- 8歳~70歳
- 4~5時間
- 09:30
「シャワーウォーキング」とは、シャワークライミング(沢登り)やキャニオニング(沢下り)といった沢での水遊びのことです。ウェットスーツ・ヘルメット・ライフジャケットなどの安全用具を装着して、山を流れる谷や沢の澄んだ水に体を浸しながら渓流にそって歩いたり、渡ったりします。そして、透明度抜群な自然の淵や滝壺で泳いだり大岩や滝から、ジャンプしたりと、大自然の渓谷の中での大冒険です。
梅雨明けした7月最後の暑い日に 父 小4.中1の親子3名でお世話になりました。那須には毎年遊びに行っていましたが 川で遊ぶのは初めてで ネットで検索して見つけた こちらのプランで申し込みました。 正直 当日現地でお会いするまで不安があったのですが、引率してくださる ヨッシーこと吉田さんが笑顔で気さくに出迎えてくれてホッとしました。 母は、今回参加する事が出来なかったので、集合場所の温泉施設にて待機する事が出来ました。 9時半から16時近くまで 遊んで帰ってきた子供達と主人は、とっても楽しかった そして貴重すぎる体験をしたようで、大満足だったようです。お昼に綺麗な那須の天然水で沸かしたコーヒーを頂いたり、カレーを頂いたり 非日常な体験をさせていただきました 沢山の写真と動画も撮って下さり 留守番していた母も大満足でした。子供たちも ヨッシーと呼ぶくらい帰りには懐いており 大変感謝しております。夏休みの貴重な1日 思い出となりました。ありがとうございました。
- 7歳~65歳
- 1日以上
☆栃木で夏を大満喫☆ 夏の代表的なアウトドアアクティビティを体験できるプランです! 体験できるアクティビティは、なんと6つ!! そして宿泊は、憧れのグランピング! 大人から子供まで思いっきり楽しんで、この夏の一番の思い出を作っちゃおう! 思いっきり澄み切った空気を吸い込んで、楽しんでください♪ ツアー行程 ●1日目● 9:00 那須塩原駅 出発 9:30 ★アウトドアアクティビティ① 自然の中をサイクリング(約2時間半) 12:30 ★アウトドアアクティビティ② 那須の那珂川源流で手ぶらで釣り&BBQの昼食(約3時間) 16:00 ★アウトドアアクティビティ③ りんどう湖でグランピング体験(1泊) 19:15 ★アウトドアアクティビティ④ 夜の森をお散歩!ナイトツアー(ナイトハイカー)(約2時間) ●2日目● 9:00 ★アウトドアアクティビティ⑤ 清流の中をシャワークライミング体験(約3時間) 12:50 ★アウトドアアクティビティ⑥ パラグライダー(タンデムフライト)(約1時間) 千本松牧場でショッピングをお楽しみください 17:30 那須塩原駅 到着
- 13歳~70歳
- 3~4時間
- 08:45 / 13:15
初心者向けアドベンチャー、大小さまざまな滝をジャンプ、スライダーなどの遊びを入れながら下っていくコース。 渓谷に入る時も出る時も歩いて10分の簡単なアクセス、体力に自信がなくても気軽に参加できるキャニオニング。 野鳥の鳴き声を聞きながらのんびり歩くとそこはもう非日常、いつも踏み出せない一歩、自分の新しい一面に出会おう。 ~当日の流れ~ ①参加申し込み兼、保険の申し込み(30分) ※5分前までにベースに集合し受付を済ませます。 受付後ガイドからツアーの流れ、安全説明があります。不明点、不安点があればガイドに気軽に聞いて下さい。 説明が終わったらウェットスーツに着替えます。 ②必要な装備を身に着け、渓谷まで移動します。(20分) ③スタートポイントで安全説明(15分) ハンドサイン、歩き方、スライダー等の説明を受ける。 ④さぁ遊ぼう!(100分) ⑤ゴール!!(5分) ⑥ベースに到着(10分) 着替えて暖かい飲み物でもどうぞ!
最初の山登りはややきつく暑いですが、川の水が気持ちよく裏見の滝をとても間近で感じることができます。雨上がりですごく神秘的でこれだけでもう感動ものでした。小さな滝や長い自然の滝を色々な体勢でウォータースライダーできて楽しかったです!人生で一度は自然の川や滝を流れてみた方がいいと思います!めっちゃ楽しい!そして、ジャンボさんが写真や動画を本当にたくさん撮ってくれてプレゼントしてくれるのですが、写真も動画もすごく綺麗でいい思い出になりました!めっちゃ楽しかったです!
- 15歳~65歳
- 5~6時間
自然豊かな八方ヶ原エリアの沢を登って歩くシャワークライミングのツアーです。木々の緑と水の冷たさにふれ、自然との一体感を味わってください。
- 6歳~65歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:30
"暑い日は、川へDobooon!! 関東随一の清流「那珂川」源流部をアドベンチャー! 清らかな水、新緑、鳥、魚たちがお出迎え♪ 大岩からのダイブや、天然プールを満喫します。 非日常空間へようこそ♪” 初心者大歓迎 小学生1年生から参加OK! ~~~プランの流れ~~~ ①板室アウトバックベース 集合 10分 ②ツアーの説明、着替え 10分 ③バスで、那珂川源流部へ移動 10分 ④シャワークライミング 90分 ⑤記念撮影、休憩など 30分 ⑥アウトバックベースへ移動 15分 ⑦着替え、解散 15分
はるばる車で片道3時間かけて体験しましたが、行って良かったなと思いました、大満足です!友人と二人で参加しましたが、シーズンが終わりかけだったこともあり、参加者は私たちだけだったので、思いっきり遊べました。飛び込みの回数も多く、水も綺麗で、たくさん写真や動画を撮ってくださいました。自分の携帯を持っていくことはできますが、身一つで体験するため、肩からかけるストラップは必須です。
- 11歳~60歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 09:00 / 13:00
シャワークライミング(沢登り)とは、澄んだ水流れる自然の沢を自分の体ひとつで歩いたり、登ったり、滑ったり、泳いだり、飛びこんだり・・・大自然をアクティブに体全体で体感できる川遊びツアーです。装備品も全て貸し出しますのでどなたでも体験できます!半日、沢で遊びながら滝をふたつ巡ります!日光の冷たい沢水で心も体もクールダウンできること間違いなし!!!
最高の思い出ができました!川遊びは危険が伴うのでなかなかできることではありません。今回は川で安全に思いっきり遊ぶことができて、本当に満足しています。シャワークライミングは、川の流れに逆らって登っていく場所もあり、非常に達成感を感じました。人数が少なかったこともあり、予定より少し先まで連れて行っていただけました。最後に飛び込んだ滝がすごく楽しかったです!小雨の降る日でしたが、森の中が幻想的な景色で雨でも楽しめました。今後も「夏休みに一回は家族でやりたいね!」と話しています。写真もたくさん撮っていただいたので、家族で何度も見ながら振り返っています。 ここあさんありがとうございました!!!
- 13歳~60歳
- 3~4時間
- 08:30
- 16歳~100歳
- 4~5時間
- 6歳~75歳
- 4~5時間
- 09:45
奥日光の冬を楽しむ王道アクティビティ!スノーシューを履いて雪深い森をハイキング! 雪深い奥日光の冬の森を、スノーシューを装備して探索するイベントです。のんびり自然を楽しみながら歩く班、コースの中で雪が作る様々な地形にチャレンジしながら自然を楽しむ班の2班をご用意。初めての方も経験者の方も、大人も子供もどなたでもお楽しみいただけます。 参加費:高校生以上2500円、中学生以下1500円 スノーシューレンタルの場合、別途レンタル料金1000円が発生します。 ご参加可能年齢は就学児(小学一年生以上)からとなります。 未就学児のご参加の場合は、事前にご相談ください。 2023年2月5日(日),12日(日),19日(日) 9:15 受付開始:湯元本通り北駐車場 10:00 開会式 活動強度ごとに2つのグループに分かれての活動 途中、昼食休憩 14:00 閉会式、解散 ★湯元のスノーシューコースの特徴とは? 公式に整備された3つのスノーシューコースがあり、関係機関による定期的なパトロール管理も行われております。当日はお客様の活動強度に合わせてコースを決めるため、スノーシュー初挑戦の方にもおすすめのコースです。 ※【新型コロナウイルス対策について】 弊社では都度発表される国・県の基準に則り、自然体験イベント等の際の対応方針を定めています。ページ下部、その他の項目内、必要書類にて掲載しています。必ずご一読ください。 また、新型コロナウイルス感染拡大防止の関係で内容を変更する可能性があります。
最高のお天気に恵まれたスノーシューデビュー。 雪の森へ。 ゆっくりのんびり冬の森のお話しを聞きながら歩くコース。 滑り台や、雪をケーキの様に切って重さを体験させてもらったり、(雪崩についても詳しく教えてくれた)お昼は雪のテーブルと椅子を作っていただいて、ランチタイム。フカフカ雪のベットで仰向けになって皆んなで寝っ転がって青空を見たり。 綺麗な雪景色をみながらの雪の森をハイキング。 娘がワクワク体験してくれたら良いなと思って参加しました!!初めてだったのですがお2人のおかげで安心して楽しく雪の森をお散歩できました! 本当毎回、日光博物館さんのツアーはとっても楽しいです! 家族で素敵な雪の森の思い出ができました!
