自然の体験プランの一覧 58 ページ目
- 12歳~80歳
- 2~3時間
安心院盆地という独特な自然環境を活かした人々の暮らしに触れ、安心院盆地をまるごと巡るガイド付きサイクリングツアーです。 安心院盆地を高台から眺め、古代稲作技術の残る安心院盆地の田園の中を駆け抜けます。 安心院盆地の守り神である妻垣神社へ参拝し、人々の自然への恵みへの祈りと暮らしのなかにある人々の信仰の形を体感。 お酒づくりに欠かせない安心院の「米と水」を代々受けつぐ酒蔵で、自然の恵みと人々の暮らしに触れる。独特な自然環境を活かした人々の暮らしの風景を体感していただけます。 E-bikeを利用したツアーです。 ガイド:やばけいサイクリングツアーズ 松永さん 走行距離:約17km
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 13:00
木製食器を専門で作っているムクロジ木器では、毎月第4土曜日に工房を解放しワークショップを行っております♪ ★プロの機械を使ってバターナイフ作り体験★ 作っていただいたバターナイフはその日にお持ち帰りいただけます。 一人から受付いたします!怪我無く楽しく過ごして頂けるように最善を尽くします! ~体験の流れ~ 1.バターナイフの側面図を鉛筆で描いていただきます。 2.糸ノコで描いた線の外側を切っていただきます。 3.ベルトサンダーという機械を使い側面図の線まで削っていただきます。 4.ノコギリを使っていらない部分をカットします。 5.バターナイフの上面図を鉛筆で描いていただきます。 6.ベルトサンダーを使い上面図の線まで削っていただきます。 7.スポンジサンダーと手でサンドペーパーを当てて磨きます。 8.手袋をはめてウエスでオイルを塗って完成です。 こちらのプランにご参加のお客様には、自家焙煎のコーヒーを1杯ご提供させていただきます。 工房は、自然に囲まれ、海にも近い最高のロケーションです。 お天気の良い日は、コーヒーを片手に素晴らしい夕日もお楽しみいただけるかも!?
- 3歳~100歳
- 5~6時間
- 10:00
世界農業遺産 茶草場農法による上質なお茶づくりを行う茶畑にて農家さんからお茶について学び、美味しいお茶を自ら急須で淹れて飲む煎茶会をお楽しみ頂くお茶どころ静岡ならではの体験プログラムです。 また当プランではお茶どころ静岡で三大ブランド茶のうち2つ「山のお茶 川根茶」と「深蒸し茶 掛川茶」それぞれの産地を訪ね、生産者から話を聞き、実際に飲み比べることが出来るお茶好きな方におススメ! 〜体験の流れ〜 10:00 東山いっぷく処集合、東山茶の飲み比べ(約30分) 10:40 茶畑 生産農家より茶草場農法について説明(約30分) 11:40 郷土料理「自然薯のとろろ汁」ランチ(約40分) 12:30 茶の都ミュージアム 日本の緑茶の他世界のお茶を学ぼう(約60分) 14:30 茶畑 川根茶を生産する農家さんと交流(約60分)
- 6歳~90歳
- 2~3時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00
豊かな自然と伝統が融合する町・松本で着物、人力車、三味線の3つの日本の伝統文化が一気に体験できます。 【着物選び・着付け・ヘアーセット】 松本城前の「花こみち」にて、お好きな着物をお選びください。季節やお客様に合わせたコーディネートのお手伝いもいたします。スタイリストによる着付けとヘアーセットで日本の伝統衣装に身を包み、装いを通して日本の礼節を感じていただけるでしょう。さあノスタルジックな体験のはじまりです。 【人力車で松本城と城下町を周遊】 「花こみち」に人力車がお迎えに上がります。俥夫から松本城や町の歴史を聞きながら、城下町の風情を楽しんでください。道中、おすすめのお店やガイドブックにも載らないような情報も、お客様の興味に合わせてお話しいたします。周遊の終わりに中町の三味線屋「菊岡まつ乃」までお送りいたします。 人力車からの景色はいつもより目線が高め。優雅なひとときとなるでしょう。 【演奏家から学ぶ三味線と生演奏鑑賞】 体験の締めくくりは三味線屋「菊岡まつ乃」にて、演奏家の指導による三味線の演奏体験と、お客様のためだけに行う生演奏をお楽しみください。生で聴く三味線の音色は、まさに日本の伝統の音。日本で長く愛されてきた三味線を通じて、日本人ならではの美意識や感性を感じてください。伝統と自然が融合する町、松本に響き渡る三味線の音色は、きっと忘れられない旅の思い出となるでしょう。
- 12歳~65歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 05:00 / 09:00 / 13:00
============================== ♩インストラクターが教えてくれるので安心♩ 写真も撮ってもらえます◎ ============================== 野遊の仙台・宮城の自然を熟知する経験豊富なインストラクターが、丁寧にレッスンするSUP体験。 オススメのSUPエリアは、新緑の美しい時期に体験できる「大倉ダム」と「松島」。 美しい水の色と自然とのコントラストに感動すること間違いなしです! 体験中は天候に恵まれれば、写真撮影やドローンでの撮影も可能です◎
- 18歳~70歳
- 4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上 /1日以上
浅間エリアのなかにあって、見晴岳(2095m)は途中から広々した尾根筋を辿りますので左右の展望も良く、初心者さんから玄人さんまで皆が楽しめる魅力を持ったスノーシュールートです。御案内するプランは個人さんから少人数のグループさん向けになります。実施期間は概ね1月上旬~4月上旬頃まで。ご希望者様の経験値や足腰具合に合わせてプランニング変更も可能ですから体力的負担が少なく楽しんでいただけます。 催行日程は御希望者様と当方両者にて都合調整して決定となります。まず問い合わせください。 ご案内は、毎シーズン頻繁に現地を歩いている、CONE認定自然体験活動指導者・長野県公認信州案内人・長野県公認自然保護レンジャー・NACS-J自然観察指導員・日本エコツーリズム協会エコツアーガイド・日本フィッシングガイド協会ガイド・モンベルアウトドアチャレンジ現地案内人が皆様をサポートいたします。
- 7歳~80歳
- 5~6時間
島の西側、栗生~永田集落の間12キロが西部林道と呼ばれる地域です。特にその中の6キロほどは、海岸線から山頂部まで照葉樹林の森が続き植物の垂直分布が見られる世界自然遺産の登録地域となっています。険しい尾根沿いには屋久島と種子島にしか分布しない五葉松、ヤクタネゴヨウが点在し、絶滅危惧種に指定され白骨化した姿は痛々しくもあります。森の中にはヤクシカやヤクザルも多く野生動物の自然観察にも適した場所です。
- 0歳~99歳
- 1~2時間
みかん畑で優雅にアフタヌーンティーをお楽しみいただけます。 徳島県の伝統工芸品である遊山箱に詰め込んだお菓子に、コーヒーやみかんジュース、阿波晩茶をどうぞ。 阿波晩茶は上勝町の「しのぶちゃんの晩茶屋」が出張サービスで、目の前でお茶を淹れ、飲み比べなども行っております。 またシーズンによってはみかん狩りも実施可能です。 (シーズン目安:10月〜12月)※年によって異なる 〜 Point 〜 ・大自然に囲まれたみかん畑で非日常的なカフェを楽しむことができる ・季節によって異なる和菓子、洋菓子のどちらも味わえる ・プロが淹れる晩茶を嗜むことができる
- 7歳~14歳
- 1~2時間 /2~3時間 /5~6時間
- 10:00 / 13:30
みんなで楽しく♪グループレッスンプラン! 「スキーは楽しい!」 同じレベルの子供たちと安全にスキー技術を学ぶグループレッスンです。 初めてゲレンデに立つ子供たちからもっともっと技術を伸ばしたいと思っている 子供たちまで、プログラムは妙高の雄大な自然に包まれて 「安全に」そして「楽しく」を基にして進行します。 ※レッスン時間 午前10:00~12:00 午後13:30~15:30 ※1日レッスンをご希望の方は、日付の選択後、10時のコースを選択してください。
- 7歳~14歳
- 1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間
- 09:00 / 13:00
お子様の為のプライベートレッスンプラン♪ しっかり教わりたい子も満足♪人見知りの子も安心♪ マンツーマンの個人レッスンは確実でスピーディな上達をお約束します。 お子様一人一人に合わせた指導、コーチとの充実した時間が雪山を自然を 大好きにさせてくれます。 スキー・スノーボードどちらでも対応いたします! ※4時間レッスン、5時間レッスンをご希望の際は、日付の選択後、10時のコースをご選択ください。
- 15歳~80歳
- 1日以上
栃木の代表的な観光地の日光でのんびり自然に触れることができる、1泊2日のツアーです! 2日間で4つ代表的はアウトドアアクティビティが楽しめちゃいます! 1泊2日のツアー行程 ●1日目● 川治温泉からスタート! 10:00 ★アウトドアアクティビティ① SUP体験ツアー(約3時間) 12:30 ★アウトドアアクティビティ② 自由散策ハイキング/むささび橋巡回コースなど(約1時間半) 16:00 星野リゾート 界 川治 チェックイン 館内にて和紙の手漉き体験、手挽きの石臼体験などお楽しみいただけます。 ●2日目● 10:00 ★アウトドアアクティビティ③ 中禅寺湖周辺を自由にサイクリング 華厳の滝、男体山、日光山輪王寺の別院、日光二荒山神社中宮祠など 13:00 ★アウトドアアクティビティ④ 日光中禅寺湖で絶景のカヌーツアー(約2時間) 16:00 日光ラスクカフェでのんびり 天然氷のかき氷などお楽しみいただけます!
- 7歳~65歳
- 1日以上
☆栃木で夏を大満喫☆ 夏の代表的なアウトドアアクティビティを体験できるプランです! 体験できるアクティビティは、なんと6つ!! そして宿泊は、憧れのグランピング! 大人から子供まで思いっきり楽しんで、この夏の一番の思い出を作っちゃおう! 思いっきり澄み切った空気を吸い込んで、楽しんでください♪ ツアー行程 ●1日目● 9:00 那須塩原駅 出発 9:30 ★アウトドアアクティビティ① 自然の中をサイクリング(約2時間半) 12:30 ★アウトドアアクティビティ② 那須の那珂川源流で手ぶらで釣り&BBQの昼食(約3時間) 16:00 ★アウトドアアクティビティ③ りんどう湖でグランピング体験(1泊) 19:15 ★アウトドアアクティビティ④ 夜の森をお散歩!ナイトツアー(ナイトハイカー)(約2時間) ●2日目● 9:00 ★アウトドアアクティビティ⑤ 清流の中をシャワークライミング体験(約3時間) 12:50 ★アウトドアアクティビティ⑥ パラグライダー(タンデムフライト)(約1時間) 千本松牧場でショッピングをお楽しみください 17:30 那須塩原駅 到着
- 10歳~80歳
- 1時間以内
- 1歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
米どころ秋田県ならではの伝統料理「きりたんぽ鍋とだまっこ鍋」。 このプランでは、白神山地の麓・藤里町で美味しいと評判高いお店のきりたんぽ鍋&だまっこ鍋をご堪能いただけます!しかも、お召し上がりいただく場所は、世界遺産・白神山地の麓にある大自然のなか! ご家族、お友達、仕事仲間で、外での非日常の食事をお楽しみください 白神山地へのドライブのランチとして組み込んだり、キャンプの夕飯にセッティングしたり、川釣りのリラックスタイムにも、あったかいお鍋はバッチリ! 鍋+きりたんぽ食材セット(もしくはだまっこ鍋食材セット)と卓上コンロ、取り皿、説明書をご用意致します お鍋は2-3人前からのご注文となりますが、人数に制限はございません ご予約は(A)きりたんぽ鍋もしくは(B)だまっこ鍋のご選択をお願い致します。両方も可(例えば、きりたんぽ鍋2-3人前1鍋+だまっこ鍋2-3人前1鍋) テーブルや椅子をお持ちでない場合、別途、有料にて貸出も可能です キャンプ用品の有料貸し出しも可能です
- 0歳~80歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
- 10歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
パラグライダーと四輪バギーの両方を体験することができるセットプランです。 「空を飛びたい!パラグライダーに乗ってみたい!四輪バギーにも興味がある!」という方にはおすすめです。 ※冬季は四輪バギーではなく、スノーモービル体験となります。
- 10歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
- 10歳~80歳
- 3~4時間
- 10:00
すだちの生産量日本一を誇る神山町は、山と川に囲まれた美しい自然の町です。近年では、IT企業を中心としたサテライトオフィスの開設や国内外のアーティストの活動拠点として、いたる所に作品が展示されておりアートの町としても有名です。 「一年中 四季折々のいろんな花の香りが楽しめ、特に5月の初旬からはスダチの花の香りに町が包まれます」と語るのは、町の魅力を熟知している神山案内人の中山竜二さん。 中山さんと巡る体験は、どの季節に訪れても五感を刺激されるものとなるでしょう。9月~11月の間は、神山すだちの収穫も体験できます。
- 5歳~99歳
- 2~3時間
- 13:00 / 14:00
養豚から加工販売までの六次化を一貫して手掛けている自然派ハム工房リーベ・フラウ。自社の養豚場で安全・安心・美味しさを追及して育てられたブランド豚「阿波美豚」。特徴は、ジューシーでやわらかいけれどしっかりとした歯応えのある食感。 この阿波美豚を使用したハムやソーセージは絶品です。 こだわりの素材を使ったソーセージづくり体験の後は、バーベキューテラスにて、本場ドイツ仕込みの製法で無添加にこだわり、製造された加工品の数々をご堪能いただきます。この機会に是非、美味しい阿波美豚を噛みしめてみてください。
- 10歳~99歳
- 2~3時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00
佐那河内村は、徳島県の山間部に位置し、美しい棚田の風景と1000年の歴史を誇る徳島県唯一の村です。他にもすだちやみかんなどの柑橘類やキウイ、イチゴの栽培が盛んです。春になると白く美しい柑橘の花が咲き誇り、それらの蜜を集めた蜂蜜が「佐那百貨蜜」です。 蜂の生態や蜂蜜が作られる過程を学びながら上質な蜜を採取するとともに、「蜜蝋」クリーム作りも体験します。生産者から美味しい蜂蜜の食べ方や食材を教わりながら、自然の中で贅沢なひとときをお過ごしください。
- 20歳~99歳
- 2~3時間
- 11:15
日本の原風景が残る自然豊かな上勝町。日本で初めて「ゼロ・ウェイスト宣言」行い、日本のSDGs最先端を体験できる町として、世界から注目されています。 RISE & WIN Brewing Co.でのランチ、クラフトビール醸造場STONEWALLHILLの見学。製造の様子や酵母培養ラボなど、普段見ることのできないクラフトビール生産の裏側には驚きと発見がいっぱい。 各界のクリエイターが手がけた施設内の様々なコンテンツを通して、「ゼロ・ウェイスト」の一歩を踏み出してみませんか?
- 5歳~99歳
- 2~3時間
- 09:00
吉野川の中にある日本最大の中州「善入寺島」をはじめ、四季折々の風景が楽しめるロケーションに恵まれた民宿「あわらくや」。気さくでおもてなしの心あふれるオーナーファミリーと地域の人々がお迎えします。 地元で採れる旬の食材で作られた具材を選びながら握るおにぎりを、竹皮で包み、かずらで編んだ籠や遊山箱に詰めた後、天候に合わせて、散策やサイクリングに出かけます。善入寺島に架かる潜水橋を渡り、雄大な自然を眺めながらのランチタイムは、見た目も味も格別のここでしか味わえない楽しみです。
- 10歳~99歳
- 2~3時間
- 13:00
木材の集散地であった徳島県は、かつて全国2位の建具の産地でした。高度な技術と伝統を重んじる阿波指物師集団「富永ジョイナー」は、明治28年に創業。指物とは、くぎを使わず木を差し合わせて組み立てる技法で、かつては徳島藩の「阿波水軍」を支えた船大工から受け継いだ精巧な技術です。現在は、伝統ある指物技術を継承する職人として、組子細工や徳島ならではの自然美をモチーフとした意匠を持ち味とした美しい作品を制作しています。 職人技の魅力に引かれながら、自分だけのオリジナル木工製品づくりを堪能できる体験です。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 13:00
木製食器を専門で作っているムクロジ木器では、本格的な工房を解放してワークショップを行っております♪ ★プロの機械を使ってバターナイフ作り体験★ 作っていただいたバターナイフはその日にお持ち帰りいただけます。 一人から受付いたします!怪我無く楽しく過ごして頂けるように最善を尽くします! ~体験の流れ~ 1.バターナイフの側面図を鉛筆で描いていただきます。 2.糸ノコで描いた線の外側を切っていただきます。 3.ベルトサンダーという機械を使い側面図の線まで削っていただきます。 4.ノコギリを使っていらない部分をカットします。 5.バターナイフの上面図を鉛筆で描いていただきます。 6.ベルトサンダーを使い上面図の線まで削っていただきます。 7.スポンジサンダーと手でサンドペーパーを当てて磨きます。 8.手袋をはめてウエスでオイルを塗って完成です。
- 0歳~99歳
- 1日以上
- 15:00
「やんばる」は沖縄本島北部の山や森林など自然が多く残っているエリアで、 2016年に国立公園に指定されおります。 国立公園内にゲストハウス みやぐゎーさぁ~は位置しております。 沖縄の自然を満喫していただき、日々の喧騒から離れてリフレッシュしませんか。
- 0歳~99歳
- 1日以上
- 15:00
「やんばる」は沖縄本島北部の山や森林など自然が多く残っているエリアで、 2016年に国立公園に指定されおります。 国立公園内にゲストハウス みやぐゎーさぁ~は位置しております。 沖縄の自然を満喫していただき、日々の喧騒から離れてリフレッシュしませんか。
- 0歳~99歳
- 1日以上
- 15:00
「やんばる」は沖縄本島北部の山や森林など自然が多く残っているエリアで、 2016年に国立公園に指定されおります。 国立公園内にゲストハウス みやぐゎーさぁ~は位置しております。 沖縄の自然を満喫していただき、日々の喧騒から離れてリフレッシュしませんか。
- 13歳~99歳
- 1~2時間
- 09:30 / 13:00
沖縄の始まりの地、辺戸へようこそ♪ 琉球神話の始まりの地とされる沖縄本島最北の地、辺戸集落をご案内いたします。 辺戸周辺の遺跡、文化、歴史の話及び自然を体験できる約2時間のコースです。
- 20歳~100歳
- 2~3時間
当主による簡単な日本酒講座と、日本酒とお料理とのペアリングが体験できます。 日本酒の原料米は蔵から半径5km以内の地元笠間市産100%、一等米以上の収穫後5ヶ月以内の新米のみを使用。お料理はお酒同様添加物なしの自然なお料理のみです。 酒蔵の老舗。建物は150年以上前の建物ばかり。敷地内には数百年前に迎えた社が現存しています。 日本(世界)で初めて生酒を出した蔵です。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください