【岐阜・関】日本刀作り体験
- 初心者歓迎・初挑戦
- 上級者向け
- 送迎あり
- 一人参加可
- 貸切可
- 雨天催行可
- 子供参加可
-
予約可能数1~3
-
参加年齢10歳 ~ 100 歳
-
体験時間当日6時間以上
刀鍛冶が日本刀作りの技術をお伝えしながら、一日かけて刃渡り30cm未満の短刀を作っていただきます。
体験では、炭切り、素延べ、火作り、土置き、焼き入れ、鍛治研ぎを行い、後日登録、仕上げ研ぎをして完成となり、ご自宅に登録証と一緒に配送させていただきます。(体験内容の流れは当工房の小刀作り体験のスケジュールをご確認下さい)
登録、梱包、配送料全て料金に含まれております。
※銃砲刀剣類所持等取締法により、銘は刀鍛冶が刀匠名を掘らせて頂きます。体験者様の銘も一緒に掘ることは可能です。また、登録、仕上げ研ぎが必要になりますので、お渡しまで1・2か月を要します。
※刀剣登録と出来上がった商品の発送の際、住所・氏名・電話番号が必要になります。Activity Japanにご登録のそれらと違う場合は、必ずこちらにご連絡下さい。
ご連絡がない場合は、そのままを登録し発送致します。
登録証と一緒に保管していただければ、誰でも所有することが出来ます
ご自身で作った短刀を、いつでも鑑賞出来るよう、透明のアクリルケースと刀掛けをプレゼント
ハバキ、白鞘をご注文の方はオプションにて追加して下さい。
※この場合アクリルケースは付きません。和柄の刀袋を専用にお作りし、発送致します。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約


料金について
基本料金
オプション料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の180日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | キャンセル不可 お日にちの変更は一回まで承ります (説明欄をしっかりお読みになって頂きますようお願いします。) |
開催中止に関して |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 1人 |
---|---|
予約可能数 | 1~3 |
所要時間について |
当日6時間以上
途中昼休憩をはさみます
|
開催期間 | 通年 |
集合時間 | 9:00 ※時間はお日にちにより1時間程度でしたら前後できます |
予約締切 | 前日16:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | 動きやすく汚れてもよい服装(長袖・長ズボン推奨)・靴 汗拭き手拭きタオルがあるといいです 昼食、お飲み物(近くの料理店ご紹介できます) |
---|---|
レンタル品について | 特にございません。 |
コース参加にあたってのご注意 | 体験時間は8時間程度です。 途中昼休憩を1時間はさみます。 |
---|---|
その他特記事項 | 同伴の見学者は無料です。その場合見学者がいることと、見学者の人数を予約時にお知らせ下さい。(見学者も汚れてもいい服装がいいです。) 短刀一振りに対しての金額になりますので、数人でお一つお作り頂いても金額は一本分になります。 |
プランの魅力

包丁プレゼント 今だけ、体験を行って頂いた方に、包丁をプレゼントさせていただきます!
タイムスケジュール

説明~炭切り
1日の工程の流れをご説明した後、その日使用する炭を均等に切ります
大変汚れる作業です

玉へし
日本刀の材料である玉鋼を潰します(ここでは大槌を振る体験も出来ます)
体力がいる作業です

積み沸かし、鍛錬 潰した鋼をテコ(棒)に積んで頂き、炭を熱した中に入れ、ふいご(送風機)で風を送ります。熱した玉鋼を鍛錬(叩いて延ばし、折り返す作業を)します

素延べ 休憩後、鍛錬後の塊を叩いて延ばし、刀の寸法にしていきます

火作り、やすりがけ 伸ばした棒に、刃をつけ、やすりがけをしていきます

焼き入れ 刃紋をいれます

仕上げ、研ぎ 形を修正し、茎(なかご)を削ります
アクセス・マップ
岐阜県加茂郡富加町加治田912-1 刀鍛冶 正也
東海環状道路 美濃加茂IC又は富加関ICより10分
JR美濃太田駅よりタクシーにて15分程度
JR美濃太田駅より送迎を行っております
また、その他、車で20分程度の距離までの宿泊施設、駅も送迎可能ですので、ご相談ください
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A
このプランの提供事業者
安全面に対するアピールポイント
換気
所持ライセンス・資格名 | 刀鍛冶 |
---|---|
インストラクター数 | 2 人 |