- 12歳~75歳
- 当日6時間以上
- 08:30
絶景の奥日光の雪原を歩いて、渓谷の奥にある秘瀑「庵滝」を訪ねます。 庵滝は高さ約30メートルの全体が凍りつき、見事な氷瀑になっています。日陰に位置し、氷がゆっくりと育つため、美しいブルーアイスになることで知られています。 本ツアーでは、地元をよく知るネイチャーガイドの案内で庵滝を訪ねるプランです。 しかも氷の状態が最も良い、1月中旬~2月中旬のみの限定開催です。 行程は、ゆとりを持たせた時間設定のため、道中の見事な雪の森や絶景ポイント「小田代原」をのんびりと眺めながらトレッキングができます。 ただ歩くだけでなく、奥日光の自然や歴史、野生生物などについての解説もお楽しみください。 氷瀑に近づくために必要なアイゼンやヘルメット、スノートレッキングに必要なスノーシューやストックはすべて料金に含みます。 積雪や凍結の状況をみて道具を使い分けますので、この点も安心です。 【開催日】 2023年1月中旬~2月中旬 (詳しい催行日はカレンダーをご覧ください) ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策※ 当ツアーでは以下の対策を実施します。お客様にもご理解・ご協力をお願いいたします。 1)体調不良時には無理をせず、ご参加をご遠慮ください。 2)必ずマスクをご持参いただき、集合時からご着用ください。お忘れの方は受付でご購入いただきます(1枚100円)。 3)受付時に手指消毒及び検温を行ないます。検温結果が37.5℃以上の場合はご参加をお断りします。 4)ガイドスタッフは常時のマスク着用を基本とします。ご了承ください。 その他対策の詳細について、ページ下部、「必要書類・申し込み書」に掲載されている「【お知らせ・お願い】自然体験イベント等の新型コロナウイルス感染症の対応について」を必ずご一読ください。
庵滝へのスノーハイクに参加しました。 スノーハイクは初めてで冬装備を持っていない友達はスノーブーツ、スノーシュー、チェーンスパイク、ストックを貸し出ししてもらいました。 初めて、使用する、道具も丁寧に教えていただき、装着のお手伝いもしてくれました。 初心者でも安心して参加できます。 ガイドさんの説明を楽しかったです。 歩いてしか行けない庵滝はとても綺麗でした。 久しぶりのスノーハイクは体力に不安がありましたが、ガイドさんのアシストで歩くことができました。 参加して良かったです。
- 4歳~99歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 10:00 / 13:00
こちらは【10:00~12:00、13:00~15:00プラン】です。 世界遺産でもある日光・中禅寺湖をカヌーで巡ります。 カヌーで湖上に行くと陸地からでは見られない素晴らしい景色をご覧いただけます。 少人数制でガイドがわかりやすくカヌーの乗り方やこぎ方をレクチャーするので、初めての方でもご安心していただけます! 素晴らしい景色を是非この機会にご堪能ください。
家族で初めてカヌー体験しました。 初心者でも、小学生の娘でも簡単に漕ぐことができて、非常に楽しかったです。 インストラクターの先生も優しく教えてくれて、 分かりやすく、安心して楽しめました。 また参加したいと思います。
- 11歳~70歳
- 4~5時間
- 10:00
初心者大歓迎!冬の奥日光・戦場ヶ原でクロスカントリースキーを楽しみましょう!! クロスカントリースキーは平原を歩いたり滑ったりする道具です。 慣れれば緩斜面の上り下りもできるようになります。 そのクロスカントリースキーの練習から初級者コースツーリングまでを1日で体験するツアーを開催しますよ! ※クロスカントリースキーは、いわゆるゲレンデスキーとは全く異なるスポーツです。 スキー板自体が細身でエッジがなく、バランスのとり方に独特のコツが必要です。 どちらかといえばアイススケートの感覚に近いともされます。 今回のツアーでは、その取扱いについて丁寧にご説明とレッスンをおこないます。 クロスカントリースキーに必要な道具はすべてレンタルできます。 ご持参いただくのは登山用ウェア等動きやすい服と着替え、おやつ程度です。 滑走コースには、普段立ち入る事のできない湿原も含まれ、冬だけの眺めを楽しむこともできます。 奥日光の冬のアクティビティ「クロスカントリースキー」でパウダースノーを楽しみましょう! 【参加費】ひとり5,000円(ガイド料、企画料等) クロスカントリースキーセットレンタル料2,300円が別途必要です ※日光アストリアホテルに前泊の方は、ツアー終了後の温泉入浴半額+コーヒーサービスが付きます。 (宿泊予約は日光アストリアホテル https://www.nikkoastraea.com/ に直接お願いします。) 【対 象】小学校高学年以上 【集 合】日光アストリアホテル(日光市光徳) 【日 程】 10:00 集合 ~受付、着替え、レンタル等を済ませて頂きます 10:30 午前の部開始 ~レッスンを中心に、クロスカントリースキーで歩く、滑るを体験します。 12:00 昼食、休憩 ホテルのレストランもご利用いただけます。 12:45 午後の部開始 ~平坦なコースに出て、戦場ヶ原をぐるり一周。スキーツーリングを楽しみます。 15:00 終了予定 ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策※ 当ツアーでは以下の対策を実施します。お客様にもご理解・ご協力をお願いいたします。 1)体調不良時には無理をせず、ご参加をご遠慮ください。 2)必ずマスクをご持参いただき、集合時からご着用ください。お忘れの方は受付でご購入いただきます(1枚100円)。 3)受付時に手指消毒及び検温を行ないます。検温結果が37.5℃以上の場合はご参加をお断りします。 4)ガイドスタッフは常時のマスク着用を基本とします。ご了承ください。 その他対策の詳細について、ページ下部、「必要書類・申し込み書」に掲載されている「【お知らせ・お願い】自然体験イベント等の新型コロナウイルス感染症の対応について」を必ずご一読ください。
以前、同じコースで道具を借りてクロスカントリーをやってみたのですが、その時は教えてくれる人もなく、自分の滑り方があっているのかわからないまま、終わってしまいました。 今回、基本的なところから丁寧に教えていただき、たいへん勉強になりました。午前から午後までしっかり教えていただいて、自信もつきました。また自分でも同じコースに行って、練習しようと思います。 後で写真を送ってくださったのもうれしかったです。たいへんお世話になり、ありがとうございました。
- 4歳~99歳
- 2~3時間
- 05:00
こちらは【5:00~7:00プラン】です。 世界遺産日光にある中禅寺湖の静かな早朝の時間帯をカヌーで巡ります。 男体山の方から差し込んでくる美しい朝日と鏡張りのような湖面はこのツアーの醍醐味です。 少人数制でガイドがわかりやすく丁寧にカヌーの乗り方やこぎ方をレクチャーするので、初めての方でも安心してご参加いただけます! 集合時間は日の出の時間に合わせて変動致しますので、ご確認宜しくお願いいたします。
素晴らしい体験でした! 皆既月食を昨夜に終えた、大きく光る月が名残惜しく沈んでからしばらくして、東の山すそから雲一つない空に現れたご来光はまさに神々しいばかり!湖面は鏡のように凪いで、私たちだけ!とても贅沢な時間でした。ガイドの方もてきぱきとパドルさばきや、ご来光を見るポイントを教えてくださり、安心してカヤックを進められました。ありがとうございました。
- 13歳~
- 当日6時間以上
- 08:00
日光表連山、女峰山麓、稲荷川沿いの渓谷にある雪と氷の世界をアドベンチャートレッキング!アイゼンを装着し完全冬山装備で雲竜渓谷をめざしガイドと歩きます。(往復6時間程度 健脚向き) たどり着いた先には凍てつく寒さに結氷した落差120mの氷瀑や幅100mにも及ぶ氷柱群や氷壁が!これは見ておくべき!!冬の日光の宝「雲竜渓谷」!!感動!感嘆!驚愕?!間違いなしの絶景氷瀑トレッキングツアーです。
ずーっと見に行きたかった氷瀑。一緒に参加した友人2名は登山事態が初。私自身も初の雪山で不安もあったのですが、ガイドの方の励ましやお気遣い、最初から最後まで丁寧なサポートがあったおかげで無事3人揃って初のスノートレッキングを終えることができました。 ガイドしてくださった方も終始明るく楽しくツアーに参加できました。 一緒に参加した友人2名も、もちろん私自身も素敵な思い出になり大満足です。
- 4歳~99歳
- 2~3時間
- 07:30
- 0歳~
- 当日6時間以上
EDO WONDERLAND日光江戸村は、江戸時代の文化を肌で体感できるカルチュラルパークです。 広大な敷地には、街道、宿場、商家街、忍者の里、武家屋敷など実物さながらの町並みが再現されています。 江戸人たちとのふれあいや体験イベントを通して、活きた江戸の息吹に触れることができるほか、 お客様ご自身もお着替えをして江戸人になりきることもできます。 お芝居が見られる5つの劇場、歴史や文化を学ぶことができる展示館、 そして、ここでしか味わえないお食事など、まさに百花繚乱の“EDO”があなたの旅の思い出を彩ります。 【注意事項】 当日は【専用QRコード付バウチャー】の提示が必要です。 ご予約後にメッセージ、メールで送信されるバウチャーをご持参いただき、当日ご提示ください。 ※※直接江戸ワンダーランド日光江戸村券売団体窓口にてスマートフォン等に表示したバウチャーをご提示ください。※※ ※ご提示いただくのは【専用QRコード付バウチャー】のみとなり、 アクティビティジャパン予約確定メール及び、マイページの提示は不要です。 なお、平日16:00以降、及び土・日・祝のお申し込みの場合は翌営業日以降のお送りとさせて頂きますので、予めご了承くださいませ。
- 0歳~99歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 15:00
\ おさるランド・ 日光さる軍団劇場へ ようこそ!/ 日光さる軍団では、 お猿さんを身近に感じられるスポット盛りだくさん♪ 劇場では、複数のおさるさんが繰り広げる圧巻ショーはもちろん! 赤ちゃん猿を観たり、おさるさんとエアホッケーの対決をしたり!? 記念撮影や餌やり体験などもございます! 雨の日でも劇場だから安心、 小さなお子様から大人までおもいっきり笑って楽しめる! 見て・遊んで・ふれあってください☆ ●料金 ・大人/中学生以上:2,300円 ⇒2,000円 ・小人/4歳以上:1,100円 ⇒900円 ・4歳未満:無料 ・シニア割引/65 歳以上:1,800円 ※シニアの方:受付で年齢が確認できるものをご提示いただいております。 ●開園時間/おさるランド ・平日:10:00~16:00(最終入園15:00) ・土日祝:9:00~16:00(最終入園15:00) ●公演時間(メインステージ) 平日3回公演 11:00~,13:00~,15:00~ 土日祝祭日4回公演 10:00~,11:00~,13:00~,15:00~ ※GW・夏休み・お正月などは臨時公演を行う場合がございます。 ※自粛要請や感染状況によって変更・中止となる場合もございます。 ~休園情報~ 劇場をはじめとする園内の改修工事の為、下記日程にて休園をさせて頂きます。 ・2022 年 6 月 20 日(月)~6 月 22 日(水)の 3 日間 ・2022 年 7 月 11 日(月)~7 月 13 日(水)の 3 日間 上記期間以外は劇場運営を行いながら一部施設改修工事を実施いたします。 大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承下さいますようお願い申し上げます。 ~ 大人気☆ 劇場公演について ~ 日光さる軍団を100%楽しむには<劇場公演の1時間前>に来園するのがオススメ!! 是非、イベントも満喫していってね♪
- 10歳~80歳
- 4~5時間
- 10:00
多様な環境に様々な野鳥が生息する奥日光はバードウォッチャーの聖地。少人数の「ほぼ」貸切ツアーで現地での要望・疑問を大切に、より濃く野鳥の世界をお楽しみいただきます。 担当は奥日光で野鳥など生きものを軸としたネイチャーツアーを20年に渡って行ってきたベテランガイド。野鳥と他の自然とのつながりや、その他魅力ある自然についての解説もお楽しみいただけるのが特徴です。 当ツアーで出会えそうな野鳥(冬鳥の渡来状況は年によって異なります、目安としてご覧ください) ☆冬の鳥 コガモ、ヒドリガモ、オオバン、キレンジャク、ヒレンジャク、ジョウビタキ、ツグミ、カシラダカ、アトリ、マヒワ、ベニマシコ、ウソ、オオマシコ、シメなど ☆一年中見られる鳥 ヒガラ、コガラ、ゴジュウカラ、キバシリ、アカゲラ、アオゲラ、オオアカゲラ、カワガラス、ミソサザイなど ツアー行程 「三本松園地駐車場」を起点・終点とした戦場ヶ原周辺でのバードウォッチングです。 三本松園地駐車場に集合、駐車場周辺や光徳入口~北戦場ヶ原~泉門池(往復)を歩きます。トイレが駐車場内にしかないこと、積雪期のため春~秋のツアーよりも活動強度が高くなることもあり、それほど広い範囲を歩かない比較的ライトなもの(冬季アクティビティとしては)としています。 スノーシューやチェーンスパイクなど雪の中を歩く道具については催行者側で適宜用意しレンタル(無料)いたします。 スケジュール:10:00三本松駐車場集合、受付後活動開始~14:00三本松駐車場解散、途中で昼食をとります。 ※積雪状況や当日の天候・気温に応じて時間を短縮するなどのアレンジを入れる場合があります。ご了承ください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策※ 当ツアーでは以下の対策を実施します。お客様にもご理解・ご協力をお願いいたします。 1)体調不良時には無理をせず、ご参加をご遠慮ください。 2)必ずマスクをご持参いただき、集合時からご着用ください。お忘れの方は受付でご購入いただきます(1枚100円)。 3)受付時に手指消毒及び検温を行ないます。検温結果が37.5℃以上の場合はご参加をお断りします。 4)ガイドスタッフは常時のマスク着用を基本とします。ご了承ください。 その他対策の詳細について、ページ下部、「必要書類・申し込み書」に掲載されている「【お知らせ・お願い】自然体験イベント等の新型コロナウイルス感染症の対応について」を必ずご一読ください。
初めて参加しました。 事前に何度かメールで連絡を頂けて、安心して参加できました。 参加者は6名と少人数なので、説明が聞きやすかったです。 何回も歩いたことのある戦場ヶ原ですが、鳥をこんなに探しながら歩くのは初めてでした。 また違う季節で参加したいと思います。
- 6歳~85歳
- 2~3時間
- 09:30
早春の森を大捜索!痕跡などから生き物のひみつを探ってみよう! 「早春のフィールドワーク会」 日時:令和5年3月11日(土)9:30~12:00 対象:小学生以上の方、どなたでも 定員:15名程度 申込:3月10日15時まで まだ雪の残る森の中でフィールドワーク! 9:30~12:00 人があまり立ち入らない静かな森の中で自然観察を行います。虫の食べ跡、動物のフン等々、それらの自然の落とし物をフィールドワークで探し、見たり触れたりすることで、そこから生き物の暮らしや自然とのかかわりを紐解いていきます。 フィールド(野外)での観察会は、集合場所の華厳第一駐車場がある中禅寺のまちのすぐ周りに広がる森が舞台です。まだまだ寒く何もいないように見える森。そんな中でも、生き物たちは隠れていたりその痕跡を残したりしています。それを探して、観察したり触れたりします。生き物が大好きな自然解説員が、観察のコツや見られたもののアレコレをお伝えしますので、予備知識がなくても大丈夫です! ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策※ 当ツアーでは以下の対策を実施します。お客様にもご理解・ご協力をお願いいたします。 1)体調不良時には無理をせず、ご参加をご遠慮ください。 2)必ずマスクをご持参いただき、集合時からご着用ください。お忘れの方は受付でご購入いただきます(1枚100円)。 3)受付時に手指消毒及び検温を行ないます。検温結果が37.5℃以上の場合はご参加をお断りします。 4)ガイドスタッフは常時のマスク着用を基本とします。ご了承ください。 その他対策の詳細について、ページ下部、「必要書類・申し込み書」に掲載されている「【お知らせ・お願い】自然体験イベント等の新型コロナウイルス感染症の対応について」を必ずご一読ください。
3月初旬にイベントに参加しました。 大まかな流れとしては、午前に博物館近くの森を歩きながら、自然観察・解説を聞き、落ちている枝や葉、動物のフン等、気になるものを拾いました。午後は拾ったものを虫眼鏡や顕微鏡で自由観察し、最後に博物館員の方々から解説・お話をお聞きしました。 野外活動は寒さ対策が必要になりますが、防寒具を借りられます。また、雪が多くてもスノーシューやスパッツも借りられるので、特別な準備は必要ないと思われます。 日々仕事やプライベートで自然と向き合っているスタッフさんから、沢山の興味深い解説を聞くことができました。 自然に興味がある方であれば、子供でも大人でも楽しめると思います。
