100【天草ぐるっと周遊バス】ガイド付き 世界文化遺産「天草の﨑津集落」コース
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 一人参加可
- 雨天催行可
- 子供参加可
-
予約可能数1~
-
参加年齢0歳 ~ 99 歳
-
体験時間当日6時間以上
ツアーコード:A2-GR01-000100
天草の魅力を存分に体感できる観光バスです。ガイド付きで安心です。
ご予約時に乗車場所(時刻)と降車場所をお知らせください。
世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産(天草の﨑津集落)であり、天草のキリシタン文化の象徴である大江・﨑津教会と、キリシタンの歴史を今に伝える3つの資料館を訪ねる盛りだくさんなコースです。(乗車時間によって天草キリシタン館への立ち寄りが異なります)
コース内の道の駅かかしの里は、廃校となった宮地岳小学校を再活用した道の駅で、西日本では初!大変珍しい道の駅です。昼食は道の駅かかしの里レストランで各自お取りください。(休館日は愛夢里での昼食となります:第1.3水曜)
各観光施設は有料施設となり、お客様各自支払いとなります
※4館をお得に巡ることができる周遊観覧券(600円)を施設にて当日販売しています
天草キリシタン館 大人300円 高校生200円 小中学生150円
天草コレジヨ館 大人300円 高校生200円 小中学生150円
天草ロザリオ館 大人300円 高校生200円 小中学生150円
みなと屋 お1人様100円
島外からのアクセスにも便利な天草空港と本渡バスセンター発着。
ガイド同行の観光バスで安心して旅行を楽しめます。
※ガイドは本渡バスセンター(10:05)より乗車、本渡バスセンター(17:10)降車となります。
【天草キリシタン館・キリシタン墓地】
島原・天草一揆を中心に天草キリシタン史をわかりやすく紹介しています。
国指定重要文化財「天草四郎陣中旗」は必見です。
キリシタン墓地には、天草で初めてキリスト教を広めたルイス・デ・アルメイダのレリーフなどが建立されています。
【天草コレジヨ館】
天草に伝わったキリスト教や南蛮文化に関する資料を多数展示しております。
竹のパイプオルガンやグーテンベルク印刷機の複製、南蛮船の模型は必見です。
世界平和大使人形の館も併設されています。
【天草﨑津集落】
平成30年7月に世界遺産に登録された「天草の崎津集落」。
シンボルである崎津教会は昭和9年、ハルブ神父の時代に建てられたゴシック様式の教会です。
崎津資料館みなと屋では、崎津集落の歴史的価値の紹介や潜伏キリシタンの信心具などの展示をしています。
【天草ロザリオ館・大江教会】
大江教会は昭和8年、ガルニエ神父が地元信者と協力して建てた白亜の教会です。
隣接する天草ロザリオ館では潜伏キリシタンの暮らしや信仰、文化を伝える遺物や資料を展示しています。
・教会行事により急遽見学ができない場合がございます。その場合は割愛、もしくは車窓観光となります。(教会は信者さんたちが祈りを捧げる場所です。節度をもって拝観してください)
・施設休館日の場合は、前後の施設見学時間が長くなります。
・天草ぐるっと周遊バスの各スポットではガイド付きで案内いたします。自由見学をご希望の場合は、当日ガイドへ直接お申し出ください。ただし、必ず出発時間前にバスにお戻りいただきますようお願いいたします。
・昼食は含まれておりません。昼食時間のみ確保しておりますので各自お取りください。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約

料金について
基本料金
オプション料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の10日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | お客様のご都合でキャンセルされる場合、以下のキャンセル料を申し受けますので、あらかじめご了承ください。 10日前~8日前:20% 7日前~2日前:30% 前日:40% 当日:50% 旅行開始後・無断キャンセル:100% ※株式会社KASSE JAPAN 営業時間:平日10:00~17:00(土日祝・年末年始は休み) 上記営業時間外のキャンセルは翌営業日のお取り扱い・取消料となりますので、予めご了承ください。 |
開催中止に関して |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 1人 |
---|---|
予約可能数 | 1~ |
所要時間について |
当日6時間以上
天草ぐるっと周遊バス:約7時間/ツアー:1日
|
開催期間 | 2023/10/01〜2026/3/30 |
集合時間 | 【乗車時間】各乗車時間の10分前までにご集合ください ①09:45 天草空港 ②10:05 本渡バスセンター ③11:25 本渡バスセンター ※①②の乗車の後に「天草キリシタン館・キリシタン墓地」へご案内します。 ③の乗車時間でご乗車の場合は「天草キリシタン館・キリシタン墓地」をご見学いただけません。 |
予約締切 | 5日前16:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
コース参加にあたってのご注意 | 運営会社:産交バス株式会社 ・ご予約時に乗車場所/降車場所と含めて乗車時間も合わせてお知らせください。 ・教会行事により急遽見学ができない場合がございます。その場合は割愛、もしくは車窓観光となります。(教会は信者さんたちが祈りを捧げる場所です。節度をもって拝観してください。) ・各スポットではガイド付きで案内いたします。自由見学をご希望の場合は、当日ガイドへ直接お申し出ください。ただし、必ず出発時間前にバスにお戻りいただきますようお願いいたします。 ・昼食は含まれておりません。昼食時間のみ確保しておりますので各自お取りください。(道の駅かかしの里または愛夢里) ・お申込み人数が多い場合は相席となることがございます。予めご了承ください。 |
---|---|
その他特記事項 | ★ご注意★ ご予約確定後に「クーポン」をメッセージ機能にてお送りしますので、当日必ずご提示ください。(印刷可) |
プランの魅力

天草の﨑津集落(世界文化遺産) キリスト教の潜伏期から復活期の足跡が残る﨑津集落は、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつです。 漁港のある集落では、のんびりと時間が流れます。可愛い地元の猫にも遭遇できるかも♪

﨑津教会 現在の建物は昭和9(1934)年にフランス人宣教師ハルブ神父の時代に建てられたもので、重厚なゴシック様式の教会の堂内は、国内でもめずらしい畳敷きです。鮮やかなステンドグラスから優しい光が差しこむ穏やかな空間となっています。また、穏やかな羊角湾のそばに建つことから「海の教会」とも呼ばれています。

大江教会 キリスト教解禁後、天草で最も早く造られた教会です。現在の建物は昭和8(1933)年、フランス人宣教師・ガルニエ神父が地元信者と力を合わせて建立しました。 教会内部では、ステンドグラスや素朴で温かみのある天井、窓の装飾などを見ることができます。
タイムスケジュール

本渡バスセンターで受付
※ご予約時に乗車時間をご選択ください
[乗車時間]
①09:45発 天草空港
②10:05発 本渡バスセンター
①天草空港で乗車のお客様は、本渡バスセンター到着後、お受付手続きをいたします。

天草キリシタン館・キリシタン墓地
島原・天草一揆を中心とした天草キリシタン史を、4つのゾーンに分けてわかりやすく展示した資料館。
島原・天草一揆で使用された武器や国指定重要文化財の天草四郎陣中旗、キリシタン弾圧期の踏み絵、隠れキリシタンの生活が偲ばれるマリア観音など約200点が展示されています。
※火曜休館(祝日の場合は翌平日)但し、天草四郎陣中旗公開期間中は営業

本渡バスセンター 出発
※ご予約時に乗車時間をご選択ください
[乗車時間]
③11:25発 本渡バスセンター
③この乗車時間をご選択の場合は「天草キリシタン館・キリシタン墓地」を見学できません。
乗車時間の10分前までに本渡バスセンターでお受付をお済ませください。
【各自昼食】道の駅 宮地岳かかしの里
各自昼食
※かかしの里休館日は愛夢里にて各自昼食となります
平成24年3月に廃校となった宮地岳小学校を再活用した道の駅です。
校舎、校庭の広大な敷地を活用した「かかし」の常設展示では、ユーモラスな表情をした、たくさんのかかし達がお出迎え。
併設のレストラン・物産館で里山のおもてなしをお楽しみください。

天草コレジヨ館
16世紀末に日本人神父を養成するために設置された神学校「天草コレジヨ」の歴史と文化を紹介する施設。
竹のパイプオルガンやグーテンベルク印刷機の複製、南蛮船の模型は必見です。
世界平和大使人形の館も併設されています。
※木曜休館(祝日の場合は翌平日)

世界文化遺産「天草の﨑津集落」散策
キリスト教の潜伏期から復活期の足跡が残る﨑津集落で崎津教会をご見学。
﨑津資料館みなと屋では、﨑津集落の歴史と文化、禁教期の漁村特有のキリスト教信仰に関する資料を見ることができます。
※教会行事により教会内部の見学ができない場合があります
※教会内部は撮影禁止です

天草ロザリオ館
天草でのかくれキリシタンの生活・信仰の様子や文化を今に伝えるキリシタン資料館です。
マリア観音や聖水壺、「経消しの壺」などの貴重な遺品の展示、密かな礼拝のために作られた「かくれ部屋」の再現などが人々の信仰心を物語ります。
※水曜休館(祝日の場合は翌平日)

大江教会
キリスト教解禁後、天草で最も早く造られた教会で、敷地内にはガルニエ神父の像やルルドの聖母マリア像があり、今でも天草キリシタンのシンボル的な存在となっています。
教会内部では、ステンドグラスや素朴で温かみのある天井、窓の装飾などを見ることができます。
※教会行事により見学ができない場合があります
※教会内部は撮影禁止です

本渡バスセンター(降車のみ)
[降車地]
①16:30 下田温泉ふれあい館ぷらっと
②17:10 本渡バスセンター
③17:25 天草空港
※ご予約時に降車場所をお知らせください
アクセス・マップ
【集合場所】
①09:45 天草空港
②10:05 本渡バスセンター
③11:25 本渡バスセンター
本渡バスセンターにて受付を行います。
①天草空港乗車の方は、本渡バスセンターに到着後お手続きください。
■都市間バス(快速あまくさ号)
熊本桜町バスターミナル発 熊本駅前経由 本渡バスセンター下車
所要時間:約2時間30分
■飛行機(天草エアライン)
福岡空港→天草空港 所要時間:約35分
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A このプランについて質問する
Q. 周遊コースの詳細 特に天草5橋が入っているかどうか
A.
お問い合わせいただきありがとうございます。
こちらのコースは、天草の下島(天草市)を周遊するプランになります。
天草五橋は上天草市地域に架かる橋ですので、場所が離れており
周遊バスの行程には含まれておりません。
天草ぐるっと周遊バスのお立ち寄り場所は以下の通りです。
■天草キリシタン館・キリシタン墓地
■道の駅宮地岳かかしの里(休館日は愛夢里)
■天草コレジヨ館
■崎津集落・崎津教会
■天草ロザリオ館・大江教会
行程の詳細は、商品ページの【タイムスケジュール】をご覧ください。