- 6歳~60歳
- 3~4時間
- 6歳~70歳
- 1日以上
- 04:30
屋久島の人気トレッキング「縄文杉」と「白谷雲水峡」。この二大コースを一泊二日で歩く山中泊ツアー。 旅行を効率的に、それでもゆっくり、しっかり楽しみたい。そんな登山者の希望を叶えた人気コースです。 ガイドブックで有名な太鼓岩等の人気スポットはもちろん、日帰りでは立ち寄れないガイドの隠しポイントにも行けたりする、充実度100%のキャンプツアーです。 登山未経験、登山初心者の方でもレンタルキットを借りれば装備品の心配もいりません。人気のコースにぜひご参加ください! ★当日現地でお支払いの場合は、屋久島満喫商品券使えます! 〇WONDER MOUNTAIN屋久島のツアーにご参加のお客様の声〇 ・白谷雲水峡日帰りツアーに参加しました。 前日雨が降ったこともあり、びっくりする程美しかったです! そして、そのツアーを楽しく彩って下さった藤山さん。 屋久島の全てを知っている‥‥! 深い知識やわかりやすい説明はもちろん、明るく楽しいガイドさん♪ 素敵な写真もたくさん撮って頂き感謝です。 屋久島にまた行きたい気持ちにさせて下さいました! 本当にありがとうございました! ・白谷雲水峡に連れていっていただきました(^^) びっくりするほど小さなキノコを見つけてくれたり、私がちょっと目に留めたものにもすぐに気づいてくれていろいろ説明してくれたり。 たくさん素敵な写真も撮ってくれて、とても細やかなガイドさんでした♪ 屋久島育ちの、島が大好きな藤山さんのおかげで、すっかり屋久島ファンになってしまいました(о´∀`о) 大満喫だったのに、次はいつの季節がいいかな、なんて考えてしまう自分がいます(笑)ありがとうございました! HPやGoogleにたくさんの素敵な口コミいただいていますので是非ご覧ください! Facebook・Instagram・Twitterもやってます!
- 6歳~70歳
- 1日以上
- 04:30
日帰りでは長い距離を限られた時間で歩く縄文杉トレッキング。山中一泊ツアーなら日帰りでは立ち寄れない川に降りて遊んだり、人ごみや渋滞に巻き込まれる事もないので。写真もじっくり撮影する事が出来ます。ガイドの解説も深く広く聞けて屋久島の旅はもっと楽しくなりますよ。 山小屋での非日常の時間や、ワクワクのテント泊、寝袋で寝るのもとても新鮮。 天気が良ければ満点の星を見れたり、朝日に照らされ赤く輝く縄文杉も必見です! 体力に自信がない方、一味も二味も違う縄文杉トレッキングに是非ご参加ください! ★当日現地でお支払いの場合は、地域共通クーポン(紙クーポン・電子クーポンどちらも可)・やくしま満喫商品券お使いいただけます! 〇WONDER MOUNTAIN屋久島のツアーにご参加のお客様の声〇 ・白谷雲水峡日帰りツアーに参加しました。 前日雨が降ったこともあり、びっくりする程美しかったです! そして、そのツアーを楽しく彩って下さった藤山さん。 屋久島の全てを知っている‥‥! 深い知識やわかりやすい説明はもちろん、明るく楽しいガイドさん♪ 素敵な写真もたくさん撮って頂き感謝です。 屋久島にまた行きたい気持ちにさせて下さいました! 本当にありがとうございました! ・白谷雲水峡に連れていっていただきました(^^) びっくりするほど小さなキノコを見つけてくれたり、私がちょっと目に留めたものにもすぐに気づいてくれていろいろ説明してくれたり。 たくさん素敵な写真も撮ってくれて、とても細やかなガイドさんでした♪ 屋久島育ちの、島が大好きな藤山さんのおかげで、すっかり屋久島ファンになってしまいました(о´∀`о) 大満喫だったのに、次はいつの季節がいいかな、なんて考えてしまう自分がいます(笑)ありがとうございました! HPやGoogleにたくさんの素敵な口コミいただいていますので是非ご覧ください! Facebook・Instagram・Twitterもやってます!
- 0歳~
- 2~3時間
- 0歳~
- 2~3時間
日本の中でも唯一、原始の雰囲気を残す釧路川。 その中でも最も美しい源流部を、経験豊かなガイドがご案内いたします。 狭い場所や流れの速い場所も安心です。 川辺でのティータイムは、忘れられない思い出になります。 ★カヌーについて★ ・2人まではシングルカヌー ・3人以上はツインカヌー ・最大5人まで同乗可能。 (ご家族におすすめです。愛犬ともご一緒に) ・小柄な方やお子さんがいる場合は、最大7名まで同乗が可能です。 ・小さなお子さんからお年を召した方、車いすを使われている方も乗艇可能。
- 3歳~65歳
- 5~6時間
- 09:00 / 13:00 / 14:00
3歳から参加OK!シュノーケリング&カヤック♪ 極上のサンゴを楽しむシュノーケルツアーと サンセットカヤックツアーのセットプランとなります。 世界屈指の透明度を誇る宮古島の海、 せっかく行くならお得に2倍楽しもう! はじめての方や泳ぐのが苦手な方も大歓迎! ■ コースの流れ ■ ①サマーリゾート宮古島集合 ②プログラム申込書の記入 ③器材合わせ、レクチャー (注意事項等の説明) ④ショップ出発 (約10~20分程でポイント到着) ⑤クマノミ&サンゴシュノーケル (海中時間約40分) ⑥ショップへ戻り休憩 ⑦各自でサンセットビーチへ移動 (約10分程) ⑧器材合わせ、レクチャー (注意事項等の説明) ⑨サンセットカヤック (体験時間約40分) ⑩解散、ありがとうございました☆ ※サンセットカヤックの集合時間まで間隔が空く場合は、 シュノーケル後に一度解散して再集合も可能です。 例)1便 9:00集合 の場合 サンゴシュノーケル9:00~12:00 サンセットカヤック17:30~20:30
- 5歳~100歳
- 1時間以内
- 19:30 / 20:00
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
- 3歳~100歳
- 4~5時間
- 10:00
1日1組限定で、静岡のお茶を五感でご堪能いただく特別なプログラムをご用意いたしました。 世界農業遺産に認定されるお茶作りを行う東山地区は県内でも屈指の上質な茶産地ですが、そんな地域でも近年荒廃茶園が増えています。 当プランではその荒廃した茶園を再生した絶景の茶畑でお茶摘みをして頂き、摘んだお茶は天ぷらで召し上がったり、季節の地元食材と共に懐石料理として召し上がっていただきます。 またお食事前後のお楽しみとして、食事前には当地のシンボル「茶文字の粟ヶ岳」を山頂目指して約30分ほどかけて登り、ひと汗かいて頂きます。山頂テラスからは眼下に大茶園が広がり、その先には大井川、さらに駿河湾、水平線には伊豆半島が眺望頂けます。 秋から冬の空気の澄んだ日には富士山もご覧いただけます。 食後のお楽しみは急須で自ら美味しいお茶を淹れる煎茶会をお楽しみ頂きます。地元スタッフや農家さんなどが丁寧に教えてくれますので是非ご自宅でもやってみてくださいね! 〜体験の流れ〜 ①東山いっぷく処集合(10:00) ②地元東山茶でウエルカム茶、プログラムのご案内(約20分) ③粟ケ岳中腹の荒廃茶園にてお茶摘み体験(約30分) ④歩いて山頂まで約30分ほどのハイキング! ・・阿波々神社・磐座・・ゴールの粟ケ岳山頂テラスでしばし休憩・・ ⑤いよいよ絶景テラスでのお食事タイム(約60分) ⑥食後のお楽しみは美味しいお茶の淹れ方を教えてもらうお茶時間(約30分) ⑦東山いっぷく処へ送迎車で移動、14時頃解散予定
- 15歳~65歳
- 4~5時間
- 10:00
「ゆふいん温泉」「別府温泉」から車で約20分。TV「イッテQ」でも紹介された、秘境「由布川峡谷」でおこなうウォーターアクティビティ♪ パックラフトでしか行けない、由布川峡谷の秘密スポットを冒険! 手つかずの自然が織りなす神秘的な景色は、まるでジブリの世界。 「パックラフト」とは、日本ではまだ珍しいアラスカ発祥の軽量なボート。 広大な大地を旅するために開発され、コンパクトに折りたたみ、バックパックに入れ持ち運べるため「パックラフト」と名づけられました。 パックラフトは、非常に軽量で3キロ程度。女性や小柄な方でも容易に抱えて移動できます。 このパックラフトを利用することで、今まで入ることが出来なかった「由布川峡谷」の奥地を冒険します。 水が多い場所ではパックラフトに乗り、岩場ではパックラフトを抱えて移動♪ かなりの運動量となります!日頃から運動をしている方限定のツアーです! 大変、だからこそ、誰もが見ることが出来ない貴重な景色をご覧いただけます。 切り立った岩、滝、苔むした緑の中で、静寂と光に癒されたい方に、お勧めです!! はさま温泉郷の無料温泉券も付いています♪ 無料レンタル装備品は 【パックラフト、パドル、ウェットパンツ、ライフジャケット、ヘルメット、ウォーターシューズ、手袋】です。 ツアー中のドリンク1本とおやつ代も無料です。^^ 【ご注意】 ・こちらのツアーは日本語ガイドがご案内します。 <日本語ができること>が参加要件となります。 安全のため、あらかじめご了承ください。 ・15歳から19歳の方は保護者同伴の場合にご参加可能です。 ・昨年度までツアー後に軽食をご提供しておりましたが、今年から、おやつのみのご提供に変更になりました。ご了承ください。
別府もちょっと奥に入るとこんな神秘的な場所があるとは驚きでした。 本当にいかないとわからない、雰囲気、空気感、静寂性、自然の偉大さいろんなことを体感できる、不思議な場所でした。 ただ、最後の帰り道が一番大変でした(笑)
- 10歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00
小松に唯一残る丁場見学と石材加工体験! ブルーグレーが美しい滝ヶ原石の産地である小松市滝ヶ原町。 100 年以上の歴史を持つ数々の石切り場(丁場)や石だけでできたアーチ橋は小松市が石文化で日本遺産に認定されている大きな理由です。石材荒谷商店は、かつてはたくさんの石切り場のあった滝ヶ原で現在唯一現役の石切り場を管理する石材屋。 本プログラムでは、滝ヶ原周辺に詳しいジオガイドの舟津秀一郎氏と石材荒谷商店当主の荒谷雄己氏によるご案内のもと、石切り場周辺の伝統建築のアーチ橋や石切場内部を見学しながら小松の石文化や石の歴史を見て知って、体感できます。古墳や墓跡から橋、一般家庭の玄関土間やおしゃれなカフェまで、さまざまなところで活用される滝ヶ原石の素材としての美しさや機能性を現場からとことん感じてみてください。 ※外国籍の方へ:当日のご案内は日本語のみとなります。
以前から気になっていた滝ケ原の石切り場を見たいと思っていました。 実際に参加してみて良かったです。案内して下さった方の説明もわかりやすく面白かったです。場所によってはうす暗い所もありライトを持って行けば良かったなと思いました。
- 10歳~70歳
- 3~4時間
磐梯山の噴火口内に冬にだけ出来る「幻の氷曝イエローフォール」をスノーシューで目指しましょう!手ぶらでOK、最新ウェア、ブーツ、スノーシューのレンタル料込みのお得なプランです。 アルプスなど海外の山岳エリアを彷彿とさせる絶景の中に身を置く興奮、純白の裏磐梯一帯を見下ろす最高の眺望を味わいましょう。 ~イエローフォールツアー4つの魅力~ 1.名峰『会津磐梯山』の爆裂火口に出来る幻の黄色い滝イエローフォールをめざす限定コース!! 2.アルプスなど海外の山岳エリアを彷彿とさせる絶景の中に身を置く興奮を味わおう 3.純白の裏磐梯一帯を見下ろす最高の眺望 4.モンベル製スノーウェアなど体験に必要な装備がすべて無料でレンタル出来ます。手ぶらでOK♪
イエローフォールのプランから、前日にブナの原生林を行くスノーシュートレッキングに変更させてもらいました。ナチュラルビズさん、ガイドさんがとても良かった。レンタル品も含んだお値段でとても安いです。わざわざウェアなどを買い揃える必要もなく参加できて手軽です。またツアーデスクも裏磐梯レイクリゾートなので、バスで来ても丸一日楽しめると思いました。ブナ林のスノーシューは、ただ歩くだけではなく裏磐梯の成り立ちや原生林の話、自然の話なども含めて、とっても優しい気持ちになれるひと時でした。午前中にブナの原生林を行くスノーシュートレッキングがあまりに楽しかったので、臨時追加で午後の五色沼スノーシューも参加。充実の裏磐梯でした。
- 6歳~99歳
- 2~3時間
- 13:30
小松に唯一残る丁場見学と石材加工体験! ブルーグレーが美しい滝ヶ原石の産地である小松市滝ヶ原町。 100 年以上の歴史を持つ数々の石切り場(丁場)や石だけでできたアーチ橋は小松市が石文化で日本遺産に認定されている大きな理由です。 石材荒谷商店は、かつてはたくさんの石切り場のあった滝ヶ原で現在唯一現役の石切り場を管理する石材屋。 洞窟型の採掘現場は夏はヒンヤリ、冬は暖かく、 1 年を通して一定の気温を保っています。 本プログラムは滝ヶ原石によるアーチ橋や石切り場を、滝ヶ原石を使って創作活動を行う彫刻家でありジオガイドの舟津秀一郎氏と、石材荒谷商店の現当主荒谷雄己氏二人によるご案内のもと見学しながら小松の石文化や石の歴史を見て知って、体感できる唯一無二の体験です。 ☆石材彫刻のワークショップ付きプランもあります☆ 見学後、希望者は石材彫刻のワークショップで石に触れて体感していただけます。 ※彫刻ワークショップのご予約受付は終了いたしました。見学のみ受け付けております。 ※外国籍の方へ:当日のご案内は日本語のみとなります。
「本当に、この道であっているのかな?」そう、今回は集合場所に到着時する前からドキドキが始まっていました。看板はあるものの、奥まった所へと車を進める事になるので到着するまで不安が募りました(集合場所を見つけた時はほっとしました)。 体験はまず、案内をしてくださるガイドの船津さんと、当主の荒谷さんの紹介から始まり、安全のための注意事項の説明、それからヘルメットの装着をしました。 準備が整うと、重ねられた石の間を通り、工具等がある小屋の間を通って採石場の入り口へ。入り口を見たときは思わず吐いた息と共に「うわぁー」と声が漏れました。 大きく開いた入り口、壁は白っぽくて幾何学的な模様が刻まれていました。私には不思議でとても美しく魅力的に見えました。 採石場の中へ入り、独特な雰囲気を感じ、まるで異世界に来たような感覚がしました(どう感じたかは上手く言葉で表現できませんので割愛で)。 実際に石を切り出す所を見せていただき、石を切る時の音の変化を感じる事もできました。 また、石の状態を探りながら採石していく技術は長年受け継がれ、歴史と凄みを感じました。 お話していただいたことや実際に体験したことは全て興味深いもので、私は参加して良かったです。 今回、参加した時期が良く、外気と採石場の気温の差を感じる事が出来なかったので、また別の季節に参加したいと思いますいます。
- 6歳~99歳
- 1~2時間
- 13:30
あの有名カフェにも使われた!滝ヶ原石の機能性とは? ブルーグレーが美しい滝ヶ原石の産地である小松市滝ヶ原町。 100 年以上の歴史を持つ数々の石切り場(丁場)や石だけでできたアーチ橋は小松市が石文化で日本遺産に認定されている大きな理由です。 石材荒谷商店は、かつてはたくさんの石切り場のあった滝ヶ原で現在唯一現役の石切り場を管理する石材屋。 本プログラムでは、滝ヶ原周辺に詳しいジオガイドの舟津秀一郎氏と石材荒谷商店当主の荒谷雄己氏2人がタッグを組み、石切り場周辺の伝統建築のアーチ橋や石切場内部をご案内します。 古墳や墓跡から橋、一般家庭の玄関土間やおしゃれなカフェまで、さまざまなところで活用される滝ヶ原石の素材としての美しさや機能性をとことん感じられる見学会です。 見学会後、建材などとしての活用をご検討の場合はご相談いただける相談会を実施します。 ※見学後ワークショップへのご参加をご希望の際には、下記にお申込みをお願いいたします。 プラン名:【石川・小松市】小松に唯一残る丁場見学と石材加工体験★ワークショップ付★ ※外国籍の方へ:当日のご案内は日本語のみとなります。
普段入る事の出来ない石切場にお邪魔させて頂きました。どのように切り出していくか細かく教えて頂き、面白かったです。子供達も圧巻の空間に興味津々。実際に石が切り取られている場所をみると色々な発見があり、大人も子供も楽しめとてもいい経験になりました。
- 3歳~80歳
- 3~4時間
- 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30 / 18:00 / 18:30 / 19:00
【9月〜11月期間限定プラン】 囲炉裏のある古民家 灯篭-歴史を紡ぐ家-を貸切り ご自身で作る五平餅作り体験と合わせて、 地産の秋の味覚を楽しめる囲炉裏を使った炉端焼き食材セットのプランです 囲炉裏への火入れ、食材の下ごしらえまでは スタッフがご用意をしております お客様は好きなお時間に囲炉裏で 食材に火を入れて お楽しみいただくだけ 気軽に楽しめる信州の秋グルメ旅をどうぞ 【囲炉裏焼きプランメニュー】 きのこと秋野菜の盛り合わせ 信州サーモン 信州プレミアム牛 土鍋ご飯 野沢菜漬け 伊那谷は長野県内でも有数の穀物地帯! 南アルプスからの綺麗な湧水が流れ、美味しいお米を育んでいます。 そんな地元で作られたお米を使い、 この土地の郷土料理を一緒に作りましょう^^ 五平餅に欠かせないお味噌も地元産! 甘味噌、くるみ味噌、山椒味噌、などお客様のお好みに合わせて 数種類のお味噌を作り、五平餅に使います。 目の前で囲炉裏に火を入れる 貴重な体験と信州のグルメを同時にお楽しみいただける贅沢な休日をどうぞ! 〜体験のタイムスケジュール〜 ◆到着 伊那の伝統の高遠ほうじ茶をお出ししています。 ゆっくりお茶を飲んだり、伝統的な日本家屋を探索してみてください! ◆土鍋でご飯を炊きましょう! 早速お料理を始めましょう、まずは土鍋でご飯を炊きます♪ ◆みそだれを作りましょう! 秘伝の味噌だれ^^味見が進んでしまいます^^;;; ◆お団子を作りましょう! 手でペタペタと!昔ながらの作り方です、お子様も絶対楽しいですよ! ◆お食事 囲炉裏に火を焚べて、地産の秋の味覚と 先ほど手作りした五平餅を焼いてお召あげりください ---------------- 【9月中旬〜10月中旬】 松茸オプション:15,000円/1セット 松茸はお越しになるその日に 山で取れるお約束ができない為 通常の囲炉裏焼きプランには 松茸は含めていません 上記のプランに松茸を追加希望の場合 予約のみ承り、ご用意ができた場合に限り ご提供をさせていただきます お支払いもチェックアウト時の ご精算をお願いします お客様ご自身での調理のため プランに含まれる土鍋ご飯を 松茸ご飯にすることも可能です 地元の山で採れたものだけを ご提供したい私たちのわがままですが 最高の贅沢をお楽しみいただける プランとオプションです ご理解の上、ご予約くださいませ
- 6歳~99歳
- 1時間以内
- 10:00
巨大なトマトロボットが、ハイテク選果を支える! 北陸でも随一の生産量を誇る小松のトマト。農家さんから市場に直接出回るということは少なく、間で選果場を挟んで大きさや色、形などがチェックされて出荷されていきます。 選果を行うのは2021年の 5 月にオープンしたばかりの大規模な選果場。 本プログラムでは最新鋭の機械を使ってスムーズに選果されていく様子を見学できます。お土産には小松とまとつき!本田農園と連続してのご参加もおすすめです。 生産現場から流通までの流れを覗いてみるのも面白い体験になるはず! ~当日の流れ~ 選果から箱詰めまでの工程見学 約45分 ※外国籍の方へ:当日のご案内は日本語のみとなります。
- 4歳~100歳
- 2~3時間
世界自然遺産地域の核心地である知床五湖は、季節に応じて風景が様々に変化します。 ガイドがそれぞれの季節の見どころをご紹介します。 森の香りや鳥たちのさえずり耳を傾けながら、知床の自然を全身で感じてください。 ガイド無しでは見つける事が困難な、熊の爪痕などもご紹介します。 時には野生動物との遭遇も。 お客様をご案内するのは、ガイド歴10年以上のベテランガイド。 自然の知識は有りますが、あえて難しい話はあまりしません。 最優先するのは、安全、そしてお客様に楽しんでいただく事。 冗談を交えながら解説します。 楽しい時間を過ごして下さい。 あなたのご参加を待っています。ガイドツアーの開始時間 8:10~15:30 10~20分間隔 ご希望の開始時間をお知らせ下さい。 所要時間は約3時間です。※予約枠は限られているので、ご希望の時間に入れない場合も有ります。
- 0歳~85歳
- 2~3時間
夜の石垣島は”不思議な生きもの”がいっぱい! 昼間は静かに隠れている生き物も、夜になるとガサガサゴソゴソ動き出します。ぷくっとふくれてかわいいオキナワフグや、かくれんぼが上手なアマミナナフシ。ヤシガニや巨大なオオコウモリにも出会えるかも!? 夜の石垣島を歩き回っているガイドが、夜ならではの面白い生き物たちに出会える場所へご案内します。晴れていれば、素晴らしい満点の星空も望めます。生き物博士のガイドと一緒に、夜の森や干潟を探検しよう!
旅行中いくつかのツアーに参加しましたが、 一番対応が丁寧で楽しかったツアーでした。 またいつか石垣に行く機会があれば、 (今度は新月のときに 笑) お願いしようと思います。 ありがとうございました。
- 13歳~100歳
- 4~5時間
- 09:00
- 20歳~50歳
- 当日6時間以上
- 11:30
世界有数の豪雪地帯の新潟県十日町市。 さらに雪深い松之山地域の小正月に行われる、伝統行事であり、 「越後の奇祭」とも呼ばれる「むこ投げ・すみ塗り」を見学・体験するツアーです。 2024.12.5に日本の「伝統的酒造り」が ユネスコ無形文化遺産に登録されました! 新潟県は日本酒の酒蔵数が日本一多く、 お酒は切っても切れない、深い関係。 今回は津南醸造さんで見学と試飲・お買い物も! さむーーいけど、心も身体もあったかーーくなる、 冬の十日町を満喫いただけるツアーです!
- 20歳~100歳
- 4~5時間
- 09:00
地元で収穫された酒米を山内杜氏伝統の秋田流寒仕込みで醸す純米酒は、「神舞う郷の酒」と評価が高く、令和5年度新酒鑑評会では金賞・令和6年度秋田県清酒品評会 秋田県産米の部 3年連続『優等賞』を受賞した、秋田県横手市にある蔵元《大納川》全面協力のもと、田植えから稲刈り、そして醪の仕込みから発酵、上槽、瓶詰までを一貫して行う酒造り体験ができます。 第2弾は「洗米」「蒸米」から「麹つくり」「酒母つくり」の体験! 秋田流の三段仕込みや日本酒発酵のメカニズム・並行複発酵を学んだあとは、蔵人と巡る蔵見学お楽しみいただけます。 貴重なお酒の試飲と販売会も開催します!! ==================================================== 第3弾はいよいよ「新酒絞り作業体験」です★お楽しみに! 特別編「新酒を楽しむ会(12/19日開催予定)」も販売予定です! ==================================================== 9:00 株式会社大納川集合(秋田県横手市大森町大森169)後、オリエンテーション、着替えなど 9:30~10:30 酒の仕込み作業体験(申込み時期によって内容が変わります) 10:30~11:30 蔵見学(大納川のお酒ができるまで) 11:30~12:30 試飲・販売後解散
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
※年末年始(12/28~1/5)の期間中、ポケカルお客様センターはお休みとなります。 キャンセルは当社営業日・営業時間(9:00~13:00)内でのみ受付いたしますのでご注意ください。 ※予約可否やお問い合わせに関するお返事は、1/6以降に順次ご連絡させていただきます。 恐れ入りますが、予めご了承ください。 【旅のポイント】 ①日本有数のマグロ基地である三崎港でマグロづくし料理の昼食をご賞味ください。 ➁かながわの花名所100選「城ヶ島公園」に咲く八重咲水仙をお楽しみください。 ③鎌倉鶴岡八幡宮の梅や冬ぼたん観賞の後は、小町通りでの食べ歩きやお買い物などいかがでしょうか?
- 7歳~90歳
- 1日以上
- 13:30
花火のスペシャリストと地元ガイドが案内する1泊2日のスペシャルツアーです。 越後三大花火の中でも最も有名な長岡まつり大花火大会。 このツアーはその長岡まつり大花火大会の観覧チケット、宿泊、食事、バス移動のすべてが含まれた、オールインクルーシブの1泊2日のスペシャルツアーです。 花火の観覧は約2時間と長い時間になります。 この2時間を花火を見ながらリラックスしてお楽しみいただけるように、テーブル席をご用意しています。またお食事もを楽しんでいただけるよう、新潟、長岡の地域食材や伝統的な郷土食材に特化してデリカテッセンスタイルでお料理を提供する「SUZU DELI」の特注オードブル弁当をご用意しています。 花火大会の前には、包丁研ぎなど職人の町、燕三条の藤次郎オープンファクトリーを見学し、「道の駅ながおか花火館」では花火の展示物見学も行う予定です。
- 0歳~100歳
- 3~4時間
- 18:00
- 6歳~100歳
- 当日6時間以上
※年末年始(12/28~1/5)の期間中、ポケカルお客様センターはお休みとなります。 キャンセルは当社営業日・営業時間(9:00~13:00)内でのみ受付いたしますのでご注意ください。 ※予約可否やお問い合わせに関するお返事は、1/6以降に順次ご連絡させていただきます。 恐れ入りますが、予めご了承ください。 横浜マリンタワーの近くの「山下ふ頭」から打ちあがる日に開催! 約5分間の花火が打ちあがる、横浜スパークリングトワイライトをお楽しみください。 また、期間限定で開催されるヨコハマストロベリーフェスティバルや、YOKOHAMA AIR CABINの乗車もついております♪ 横浜みなとみらいを存分にご堪能ください!
- 12歳~100歳
- 3~4時間
※年末年始(12/28~1/5)の期間中、ポケカルお客様センターはお休みとなります。 キャンセルは当社営業日・営業時間(9:00~13:00)内でのみ受付いたしますのでご注意ください。 ※予約可否やお問い合わせに関するお返事は、1/6以降に順次ご連絡させていただきます。 恐れ入りますが、予めご了承ください。 ★2024年8月にリニューアルオープン!明治神宮外苑の豊かな緑に包まれた明治記念館にてお食事! ★完全予約制の和風別館はガイド付き見学! ★まるでヴェルサイユ宮殿の様に美しい迎賓館本館内部見学もお楽しみいただけます
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
※年末年始(12/28~1/5)の期間中、ポケカルお客様センターはお休みとなります。 キャンセルは当社営業日・営業時間(9:00~13:00)内でのみ受付いたしますのでご注意ください。 ※予約可否やお問い合わせに関するお返事は、1/6以降に順次ご連絡させていただきます。 恐れ入りますが、予めご了承ください。 憧れのレストラン列車と奥秩父ならではの氷の芸術「三十槌の氷柱」 ★西武 旅するレストラン52席の至福 新しい旅のスタイルを提供すべく、各方面のスペシャリストが集結した西武 旅するレストラン「52席の至福」。 西武鉄道沿線の代表的な観光地である「秩父」をモチーフとしたデザインの非日常的な空間の中で景色の移ろいと著名シェフが監修する季節のおいしい料理を味わいながら、優雅で特別な時間を体験してみませんか? ※車内でお食事をご提供するため、アレルギー対応ができません。 ※ポケットカルチャーでは他のお客様とご相席となるのを前提に販売しております。5名様以上のグループでご参加の場合は座席が分かれる場合がございます。なお、座席順におきましては弊社にご一任ください。 ★奥秩父の冬の名勝「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」 岩肌にしみでる湧水が創り上げる高さ約8m、幅約30mにもなる大規模な氷のオブジェです。天然の氷柱のため毎年、姿も変わります。
- 5歳~80歳
- 5~6時間
南大阪の花火大会『泉州夢花火』が今年も開催決定!至近距離で多彩な花火玉が堪能出来ます。
- 5歳~80歳
- 1日以上
- 15:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください