- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00
信州の谷逢いの宿 かやぶきの館のおやき作り体験です。 「おやき」とは…? 信州人以外の方は、何だそりゃ?って感じですよね? おやきとは、小麦粉を水で溶いて練り、小豆や野菜で作った餡を包んだもの。平たく言えば、お饅頭?? これは、長野県中で作られており、お店や家庭によって味わいが様々あるんです。 かやぶきの館では、蒸して、表面を軽く焼いています。皮も中の餡も全て手作り! そんな信州のソウルフード「おやき」を地元のおかあさんと一緒に作る体験になります。 信州では、老若男女様々な方に楽しまれています。 地元のベテランのおかあさんが懇切丁寧に教えますので、ご安心ください! 信州に遊びに来たら、まずはこの信州のソウルフード「おやき」を体験してみてください!
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 09:15 / 11:00 / 13:00 / 13:15 / 15:00
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:15 / 12:30 / 13:45 / 15:00
- 6歳~80歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00
- 3歳~85歳
- 1時間以内
- 09:30 / 13:00 / 15:30
【プラン名】 ・くるくるバウムクーヘン作り 【開催時期】 ・通年 【開始時間】 ① 9:30~(集合時間 9:15まで) ② 13:00~(集合時間 12:45まで) ③ 15:30~(集合時間 15:15まで) ※開始時間に遅れますとツアーの参加をお断りさせていただく場合がございます。 【所要時間】 60分程度 【参加対象】 ・3歳~ 【人数】 ・2人~ 【集合場所】 ・埜(の)のてらす 〒061-2303 札幌市南区定山渓温泉西4丁目371(埜のてらす内 野あそびベース フリルフスリフ) 【料金】 ・1人 2,500円 【持ち物】 ・特になし 【服装】 ・外のテラスで行いますので季節に合わせた服装でお越しください。 【留意点】 ・バウムクーヘンの成分には「小麦」「卵」「乳」「ハチミツ」等を含みます。アレルギー対応はできかねますのでご了承ください。 ・荒天時はツアーを中止する場合がございます。 【お支払い方法】 ・現金 ※クレジットカード払いはできかねます 【キャンセルポリシー】 ・体験日の2日前から前日18時まで:体験料の50% ・体験日の前日18時以降、当日:体験料の100%
生地を何層も重ねて焼いていく作業がとても楽しく、職人さんの技を少しだけ体験できた気分でした。焼きたてはふわふわで、普段食べるバームクーヘンとはまた違った美味しさ!自分で作った分、より一層美味しく感じました。友人と一緒に楽しむのにぴったりの体験でした!
- 3歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00
道後温泉駅より徒歩7分と好アクセス!『ドウゴノオヤドいわさき』にて米粉パン作り体験&美味しいコーヒーの淹れ方講座がセットになった充実プランをご用意しました! パン工場が併設されたホテルは道後を探してもここだけ♪ パン屋で働くスタッフがパン作りをレクチャー! その後はコーヒーを淹れる達人[藤山 健さん]より美味しいコーヒーの淹れ方を学びましょう!! 達人から学んで淹れたコーヒーは格別においしいはずです!! 愛媛近郊にお住まいの方や観光で少し隙間時間ができた方にもとってもおすすめのプラン♪ お友達やカップルで素敵な思い出作りにいかがですか? 【スケジュール】 ドウゴノパンヤ(ドウゴノオヤドいわさき敷地内)のパン屋スタッフがパン作りをレクチャーします! パン屋のユニフォームに着替えてパン屋になりきります。 ↓ 3種類のパンを生地から作り、形を整えます ↓ その後パンを発酵させる1時間弱の間に、珈琲の達人から珈琲について学びましょう(座学編60分) ↓ パンが発酵したら、パンの形を整える仕上げを行い、オーブンで焼き上げていきます。 ↓ パンが焼けたらパン体験は終了です♪達人から美味しい珈琲を淹れて頂き、パンの試食♪ ↓ 試食後は、珈琲の淹れ方を学び、ご自身が淹れた美味しい珈琲をお召し上がり下さい! (実践編60分)
- 5歳~70歳
- 2~3時間
- 11:30 / 17:30
沖縄県那覇市、国際通り近くの観光名所「牧志公設市場」で楽しむ、寿司づくり体験ツアー。 お寿司の「ネタ」になる沖縄鮮魚を仕入れる市場を見学し、講師の先生から寿司の握り方を学びます。お寿司(握り寿司)を自分で作って、みんなで食べる、特別な体験ツアーです。 〜当日の流れ〜 ①受付・説明 公設市場にご来場いただいたら3階の受付にお越しください。分からない場合は、旗を持ったスタッフが迎えに行きます。皆が揃ったらツアーの流れを説明します。所用時間:5分 ②公設市場 見学ツアー 公設市場1階の鮮魚コーナーやお肉販売コーナー、乾物コーナー等をガイドと一緒に見学します。見学しながら質問があればお気軽にお声かけください。所用時間:30分程度 ③寿司作り説明レクチャー 講師の先生が寿司飯の作り方、寿司の握り方を説明致します。所用時間:10分程度 ④寿司作り体験 ご自分で実際に寿司作り体験をしていただきます。講師が握り方等をアドバイスします。お酒を飲みながら作ることも可能です。(お酒は別途料金)所要時間:40分程度 ⑤実食 ご自身で作ったお寿司を参加者、講師と一緒に食べていただきます。お茶は無料、お酒を飲みながらの食事も可能です。所用時間:50分程度
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 12:00 / 15:00
For this experience, we’ve got everything set up, from the soup and ramen sauce to the fragrant oil and chashu. First things first, we’ll craft semi-soft boiled eggs. Then, we’ll dive into prepping ramen toppings, followed by slicing and combining the ingredients for our gyoza, which we’ll then deftly fold. After that, we’ll infuse the chashu with its delightful flavors and sizzle up the gyoza to perfection. The grand finale includes crafting the soup, boiling the noodles, and the oh-so-cool noodle draining technique that never fails to impress. Finally, we’ll artfully assemble the toppings onto the ramen. Trust me, learning the ins and outs of ramen creation will undoubtedly deepen your love for this dish.
- 3歳~100歳
- 2~3時間
- 1歳~100歳
- 2~3時間
- 11:00
山形県西村山郡にある自然豊かな農園を営んでいる「だいちゃん農園」です。 郷土料理クッキング♪ 下記の郷土料理をお作りいただけます。 笹巻・いるか汁・冷や汁・芋煮・納豆汁・雑煮・凍み餅 ★笹巻 米を一昼夜うるかし(浸し)、水をきり笹の葉に包み入れ茹でた保存食(砂糖入りきなこをまぶして食べます) ★凍み餅 大寒の頃うるちと米を混ぜた飯をつぶし、凍らせ干して、せんべい状に切り、3ヵ月干したものを揚げて甘辛醤油で味をつけた郷土食。 ★芋煮 自家製里芋つるりを使って、山形牛・豆腐・蒟蒻・野菜のたっぷり入った醤油味仕立ての郷土料理。 ★納豆汁 冬の山形では体が温まる納豆汁がよく提供されます。里芋の茎を干した「いもがら」が必須食材で、その他里芋・納豆・豆腐・堀米セリ(伝統野菜)・人参などが入った味噌味の具だくさん汁!
- 1歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00
手ぶらでそば打ち・うどん打ち体験、室内ですので天候関係なくできます! 体験教室では、料理経験が全くない方やお子様でも楽しんでいただけるような流れになっております。 自分で作った蕎麦やうどんなどをその場で食べていただきます。 催行人数は2名様以上のお客様を受け付けております。 特に子供連れのご家族や友達同士での参加はかなり盛り上がります。 ワイワイ楽しい時間を過ごしましょう。
家族でお世話になりました。 手ぶらで手軽に蕎麦打ちが体験できて、大変満足です。子連れにもご配慮くださり、写真もスタッフの方がたくさん撮ってくださいました。 また、事前の予約時間の変更にも快く迅速対応してくださいました。大変感謝しております。 友人にも勧めたいです。 ありがとうございました。
- 2歳~80歳
- 3~4時間 /4~5時間
- 10:30
季節に合わせた野草さんぽ! 美しい里山をハイキングしながら、自然を五感で感じたり、食べられる野草を摘んだりしながら約60分の里山の自然さんぽです。 近くには、山神ダム、天拝湖、筑紫野市総合公園、天拝山、沢遊びができる小川などがあります。 必要があれば、午後からの過ごし方のアドバイスもできます。 季節の野草を使ってハーブボール作り、または野草ランチ作りをしましょう。 ご予約の際にお選びください。 作っている瞬間の野草の香りが鼻から脳に伝わり緑の癒しが身体中に広がります。 どちらの場合も里山ハーブたっぷり使います。 親子でも、大人だけでも、十分に楽しめる180分です。 〜里山ハーブボールワークショップの場合〜 摘んできた里山ハーブを使ってハーブボール作り。 大量のハーブをギュギュッと固めてボールにします。 作ったハーブボールの使い方もレクチャーします。 一度作ったハーブボールは、ご自宅でも1週間ほど繰り返し使うことができます。 里山ハーブのティータイムもあります。 じっくり里山ハーブと向き合う時間となります。 〜野草ランチ作りの場合〜 季節によってランチメニューが変わります。 季節ごとに楽しめるコースです。 自然の中で思いっきり過ごす一日なんていかがでしょう。
里山を歩きながら野草と触れ合え、なおかつアウトドアクッキングまでできると聞いて予約しましたが、大正解でした! 自然溢れる里山を、楽しくお話をしながら案内していただき、土筆、ふきのとうをはじめとしたたくさんの野草を採取しました。 その後、山の開けた場所にて、採取した野草を使って調理し、できた料理を青空の下で食べることができました。 家族大人三人で参加しましたが、本当に楽しいひとときを過ごせました! また参加したいです!
- 6歳~100歳
- 1~2時間
京都の郷土料理である「茶蕎麦作り」を1名様~200名様まで体験いただけます。 関西の中心に位置するためアクセスが良好な和束町が体験会場となります。 日本の美しい村100選に選ばれ見渡す限り茶畑風景が広がる和束の町でのアクティビティを満喫してください。 和束町の特産品である和束茶を実際に蕎麦に練りこむ茶蕎麦打ちを体験いただけます。 楽しみながらも郷土料理の歴史を肌で感じることができる貴重な体験となります。 もちろん打ち立ての茶蕎麦は実食いただけます。食事も兼ねた体験となり家族・友達・カップル・団体様におすすめの体験となります。 また和束町は奈良公園まで約30分で到着するので奈良観光も兼ねたプランが組みやすいです。 他にも京都の郷土料理である京うどん作り体験もご案内可能です。 是非みんなで楽しみながらも歴史を肌で感じることができる郷土料理体験をしてみてください。 団体様のご利用も多数お受けしており最大200名様までご対応させていただけます。
- 3歳~100歳
- 4~5時間
- 10:00
当店こだわりの賀茂台地の粘土を使用!手びねり陶芸で世界に一つの作品を作りませんか? このプランは陶芸体験にピザ焼き体験もセットになった充実プラン♪ さらに景品ありのゲーム付き!!たくさん楽しんでいってくださいね!! 初めての方でも大丈夫! どなたでも綺麗に完成できるようにスタッフが丁寧にサポートいたします! 3歳のお子様からご参加いただけますので、小さなお子様連れのファミリーも大歓迎♪ 作品が完成したら当店のスタッフが焼き上げていきます。 お手元に届くのは約1ヶ月半〜2ヶ月後!楽しみにお待ちください! 旅行の思い出づくりや自分へのご褒美にぜひいかがですか? 【スケジュール】 ①10時|陶芸体験スタート ↓ ②13時|ピザ焼き体験スタート ↓ ③15時|石投げゲームスタート(好成績の方には景品あり)
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 13:00 / 16:00
★前半の黒糖作り体験では、①サトウキビを収穫してかじる、②手搾りのマシンで搾汁して果汁100%フレッシュジュースを飲む、③好みのトッピングを入れてオリジナル黒糖を焚き上げます。作った黒糖はお土産に。 後半のバナナスイーツ作り体験では、島バナナの畑見学の後、 ①島バナナを黒糖でキャラメリゼした焼バナナと②ミキサーで簡単にバナナアイスクリームを作ります。 ➤ 沖縄・宮古島で栽培~黒糖製造~体験型観光を実践する農家が案内するから、「へぇ~ほぉ~」の驚きと納得の連続です。 ➤ 『畑から食卓まで』がわかる!サトウキビから黒糖やグラニュー糖ができる工程をパンフレットも使ってやさしく解説。 ➤バナナは草? 360度まるっとバナナ? バナナカーブはどうしてできる? など、見て・聞いて・触れて、驚きと納得のバナナのトリビアは人に話したくなること間違いなし。 ➤ 美味しく・楽しく・学べる サトウキビとバナナの魅力を丸かじりできる体験です。
We had an absolute blast with this experience! Matsumoto-san, which runs the farm and this experience is a wonderful teacher. The whole experience was a little longer than two hours and includes a variety of activities: harvest sugar cane, extract the juice, try the juice, make some brown sugar candy, eat banana with freshly made ice cream. All of it was amazing and we learned a lot about farming sugar / banana. Thank you so much! Wonderful memories!
- 4歳~99歳
- 1時間以内
- 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
ラーメンは、麺、スープ、肉、卵などの具材を一つの器に組み合わせて、主菜としても副菜としても楽しめる料理です。ここでは自分で料理を作って食べる体験ができます! ご来店の際はスタッフに体験予約の旨をお伝えください。 ラーメンの歴史も含めてわかりやすく解説。麺とスープを作るのにも数日かかります。したがって、この体験にはすべてを作る過程を体験することは含まれません。 1時間程度で作って食べられるように短縮レシピになっています。 いよいよラーメンを作ってみましょう。使う具材はすべて用意されてます。誰でも簡単にできるのでご安心ください! スープの味は3種類から選びます。麺を茹で、すべての具材をラーメン丼に加えます。 自分で作った美味しいラーメンを食べましょう。食べ終わったら体験終了となります。 ※ラーメンスープには豚、鶏、牛が入っております。 ※スープの中身は秘伝のため明かせません。 ※英語が苦手なスタッフもいますので、通訳機を使用させていただく場合がございます。 ※楽しく美味しい時間を過ごしましょう!
- 6歳~80歳
- 1~2時間
- 11:00 / 13:00 / 17:00
- 3歳~99歳
- 3~4時間
- 10:00
リピーターにおすすめ! ”山野草探しの達人”地元のおばあと一緒にやんばるの森を散策! 摘みたての山野草を使った、美味しくヘルシーな薬膳粥を作りましょう。 山野草を煎じたお茶と一緒に召し上がっていただきます♪ 〜体験の流れ〜 ①伊豆味区公民館前(本部町)へ集合(10:00) ②おばあと一緒にやんばるの森へ ③摘み取った山野草を持ち帰り、おばあと一緒に薬膳粥作りに挑戦! ④できたて料理を囲んでランチタイム♪ ⑤終了(13:00頃予定) ※所要時間は約3時間です。
- 3歳~99歳
- 3~4時間
- 10:00
リピーターにおすすめ! 再生した有機畑で育った新鮮野菜を地元のおじいと収穫! 収穫した野菜を使って、地元のおばあと一緒に昔から伝わる沖縄伝統の家庭料理を作りましょう♪ 〜体験の流れ〜 ①旧崎本部小学校校門前(本部町)へ集合(10:00) ②有機野菜作りの達人おじいと一緒に有機農園へ歩いて移動 ③おじいから説明を聞きながら季節の旬の野菜を収穫体験 ④収穫した野菜を使って地元のおばあと一緒に料理体験 ⑤できたて料理を囲んでランチタイム♪ ⑥終了(13:00頃予定) ※所要時間は約3時間です。
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 14:00 / 15:30 / 17:00 / 18:30
- 4歳~100歳
- 3~4時間
- 10:30
“手前味噌”づくりを、日々の暮らしに取り入れよう 築150年の古民家で、発酵食品を取り入れた料理を提供する「かもすや」の有浦さん。「発酵食を活かし、からだの隅々まで生きる力をお届けします」と、健全な食事づくりを続けています。“手前味噌”づくりも、そのための大事な仕事のひとつ。 彼女が手前味噌にこだわる理由のひとつが、自分で選んだ安心の食材で味噌を作れるから。彼女が味噌づくりに使うのは、地元のお米から作った自家製麹、無農薬の大豆、有浦さんイチオシの塩。どれも厳選された材料です。作っている途中に味見をしてみれば、素材のおいしさが分かります。 もうひとつの理由は、麹が生きた味噌を作れるから。麹菌は、人間の腸に生きて届くことで、腸内環境を整える役目をしてくれます。ですが、スーパーで売られている味噌のほとんどは、品質を一定にするため加熱処理をされてしまっているため、麹菌が生きていません。有浦さんの味噌づくりでは、麹菌を殺してしまわないように味噌を仕込むことができます。 体験では、古民家の庭で焚火をおこし、じっくりと大豆をゆでます。ゆっくりと火を通すことで、大豆は甘くなります。煮ているあいだは、火の番をしたり、周りの景色を楽しみながら、かもすや特製おやつ(おやきやクッキーなど)で一服したり、のんびりと過ごしましょう。 大豆が煮えたらお昼ごはんの合図。粕や麹などに漬け込んだ鮭や真鱈の焼きもの、寒さを利用して作られる茅野の郷土食材である凍(し)み豆腐の煮物、自家製味噌汁、玄米&そば米ブレンドごはん、など季節のお食事を楽しんでください。 お食事が終わったら、大豆をつぶしていきます。なめらかに仕上げたい、大き目の粒を残したい、などお好みにできるのも、自分で仕込む味噌ならではです。あとは、塩とこうじを混ぜ合わせれば、仕込み味噌の完成です。自分で仕込んだ味噌は、特別な愛着がわいてくるから不思議です。自宅に持ち帰ってから、すきまのないように味噌を容器に詰め、食べごろになるまで1年ほど、大切に冷蔵庫など保管してください。味噌づくりの容器は付きませんが、おうちにある大きめのタッパーなどで十分です。 味噌づくりの最中には、味噌づくりに役立つ知識を、有浦さんからたっぷりと聞くことができます。 基本的なことを学べば、ご家庭のキッチンでも味噌を仕込めるようになります。麹が生きている手前味噌を、暮らしに取り入れるきっかけづくりをしてみませんか。 ※この体験には、2,000円(税込2,200円)相当のかもすや特製ランチとおやつが含まれます。 ●スケジュール● 10:30 集合・焚火の大豆を見ながら作り方の説明 11:00 火の番をしながらお茶タイム 12:00 特製ランチ 13:00 塩と麹を合わせる 14:30 終了予定
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 09:30 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 15:45
300年以上の歴史を持つ“焼き八つ橋”。生地から作り、パリッと香ばしく焼き上げます。 ふんわり香るニッキときな粉の風味が美味しいおせんべい。お好みで、チョココーティングもできますよ。
- 1歳~100歳
- 5~6時間 /1日以上
冬の札幌で空車のタクシーを見つけるのは非常に困難です。早期予約がオススメ!! タクシー6時間貸切して札幌市内を思う存分観光ができます。写真撮影のお手伝いしますので集合写真も問題なし、車は常に待機しています。 例えばこんな所 雪まつり会場(2/5~2/12)※オンライン開催 白い恋人パーク 北海道庁赤レンガ 定山渓/雪灯路(1/29~2/5) モエレ沼公園 開拓の村 滝野スノーワールド もちろん中央卸売市場でランチをしてもOKです。 ファミリー、カップル、友達、女性だけでの参加はもちろん! 自由に気軽に貸切タクシーで札幌を楽しめます。 ※施設入場料、高速道路料金、駐車料金は含まれていません。
- 1歳~100歳
- 1日以上
冬の札幌で空車のタクシーを見つけるのは非常に困難です。早期予約がオススメ!! タクシー8時間貸切して札幌市内を思う存分観光ができます。写真撮影のお手伝いしますので集合写真も問題なし、車は常に待機しています。 例えばこんな所 雪まつり会場(2/5~2/12)※オンライン開催 白い恋人パーク 北海道庁赤レンガ 定山渓/雪灯路(1/29~2/5) モエレ沼公園 開拓の村 滝野スノーワールド もちろん中央卸売市場でランチをしてもOKです。 ファミリー、カップル、友達、女性だけでの参加はもちろん! 自由に気軽に貸切タクシーで札幌を楽しめます。 ※高速道路料金、駐車料金は含まれていません。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 09:30 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
生地から手作りする、本格的な生八つ橋づくり体験です。うるち米を蒸して生地にするだけでなく、生地に練りこむニッキや、表面にまぶすきなこまで臼で挽いて手作りします。もちろん、中に包むつぶあんも小豆を煮て手作り!出来上がった後は、お抹茶を点てて一緒にいただきます。 京都銘菓・生八つ橋の手作りを極めた体験を、ぜひ、お楽しみください。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 12:00 / 14:30 / 17:00
SAMURAI SUSHI TOKYOでは、3つのコースをご用意しております。 ・ベーシックな寿司体験が楽しめるSushi Making course(12,000円/税込) ・日本酒体験がセットになったSushi Making Course + Japanese Sake Set (15,000円/税込) ・高級な限定ネタを使用し、抹茶体験や日本の和菓子が全てセットになったPremium Sushi Making Course (30,000円/税込) ※Premiumコースについては、貸切でのプライベートレッスンを想定しているため、ご希望の方は直接お問い合わせください。 <ポイント> ・寿司職人の修行を積んだ職人が、江戸前寿司の作り方をレクチャーします ・ネイティブ話者等をガイドに起用し、流暢な英語で説明を行います <体験内容/食事メニュー> ・寿司の歴史ご説明 ・寿司クイズ ・寿司作り体験 ・ご自身で作った寿司をお楽しみいただく
とても素晴らしい体験で充実した時間を過ごせました!目からウロコのクイズに興じ、シェフの手さばきに見とれ、寿司作りには夢中に、新鮮さと美味しさにまたまた感動です!英語で丁寧に教えてもらえ、また興味深い話もでき、本当に楽しかったと連れの友人も大喜びでした。 形だけではない、本物を知り・作り・味わう体験を通し、寿司は奥深いと感じます。また別の季節で他の体験もしてみたいです。ありがとうございました!
最近チェックしたプラン
少々お待ちください