日本全国のアクティビティ・遊び・体験・レジャー 142 ページ目
- 0歳~100歳
- 1~2時間
~ CRUISE ME! 東京湾360°のフリープラン、純白が美しい高級感あふれるサロンクルーザーで、非日常のラグジュアリーなひとときを ~ 〇行先も内容もプランは自由!ご友人と、ご家族で、カップルで、ペットと・・・、お花見、パーティ、飲み会、記念日お祝い、デート、プロポーズ、BBQ、撮影会・・・ご自由にご利用ください。 〇日中は、沿道の人に手を振り、東京の美しい水辺の景色と広い空をお楽しみください。 〇夜間はライトアップされた隅田川、レインボーブリッジ、お台場、東京タワー、スカイツリーなど、東京の絶景を海上から満喫いただけます。 〇冷暖房完備のキャビン室内、遮るものがなく爽快な2Fフライングブリッジオープンシート、広々とした後部デッキで、ゆったりとお過ごしいただけます。 〇冷暖房・Wi-Fi・Bluetoothオーディオ・TV・トイレ完備、室外喫煙可 〇飲食はご自由にお持ち込みください。ケータリングの手配も可能です。
- 12歳~90歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
下関市で人気のカフェ「ウミノネコーヒー焙煎所」が提供する体も心もリフレッシュできる、マッサージとコーヒーがコラボレーションした新しい体験です♪ 観光の途中にぜひお立ち寄りおいただき、 「近藤式内蔵機能回復法」マッサージで日常の疲れをリフレッシュ! 施術後は、自分だけのオリジナルコーヒーのブレンドを体験していただきます。 オリジナルのコーヒー豆をお持ち帰りいただき、ご自宅に戻られた後も、下関での癒しの経験を思い出して頂き、美味しいコーヒーと共にご自身の体を癒し続けてもらいたい! という想いから、たくさんの方にこの体験にご参加いただきたいと考えております。 ウミノネコーヒー焙煎所は、山口県 下関市 の関門海峡を望むカフェ・コーヒーショップです。 ~食することに愛情を~をテーマに、日々、心を込めて焙煎した新鮮なコーヒー豆( 無農薬・減農薬を厳選 )をお届けしております。 カフェで提供するランチは、無農薬野菜・地元の食材にこだわり、薬膳の要素を取り入れた健康に良いお食事を楽しんで頂けます!
- 18歳~65歳
- 1~2時間
伊平屋島の南端から野甫大橋を渡り野甫島を目指します。 野甫島は伊平屋島同様、古くからの地域信仰が根付いています。 伝説の伝わる三御嶽巡りを中心に地域の観光スポットをみていきます。 移動はEバイクをしようするので解放感満載のツーリングになること間違いなし。 野甫大橋からみる大海原のイヘヤブルーは息を吞む美しさです。
- 10歳~99歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
香りの教室「帆南」は初心者の方でも安心してアロマを学べる教室です。 当プランでは精油を使い、あなただけのオリジナルアロマフレグランス(30ml×1本)をお作りいただけます! マスクにもお使いいただくことができますよ♪ 講師が丁寧にレクチャーしますので、初心者の方でも安心してご参加いただけます! <当日の流れについて> ・受付 ↓ ・ガイダンス ハーブティーを飲みながら、約30分ほどガイダンスを行います。 ↓ ・いざアロマフレグランス作り! ①香りを決めます②ビーカーに無水エタノールを入れます③精油を入れて混ぜます ④精製水を入れて混ぜます⑤ボトルに移しかえて、シールを貼れば完成! ↓ ・体験終了 出来上がったフレグランスは当日お持ち帰りいただけます♪ <体験開始時間について> ・9時~17時の間でご希望の時間をお知らせください
- 10歳~99歳
- 1~2時間
- 09:30
- 6歳~99歳
- 1~2時間
- 13:00
宝塚と聞くと『宝塚歌劇』をほとんどの方は思い浮かべると思いますが、意外なことに歌劇だけでなく温泉や記念館等、宝塚駅周辺には見所いっぱいの施設があります。 宝塚の公演終わりに是非一度違う側面からこの街をツアーガイドと共に街歩きしませんか。 きっと新しい発見があることでしょう! 〜タイムスケジュール〜 13:00【阪急電鉄 宝塚駅 改札前集合】 ここからツアーの開始です! 平坦な道ですが2キロ程歩きますので当日は履きなれたシューズでお越しください。 13:10【炭酸煎餅発祥の地とウィルキンソン自動販売機】 ハイボールを飲む時、人気の炭酸水「ウィルキンソン タンサン」炭酸が強めで、お酒を割って飲むにはぴったりの炭酸水です。 この「ウィルキンソン タンサン」は、宝塚が発祥の地だったってことはご存知でしたか? 宝塚温泉前に日本にここだけのオールウィルキンソン自動販売機があります。 13:20【宝塚温泉 ホテル若水】 昭和の時代には武庫川沿いに宝塚ファミリーランドや温泉があり行楽地としても栄えておりました。 今は数軒のホテルが営業しているのみですが、在りし日の温泉街の雰囲気が今でも漂っています。 13:40【宝塚大橋】 宝塚温泉の通り過ぎると大正15年創業の『宝塚ホテル』が以前あった場所に大型タワーマンションが現在建設中です。時代の移り変わりとともに新しくなっていく宝塚の街をご覧下さい。 宝塚大橋からの景色は絶好の撮影スポットです。 宝塚歌劇場と阪急電車と武庫川のセットはここでしか見れません。大橋の歩道も広々としておりますのでゆっくり撮影して頂けます。(毎時30分に武庫川から噴水『ビックフェニックス』が上がりますので運が良ければ拝見することが出来ます) 13:55【手塚治虫記念館】 手塚治虫先生は実は宝塚出身ということはご存じでしたでしょうか。 1928年、大阪府豊中市で生まれましたが、物心がつき始める5歳から多感な少年時代、そして大人への入り口に差し掛かる24歳までを兵庫県の宝塚市で過ごしました。 先生が暮らしたことのある街、というだけではなく、すべての手塚漫画の根底に流れるテーマを与えた街として、彼の業績を記念するミュージアムがこの宝塚市に作られました。 14:40【花のみち】 宝塚ファンの方には言うまでもないと思いますが 花のみちとは宝塚大劇場までの花道という意味もあるそうです。まさに「夢の世界への花道」ですね。 『ベルサイユのばら』をはじめ歌劇の演目の銅像や阪急電鉄・宝塚歌劇の創業者『小林一三』の銅像があります。 14:50【宝塚ホテル】 花のみちの途中に新しく移転した宝塚ホテルがあります。「夢のつづきを、ここで」というコンセプトで2009年に宝塚ホテルが宝塚大劇場のオフィシャルホテルとして選ばれました。 堂々たる風格の佇まいをご覧ください。 15:00【宝塚駅到着】
- 5歳~99歳
- 1~2時間
- 11:15 / 13:15 / 15:15 / 17:15 / 19:15
「日本百人一首舞」とは、『踊る百人一首』のこと。 それは、伝統を引き継いだ平成生まれの新しい文化です♪ 日本の代表曲『さくらさくら』にのせて、詞は百人一首。曲に合わせて日本舞踊を踊ります♪ 創案者の「藤間流名取 勘孫奈(かんそな)」より直接指導を受けられます。 簡易着物、浴衣を貸し出しております。 京都で110年以上の歴史がある町屋でのお稽古。特別な体験を味わってみませんか?? 百人一首や日本舞踊がわからない方、小さなお子様やご年配の方、 どなたでもご参加いただけます!お気軽にお越しください♪ お待ちしております! 【プログラム】 ①準備 ②百人一首舞の概要についてご説明 ③日本舞踊の基本をお伝え ④本日の一首をご紹介(歌の意味) ⑤百人一首舞の振りをお伝え ⑥踊りの発表・体験証を授与 ⑦写真撮影!(ご自身のカメラで撮影します)
- 3歳~70歳
- 1~2時間 /当日6時間以上
静岡県富士宮市朝霧高原に1日遊べるアウトドアアクティビティパーク“TREE HUG Park”!!1日3組限定特別な体験ができること間違いないし DAYキャンプをしながらツリークライミング・ジップライン・ハンモック・薪割り体験・各種森遊びが楽しめます。 ツリークライミングとは専用のロープやサドル(安全帯)、安全保護具を利用して木に登り、木や森、自然との一体感を味わう体験活動です! 3歳以上のお子様から大人までみんなで一緒に楽しめます♪ 「樹上から」という今までとは違う視点で森を見たり、五感を使い樹上の自然を体感すると新しい発見があること間違いなし!! 家族や友人と同じ木に登って時間を過ごしたり、ツリーボート(ハンモックの一種)を使って木の上でキャンプをしたり、バードウォッチングや自然観察をしたりと、楽しみは無限に広がります! ぜひ一緒に木に登りましょう! 〜タイムスケジュール〜 *時間は一例です。 チェックイン9:00〜 9:00〜【パーク入場!】パーク門を開場し入場可能 9:05〜【受付!】パークの説明や注意事項の説明、レジャー保険・同意書用紙の記入が済んだらお支払い 9:10〜【パーク内へ!】DAYキャンプエリアと遊びエリアへ自由に行っていただけます 親御さんはBBQの準備、お子様はスタッフと森あそびへジップラインをやったり、ハンモックで遊んだり、BBQで使うための薪割り体験など過ごし方は自由です。 ※ジップラインを行う際は必ずスタッフが付添いサポートいたします。 ツリークライミング 11:00〜 13:00〜 ツリークライミングは1日2回開催いたします 時間になったら専用サドルやヘルメットの装備品をスタッフが装着致します。 安全に登るための登り方をレクチャーしクライミングUP チェックアウト〜17:00
- 10歳~70歳
- 1~2時間 /2~3時間 /3~4時間
焚き火よりも大きく、キャンプファイヤーよりも小さい絶妙な火加減、見つけました。 これを「タキビファイヤー」を名付けることにします。 【タキビファイヤーの定義】 ①割った薪ではなく丸太を燃やす。 ②丸太はおおむね50センチ以内とする。 勝手にこう定義してみました。 子供の時の林間学校、皆でキャンプファイヤーを囲んでフォークダンスを踊ったあの日の思い出、懐かしいですよね。 しかし、キャンプファイヤーの火力では強すぎて、仲間と語らうには熱くて近寄れません。 焚き火台で眺める炎は、しっとり癒されるけど、ちょっとチョロチョロでもう少し火力が欲しい、やっぱり直火可能キャンプ場での直火がいい、そんな中間のニーズに、お応えいたします。 子供の時のような、キャンプファイヤー感は保ちつつ、仲間と語らう距離感は大切にする。 そんな新しい焚き火のスタイルを提案いたします。 持ち込み自由、バーベキューとの組み合わせ、リトリート・キャンプとの組み合わせに、 職場の仲間と、サークル仲間、ゼミ合宿、女子会、プロジェクトの打ち上げ、など。 近くに集落があるため、大声で騒げる空間ではありませんが、時には忙しい毎日に休符を入れて、大切な仲間と、しっとりと炎を見ながら語らう時間を過ごしてみませんか?
- 10歳~65歳
- 1~2時間
- 13:00
☆鹿野山で木登り体験☆ ツリーイングは専用のロープとハーネス(安全帯)使って、安全に樹上の世界を体験できるアクティビティです。 特別なロープワークを使い、立ち上がるように足を踏み込んで登るので、力に自信がないお子様、女性の方でも大丈夫、幅広い方々に楽しんでいただけます。 腕ではなく、足のキック力を使って初めての方でも登れる木登り方法です。 上から見る景色は格別!普段とは違った樹上の世界を体験してみませんか? 【プログラムスケジュール】 13時 鹿野山キリンハウス集合 13時半 ツリーイング体験 14時50分 ツリーイング終了、装備を外す ※テント宿泊可能です!
- 6歳~100歳
- 1~2時間
ハナ(花)ハ(葉)ミ(実)ネ(根)を取り扱うセレクトショップ&ワークショップの店内で、ドライフラワー、プリザーブドフラワーと瀬戸内海で集めたキレイな貝殻やビーチグラスなどを自由にデコレーションして自分だけのオリジナルの作品が作れます。 ご自宅用や大切な人へのプレゼントに世界で一つだけの作品を作ってみませんか。 ワークショップは「アロマワックスサシェ」 「苔テラリウム」のいづれかをお選びいただきます。
- 9歳~55歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 09:00 / 11:30 / 13:00 / 14:30 / 16:00 / 17:30
沖縄 風が吹くと気持ちいいさ~ 笑 そこでカタマランヨットディンギーで沖縄の海を楽しんでみませんか? ビーチからディンギーで海に向けて出発、風に乗って帆走ってみましょう。 ビーチからちょっと沖に出て、陸から眺めていた海を、今度は海上で楽しんでみましょう。 気分は格別です。 安心して楽しんで頂くため、初心者の方にはスタート前に60分講習(有料)を受けていただきます。その後、インストラクターが同乗し海上へ出発します。 時期:3月~11月 受付開始:08:00~17:00(毎日の潮の変化に合わせて調整します) 所要時間:安全講習と体験で約1時間。 申込受付:当サイトもしくは直接Lineで連絡 受付場所:志喜屋海浜公園(現地集合) ご用意いただくもの 動きやすい服装、濡れても良い靴、ラッシュガード、グローブ、帽子、ウェットブーツ、ライフジャケットetc。水着不可。 お持ちでない場合は、レンタルをご用意いたします。 事前にご連絡下さい。
- 15歳~65歳
- 1~2時間
- 13:00
お手軽にマウンテンバイクが体験できるのプランです。 簡単にマウンテンバイクの基礎を学んだあと、実際にマウンテンバイクにまたがり、マウンバイクパークをインストラターに続いて走行します。非常にゆっくり走るため、安心して走行していただけます。
- 5歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30
- 5歳~80歳
- 1~2時間
- 13:30
- 3歳~80歳
- 1~2時間
- 09:00 / 11:00 / 14:00 / 16:00
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 11:30 / 13:30
- 5歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 10歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
- 13歳~100歳
- 1~2時間
- 7歳~100歳
- 1~2時間
- 7歳~100歳
- 1~2時間
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:30 / 16:30 / 18:00
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 12:00 / 15:00 / 17:00
- 3歳~70歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00 / 19:00 / 20:00 / 21:00 / 22:00 / 23:00
- 10歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00
足湯とヨガセッション。 伊豆稲取にある雛の足湯でのんびり浸かり、全身をほぐすゆるゆるプランです。 足が温まるまで、顏ツボ、頭、手、上半身をほぐし、温まった足を養生します。 自分の身体は、自身で整えるを伝授いたしますので一度体験されると日常に応用できます。 食前が好ましいです。食後は、1時間以上は禁忌です。
- 18歳~100歳
- 1~2時間
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
こぶ志窯の工房で行う陶芸体験です。 窯元が丁寧に教えてくれますから、初心者や、お子様も安心して体験できます。 手ロクロを使って、手びねりとタタラ作りで自由に好きなものを作れます。 個人個人作りたいものにあわせてアドバイスするので、安心です。 こだわりの一品を時間をかけて作るのもあり。 天候に関係なく一年中体験可能です。形を作ったら、あとは乾燥させて、焼いて後日お渡しします。 こぶ志窯の釉薬、海鼠釉(青)か白釉をかけて完成になります。 出来上がるまで2~3か月お待ちください。 〜当日の流れ〜 ①受付 こぶ志陶芸館に入って、受付、支払いを済ませて下さい。 その後、何を作ろうか実際の作品を見ながらイメージを膨らませます。 作品を後日発送希望の方は送り先を伺います。(送料がかかります) ②工房へ移動 工房に移動して汚れが気になる方はエプロンを付けて下さい。 特に汚れないので、しなくても構いません。 ③作り方の説明 手ロクロを使っての紐づくりのやり方と、タタラ作りのやり方の説明を聞きます。 わからないことがあればどんどん質問してください。 ④陶芸スタート いよいよ実際に製作に入ります。 ⑤完成 小さなカードに名前と作品名と希望の色を記入します。これで終了! **お疲れ様でした**
- 3歳~70歳
- 1~2時間
- 20歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00
自粛生活が長引いて、笑顔になることが少なくなってきていませんか? 「笑う顔ヨガ」では表情筋をたくさん動かして、鍛えて素敵な笑顔を作ります。 表情筋とは喜怒哀など顔の表情を作る筋肉の総称です。 日本人は表情筋の20%しか使えていないと言われています。表情筋が衰える原因は「加齢」と「無表情」です。 表情筋は体の筋肉と違い一つ一つがとても小さいので、鍛えやすくて効果が現れやすいです。 スッキリ!と小顔にリフトアップ効果があります。血行も良くなって、お肌にハリ・ツヤがでます。 ★「笑う門には福来る」は本当?笑顔になると、血行を促進させて脳の働きを活発にし、自律神経のバランスを整えて、ハッピーホルモンの「セロトニン」分泌されます。 それは、なんと!「作り笑顔」でもハッピーホルモンが分泌されます。心と顔は繫がっていて表情筋の動きは脳に伝わって「笑顔を作る」だけで脳は「楽しい」「幸せ」と感じます。 ★この笑う顔ヨガ体験では、小さな表情筋にアプローチして鍛えて、素敵な笑顔♡愛され顔を手に入れることを体験して頂きたいです。 そもそも、顔ヨガのポーズは、変顔が多くて自然と笑えてきます! ★おしゃべりタイム:レッスン終了後に顔ヨガの質問や、日々のいろんなことを、ハッピー笑顔でおしゃべりしましょう!(自由参加)(約20分) ★誠に申し訳ございませんが、同業者の方は、お断りさせて頂きます。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください