今年の干支「巳」をお祀りする神社の例大祭!蛇窪神社例大祭『蛇窪祭』と都内金運アップ寺社5社めぐりバスツアー【029029-1355】
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 食事付き
- 一人参加可
- 子供参加可
-
予約可能数1~
-
参加年齢0歳 ~ 100 歳
-
体験時間5~6時間
●蛇窪神社『蛇窪祭』
東京都品川区旧蛇窪村に鎮座し、白蛇様を祀る歴史ある神社。鎌倉時代、社殿近くに白蛇が住んでいましたが、後に戸越公園の池へ移住。夢枕に現れた白蛇の願いを受けて辨財天社が建立されました。「白蛇日本三大聖地」の一つで、9月の例祭「蛇窪祭」では神楽や白蛇の展示など多彩な催しが行われ、今年は巳年のため例年以上の注目を集めています。
●虎ノ門 金刀比羅宮
港区虎ノ門にある神社で、オフィスビルと一体化した珍しい構造。1660年、丸亀藩主・京極高和が藩邸に金刀比羅大神を祀ったのが始まり。後に現在地へ移転し、江戸城の裏鬼門を守る神社としても重視されました。五穀豊穣・航海安全・商売繁盛のご利益があり、江戸時代から多くの信仰を集めています。
●芝大神宮
浜松町にある平安時代創建の古社。徳川幕府の保護を受け、「宝くじ発祥の地」とも言われ金運アップのご利益で有名。毎年9月11日~21日に行われる例祭は「だらだら祭り」と呼ばれ、長い開催期間とにぎやかさで知られています。当ツアーは祭り期間中の設定なので、にぎやかな雰囲気を楽しめます。
●品川神社
源頼朝が創建し、徳川家康も戦勝祈願した神社。境内の「一粒萬倍の泉」は金運スポットとして知られ、「家業繁栄を祈り印鑑・銭に水をそそぐが吉」とされる御神水で、金運アップが期待できます。
●ベイサイドホテルアジュール竹芝にて洋食ランチ
【旅行代金・おひとり様あたり】
大人 9,900円
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約

料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の7日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | 旅行開始日の前日から起算してさかのぼって7日目~2日目・・・30% 旅行開始日の前日・・・40% 旅行開始日の集合時間まで・・・50% 旅行開始後の取消または無連絡不参加・・・100% ※取消日は、お客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出いただいたときを基準とします。 ※旅行契約の成立後、上記取消日区分に入ってからの人員減、旅行開始日・コースの変更は取消とみなされ、取消料がかかります。 |
開催中止に関して | 最少催行人数に達しなかった場合は催行は中止となります。 |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 35人 |
---|---|
予約可能数 | 1~ |
開催期間 | 2024/9/20〜2025/9/20 |
集合時間 | 09:00 |
予約締切 | 4日前23:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | ※行程内に散策が含まれますので、歩きやすい服装・靴でのご参加をお勧めいたします。 |
---|
コース参加にあたってのご注意 | ※当日の状況により、行程・スケジュールが変更となる場合があります。 ※本ツアーは3歳以上は大人料金一律、0~2歳は座席・食事なしで無料(大人1名につき1名まで)。 ※御朱印は自由時間内に各自でご対応ください。混雑により時間内に受けられない場合があります。 ※徒歩移動・散策があるため、歩きやすい服装・靴でご参加ください。 ※ベビーカー・手押し車・車イスの持参はご遠慮ください。持参された場合は参加をお断りすることがあります。 ※交通機関の遅延があっても定刻出発します。返金対応はありません。 ※バス会社は前日までにポケカルHP『利用バス会社一覧』に掲載。バスの種類(大型〜マイクロ)は当日変更の可能性あり。 ※追加1,000円で前方席プラン(3列目以内)選択可。席位置の指定は不可、相席となる場合あり。 |
---|
タイムスケジュール

東京駅丸の内ビル前 集合・受付
集合 09:00 東京駅丸の内ビル前
出発 09:10
↓
以降、バス移動
↓
虎ノ門 金刀比羅宮
↓
芝大神宮
↓
食事 11:30 - 12:30
ベイサイドホテルアジュール竹芝
↓
十番稲荷神社
↓
品川神社
↓
蛇窪神社
↓
解散 15:00
蛇窪神社
アクセス・マップ
東京駅丸の内ビル前
JR各線「東京駅」丸の内中央・南口より徒歩5分
東京メトロ丸の内線「東京駅」M4(4b)出口(地上)目の前