- 18歳~70歳
- 3~4時間
- 10:30 / 14:30
別府の新たなアクティビティとして誕生した「ゆのくにクルーザー」は、普通自動車免許が必要な電気自動車。シートは2人分ありますが・・・すみません、1人乗りとなります。運転するだけでも楽しく、見た目もかわいらしい車ですよ! 弊社がご提案する※ガイド(先導)付きの「ゆのくにクルーザーで行く別府DEEP観光コース」は、車の特性(車幅1m、車長2m)を活かして、ナビのルート検索では出てこない狭い道を走り、温泉・ランチ・湧水コーヒー・棚田の眺望・別府名物地獄蒸し体験などをお楽しみ頂けます。 どれを選んでも大満足間違いなしの全10コースをご用意しております。 ※ツアーガイドではありません。 〜体験の流れ〜(午前/午後) 10:00/14:00 集合時間 申込書記入~操作レクチャー※時間はすべて目安です 10:30/14:30 出発 目的に向けて出発 11:00/15:00 到着~目的地を堪能 目的地により前後 13:30/17:30 出発地点に到着 お疲れ様でした!
- 6歳~75歳
- 1~2時間
- 07:00 / 08:00 / 09:00
北海道の美幌町ではおよそ200種の野鳥がその美しい命のきらめきを見せてくれます。 野鳥を通して森と、湖と、草原と、自然を繋がる感覚を体験してもらえたら。。という思いで始めたバードウォッチングツアーです。 このプランでは特に北海道の空の王者であるオオワシ・オジロワシを重点的に探しに行きます! ガイドが野鳥を楽しく見つけるポイントや、森の中で見ることができるたくさんの命のストーリーについて解説します。 きっとこのツアーの体験後には野鳥を探すこと、そして森の中を歩くことが楽しくてしょうがなくなっているはずです! ※もしオオワシ・オジロワシに出会うことができなくても申し訳ありませんが返金などの対応はできません。 今までの経験上、ワシに出会える可能性は80%程です。
- 1歳~100歳
- 1時間以内
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
\四万十川で馬遊び!!/ 日本初!四万十川に、馬と一緒に入って遊びます!馬とたくさんふれあって、川の中で乗馬したり、もうひとつの楽しみ方は...馬のシッポにつかまって引っ張ってもらうこと。スペシャルな馬遊びです!足がつくところで遊ぶので、お子様や泳げない人でも大丈夫。 沖縄では海馬遊び(海の中で馬と遊ぶ)が大人気。 数年間沖縄に住み馬のガイドをしていたスタッフが、地元四万十でもそれを応用できないかと考えたのがこの遊び。新しいリバースポーツです! "乗馬"とかしこまらない、馬と遊ぶ"馬遊び"。 馬と共に四万十川に入り、手付かずの大自然と、馬の呼吸や体温を感じながら、ここでしかできない体験をしてみませんか?癒し効果抜群です。 \\\体験のお写真はガイドが撮影いたします/// 撮影した写真データは無料でLINEなどでお送りいたします。もちろんお客様ご自身でも撮影して頂けます。 ■スタッフからのメッセージ 馬と川に!?と、最初はドキドキされると思いますが、スタッフがマンツーマンでレクチャーしますのでご安心を。やってみたい!という気持ちさえあれば何も要りません。体験が終わる頃には馬がもっと身近になってるはず。もちろん乗馬経験のない方もウェルカムです!
- 10歳~70歳
- 2~3時間
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
カルデラの摩周湖の外輪山の上からスタートして、緩やかに下りながらエメラルドグリーンの水をたたえる神の子池まで走る本格的なMTBツアーです! まずは、神の子池から裏摩周展望台までeMTBで登りますが、電動アシスト付きなのでのんびりと景色を楽しみながら登りましょう。裏摩周展望台からはシングルトラックです!途中、テクニカルなセクションもありますが、斜度は緩やかで、MTB初心者でも楽しめます!
- 13歳~70歳
- 3~4時間
HEALING TIME in forestがご案内する森林セラピー体験のオリジナルガイドプログラム「香浴森林浴®」の、当イベントは実施日を限定した特別イベントのご案内です。 ■少人数・貸切制 1名様からOK、グループ単位での完全貸切制です。 ■ご案内エリア:上高地 ※松本駅近郊の浅間温泉の里山や八ヶ岳山麓、岐阜県奥飛騨温泉郷周辺の森などの穴場スポットでも、お客様のご要望に合わせてご案内が可能です。 ■エリア・行程について 季節やご希望時間に合わせて行程をカスタマイズOKです。 ■集合場所について 上高地バスターミナル、アルピコ交通上高地線「新島々駅」等 ※最寄り駅からの交通手段がご心配な方はご相談ください。 ■体験内容: 【香浴森林浴®ライトウォークin上高地】 月1回定期開催の香浴森林浴®ライトウォーク、5月は上高地で開催致します。 〇日時:日付設定による(他の日応相談、メッセージください) 〇時間:10:30~14:30 〇料金:お1人16,000円(香浴森林浴®ガイド代・材料費・軽食代・保険代・税込) ※2名様より受付致します ※1名様確約料金:33,000円(〃)リクエストメッセージください。 〇内容: ①木の香りを紡ぐ「香浴森林浴®」ウォーク ②癒しの軽食タイム ③樹木系アロマブレンド体験 ④脳を癒すセルフハンドケア体験 ?申込〆切:開催3日前まで その他の詳細はお問合せください。 香浴森林浴®に興味がある方、 森林浴で癒されたい方、 木の香りが心地よい方、 森で抗疲労効果を感じたい方、 免疫力アップしたい方、 ご参加お待ちしております。 【主催者】 HEALING TIME in forest / 甲斐原 さなえ 森林セラピスト® 香浴森林浴®プログラム総合企画運営者/温泉ソムリエ ■香浴と森林浴の特徴とおススメとは: 森の中には樹木から発する「フィトンチッド」という揮発性物質があふれています。 人が森で過ごし取り込むことで清々しさを感じ、NK細胞等を活発化し免疫機能を向上させることがわかっています。 月に一度の森林浴が【美と癒し】に特に効果的です。 毎月のサブスク香浴森林浴®もお勧めです! 一緒に森の香りでリフレッシュしましょう! ★お申込み時にはご希望の「案内エリア」「時間帯」「集合場所」を必ずお知らせください。
- 6歳~75歳
- 3~4時間
- 09:00
【2名様から催行の貸し切りツアーにて、富士山の雄大な噴火口をご案内!】 富士山の火山らしさを感じたい!という方に一推しのコース。 江戸時代に起きた富士山最後の噴火によってできた宝永火口を巡ります。富士山の力強さを体感できる、息を吞むような巨大火口へご案内。晴れた日には、眼下に広がる駿河湾や伊豆半島、そして富士山頂が見られる絶景をお楽しみいただけます。 帰り道は、緑豊かな森の中を歩き、富士山の異なる環境を感じることができるコースです。 全体を通して、登りの区間も短く、体力に自信のない方や登山初心者の方からご参加頂けます。
- 0歳~90歳
- 5~6時間 /当日6時間以上
- 11:00
※現在ボート内はあったか暖房中です。冬季でも快適にお過ごし頂けます。 浜松最強日帰りプラン第一弾は浜名湖のほとりに建てられた秘密の舟屋「BOATHOUSE」に滞在できるスペシャルな企画です。 このボートハウスへは陸路から行くことはできません。ボートで接近しカヤックやゴムボートに乗り換え上陸するという、冒険心溢れた到着方法です。古い建物ではありますがフルリノベーションを施し1組限定のゲスト様をお迎えいれております。 ※ツアー所要時間 クルージング2時間+ボートハウス滞在3時間 合計5時間(貸切)となります。 ※雨天での開催可能です。(雨天時は近くの桟橋を利用して上陸いたします。)
- 0歳~100歳
- 1日以上
- 11:00
普通のキャンプ場とは一味違う『完全ワイルド型キャンプ!』 あるがままの大自然の中、富士山が見える場所で自由にキャンプしよう! 富士山が目前にそびえ立つ『富士山ワイルドアドベンチャー』は、普通のキャンプ場とは一味違います。東京ドーム1つ分(14,000坪)という広大な敷地は、アウトドアパークとなっており、動植物の宝庫です。 遊具・自然共生型アスレチック・動物触れ合い・昆虫採取などは原則無料で楽しめます! 森林探検迷路(こんがら)、ジップライン(FUJIYAMA)高さ10m長さ140m→有料(500円/回)、ロングブランコ (ジャイアントハイジ)、子豚のステージショー、動物の散歩(20分200円)など、多数のアトラクションをご用意しております♪ ★富士見サイト【ゆっくりプラン】テント泊★ 基本料金=8,800円/日 ※車1台含む 大人(高校生以上)=2,200円/日 子ども(小・中学生)=1,100円/日 未就学児=0円(無料) AC電源無し 駐車場1台分 ペット可(リードまたはケージ必須です) 食事無し チェックイン:11:00~ チェックアウト:17:00(翌日)
- 0歳~100歳
- 1日以上
- 11:00
普通のキャンプ場とは一味違う『完全ワイルド型キャンプ!』 あるがままの大自然の中、好きな場所で自由にキャンプしよう! 東京ドーム1個分(14,000坪)の敷地内キャンプサイトは、完全フリーサイト! あるがままの自然と向き合おう! 敷地内には、芝•丘•林•森など様々なシーンに満ちています。 遊具・自然共生型アスレチック・動物触れ合い・昆虫採取などは原則無料で楽しめます! 森林探検迷路(こんがら)、ジップライン(FUJIYAMA)高さ10m長さ140m(500円/回)、ロングブランコ (ジャイアントハイジ)、子豚のステージショー、動物の散歩(20分200円)など、多数のアトラクションをご用意しております♪ 好きな場所にテントを張れる悦び!富士山を目前に、フリーサイトならではの楽しみ方を追求してください。 ※テントの数に制限はございません。 ★完全フリーサイト【ゆっくりプラン】テント泊★ 基本料金=3,300円/日 ※車1台含む 大人(高校生以上)=2,200円/日 子ども(小・中学生)=1,100円/日 未就学児=0円(無料) AC電源無し 駐車場1台分 ペット可(リードまたはケージ必須です) 食事無し チェックイン:11:00~ チェックアウト:17:00(翌日)
- 7歳~80歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:30
★ファットバイクとは… 雪の上を走ることを目的に進化したマウンテンバイクです。 このツアーでは真っ白な雪のゲレンデをサイクリングします。 皆様が心配しがちな『滑ってしまう・ブレーキが利かない』なんてことはありません! この理由はタイヤ幅が約12cmと太く雪への設置面積が大きいことと、自動車と同じシステムのディスクブレーキを搭載していることです。 弊社所有のファットバイクは、一流自転車メーカーの人気モデルを揃え、自転車安全整備士の資格を持つガイド自ら整備を行ない常に良い状態でお乗り頂けます。 身長130cm以上で乗ることができる子供用の20インから、ジュニア用の24インチ、大人サイズの26インチを揃えています。ご家族・お友達でのご参加も可能です。 当ツアーでは専属ガイドが同行し、走り方・遊び方を丁寧にお伝えしますので初めての方でも安心です! 暖かいレストハウスやトイレが近くにあるためお子様も安心してご参加できます。
- 10歳~80歳
- 当日6時間以上
- 06:00
日本百名山・花の百名山「早池峰山」1,913.6mの小田越コースです。 ※こちらは2名~5名様までのプランです。 ■コース内容/河原棒駐車場~小田越~五合目御金蔵~御田植場~早池峰山 往復 ■歩行時間/登り:4時間程(休憩時間は含まず) 下り:3時間程(休憩時間は含まず)登山する方によって多少の個人差があります。 ■早池峰山は、2,000mに迫る高さで北上山地の最高峰である。 主峰から西に中岳、鶏頭山、毛無森への稜線が続く。東には剣ヶ峰、高桧山へと続く。北側は稜線近くまで樹林帯に覆われているが、南側は対照的に、急峻な岩稜帯がアルペンムードの漂う景観を形作っている。 山は非火山性で、地質は古生層に属し、蛇紋岩のゴツゴツした岩肌や多くの岩峰が印象的だ。 アイヌ語の「パヤチカ」が転じたと言う説。疾風=「ハヤチ」の吹く山なので早池峰。あるいは山頂の池水の湧いたり涸れたりが速いことから「早池の峰」と呼ばれたことなど、山名の由来は所説がある。 また、古くから修験の山、信仰の山として人々から崇められてきた。 数々の高山植物の存在により、全国的な知名度は高い。ナンブトラノオを始め、アルプスのエーデルワイスに似たハヤチネウスユキソウなど、この山には特産種、希種が見られ、これらの花々に誘われるように多くの登山者が訪れる。 高山植物帯は特別天然記念物に指定されており、後世に大切に守り伝えたい、かけがえのない財産である。 麓にある岳の集落には早池峰神楽が伝承されており、国の重要無形民俗文化財に指定され、地元の方々の熱意が地域の伝統文化の灯を守り続けている。 ■コース概要 オオシラビソにダケカンバ類の混じる樹林帯の中を登る。30分ほどで森林限界を抜け視界が開けて御門口と呼ばれる一合目に着く。 ここから蛇紋岩の岩礫ハイマツの混じる高山植物帯になり、ハヤチネウスユキソウが見られるようになる。 登山道は滑りやすい蛇紋岩の上を縫うようにつけられており、高山植物の保護のため道の両側にロープが張られている。 岩の急斜面の登山道にハヤチネウスユキソウやナンブトラノオ、ナンブトウウチソウなどの固有種が咲く。 傾斜がゆるくなり後ろを振り返ると薬師岳が端整な三角形の姿を見せている。再び急斜面となり梯子場を過ぎると間もなく稜線に出る。 お田植場と呼ばれる小湿地の木道を通り、コバイケイソウなどのお花畑の中で門馬コースと合流すると山頂に建つ避難小屋が見えてくる。 山頂は岩だらけで意外に広く、早池峰神社奥宮と避難小屋がある。 展望は360度で、県内の山々から、隣県の名峰まで全て遠望できる。北上高地の山並みの果てに、太平洋を望むこともできる。
- 10歳~80歳
- 当日6時間以上
- 05:00
日本百名山「岩手山」2,038.2mの馬返しコースです。 ※こちらは2名~5名様までのプランです。 ■コース内容/馬返し登山口~1合目~5合目~8合目避難小屋~不動平~岩手山 往復 ■歩行時間/登り:5時間程(休憩時間は含まず) 下り:4時間程(休憩時間は含まず)登山する方によって多少の個人差があります。 ■岩手山はみちのくを代表する秀峰で、南部片富士、南部富士、岩手富士、岩鷲山といった別称でも親しまれている。たび重なる火山活動で形成された山体は、西岩手火山に、比較的新しい時代の東岩手火山が覆いかぶさった複合火山である。火口は二重、三重と複雑で、西側の大地獄のカルデラ地形は、火山を知る生きた教材でもある。 アオモリトドマツやダケカンバに囲まれた御苗代湖、御釜湖、八ツ目湿原は火口の跡で、そこに立つと樹海の底に下りたような気がする。 西に黒倉山、南に鬼ヶ城コース、北に屏風尾根が立ち塞がる。東には東岩手火山が盛り上がり、岩手山の最高点・薬師岳がお鉢の北に高まっている。 お鉢からは、地熱のこもる中央火口丘の妙高岳、岩手山神社奥宮、火口跡などが見られる。また北東の山腹には、国の特別天然記念物の「焼走り熔岩流」。享保4年(1719)年の爆発の激しさを今に伝える大自然の遺産だ。 山頂付近の火山砂礫にはコマクサが咲き、東面の山腹に広がる群生地は必見だ。柳沢・御神坂・網張・松川・七滝・焼走りと、6つののコースが山頂へ向かっている。 ■コース概要 登山口は馬返し駐車場の上にあり、林をしばらく登るとブナやミズナラに囲まれた1合目に着く。石柱の道標があり、右・盛岡道、左・一本木道と記され、古くからの参詣道であることがうかがえる。 林を抜けると2合目で、四角張った岩には豆腐岩の愛称がつけられている。2.5合目で旧道と新道の分岐と出合う。旧道は展望の良いく歩いて楽しい。 3合目を過ぎると展望が良くなり、姫神山や早池峰山も見え始め、高山植物の多い岩場のコースが5合目まで続く。 灌木帯からザクザクの斜面を登り、6合目の大蔵岩へ着く。新道と出合う7合目からは平らで、鬼又沢の最上部を左下に見て進むと、ハイマツ帯に立つ8合目避難小屋に着く。ここには水場があり、目の前には山頂部が広がって見える。 不動平までは緩やかなハイマツの道で、砂礫を踏みながらお鉢を目指す。眺めはいいが、風を遮るものはない。お鉢にはコマクサが咲き、石仏が並ぶ。その内側に妙高岳、岩手山神社奥宮がある。 標高2,038.2mの山頂は、お鉢の北の薬師岳で岩手の最高点だ。岩木山、八甲田山、八幡平、秋田駒ヶ岳、和賀岳、焼石岳、早池峰山と見渡す限りの360度のパノラマだ。
- 10歳~80歳
- 当日6時間以上
- 06:00
日本百名山・花の百名山「早池峰山」1,913.6mの小田越コースです。 ■コース内容/河原棒駐車場~小田越~五合目御金蔵~御田植場~早池峰山 往復 ■歩行時間/登り:4時間程(休憩時間は含まず) 下り:3時間程(休憩時間は含まず)登山する方によって多少の個人差があります。 ■早池峰山は、2,000mに迫る高さで北上山地の最高峰である。 主峰から西に中岳、鶏頭山、毛無森への稜線が続く。東には剣ヶ峰、高桧山へと続く。北側は稜線近くまで樹林帯に覆われているが、南側は対照的に、急峻な岩稜帯がアルペンムードの漂う景観を形作っている。 山は非火山性で、地質は古生層に属し、蛇紋岩のゴツゴツした岩肌や多くの岩峰が印象的だ。 アイヌ語の「パヤチカ」が転じたと言う説。疾風=「ハヤチ」の吹く山なので早池峰。あるいは山頂の池水の湧いたり涸れたりが速いことから「早池の峰」と呼ばれたことなど、山名の由来は所説がある。 また、古くから修験の山、信仰の山として人々から崇められてきた。 数々の高山植物の存在により、全国的な知名度は高い。ナンブトラノオを始め、アルプスのエーデルワイスに似たハヤチネウスユキソウなど、この山には特産種、希種が見られ、これらの花々に誘われるように多くの登山者が訪れる。 高山植物帯は特別天然記念物に指定されており、後世に大切に守り伝えたい、かけがえのない財産である。 麓にある岳の集落には早池峰神楽が伝承されており、国の重要無形民俗文化財に指定され、地元の方々の熱意が地域の伝統文化の灯を守り続けている。 ■コース概要 オオシラビソにダケカンバ類の混じる樹林帯の中を登る。30分ほどで森林限界を抜け視界が開けて御門口と呼ばれる一合目に着く。 ここから蛇紋岩の岩礫ハイマツの混じる高山植物帯になり、ハヤチネウスユキソウが見られるようになる。 登山道は滑りやすい蛇紋岩の上を縫うようにつけられており、高山植物の保護のため道の両側にロープが張られている。 岩の急斜面の登山道にハヤチネウスユキソウやナンブトラノオ、ナンブトウウチソウなどの固有種が咲く。 傾斜がゆるくなり後ろを振り返ると薬師岳が端整な三角形の姿を見せている。再び急斜面となり梯子場を過ぎると間もなく稜線に出る。 お田植場と呼ばれる小湿地の木道を通り、コバイケイソウなどのお花畑の中で門馬コースと合流すると山頂に建つ避難小屋が見えてくる。 山頂は岩だらけで意外に広く、早池峰神社奥宮と避難小屋がある。 展望は360度で、県内の山々から、隣県の名峰まで全て遠望できる。北上高地の山並みの果てに、太平洋を望むこともできる。
- 10歳~80歳
- 当日6時間以上
- 05:00
日本百名山「岩手山」2,038.2mの馬返しコースです。 ■コース内容/馬返し登山口~1合目~5合目~8合目避難小屋~不動平~岩手山 往復 ■歩行時間/登り:5時間程(休憩時間は含まず) 下り:4時間程(休憩時間は含まず)登山する方によって多少の個人差があります。 ■岩手山はみちのくを代表する秀峰で、南部片富士、南部富士、岩手富士、岩鷲山といった別称でも親しまれている。たび重なる火山活動で形成された山体は、西岩手火山に、比較的新しい時代の東岩手火山が覆いかぶさった複合火山である。火口は二重、三重と複雑で、西側の大地獄のカルデラ地形は、火山を知る生きた教材でもある。 アオモリトドマツやダケカンバに囲まれた御苗代湖、御釜湖、八ツ目湿原は火口の跡で、そこに立つと樹海の底に下りたような気がする。 西に黒倉山、南に鬼ヶ城コース、北に屏風尾根が立ち塞がる。東には東岩手火山が盛り上がり、岩手山の最高点・薬師岳がお鉢の北に高まっている。 お鉢からは、地熱のこもる中央火口丘の妙高岳、岩手山神社奥宮、火口跡などが見られる。また北東の山腹には、国の特別天然記念物の「焼走り熔岩流」。享保4年(1719)年の爆発の激しさを今に伝える大自然の遺産だ。 山頂付近の火山砂礫にはコマクサが咲き、東面の山腹に広がる群生地は必見だ。柳沢・御神坂・網張・松川・七滝・焼走りと、6つののコースが山頂へ向かっている。 ■コース概要 登山口は馬返し駐車場の上にあり、林をしばらく登るとブナやミズナラに囲まれた1合目に着く。石柱の道標があり、右・盛岡道、左・一本木道と記され、古くからの参詣道であることがうかがえる。 林を抜けると2合目で、四角張った岩には豆腐岩の愛称がつけられている。2.5合目で旧道と新道の分岐と出合う。旧道は展望の良いく歩いて楽しい。 3合目を過ぎると展望が良くなり、姫神山や早池峰山も見え始め、高山植物の多い岩場のコースが5合目まで続く。 灌木帯からザクザクの斜面を登り、6合目の大蔵岩へ着く。新道と出合う7合目からは平らで、鬼又沢の最上部を左下に見て進むと、ハイマツ帯に立つ8合目避難小屋に着く。ここには水場があり、目の前には山頂部が広がって見える。 不動平までは緩やかなハイマツの道で、砂礫を踏みながらお鉢を目指す。眺めはいいが、風を遮るものはない。お鉢にはコマクサが咲き、石仏が並ぶ。その内側に妙高岳、岩手山神社奥宮がある。 標高2,038.2mの山頂は、お鉢の北の薬師岳で岩手の最高点だ。岩木山、八甲田山、八幡平、秋田駒ヶ岳、和賀岳、焼石岳、早池峰山と見渡す限りの360度のパノラマだ。
- 13歳~60歳
- 当日6時間以上
宮古島観光レンタサイクルです。 橋はe-bikeで走った方が絶対良い! 伊良部大橋コース、来間大橋コース、池間大橋コースを1日ゆったりと楽しんでください。 各コース、スタッフ(島民)のおすすめスポットもご紹介します。 Bikeみたいな電動アシスト自転車なので、地元の人たちが話かけて来てくれたりと島民とのふれあいも多い、今までにないdeepな旅を! もちろん楽ちん、疲れ知らずです。
- 3歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
10名様からのお得な団体様向けプランです。 ご家族や友人同士のグループでお馬さんとの触れ合いを楽しもう! インストラクターが馬との接し方をレクチャーします。 みんなで乗馬したり、馬のお世話をしたり、お好きなように馬とふれあっていってくださいね。
- 0歳~99歳
- 当日6時間以上
- 09:30
沖縄の海は無限大! チャーター・ヨット&クルーザー(貸切)で、全てを一度に体験! 宮古島市、伊良部島、下地島、池間島の無人島や無人ビーチでのダイビング、スノーケリング、バナナボート、デイ・クルージング、サンセット・クルージング、カヤック、SUP、昼寝、ランチ、ディナーなどやりたいこと満載の沖縄の海を一度にまとめて楽しむ事ができます。 ご家族、グループなど気の置けない方達と本当の沖縄の海、本島のプライベート空間を満喫していただけます。 船内では、キッチン、リビング、シャワールーム、ベッドルームを完備しタオルなどのリネンもご準備しています。 チャーター内容はお客さまのご希望、ご要望によりカスタムできます。 本島の沖縄の海をすべて満喫していただけます。
- 8歳~60歳
- 5~6時間
- 09:00
ジップラインが出来て、沖縄そばも食べれる県内唯一のファミリー向け1日ツアー。時間もたっぷりあるので、好きな遊びが心ゆくまで楽しめます。滝つぼジャンプだって何回飛んでもOK!短い時間じゃ遊び足りない!そんなキッズ達のためのツアーです。 1日2組限定で2023年はたくさんの元気なファミリーをご案内しました。特別な体験を子供達にさせたい。そんなお父さんお母さんの想いを一気に叶えてくれるHABU ASOBIの自慢のツアーです。 【写真・動画撮影について】 フィールドに慣れ、撮影ポイントを熟知しているガイドが撮影し、データは無料でプレゼントしています。 ご自身の携帯を持ち込むこともできますが、アクティブなツアーのため防水ケースなどで対策をしても水没してしまうことが稀に起こります。GoProのレンタルを格安でご用意しておりますので、ご自身で撮影をされたい方は是非お申込みください。 【もうちょっと本格的な体験をしてみたい方 へ】 このツアーをアップグレードさせた「 シャワークライミング&ジップライン」がおすすめです。 ページ下部の「取り扱いプラン一覧」からご確認いただけます。
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 11:30 / 13:30
- 0歳~99歳
- 1日以上
2021年7月にオープンした長崎県五島列島にある体験型グランピング施設。 お部屋は1棟貸切型となっており、他のお部屋と十分な距離・間隔を空けて配置しています。 ビーチまで歩いて30秒の場所に位置し、写真映え抜群の白い砂浜のある海が目の前に広がります。 プライベートビーチのような雰囲気もお楽しみ頂けます。 また海を見ながらの美味しいお肉やお魚をお楽しみいただけます。 ご要望により、Blue.baseにてお肉、海鮮、お野菜の大変お得なセットもご準備いたします。(要予約) もちろんお好きな食材の持ち込みも可能です。 五島列島産の新鮮なお肉、お野菜、魚介類を購入してお得にお楽しみください!
- 13歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00
富士山の麓『富士五湖地方』と山梨県の県庁所在地のある甲府盆地は、1,700mの山頂黒岳を主峰とする御坂峠により往来が困難を極めた峠道でした。 現在は国道トンネルや道路改良により車でスムースに行き来が出来ますが、このツアーでは、旧道の最高地点で富士山の眺望スポットとして知られる『天下茶屋』を出発点に、河口湖や富士山の絶景が望める新倉西川林道の約18キロをマウンテンバイクで駆け下ります。 道中は下りメインのため、マウンテンバイクが初めての方でもご参加いただけますが、走行距離が長くなるため、参加は中学生以上とさせていただきます。(ツアーの序盤と終盤に登り坂があります) 道中は地元サイクルガイドが先導して、途中休憩をはさみながら安全速度で走行いたします。新倉西川林道は、全線舗装道路となっており、ダート走行はありません。 林道ダウンヒルの後は、老舗和菓子店での”こだわり”焼立て団子&お茶休憩で一息ついていただきます。素材にこだわった特製どら焼きのお土産付き♪です(おひとり2個) *天下茶屋~太宰治の小説『富岳百景』の舞台となった茶屋。太宰はこの茶屋に滞在し執筆した。「富士には月見草がよく似合う」のフレーズが有名 参考体力レベル ★★★★☆
- 11歳~100歳
- 5~6時間
- 08:00
『富士講』とは江戸時代から昭和初期に続いた庶民の富士山信仰。時間も費用も掛かる日本各地から富士山への信仰登山へ代表者に皆の祈願を託す『講』の仕組みを利用した『富士講』が江戸時代には隆盛を極めました。 この吉田口登山道は、有料道路『富士スバルライン』開通後は、麓から富士登山する人も少なくなってしまいましたが、歴史をたどる“道”として一味違った味わいが感じられます。 往時の富士信仰登山の出発点北口本宮冨士浅間神社を出発点に、日本武尊ゆかりの『大塚丘』富士八海のひとつとされる『泉瑞』世界遺産構成資産の一つ『吉田胎内樹形洞窟』を経て、これより先は、道が険しくなり馬を降りて徒歩に代わる地点から読んで字のごとく『馬返し』の地までの約10キロを歩きます。 4月中旬から下旬は山梨県の県花にもなっている可憐な『富士桜』が、5月には朱色に咲く『レンゲツツジ』の群生地を見ることが出来ます。 馬返しでは、おにぎり弁当を召し上がっていただいた後、富士山五合目までの唯一の茶屋『大文司屋』当主による史跡案内後、出発地点まで送迎車にて戻ります。 参加記念にここでしか手に入らない『大文司屋特製焼き印“木札”』の記念品付き *『御師』とは、富士講信仰登山者に対し宿舎の提供、教義の指導や祈祷、各種取次業務など富士信仰全般の世話をする人。富士講隆盛時には80件余りを数えましたが、現在講社を迎えているのは、わずか数件に留まる。
- 13歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00
世界遺産富士山の構成資産の一つ『吉田口登山道』の拠点『馬返し』は標高1,450mに位置する古来富士山登山道の中継点でした。 これより先は、道が険しくなり馬を降りて徒歩に代わる地点から読んで字のごとく『馬返し』と呼ばれ、古来の富士講道者の間では神聖な地とされてきました。 このツアーでは、大きな石造りの鳥居に象徴される神秘的な雰囲気あふれる馬返しの地を富士山五合目までの唯一の茶屋『大文司屋』の当主による史跡案内に耳を傾けた後、お茶&茶菓子で休憩、その後舗装路・林道を含む約15キロの道のりをマウンテンバイクで駆け下ります! 道中は下りメインのため、初めての方や体力に不安のある方でもご参加いただけます。 参加記念にここでしか手に入らない『大文司屋特製“木札”』の記念品付き 参考体力レベル ★★★☆☆
- 0歳~99歳
- 5~6時間
- 09:30
沖縄の海は無限大! チャーター・ヨット&クルーザー(貸切)で、全てを一度に体験! 慶良間諸島や無人島でのダイビング、スノーケリング、バナナボート、デイ・クルージング、サンセット・クルージング、カヤック、SUP、昼寝、ランチ、ディナーなどやりたいこと満載の沖縄の海を一度にまとめて楽しむ事ができます。 ご家族、グループなど気の置けない方達と本当の沖縄の海、本島のプライベート空間を満喫していただけます。 船内では、キッチン、リビング、シャワールーム、ベッドルームを完備しタオルなどのリネンもご準備しています。 チャーター内容はお客さまのご希望、ご要望によりカスタムできます。 本島の沖縄の海をすべて満喫していただけます。
- 0歳~99歳
- 当日6時間以上
- 09:30
沖縄の海は無限大! チャーター・ヨット&クルーザー(貸切)で、全てを一度に体験! 慶良間諸島や無人島でのダイビング、スノーケリング、バナナボート、デイ・クルージング、サンセット・クルージング、カヤック、SUP、昼寝、ランチ、ディナーなどやりたいこと満載の沖縄の海を一度にまとめて楽しむ事ができます。 ご家族、グループなど気の置けない方達と本当の沖縄の海、本島のプライベート空間を満喫していただけます。 船内では、キッチン、リビング、シャワールーム、ベッドルームを完備しタオルなどのリネンもご準備しています。 チャーター内容はお客さまのご希望、ご要望によりカスタムできます。 本島の沖縄の海をすべて満喫していただけます。
- 0歳~99歳
- 2~3時間
- 17:30
- 7歳~75歳
- 2~3時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00
【世界遺産・弥山】を宮島を知り尽くした人力車えびす屋スタッフによる「ガイド・写真撮影付き」で登山して頂きます!お客様にはロープウェイで「獅子岩駅」まで上がっていただきますので、登山初心者のお客様にも安心してご利用していただけます♪ 「獅子岩駅~弥山本堂~三鬼堂~弥山山頂~大日堂~弥山本堂」までを【90分】お客様のペースに合わせゆっくりと歩きながらご案内いたします。 弘法大使空海ゆかりの「パワースポット」を巡りながら、ガイドブックに載っていない㊙撮影スポットでの撮影も行える★一番人気のおすすめプランです★ 雨天時は人力車「宮島観光」プランに変更可能♪傘要らずで快適にご観光して頂けます。 写真約90カット・ショート動画(1分)を当日にデータ送信いたしますので、SNSでの投稿もすぐに行えますよ(^^♪宮島観光は是非「えびす屋」にお任せください‼ ~当日の流れ~ ①獅子岩駅で担当ガイドと合流出来次第、スタート! 5分 ②仏閣のある場所までは、海を眺めながらゆっくりと歩きつつ、記念写真も撮っていきます! 20分 ③俥夫のガイド付きで参拝しながら、小休憩も兼ねて弥山についてご紹介します! 20分 ④「家内安全」「商売繁盛」と御利益のあるパワースポットからの絶景ビュー 20分 ⑤弥山山頂まで登りきると、小休憩も兼ね「おやつタイム」も用意しております! 15分 ⑥大日堂経由しつつ、奇岩と木々の間を抜けるように下山し、弥山本堂へ 15分
- 7歳~75歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:30 / 13:00 / 14:30
【世界遺産・弥山】を宮島を知り尽くした人力車えびす屋スタッフによる「ガイド・写真撮影付き」で登山して頂きます! お客様にはロープウェイで「獅子岩駅」まで上がっていただきますので、登山初心者のお客様にも安心してご利用していただけます♪ 「獅子岩駅~弥山本堂~弥山山頂」までを【片道60分】お客様のペースに合わせゆっくりと歩きながらご案内いたします。雨天時は人力車「宮島観光」プランに変更可能♪傘要らずで快適にご観光して頂けます。 写真約60カット・ショート動画(1分)を当日にデータ送信いたしますので、SNSでの投稿もすぐに行えますよ(^^♪宮島観光は是非「えびす屋」にお任せください‼ ~当日の流れ~ ①獅子岩駅で担当ガイドと合流出来次第、スタート! 5分 ②仏閣のある場所までは、海を眺めながらゆっくりと歩きつつ、記念写真も撮っていきます! 20分 ③俥夫のガイド付きで参拝しながら、小休憩も兼ねて弥山についてご紹介します! 20分 ④参拝後は、ラストスパート!弥山山頂まではあと僅かです! 15分
- 6歳~60歳
- 当日6時間以上
- 11:00 / 12:00
当プランでは追加料金にはなりますが、水中カメラやドローン撮影などでお客様の思い出なども提供しています。 追加料金にはなりますがBBQでのお肉をグレードアップすることも可能です。 お子様がいるファミリー層にも人気があり学生割や団体割などもございますのでリピート率98%です。 当日の波などにより場所を変更することがあります。
- 10歳~100歳
- 4~5時間
- 09:00
ハイキングを始めようと思っても、初心者だけで見知らぬ山や森の中を歩くのは、いくら道が整備されていたとしても何となく不安ですよね。そこでおすすめなのが地元ガイド付きで初心者でも気軽に参加できるハイキングツアー。このハイキングツアーは、神秘の森青木ヶ原樹海を散策し富士山と樹海が見渡せる三湖台をゴールとするツアーで、1日1グループ限定(最大6名様)なので不特定多数の方との接触が免れ、外でのアクティビティとなる為、密になる心配もありません。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください