- 10歳~69歳
- 当日6時間以上
2名様以上でご利用できるものになっています。ご家族、ご夫婦、お友達で自然をめぐってみませんか? 白谷雲水峡では有名アニメ映画を連想させる、屋久島を代表する苔むす森と屋久杉を満喫できるコース。 まるでおとぎの森のような原生林歩道から苔の森、楠川歩道を下る行程で苔むす景色が美しい森です。※現在2024の台風の影響二大大杉~奉行杉歩道が通行止めになっておりますので復旧次第そちらも周ります。 心身ともに潤っていただける5時間程度のコースです。
夫婦で念願だった白谷雲水峡に行きました。ガイドさんは、さすがの知識があり、屋久杉やカメラの撮り方まで教えていただき、もうサイコーに楽しかった!ガイドなしで来ている人は沢山いましたが、色んな苔の話しや、屋久島しかない木や昆虫まで、色々と教えてくれて、ガイドなしでは味あえないと思いました。夫婦でとてもいい経験が出来て、本当に良かったです。
- 0歳~65歳
- 5~6時間
- 11:00 / 17:00
・昼の部 ①日本の大学生コース A:カラオケ→ランチ→ショッピング→カフェ B:ゲームセンター→ランチ→ショッピング→カフェ C:アニメイト→アニメイトカフェ→アニメ東京ステーション→ゲームセンター ②日本のカップルコース A:水族館→ランチ→ショッピング→カフェ B:展望台→ランチ→ショッピング→カフェ C:水族館→ランチ→ゲームセンター→カフェ D:展望台→ランチ→ゲームセンター→カフェ ③日本の家族休日コース ランチ→水族館→トイザラス→ゲームセンター ④日本の歴史好き休日コース 自由学園明日館→目白庭園→鬼子母神→カフェ ・夜の部 ①日本の大学生コース A:ゲームセンター→居酒屋→カラオケ B:ゲームセンター→居酒屋→ボウリング C:パチンコ→居酒屋 ②日本のカップルコース A:ゲームセンター→居酒屋→ボウリングorカラオケ B:ショッピング→居酒屋→ボウリングorカラオケ C:水族館→居酒屋→ボウリングorカラオケ ③日本の家族休日コース ラウンドワン→居酒屋 サンシャイン→居酒屋
- 6歳~70歳
- 3~4時間
- 09:45 / 13:00
男鹿半島が望める三種町で、秋田の原風景の中を秋田犬とウォーキング体験。高台にある展望スポットからは、八郎潟の残存湖や男鹿半島までが眺められるパノラマビューが広がります。 JR森岳駅から現地までガイドの車にて往復送迎。手ぶらでご参加いただけます。 アレルギーの有無について 食事について食物アレルギーのある方は事前にお申し出ください。 ※味噌つけたんぽの味噌は、大豆を使用しています。 ~スケジュール~ 【午前の部】 9:45 集合 10:00 説明・ウォーキング開始 11:30 ウォーキング終了 12:00 味噌付けたんぽづくり体験 13:30 終了 【午後の部】 13:00 集合 13:30 説明・ウォーキング開始 15:00 ウォーキング終了 15:30 味噌漬けたんぽづくり体験 17:00 終了
- 6歳~70歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
京都府福知山市にある元伊勢内宮(皇大神社)とピラミッド型のご神山:日室嶽を望む遙拝所、古事記・日本書紀に登場する天照大神が隠れた天岩戸(神社)を専門ガイドとともに巡ります。 元伊勢とは現在の伊勢神宮創建の前に天照大神(内宮)が鎮座した場所のことで、この地は元伊勢の始まりとも謂われるパワースポットとなっています。 天岩戸神社では鎖を使い約3mを登って参拝いただきます。それぞれ徒歩になりますので、歩きやすい靴・服装でご参加ください。 〜当日の流れ〜 9:55/13:55 集合 元伊勢皇大神社 階段下駐車場でガイドがお待ちしております。 10:00/14:00 出発 集合場所から石段を登ります。途中に折れたご神木から生えだした奇跡の杉の木がご覧になれます。 10:20/14:20 元伊勢皇大神社(内宮) 元伊勢皇大神社(内宮)をご参拝(2礼、2拍手、1礼) 11:00/15:00 日室ヶ嶽遙拝所 ひとつの願いは必ず成就すると謂われています。 11:20/15:20 天岩戸神社 神々が踊った神楽石等、神話の世界を体感してください。 階段、渓谷の岩場、天岩戸神社の登り降りには細心の注意を! 12:00/16:00 集合場所に帰着後解散
