初めての和菓子作りで不器用で難しかったが、先生も一緒に前でお手本をしながら進めていただいたのでとてもわかりやすかったです。1つ気になった点をあげるとすれば、靴下にあんのカスが着いてしまったのでスリッパが有ればいいと思いました。
夏の生菓子を2種類ご指導いただきました。無駄のない説明でわかりやすかったです。とても感じのいい先生で、楽しく取り組めました。また、出来上がったお菓子もおいしくて満足です。朝8時からという早い予約に対応していただき、京都をめいっぱい楽しむことができました。ありがとうございました。
この度は朝早い時間にご参加いただきまして、ありがとうございます!
和菓子作りが1番の思い出になったとのこと、大変嬉しく思います。
今回、夏の和菓子を楽しんでいただいたと思いますが、季節によって異なった和菓子を作ることもできます。
また京都にいらした際は、是非ご参加お待ちしております。
日本文化体験 庵an京都
初めて和菓子作りを体験しましたが、和菓子職人の偉大さを実感する事ができました。
とても細かくて繊細な作業が多く、力加減が難しく、思うようにできなかったので再チャレンジしたいです。
インストラクターの方の説明はすごく分かりやすかったのですが、作業が中々追いつかず内容を聞き逃してしまう事も多々あり、難しかったです。
この度はご参加いただきまして、ありがとうございました。
職人さんの偉大さを実感いただけたとのことで、和菓子を購入される際も、そういった技術面も注目いただくと違った楽しみ方ができるかと存じます。
是非、またのチャレンジをお待ちしております。
日本文化体験 庵an京都
難しかったですが先生が丁寧に教えてくれて
見た目もそんなに上手くできてないのに
完成した作品はそれなりに見えて良い経験ができました。
持ち帰ろうかと思いましたが
その場でいただきました。
あんこが苦手な娘も美味しくいただけました。ありがとうございました。
この度はご参加いただきまして、ありがとうございました。
あんこが苦手な娘さんも美味しく召し上がっていただけたとのことで、何より嬉しいお声をありがとうございます。
これを機に他の和菓子にもチャレンジいただけましたら幸いです。
友人と2人で体験してきました。
講師の方も丁寧に&楽しく教えていただき、いい体験ができました!
ありがとうございました。
この度はご参加いただき、誠にありがとうございます。
和菓子作り体験をお楽しみいただけたようで大変嬉しく思います。
季節ごとに異なった和菓子をお作りいただけますので、またのご参加お待ちしております。
日本文化体験 庵an京都
住所 |
〒6008104
京都府京都市下京区万寿寺町135 ベルク烏丸2F |
---|---|
営業時間 | 予約受付時間 10時~17時 |
定休日 | 不定休 |
少々お待ちください
この度はご参加いただきましてありがとうございます。
インストラクターのお褒めの言葉いただき、大変嬉しく思います。
また、貴重なご意見いただきましてありがとうございます。
季節ごとに異なる和菓子をお作りできますので、またのご参加お待ちしております。
日本文化体験 庵an京都