- 4歳~
- 2~3時間
- 15:30
こちらは【15:30~17:30プラン】です。 世界遺産日光にある中禅寺湖の美しい夕方の時間帯をカヌーで巡ります。 ゆっくりと日が沈んでいく様子を湖上に浮かんで眺めていると一日の疲れがなくなること間違いなし! 少人数制でガイドがわかりやすく丁寧にカヌーの乗り方やこぎ方をレクチャーするので、初めての方でもご安心してご参加いただけます。
インストラクターの説明が抜群で一緒に初体験の友達も楽しくカヤックできた。漕ぎ方からカヤックの楽しみ方から中禅寺湖周辺の知識や他のアウトドアの経験も豊富でカヤックしながら色と教えて頂きました。次は朝一の穏やかな湖も楽しみです。
- 0歳~99歳
- 2~3時間
下野の名湯・間東一の天然温泉かけ流し。 男女各三カ所の風呂が楽しめる日帰り温泉入浴プランです。 ご利用可能時間内であればいつでもご入浴可能。 (営業時間:10:00~16:00) ※ご来館時間のお知らせなどはご不要です。 <アメニティについて> ・ボディーソープ ・シャンプー ・リンス ・ドライヤー <料金について> 大人(中学生以上)1,000円 ・料金に含まれるもの:入浴料、レンタルタオル(バスタオル・フェイスタオル) ※お子さまをお連れの場合:当日受付にてご精算ください。 <施設案内> 【屋形船露天風呂】 屋形船露天風呂は、鬼怒川ライン下りで実際に使用されていた遊覧船を そのまま浴槽にした変わり種露天風呂です。 春から秋には眼下の鬼怒川を下降する遊覧船の船頭さんが、「おーい」と声をかけます。 入浴者も「おーい」と声をかけ手を振り、互いの笑い声が静かな渓谷に谺します。 【舞台の湯】 鬼怒川ライン下りの遊覧船が真近に見られます。 営業期間は5月から10月まで。入浴には湯あみ着が必要です。 持参でない方のために湯あみ着(有料)をご用意しております。 【岩石露天風呂】 時間の立つのも忘れ、つい長湯になってしまう開放感あふれる浴槽です 【岩石室内風呂】 じっくりと温泉を楽しむ人・大好きな人はこの内湯からスタートするようです。 表看板の「あ゛?」という、小学生には教えられないこの文字はこの内湯から生まれました。 【源泉について】 源泉名:仁王尊の湯 泉質:アルカリ性単純硫黄温泉 ph:9.6 泉温:43.6℃ 湧出量:265 L/分
- 5歳~
- 2~3時間
- 09:00 / 12:00
日本屈指の紅葉スポット奥日光・中禅寺湖でのカヤックを使ったピクニック企画です!! 広葉樹の美しい紅葉を湖面から眺めたり、ミズナラの巨木「マザーツリー」に近づいたり、 少し沖に出て標高2486mの男体山の雄姿を眺めたり。カヤック愛好家の憧れの地「中禅寺湖」でカヤックを楽しみましょう! 首都圏からのアクセスも抜群です。 カヤックに乗るのが全く初めての方でも、安定性のよいカヤックに乗っていただきますので転覆の危険も少なく、小さなお子様からご年配の方まで安全に楽しくカヤックを楽しんでいただけます。 ぜひご家族やカップル、仲間同士でカヤックを体験してみてはいかがでしょうか?
初カヤックで、うまく出来るか心配でした。先ず準備体操、そしてパドルの持ち方と動かし方のレッスンを受けて、いざ中禅寺湖へ。風がなくいつの間にか湖に漕ぎ出していました。パドルの動かし方を考えることなく自然に体で覚えたようです。来年はマイカヌーを漕ぎ出したいです。
- 5歳~
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
自然豊かな奥日光・中禅寺湖でのカヤックを使ったピクニック企画です!! 奥日光独特の自然環境を湖面から感じたり、ミズナラの巨木「マザーツリー」に近づいたり、 少し沖に出て標高2486mの男体山の雄姿を眺めたり。カヤック愛好家の憧れの地「中禅寺湖」でカヤックを楽しみましょう! 首都圏からのアクセスも抜群です。 カヤックに乗るのが全く初めての方でも、安定性のよいカヤックに乗っていただきますので転覆の危険も少なく、小さなお子様からご年配の方まで安全に楽しくカヤックを楽しんでいただけます。 ぜひご家族やカップル、仲間同士でカヤックを体験してみてはいかがでしょうか?
- 13歳~65歳
- 当日6時間以上
- 0歳~
- 1時間以内
三依の豊かな自然を利用した本格的渓流でのつかみどり! 全長800mの自然な流れの川を自然石を利用し各スペース(約63)に区切ってあります。 お好きな場所とご希望の魚種を選んで頂きましたら係の者が放流致します。 1人分の放流量 ・イワナ5匹 ・ヤマメ5匹 ・ニジマス5匹 三種類の中から選んでいただいた1種類の魚をお好きな場所に放流いたします。 生き餌や、まき餌による釣り方は禁止とさせていただきます。 川のせせらぎを聴きながら、初心者の方でも安心してゆったりと楽しめます。 渓流で行うイワナ、ヤマメ、ニジマスのつかみどり、冷たくて気持ち良くて楽しいですよ♪
- 5歳~80歳
- 2~3時間
- 10:30 / 13:30
- 13歳~82歳
- 5~6時間
- 5歳~
- 2~3時間
- 05:00 / 06:30 / 16:00
自然豊かな奥日光・中禅寺湖でのカヤックを使ったピクニック企画です!! 奥日光独特の自然環境を湖面から感じたり、ミズナラの巨木「マザーツリー」に近づいたり、 少し沖に出て標高2486mの男体山の雄姿を眺めたり。カヤック愛好家の憧れの地「中禅寺湖」でカヤックを楽しみましょう! 首都圏からのアクセスも抜群です。 カヤックに乗るのが全く初めての方でも、安定性のよいカヤックに乗っていただきますので転覆の危険も少なく、小さなお子様からご年配の方まで安全に楽しくカヤックを楽しんでいただけます。 ぜひご家族やカップル、仲間同士でカヤックを体験してみてはいかがでしょうか?
- 0歳~
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
三依の豊かな自然を利用した本格的渓流つり場! 川のせせらぎを聴きながら、ゆったりと釣りができるので、 初心者の方でも安心して楽しめます♪
施設の方が温かいです! 2人で行ったのですが、釣りをしている時も魚を焼いている時も写真撮りますよ〜!と言ってくださり、写真撮ってくださいと言いにくい私たちにとってはとても嬉しかったです!! 渓流も景色が綺麗で空気が本当に気持ちよかったです。 釣り堀でお魚を揚げたのは初めて食べましたが、本当に美味しかったです!! 1匹200円で釣ったお魚を調理してくれます。 焼きと揚げが選べます。レモンとお醤油がついているので、女性でもまるまる2本飽きずに食べれました! また行きたいなと思える場所でした! ありがとうございました!
- 3歳~
- 3~4時間
- 08:00 / 11:00 / 14:00
ナラ入沢渓流釣りキャンプ場は、栃木県日光市にあるキャンプ場です。場内ではバンガローでのご宿泊の他、透明度の高い清流で釣りや川遊びを楽しめます。山小屋では多彩な食事も楽しめますので、手ぶらで楽しめます。夏には都会ではみることのできないホタルを見ることでき、夜は満天の星空も楽しめます。自然豊かな環境でキャンプ体験ができます! 大自然の中で、3時間釣りを楽しみましょう! イワナやヤマメ、マスを釣り上げて、その場で炭火焼で召し上がることもできちゃいます!
最寄りの駅に到着したらキャンプ場に電話をしてお迎えに来て下さるお話でしたが、当日になり最寄り駅に到着し電話かけたところ繋がらず、タクシーも無く、徒歩にてキャンプ場に向かわせていただくことになりました。なぜ電話に出られなかったのかと聞いたところ「朝は忙しかったので」と言われました。お迎えが難しい様でしたら一言連絡していただければと思いました。 渓流釣りは釣りができるポイントが多く楽しくできましたが、暑さと忙しさなのかスタッフの態度が癪に障りました。
- 15歳~80歳
- 1日以上
栃木の代表的な観光地の日光でのんびり自然に触れることができる、1泊2日のツアーです! 2日間で4つ代表的はアウトドアアクティビティが楽しめちゃいます! 1泊2日のツアー行程 ●1日目● 川治温泉からスタート! 10:00 ★アウトドアアクティビティ① SUP体験ツアー(約3時間) 12:30 ★アウトドアアクティビティ② 自由散策ハイキング/むささび橋巡回コースなど(約1時間半) 16:00 星野リゾート 界 川治 チェックイン 館内にて和紙の手漉き体験、手挽きの石臼体験などお楽しみいただけます。 ●2日目● 10:00 ★アウトドアアクティビティ③ 中禅寺湖周辺を自由にサイクリング 華厳の滝、男体山、日光山輪王寺の別院、日光二荒山神社中宮祠など 13:00 ★アウトドアアクティビティ④ 日光中禅寺湖で絶景のカヌーツアー(約2時間) 16:00 日光ラスクカフェでのんびり 天然氷のかき氷などお楽しみいただけます!
最近チェックしたプラン
少々お待ちください