- 18歳~90歳
- 2~3時間
波に揺られながら、気持ちいいマッサージが受けられるプランです。 専用ベットに横たわってもらったらOK! 仰向けでヘッドマッサージ、うつ伏せで背中面のマッサージ、横向きで骨盤調整と肩甲骨調整をしっかりと施術します! 時間を忘れ、ストレスと体の歪みを解消!お一人様約70分の施術になります。 ※背中や骨盤を損傷した、体の治療中、妊娠中、体調不良の方は事前にご相談ください。 10時開始から18時終了のプランになります。 ※詳細、時間、施術内容ご相談ください。 10時前、18時以降ご相談ください。
- 18歳~90歳
- 1~2時間
波に揺られながら、気持ちいいマッサージが受けられるプランです。 専用ベットに横たわってもらったらOK! 仰向けでヘッドマッサージ、うつ伏せで背中面のマッサージ、横向きで骨盤調整と肩甲骨調整をしっかりと施術します! 時間を忘れ、ストレスと体の歪みを解消!お一人様約40分の施術になります。 ※背中や骨盤を損傷した、体の治療中、妊娠中、体調不良の方は事前にご相談ください。 10時開始から18時終了のプランになります。 ※詳細、時間、施術内容ご相談ください。 10時前、18時以降ご相談ください。
- 18歳~90歳
- 1~2時間
波に揺られながら、気持ちいいマッサージが受けられるプランです。 専用ベットに横たわってもらったらOK! 仰向けでヘッドマッサージ、うつ伏せで背中面のマッサージ、横向きで骨盤調整と肩甲骨調整をしっかりと施術します! 1人で時間を忘れ、ストレスと体の歪みを解消! ※背中や骨盤を損傷した、体の治療中、妊娠中、体調不良の方は事前にご相談ください。 10時開始から18時終了のプランになります。 ※詳細、時間、施術内容ご相談ください。 10時前、18時以降ご相談ください。
- 12歳~100歳
- 5~6時間
- 15:30
江戸時代より東海道宿場町として、茶産業地として栄えてきた静岡の歴史、文化を今も地域の暮らしや祭典などの中で継承してきた当地ならでの『茶事CHAJI』体験をご堪能ください。 東海道宿場町文化を存分に堪能できる最上級の宴『茶事CHAJI~粋~』 ・所要時間:約5時間 ・食事内容:旅人懐石 ・伝統芸能:長唄・三味線又は日本舞踊どちらかを披露 ・大枠スケジュール: ⑴東海道宿場町、茶産業で育まれた当地の歴史や文化を学芸員や地元ガイドによる紹介説明 ⑵宿場町文化の中で継承される伝統芸能 長唄・三味線又は日本舞踊どちらか1つを披露 ⑶緑茶や地酒とマリアージュする懐石料理を提供 ⑷お茶農家又は茶師による当地の煎茶とお茶菓子でお茶会 〜体験の流れ〜 日本一の茶産地”静岡の緑茶”と”東海道400年の宿場町文化”を楽しむ宴『茶事』体験 粋プラン ※掛川駅又は島田駅又は掛川市内、島田市内宿泊先へタクシーでお迎えいたします。 ●集合:藤文(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 15:30 ●挨拶・説明 15:30 ~ 16:00 東海道宿場町文化とお茶文化が当地ならではストーリーをご紹介 ☆川坂屋(掛川市):川坂屋の会による江戸時代の日坂宿について案内・日坂馬子唄披露 ☆大井川川越遺跡(島田市):江戸時代の川越制度を会所、陣屋、櫻井邸など周りながらご案内 ●萬屋(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 16:10 ~ 17:10 伝統芸能披露 三味線・長唄又は日本舞踊のいずれか ●藤文(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 17:20 ~ 18;20 ☆ご当地煎茶でお茶会 ※徳川家康も好物だったと言われる「飴の餅」を再現しお茶菓子に ●割烹魚美津(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 18:40 ~ 20:00 ☆緑茶と地酒にマリアージュした懐石料理 ☆ご挨拶後、解散 20:10頃 ※掛川駅又は島田駅又は掛川市内、島田市内宿泊先までタクシーでお送りします。 ※季節や天候など都合により、また会場によって行程が一部変更になる場合がございます。
- 12歳~100歳
- 当日6時間以上
- 14:00
江戸時代より東海道宿場町として、茶産業地として栄えてきた静岡の歴史、文化を今も地域の暮らしや祭典などの中で継承してきた当地ならでの『茶事CHAJI』体験をご堪能ください。 東海道宿場町文化を存分に堪能できる最上級の宴『茶事CHAJI~華~』 ・所要時間:約6時間 ・食事内容:重臣懐石 ・伝統芸能:長唄・三味線又は日本舞踊どちらかを披露 ・芸能体験:三味線又は日本舞踊のどちらかを体験 ・大枠スケジュール: ⑴世界農業遺産 茶草場農法で栽培する茶園で生産者からの説明、ご案内 ⑵東海道宿場町、茶産業で育まれた当地の歴史や文化を学芸員や地元ガイドによる紹介説明 ⑶宿場町文化の中で継承される伝統芸能 長唄・三味線又は日本舞踊どちらか1つを披露 ⑷緑茶や地酒とマリアージュする懐石料理を提供 ⑸お茶農家又は茶師による当地の煎茶とお茶菓子でお茶会 〜体験の流れ〜 日本一の茶産地”静岡の緑茶”と”東海道400年の宿場町文化”を楽しむ宴『茶事』体験 華プラン ※掛川駅又は島田駅又は掛川市内、島田市内宿泊先へタクシーでお迎えいたします。 ●集合:藤文(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 14:00 ●挨拶・説明 東海道宿場町文化とお茶文化が当地ならではストーリーをご紹介 14:00 ~ 14:20 → (専用車にて移動) → ●茶畑 お茶農家さんから当地のお茶栽培について説明 14:35 ~ 15:05 (時期よっては茶摘み体験)→ (専用車にて移動) → ●川坂屋(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 15:20 ~ 16:00 川坂屋:川坂屋の会による江戸時代の日坂宿について案内・日坂馬子唄披露 大井川川越遺跡:江戸時代の川越制度を会所、陣屋、櫻井邸など周りながらご案内 ●萬屋(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 16:10 ~ 17:10 伝統芸能披露と体験 三味線・長唄又は日本舞踊のいずれか ●藤文(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 17:20 ~ 18;20 ☆ご当地煎茶でお茶会 ※徳川家康も好物だったと言われる「飴の餅」を再現しお茶菓子に ●割烹魚美津(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 18:40 ~ 20:00 ☆緑茶と地酒にマリアージュした懐石料理 ☆ご挨拶後、解散 20:10頃 ※掛川駅又は島田駅又は掛川市内、島田市内宿泊先までタクシーでお送りします。 ※季節や天候など都合により、また会場によって行程が一部変更になる場合がございます。
- 12歳~100歳
- 当日6時間以上
- 13:00
江戸時代より東海道宿場町として、茶産業地として栄えてきた静岡の歴史、文化を今も地域の暮らしや祭典などの中で継承してきた当地ならでの『茶事CHAJI』体験をご堪能ください。 東海道宿場町文化を存分に堪能できる最上級の宴『茶事CHAJI~雅~』 ・所要時間:約7時間 ・食事内容:殿様懐石 ・伝統芸能:高級着物・長唄・三味線・日本舞踊を披露 ・芸能体験:三味線・日本舞踊の体験 ・大枠スケジュール: ⑴世界農業遺産 茶草場農法で栽培する茶園で生産者からの説明、ご案内 ⑵東海道宿場町、茶産業で育まれた当地の歴史や文化を学芸員や地元ガイドによる紹介説明 ⑶長唄、三味線、日本舞踊など宿場町文化の中で継承される伝統芸能を披露 ⑷江戸時代から継承される帯祭りで有名な島田宿で育まれた着物文化を着付けで体験 ⑸緑茶や地酒とマリアージュする懐石料理を提供 ⑹お茶農家又は茶師による当地の煎茶とお茶菓子でお茶会 〜体験の流れ〜 ※掛川駅又は島田駅又は掛川市内、島田市内宿泊先へタクシーでお迎えいたします。 ●集合:藤文(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 13:00 ●挨拶・説明 東海道宿場町文化とお茶文化が当地ならではストーリーをご紹介 13:00 ~ 13:20 → (専用車にて移動) → ●茶畑 お茶農家さんから当地のお茶栽培について説明 13:30 ~ 14:10 (時期よっては茶摘み体験)→ (専用車にて移動) → ●川坂屋(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 14:30 ~ 15:00 川坂屋:川坂屋の会による江戸時代の日坂宿について案内・日坂馬子唄披露 大井川川越遺跡:江戸時代の川越制度を会所、陣屋、櫻井邸など周りながらご案内 ●萬屋(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 15:10 ~ 17:10 伝統芸能披露と体験 三味線・長唄・踊り 15:20 ~ 16:20 ☆着物の着付け体験(数に限りがございます) 16:20 ~ 17:20 ●藤文(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 17:20 ~ 18;20 ☆ご当地煎茶でお茶会 ※徳川家康も好物だったと言われる「飴の餅」を再現しお茶菓子に ●割烹魚美津(掛川市)又は櫻井邸(島田市) 18:40 ~ 20:00 ☆緑茶と地酒にマリアージュした懐石料理 ☆ご挨拶後、解散 20:10頃 ※掛川駅又は島田駅又は掛川市内、島田市内宿泊先までタクシーでお送りします。 ※季節や天候など都合により、また会場によって行程が一部変更になる場合がございます。
- 3歳~70歳
- 5~6時間
株式会社MITINASのクルーザーチャータープランです。 丸々一日チャーターして瀬戸内海の多島美を満喫! 尾道から鞆の浦を経由し、弓削島までクルージングを楽しめます。 鞆の浦には、上陸し散策も出来ますのでご家族やカップルにおすすめ! 会社での利用も可!(領収書発行OK) 事故の際にも安心の賠償責任保険にも加入しております。(1名3000万まで) 無料でドローンでの空撮、フォト・動画をプレゼント! 瀬戸内海を独り占め! クルージングで特別なひと時を。
- 3歳~70歳
- 5~6時間
株式会社MITINASのクルーザーチャータープランです。 丸々一日チャーターして瀬戸内海の多島美を満喫! 尾道から大三島を経由し、生口島周辺でクルージングを楽しめます。 大三島ではパワースポット散策と海鮮丼・生口島ではパワースポット散策と癒しの空間をお楽しみいただけます。 ご家族やカップルにもおすすめ! 会社での利用も可!(領収書発行OK) 事故の際にも安心の賠償責任保険にも加入しております。(1名3000万まで) 無料でドローンでの空撮、フォト・動画をプレゼント! 瀬戸内海を独り占め! クルージングで特別なひと時を。
- 3歳~70歳
- 5~6時間
株式会社MITINASのクルーザーチャータープランです。 瀬戸内の潮風を感じながら、あなただけのプライベート空間へ 無人島で貸し切りのBBQをたのしもう! 移動手段がない方は、近くの駅まで無料送迎いたします。(尾道駅) 会社での利用も可!(領収書発行OK) 事故の際にも安心の賠償責任保険にも加入しております。(1名3000万まで) 無料でドローンでの空撮、フォト・動画をプレゼント! 瀬戸内海を独り占め! クルージングで特別なひと時を。
- 0歳~100歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00 / 18:00 / 20:00
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00 / 18:00 / 20:00
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00 / 18:00 / 20:00
- 12歳~80歳
- 4~5時間
旭岳の姿見の池にある高山植物を楽しむフラワーハイキングや、湿原などなかなか行くことができないトレイルハイクをご案内しています。雄大な景色を眺めながら、ゆっくりのんびりと歩いてみませんか?四季折々の素晴らしい自然を感じることができますよ。 お客様にトレッキングを楽しんでいただけるよう、ガイドがしっかりとサポートいたします。
- 0歳~99歳
- 当日6時間以上
ツアーコード:A2-GR01-000100 天草の魅力を存分に体感できる観光バスです。ガイド付きで安心です。 ご予約時に乗車場所(時刻)と降車場所をお知らせください。 世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産(天草の﨑津集落)であり、天草のキリシタン文化の象徴である大江・﨑津教会と、キリシタンの歴史を今に伝える3つの資料館を訪ねる盛りだくさんなコースです。(乗車時間によって異なります) コース内の道の駅かかしの里は、廃校となった宮地岳小学校を再活用した道の駅で、西日本では初!大変珍しい道の駅です。昼食は道の駅かかしの里レストランで各自お取りください。(休館日は愛夢里での昼食となります:第1.3水曜) またお得な「周遊観覧券」もあり!当日お買い求めいただけます。(天草キリシタン館・天草コレジヨ館・天草ロザリオ館・﨑津資料館みなと屋では、4館をお得に巡ることができる「周遊観覧券」を販売しています) 各観光施設は有料施設となり、お客様各自支払いとなります(周遊観覧券は600円で当日販売中) 天草キリシタン館 大人300円 高校生200円 小中学生150円 天草コレジヨ館 大人300円 高校生200円 小中学生150円 天草ロザリオ館 大人300円 高校生200円 小中学生150円 みなと屋 お1人様100円
- 3歳~80歳
- 1日以上
北海道ではおよそ350種の野鳥がその美しい命のきらめきを見せてくれます。 野鳥を通して森と、湖と、草原と、自然を繋がる感覚を体験してもらえたら。。 との想いからできたツアーです。 ・こんな野鳥に会ってみたい ・こんな景色が見たい ・自然の中でこんな過ごし方をしたい リクエストに最大限ガイドが応えます
事前に見たい野鳥をお伝えしたところ、ガイドさんが観察ポイントを効率よく案内してくださり、探鳥を十分に楽しむことができました。 道中、道を横切るシカやキツネ、車道の端を歩くタンチョウなどにも出会えて、北海道の自然を感じながらのツアーとなりました。 探鳥のほうは、見たかった野鳥全てが見られたわけではありませんでしたが、翌日、ツアーで案内していただいたポイントに再度訪れることで観察できたものもありました。(写真は、フクロウ以外はスマホで撮影) ガイドさんは知識や情報が豊富なだけでなく、事前のやり取りを含めて終始親切丁寧な応対をしてくださったので、とても有意義で楽しいツアーとなりました!
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 19:00 / 20:00
〜静寂の庭園をひとりじめ〜〈1日2組限定〉 歴史ある旧竹林院を、各1時間で貸切できる特別な平日夜プラン。 ライトアップされた庭園と建物が、夏の夜にだけ現れる幻想的な空間を演出します。 本プランは、建物内から庭園のライトアップを鑑賞するプランです。 ※庭園内には立ち入れません 各枠1組限定(最大50名まで) ① 19:00~20:00 ② 20:00~21:00 ご希望の方には、老舗料亭「芙蓉園」での夕食オプション(本プラン限定)もあります。 ■ 夕食オプション(事前予約制)について 旧竹林院から徒歩5分、夜間特別営業の老舗料亭「芙蓉園」または「芙蓉園別館」にて、本プラン限定の特別会席をお楽しみいただけます。(両館ともに、椅子・テーブル式) 比叡の生ゆばや近江牛など、滋賀の旬が味わえる静かな空間でのお食事です。 ※献立は仕入れにより変更となる場合があります。 【夕食の流れ】 時間: 18:00〜20:00(所要 約60~90分) → 食後、徒歩で旧竹林院へ(19:00/20:00から貸切観覧) ※時間帯は選択制 【会場と人数】 ① 芙蓉園 本館(10~40名)…落ち着いた和空間での会席 ② 芙蓉園 別館(5~15名)…少人数向けの離れでゆったりと 【メニューと料金(税込)】 メニューは1予約につき1種類(個別選択不可) <芙蓉園 本館> 比叡の生ゆばと近江牛鍋:7,700円 近江牛すき焼き:8,800円(4名1鍋) 近江牛しゃぶしゃぶ:8,800円(4名1鍋) <芙蓉園 別館> 鍋コースA(生ゆば+近江牛鍋):7,700円 鍋コースB(Aを上質素材+お造り等追加):11,000円 ※全コースに前菜・ご飯・デザート等を含む ※両館ともに、椅子・テーブル式
- 20歳~75歳
- 2~3時間
- 11:30
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 11:00
Cruise(遊覧)×Geo(地球)=クルージオ(CRUISEO)。 実績のあるヘリコプター運行会社とタッグを組んで安心のフライトツアーを提供します。富士山が演出する日本の絶景を上空から眺めてみませんか。 【設定日】 2025年6月~11月 ※ご希望に合わせてお手配いたします。お気軽にお問い合わせください。 【行程】 双葉滑空場(11:00集合)…格納庫見学/記念撮影(約10分 ※パイロットまたは整備士に質問もできる特別な体験♪) ー ヘリコプター遊覧(約25分 ※河口湖や樹海上空をスカイクルーズ!条件がが良ければ富士山の景色も!) ー 双葉滑空場(※ヘリコプターを背景に記念撮影も可能です。)…日本航空学園内カフェ(12:00頃解散) ※富士山は上空の状況により、雲にさえぎられるなど全景をご覧いただけない場合がございます。また突然の霧などにより、ご覧いただけない場合もございます。予めご了承ください。 ※このツアーではヘリコプター格納庫を特別にご見学いただけます。 <ご注意> ご予約確定後であっても、荒天が予想される場合は前日夕方までに催行中止のご連絡をさせていただく場合がございます。この場合は全額返金いたします。また、突然の気象条件の変化により、当日ご集合いただいた後にやむを得ず催行中止の判断となる場合もございます。(天候のみならず視界や風速でも判断いたしますので予めご了承ください。)集合した後に突然フライトが中止になる場合は格納庫見学とカフェで名物の航空カレーをお召し上がりいただき、ツアー代の一部をご返金させていただきます。格納庫見学ツアーに変更となる場合の所要時間は約50分です。詳しくはお問い合わせください。
- 6歳~80歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
- 10歳~60歳
- 3~4時間
- 09:00
龍泉寺で楽しむ日本の伝統文化—裏千家抹茶のお点前体験と仏教法話 本プログラムでは、龍泉寺の落ち着いた空間で、伝統的な日本文化を心ゆくまで体験できます。着物をレンタルし、着付けを学んだ後、裏千家流の抹茶の点て方を体験し、最後に日本語及び英語による仏教の法話を聞くことができます。 体験の流れ: 9:00 着物を選び、着付け体験 着物を選び、専門のスタッフにより着付けをしていただきます。着付け後は、記念撮影タイム。美しい着物をまとって、写真を撮影し、日本の伝統を感じてください。 11:00 裏千家抹茶体験 伝統的な裏千家の抹茶のお点前を体験します。正座で抹茶を点て、味わうことで、日本の茶道の心を学びます。抹茶を自分で点てる体験も可能です。 11:45 仏教法話 龍泉寺の僧侶による仏教の教えを、英語で15分間の法話を通じて学ぶことができます。仏教の深い知恵と心の平穏を感じていただけます。 12:00 質問対応 体験後、気になったことや質問があれば、僧侶が丁寧にお答えします。仏教の教えや文化についてさらに深く学ぶことができます。
- 6歳~100歳
- 3~4時間
様々な観光スポットが数多くあるラオスの大使館は東京都港区に建てられています。 当ツアーではラオス大使館へ集合し、大使館の特別見学ツアーへご参加いただきます。 【ラオスの魅力】 ラオス人民民主共和国は東南アジアのインドシナ半島に位置し、首都はヴィエンチャン。 面積は日本の約63%に相当し、その国土の約70%が高原や山岳地帯となる自然豊かな国です。 数年前には「世界で一番行きたい国」で1位にも選ばれ、「タート・ルアン」、「ワット・シエントーン」など歴史ある寺院や魅力ある多くの観光スポットが知られています。 世界文化遺産に登録されている古都「ルアンパバーン」は東南アジア一美しい街のひとつとされ「ラオスの京都」とも呼ばれています。 全長1380mの長さを誇るメコン川には「ラオス日本大橋」という名前の橋が架けられているなど、日本との親交も深い国です。
- 6歳~100歳
- 当日6時間以上
- 07:30 / 08:50
両施設ともガイド付きでご案内!まるでパルテノン神殿のような「首都圏外郭放水路」と、宇宙開発の中枢となるセンターをガイド付きでじっくり見学できるバスツアーです。 ※JAXA筑波宇宙センター見学ツアーでは、セキュリティ上の理由で、参加者全員の本人確認書類ご提示が必要となります。 【入場可能な身分証明証】 <ご本人様確認として必要な本人確認書類一覧> ご本人の写真が貼られた本人確認書類を1点または2点ご提示ください。いずれの場合もコピーでは受付できません。 <例外規定> ・小学生以下のお子様:成人(18歳以上)の同伴者が身分を保証していただければ、お子様の本人確認書類のご提示は不要です。小学生以下は成人同伴の上、ツアーに参加いただきます。 ・65歳以上のお客様:下記Aに該当する顔写真付きの本人確認書類をお持ちでない場合は、保険証等、下記Bの写真なしの本人確認書類1点で参加できます。 ・外国籍のお客様:パスポートや外国人登録証明書の他、日本の運転免許証や日本の企業や学校の顔写真付き証明書(社員証、学生証)をご提示いただければツアー参加が可能です。 <A:1点で良いもの> ・運転免許証(国際運転免許証、仮運転免許証を含む、有効期限内または有効期限切れ6ヵ月以内) ・パスポート(有効期限内または有効期限切れ6ヵ月以内) ・住民基本台帳カード(写真付き) ・公的機関が発行する本人確認書類(写真付き) ・企業が発行する社員証(写真付き) ・外国人登録証明書 ・障がい者手帳(写真付き) ・学生証(写真付き) ・クレジットカード(写真付き) ・マイナンバーカード(写真付き) ※上記の本人確認書類をお持ちでない方は、下記Bの書類を2点お持ちください。★印のものは、同じ種類2点を提示しても構いません(異なる発行元であることが必要です)。 <B:2点必要なもの> ・健康保険証 ・国民健康保険証 ・船員保険証 ・介護保険証 ・共済組合員証 ・国民年金手帳 ・国民年金証書 ・厚生年金証書 ・船員保険年金証書 ・共済年金証書 ・恩給証書 ・印鑑登録証明書及び登録印 ・障がい者手帳(写真なし) ・母子手帳 ・企業発行の社員証(写真なし) ・学生証(写真なし) ・★クレジットカード(写真なし) ・★金融機関キャッシュカード・通帳 ・住民票 ・住民基本台帳カード(写真なし)
- 20歳~100歳
- 4~5時間 /5~6時間
- 09:50
- 5歳~80歳
- 1~2時間
三つ子島→与島→小与島の3島を約1時間で巡るクルーズです。(島への上陸はありません) 国の重要文化財にも指定されている与島の「鍋島灯台」を見ながら、北西に屈折した橋の景観をバックに記念撮影もおススメです。 【体験時間】 約1時間 ※15時~19時の間で予約受付をしております。 ご希望の時間をご連絡ください。 (出発時間は応相談とします。) ※出航15分前までにご来場ください。(手続き等ございます。) 【料金】 出航料 16,000円 + お1人様7,500円(税込) ※出航料の16,000円は1チャーターの料金です。 ご予約お申込みの際は 「1チャーター 1人」 とご入力ください。 その下の、大人/7,500円の所に参加人数をご入力ください。 【注意事項】 天候不良などで出航できない場合があります。 その際は、分かった時点で事前にご連絡させていただきます。 また、出航後に天候が急変するなどで急遽帰港せざる得ない場合の料金の返金はございません。 乗り物酔いをされる方は、酔い止めの対策をお願い致します。
- 6歳~70歳
- 2~3時間
- 19:00
西表島の夜に、大切な人とサプライズな体験をしたいあなたへ!降り注ぐ満天の星、天の川を見てみませんか。夜に鳴く鳥の声をBGMに、満天の星をカヌーに乗ってのんびり眺めます。夜のマングローブも独特の雰囲気があります。また、漕いだパドルの軌跡に「夜光虫」が光ります。沖縄県で一番長い浦内川の河口でやります。波も流れもなく安全。初心者でもOKです。西表島に宿泊が必要です。
- 6歳~90歳
- 2~3時間
============================= ♬ 修行僧が登ったと伝わる急登に挑戦!(中級者向け) ============================= 10月27日(日)、「いわきあるき2024 【低山登山~八潮見城登山~】」が開催されます。 いわき市の南部、遠野町に位置する、徳一大師が開山したと伝わる修行の山を登ります。 林道コースから急登を上がり頂上到達後、周回コースで下ります。 中級者向けの山ですが、ガイドと一緒にゆっくりと進みます! 登山道約5km、標高約598.8m ★中心者の方対象★ さぁ、みんなで【いわきあるき】しよう! 【いわきあるき】とは? 素晴らしい“いわき”の良さを歩いて発見する あなたの知らないいわきを地元ガイドとめぐるまちあるき 【開催日】11/24日(日) ※小雨決行 【集合場所】往生山登山口駐車場<〒972-0251 福島県いわき市遠野町入遠野> 8:45 集合 9:00 出発 【行程】往生山登山口(9:00頃) → 往生山登山 → 頂上 → 往生山入り口林道 → 往生山登山口(12:00頃) ※時刻は状況により変動する場合があります。 【定員】10名<最少催行人数2名> ※完全予約制(当日の参加申込不可) ※定員になり次第募集を終了致します 【参加資格】健康で最後まで完歩出来る自信のある方 ※登山に相応しい装備(長袖・長ズボン・トレッキングシューズ・雨具など)でご参加下さい。 【参加費】お1人様 2,000円(税込) ※大人・小人同額 ※ガイド料含む 【お問合せ】 :一般社団法人 いわき観光まちづくりビューロー いわきあるき2024担当 TEL:0246-44-6545(平日9:00~17:00)
最近チェックしたプラン
少々お待ちください