準備する様子や、気球で飛び立つ姿を撮影致します。詳細はご予約時にご紹介致します!
- 5歳~80歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 09:30 / 13:30
開発の手があまり入っておらず昔なつかしい風景が残っています。秋には遡上する鮭も見ることができるかもしれません。初めての方が楽しく川下りを体験していただけます 那須連峰に源を発する那珂川は全長約150km。栃木県、茨城県を貫流した後、大洗から太平洋に注ぐ関東屈指の清流です。 那須烏山市付近の那珂川は川幅も広く、大きく蛇行する流れは昔ながらの自然の残る景観です。ここには手付かずの自然がたくさん残っており、関東では数少ない清流のひとつです。 ツアー中にはたくさんの植物や野鳥・魚類。江戸時代の舟運の河岸も見られるでしょう。特に秋季は川からの紅葉が素晴らしく鮭の遡上が多くみられ感動のシーンが盛りだくさんでぜいたくな時間を過ごすことができるでしょう。 のんびりとした流れの中、流れに身を任せながらのんびりラフティングを楽しみましょう。 栃木県内にあるアウトドア会社の中でもトップクラスのガイドとリスク管理です。2004年の開業以来ラフティング・カヤック企画において傷害保険適用ゼロの記録更新中です。 また、オプションで那珂川随一の規模を誇る落石観光ヤナ「ひのきや」特製の鮎定食をご提供しております。那珂川の美味を楽しみましょう。これを機会に那珂川をおもいっきりお楽しみ下さい。
- 6歳~80歳
- 2~3時間
首都圏から90分でアクセス!栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県の県境に位置し、2012年にラムサール条約に登録された渡良瀬遊水地があるエリアです。国内屈指のスカイスポーツのメッカであり、一年を通して熱気球でフライトすることができます。広大な面積を誇り、日本とは思えないような壮大な景色が楽しめます。プライベートでご利用いただける貸切コースもございます。 スマイルバルーンでは、実際にバルーンクラブに入会し、バルーニストになって、熱気球の立ち上げ作業から着陸後の回収作業まで本格的なフリーフライトの体験プログラムをご案内しております。
4月19日に家族で体験させてもらいました! 何ヶ月も前に予約して、晴れるかどうかだけが心配でしたが少し霧があったもののとても気持ちの良いフライトでした。 担当の方も連絡も丁寧で、当日もスタッフの方含めとても優しく面白く子供にも親切で楽しく素敵な時間を過ごせました! 本当にありがとうございました! 全力でお勧めします!!!
- 2歳~100歳
- 1時間以内
- 13:00 / 14:00 / 15:00
●体験の流れ● 3種類(①レギュラー・②クロッフル・③エッグバブルワッフル)の中から お好きなワッフルをお選び頂きます ①レギュラー:表面にシュガーがかかった食べ応えある定番です ②クロッフル:クロワッサンの生地で焼き上げた軽い食べ応えです ③エッグバブルワッフル:見た目のインパクトが自慢です ※③のみ参加者全員同一ワッフルとなりますのでご注意下さい。 (ご予約時にご選択済の場合はすぐにご提供いたします) ↓ 沢山のトッピングの中から盛り放題! (当店指定のトッピングから容器に入り切るまで自由にお選び下さい) ※トッピングの内容は時期によって変更になります。 ↓ 焼きたてのワッフルが届いたらデコレーションスタートです ※ワッフルには予めチョコソース・粉砂糖がかかっており、 中身の生クリームもこちらでご用意します ↓ 体験中は店内貸切となりますので自由に撮影をお楽しみください ※テイクアウト専門店につき店内ではデコレーションと撮影のみとなります ↓ お持ち帰り頂いてからお召し上がりください♪ ※カップは車内ドリンクホルダーにピッタリのサイズです どうぞ帰りの車内で楽しくお召し上がりください 【ご注意】 ※当店にはお客様用のトイレがございませんのでお済ませになってからご来店下さい。 ※当体験は1名様ではお受け出来ません また感染拡大防止のため5名様以内のご入場となります。
- 2歳~100歳
- 1時間以内
- 13:00 / 14:00 / 15:00
●体験の流れ● 3種類(①レギュラー・②クロッフル・③エッグバブルワッフル)の中からお好きなワッフルをお選び頂きます。 ①レギュラー:表面にシュガーがかかった食べ応えある定番です。 ②クロッフル:クロワッサンの生地で焼き上げた軽い食べ応えです。 ③エッグバブルワッフル:見た目のインパクトが自慢です。 ※③のみ参加者全員同一ワッフルとなりますのでご注意下さい。 (ご予約時にご選択済の場合はすぐにご提供いたします) ↓ 20種類のトッピングの中から3種類をお選び頂きます。 ↓ 焼きたてのワッフルが届いたらデコレーションスタートです。 ※ワッフルには予めチョコソース・粉砂糖がかかっており、中身の生クリームもこちらでご用意します。 ↓ 体験中は店内貸切となりますので自由に撮影をお楽しみください。 ※テイクアウト専門店につき店内ではデコレーションと撮影のみとなります。 ↓ お持ち帰り頂いてからお召し上がりください♪ ※カップは車内ドリンクホルダーにピッタリのサイズです。 どうぞ帰りの車内で楽しくお召し上がりください。 【ご注意】 ※当店にはお客様用のトイレがございませんのでお済ませになってからお越しくださいませ。 ※当体験は1名様ではお受け出来ません また感染拡大防止のため5名様以上もお受けできません。
- 5歳~80歳
- 4~5時間
- 09:00
はじめてのシーカヤック(多種多様なシーカヤックをご用意します) 中禅寺湖は日光国立公園内にあり、2万年前に男体山の噴火でできた堰止湖です。 周囲約24km、面積11.62km2、最大水深172m、湖面標高1269mで人造湖を除く広さ4km2以上の湖としては、日本一標高の高い場所にある湖です。 このような環境下にあるため四季折々の景色、湖上からの雄大な男体山の眺め、青く澄みきった湖水は格別であり、カヤッカーではなくともあこがれる世界です。 シーカヤックに乗ってみたいけど海では怖いかなと思っている方もいらっしゃるかと思いますが、湖でお試しでシーカヤックを体験できます。 奥日光・中禅寺湖の自然を1日でフルに満喫できる企画です。 安心・安全第一の日光那須アウトドアサービス/栃木カヤックセンターは、徹底したリスク管理を施しており、開業以来現在もカヤックツアー無事故記録更新中です。
- 12歳~70歳
- 4~5時間
- 09:30 / 10:30
Eバイクを使ったセルフガイドツアーです。 日光自然博物館を出発し、中禅寺湖畔のカフェや文化施設・景勝地を巡る、最もライトで気軽に参加しやすい コースとなります。 まずは英国大使館別荘&イタリア大使館別荘を見学し、中禅寺湖畔をサイクリング して、中禅寺金谷ホテルのカフェ「コーヒーハウスユーコン」や向かいの中禅寺湖 畔ボートハウスで一服。 さらに進んで竜頭ノ滝の迫力ある流れと、茶屋での抹茶や 団子・食事等を楽しんだら、折り返して再び中禅寺湖畔を走り、日光自然博物館へ戻ります。 もちろん、途中で他の飲食店や施設に立ち寄りもOKです。 ★セルフガイドEバイクツアーとは レンタルする自転車(Eバイク)と専用ナビゲーション機器を使って、ツアーごとに決められたルートを、お客様ご自身(ガイドなし)でサイクリングしていただく「セルフガイド形式」のサイクリングツアーです。 ★セルフガイドEバイクツアーを楽しむ ご家族やお仲間と、プライベートで自由なサイクリングに出かけましょう! 専用ナビゲーションが案内してくれるから、道に迷う心配はありません。 国立公園内の観光スポットへの立よりや、休憩、お食事、お買い物なども、自由に気兼ねなくお楽しみください。 ★ツアーご参加の流れ ①ご予約 ・事前に必ずご希望のツアーをご予約ください。 ↓ ②当 日 ・当日はツアーの発着地に開始時間までにお越しください。 ・参加受付完了後、ルート説明、Eバイクの使い方、ナビゲーション機器の使い方を説明します。 ↓ ③サイクリング中 ・ルート選択は、専用ナビゲーション機器による案内に従ってください。 ・絶景やサイクリング、グルメ、ハイキング等を楽しんでいただき、終了時刻までに発着地にお戻りください。 ・ツアーごとにおすすめルートが設定されていますが、制限時間までに発着地に戻れれば大丈夫です。 立ち寄り先や休憩も自由に決められるので、お客様のペースでサイクリングできます。 ・ツアー中のトラブルやお困りごとは、遠慮なくスタッフにご連絡ください。 ↓ ④帰着・終了 ・発着地に戻ったら、レンタル品ご返却いただきツアー終了です。
奥日光の湯滝まで往復しました。初めてのクロスバイクでしたが、事前に詳しい説明があり、特に不安はありませんでした。バッテリーの動力とシフトチェンジを合わせるとかなり楽になることがわかりました。今回はバイク専用道路ではなく、通常の車道がメインのコースだったので、道路の位置取りやスピードの調整など一定の集中は必要で、のんびり景色を見ながらという訳にはいきませんでした。でも日焼けするほど天候に恵まれ、快適なツーリングでした。
- 12歳~70歳
- 5~6時間
- 09:30 / 10:30
※※こちらのツアーは4月下旬から実施予定です※※ Eバイクを使ったセルフガイドツアーです。 コースの9割以上で一般車両通行止めの日光市道1002号線を往復走行する、快適で 安全性が高く、幅広い層がサイクリングで奥日光の大自然を楽しむのに最適なコー スとなります。 コース中では、小田代ヶ原の木道散策や、千手ヶ浜での中禅寺湖の眺めを楽しむこ とができ、また、時には猿や鹿などの動物と遭遇するチャンスも。千手ヶ浜からの 帰路の長い上り坂では、Eバイクの威力が発揮されます ★セルフガイドEバイクツアーとは レンタルする自転車(Eバイク)と専用ナビゲーション機器を使って、ツアーごとに決められたルートを、お客様ご自身(ガイドなし)でサイクリングしていただく「セルフガイド形式」のサイクリングツアーです。 ★セルフガイドEバイクツアーを楽しむ ご家族やお仲間と、プライベートで自由なサイクリングに出かけましょう! 専用ナビゲーションが案内してくれるから、道に迷う心配はありません。 国立公園内の観光スポットへの立よりや、休憩、お食事、お買い物なども、自由に気兼ねなくお楽しみください。 ★ツアーご参加の流れ ①ご予約 ・事前に必ずご希望のツアーをご予約ください。 ↓ ②当 日 ・当日はツアーの発着地に開始時間までにお越しください。 ・参加受付完了後、ルート説明、Eバイクの使い方、ナビゲーション機器の使い方を説明します。 ↓ ③サイクリング中 ・ルート選択は、専用ナビゲーション機器による案内に従ってください。 ・絶景やサイクリング、グルメ、ハイキング等を楽しんでいただき、終了時刻までに発着地にお戻りください。 ・ツアーごとにおすすめルートが設定されていますが、制限時間までに発着地に戻れれば大丈夫です。 立ち寄り先や休憩も自由に決められるので、お客様のペースでサイクリングできます。 ・ツアー中のトラブルやお困りごとは、遠慮なくスタッフにご連絡ください。 ↓ ④帰着・終了 ・発着地に戻ったら、レンタル品ご返却いただきツアー終了です。
- 4歳~80歳
- 1~2時間
- 09:30 / 13:00
一足早い秋が訪れ、色付き始めた草紅葉の景色や冷んやりと澄んだ空気が楽しめる戦場ヶ原。9月~11月までの移りゆく秋の自然を満喫しませんか?ネイチャーガイドがその日その時にしか出会えない動植物を始めとした自然解説で、ただ歩くだけではもったいない戦場ヶ原の魅力を存分にお伝えします。 ●日時 令和7年9月13日(土)15日(月・祝) 10月5日(日)午前の部のみ ※その他日程でも追加開催予定 午前の部 9:30~11:00 / 午後の部 13:00~14:30 ●対象:どなたでも ●定員:各回20名様程度 ●参加費:4才以上お1人1,000円 ※参加費は申し込み時にオンライン決済 ●集合 9:20/12:50 赤沼自然情報センター(栃木県日光市中宮祠2494) 【車】日光宇都宮有料道路の終点・清滝ICより、いろは坂を経由して約50分 県営赤沼駐車場一回券500円 【電車・バス】東武線「浅草駅」又は「JR新宿駅」から特急で「東武日光駅」またはJR日光線「日光駅」下車。 東武バス「中禅寺温泉・湯元温泉行き」に乗り換え、「赤沼」下車。(バス乗車約60分)徒歩2分。 ●タイムスケジュール(午前/午後) 8:50/12:20 受付開始(各回10分前までにご集合ください) 9:20/12:50 受付終了 9:30/13:00 開会式・出発! 11:00/14:30 戦場ヶ原展望台にて解散 ●服装・持ち物 服 装:歩きやすい服装、履きなれた靴、帽子 持ち物:飲み物、薄い上着、雨具(カッパ) ●参加にあたってのご注意 ・出発地点と解散場所が異なります。解散場所から徒歩30分ほどで出発地点へ戻ることができます。 ・お子様のみのお申し込みはご遠慮ください。 ・雨天中止ですが、天候の急変にそなえ雨具をご用意ください。催行可否は前日15時までに決定し、中止の場合には順次お電話を差し上げます。 ・定員に空きがある場合には当日現地での参加も承ります。
- 0歳~100歳
- 5~6時間
- 10:00 / 11:00
八丁の湯自慢の源泉掛け流しと、木のぬくもり溢れるレストハウスでのランチがついた、お得で大満足な休憩パックをご用意いたしました。 奥鬼怒の自然の息吹を感じながら、ゆっくりと流れる特別な時間をお楽しみください。
- 0歳~99歳
- 2~3時間
下野の名湯・間東一の天然温泉かけ流し。 男女各三カ所の風呂が楽しめる日帰り温泉入浴プランです。 ご利用可能時間内であればいつでもご入浴可能。 (営業時間:10:00~16:00) ※ご来館時間のお知らせなどはご不要です。 <アメニティについて> ・ボディーソープ ・シャンプー ・リンス ・ドライヤー <料金について> 大人(中学生以上)1,000円 ・料金に含まれるもの:入浴料、レンタルタオル(バスタオル・フェイスタオル) ※お子さまをお連れの場合:当日受付にてご精算ください。 <施設案内> 【屋形船露天風呂】 屋形船露天風呂は、鬼怒川ライン下りで実際に使用されていた遊覧船を そのまま浴槽にした変わり種露天風呂です。 春から秋には眼下の鬼怒川を下降する遊覧船の船頭さんが、「おーい」と声をかけます。 入浴者も「おーい」と声をかけ手を振り、互いの笑い声が静かな渓谷に谺します。 【舞台の湯】 鬼怒川ライン下りの遊覧船が真近に見られます。 営業期間は5月から10月まで。入浴には湯あみ着が必要です。 持参でない方のために湯あみ着(有料)をご用意しております。 【岩石露天風呂】 時間の立つのも忘れ、つい長湯になってしまう開放感あふれる浴槽です 【岩石室内風呂】 じっくりと温泉を楽しむ人・大好きな人はこの内湯からスタートするようです。 表看板の「あ゛?」という、小学生には教えられないこの文字はこの内湯から生まれました。 【源泉について】 源泉名:仁王尊の湯 泉質:アルカリ性単純硫黄温泉 ph:9.6 泉温:43.6℃ 湧出量:265 L/分
- 8歳~75歳
- 4~5時間
関東一円の清流と呼ばれる”那珂川” 穏やかな流れに身を任せて、時にはスリリングな瀬を越えて・・・と、 カヤックを初めたての方にもってこいの区間をご案内いたします。 また山間部から、いよいよ海へと続くであろう、風景の変化 そして四季折々に変化する自然を存分に楽しめる、そんなとっておきの場所です。
- 8歳~75歳
- 4~5時間
- 15歳~100歳
- 2~3時間
これからサバイバルゲームをやりたいけど不安な方、マナー、ルール、安全管理、など多岐にわたり講習会をさせていただきます。 ゲーム開催日以外になりますが1人から可能ですのでご相談ください。
初心者50代メンバー 6人で参加しましたが、安心して楽しめました。 丁寧に教えてもらえるので1時間くらい経過すると精度も上がり非常に面白くゲームができました。 近くの温泉に行きましたが、汗をたくさんかくのでシャワーがあるとなおよかったです。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください