5月の北海道旅行|気候・服装・料金は?おすすめのアクティビティ 徹底ガイド

風薫る5月。北の大地・北海道を訪れてみませんか?
桜の見頃を迎える5月の北海道。旅行に最適なシーズンを迎えます。
寒さも和らぎ、春らしい気候となることはもちろん、春らしい祭りやイベントが道内各地で開催されます。
記事では、5月の北海道を旅する際に役立つお得な情報や服装のアドバイスなど、気になるトピックスをまとめて紹介します!
人気のアクティビティ情報も満載ですので、必見ですよ!
5月の北海道旅行がおすすめの理由
1. 旅行シーズンの到来!

4月末から5月上旬は、「ゴールデンウィーク(GW)」と呼ばれる大型連休の時期です。年間を通して旅行をする人が特に増加し、旅のトップシーズンに突入します。
冬の長い北海道も、5月になるとずいぶんと暖かさが増します。ゴールデンウィーク(GW)期間、ゆっくりと旅を楽しむには、北海道はまさに最適な旅行先!
学校や仕事の休みを利用して、親子三世代での北海道旅行もおすすめです。
広大な北海道を遊び尽くすには、タクシー・ハイヤーでの観光地めぐりや、バスツアーが便利!行き先やスケジュールから、ぴったりなプランを選んでくださいね。
【北海道】貸切ジャンボタクシーで行く!富良野・美瑛ツアー(8時間)|最大9名まで乗車可能|観光ガイドの資格を持つ運転手がご案内します|
貸切ジャンボタクシーで行く!富良野・美瑛ツアー(8時間)です。ジャンボタクシーで、パノラマロード・青い池・四季彩の丘・パッチワークの道・旭山動物園などの定番観光地へお連れします♪旅行資格・観光ガイド資格を持つ運転手が担当しますので、安心・安全です。英語通訳のガイドが在籍していますので、英語も対応可能
2. 少し遅めの春はイベントがめじろ押し

5月、北海道は桜の見頃を迎えます。
エゾヤマザクラ(蝦夷山桜)やチシマザクラ(千島桜)など、北海道固有種の桜も咲きます。普段はあまり目にすることのない、珍しい桜を見るお花見もいいですね。
「札幌の奥座敷」とも呼ばれている定山渓(じょうざんけい)温泉。
例年5月には「渓流鯉のぼり」が開催され、約400匹の鯉のぼりが豊平(とよひら)川上空をゆったりと泳ぎます。桜と鯉のぼりのコラボレーションは見応え抜群です。

「さっぽろライラックまつり」も、5月の北海道を彩るイベントのひとつ。色とりどりの美しい花々を眺めながら、ステージやグルメなどを楽しめます。
「ライラック」は英名、「リラ」は仏名、どちらも同じ花を指します。北海道ではなじみ深い花の名を冠した祭りは、春を告げるイベントとして北海道民に親しまれています。
3. 大型連休後の旅行がおすすめ

月の上旬にはゴールデンウィーク(GW)があるため、5月は年末年始や8月のお盆同様、旅行の最盛期とも言える月です。
ゴールデンウィーク(GW)期間中は多くの人が旅行を手配するので、ホテルや飛行機の料金は高くなる傾向にあります。
おすすめしたいのが、連休後の旅行!特にゴールデンウィーク(GW)直後は料金が下がるだけではなく、道内の人気観光スポットやアクティビティの混雑も緩和されます。
日程を少しずらすだけで、お得かつコスパのよい旅行が楽しめますよ!
5月の北海道旅行 おすすめエリア
道北エリア

北海道の県庁所在地である札幌に次ぐ第2の都市・旭川(あさひかわ)、道内有数の温泉街・層雲峡(そううんきょう)、北海道らしい景観で人気の富良野(ふらの)・美瑛(びえい)、日本最北端の離島・礼文(れぶん)や利尻(りしり)・天売(てうり)などの離島、新鮮な海の幸が堪能できる留萌(るもい)・稚内(わっかない)など、「道北エリア」は北海道を代表する観光スポットを有する地域です。

5月〜6月にかけ、北海道ではシバザクラ(芝桜)が見頃を迎えます。
ラベンダー畑で有名な富良野の「ファーム富田」は、実はシバザクラが美しいことでも知られています。また、名寄(なよろ)市の瑞生(ずいしょう)地区では、あぜ道にシバザクラが咲き水田を鮮やかに彩る、少々珍しい風景も見られます。
また、稚内・留萌エリアにあり、貴重な鍾乳洞の見学ができる「中頓別(なかとんべつ)鍾乳洞自然ふれあい公園」では、じゅうたんのように広がるシバザクラを楽しめます。
【北海道・旭川/富良野】旭山動物園と富良野ファーム富田で一面を彩るお花畑散策&幻想的な雰囲気を楽しむ青い池・内容盛り沢山のバスツアー
- 5.0
- (1件の口コミ・体験談)
旭川・美瑛・富良野エリアを人気スポットを網羅!行動展示で人気の旭山動物園や美瑛の丘・幻想的な青い池、富良野・ファーム富田で四季折々のお花畑散策する内容充実欲張りプラン♪ 〜スケジュール〜 ・プレミアホテル中島公園札幌(
5月の道北 おすすめの理由

冬から春へと移ろう5月の道北には、見どころがたくさん!
桜前線のゴール地点となる道北には、場所によっては5月中旬頃に桜の見頃を迎える場所も。
まずは本州でソメイヨシノのお花見を楽しんでから、5月の北海道でエゾヤマザクラやチシマザクラなど、北海道でしかみられない品種の桜でお花見、という、ぜいたくな楽しみ方もできますよ。

道北で見逃せない観光スポットのひとつ「白金青い池」。池の色が青く染まったようにみえることから人気があります。
独特のグリーンブルーが、特に強く見えるのが5月〜6月とも言われています。時間帯によっても見え方が変わるので、変化を楽しむために時間に余裕のあるスケジュールを組むのもおすすめです!
【北海道・美瑛・富良野】アレンジ可能!スケジュールを自由に設定できる美瑛・富良野観光(札幌発・着)
タイムスケジュールを自由に設定できる美瑛・富良野観光フリープラン/8時間(札幌発・着)お客様自身で観光プランを作ったり、地元スタッフがご相談・希望に応してオススメプランを作ります。車種 人数(最大)クラウン 4名様アルファード 5名様ハイエース 8名様※人数・お荷物数
5月の北海道 気温比較
地域 | 平均気温 | 平均最高気温 | 平均最低気温 |
---|---|---|---|
札幌(道央) | 13.0℃ | 17.9℃ | 9.0℃ |
函館(道南) | 12.3℃ | 17.0℃ | 8.0℃ |
根室(道東) | 7.7℃ | 11.9℃ | 4.5℃ |
稚内(道北) | 9.1℃ | 12.4℃ | 6.3℃ |
東京 | 18.8℃ | 23.6℃ | 14.6℃ |
5月北海道の服装やコーディネート案
服装のポイント

寒さも和らぐ、5月の北海道。気候的にはかなり過ごしやすくなります。
とはいえ、広大な北海道は、場所によって気温も大きく異なります。気温表からもわかるように、5月の平均最低気温がまだ一桁台の地域も。
北海道には、リラ(ライラック)の花が5月頃に咲くことから「リラ冷え」という言葉もあります。朝晩の冷え込みや寒暖差に備え、折りたためる薄手のライトジャケットなどを荷物に加えておくと安心です。
本州では夏のように暑くなる日もある5月ですが、北海道では、暑さはまだ先。冷えから体を守るためにも、素肌の露出はおすすめしません。
靴は、素足でのサンダル履きなどを避け、ボトムスも丈の短いものの場合には、ストッキングやタイツなどを一緒に着用するとよいでしょう。
持ち物(例)
5月の北海道 おすすめのアクティビティ・レジャー・体験・遊び
開催状況をよくご確認の上、ご予約をお願いします。
カヌー・カヤック

暖かくなり始める5月の北海道では、だんだんと水辺のアクティビティの開催も増えてきます。
揺れの少ない湖でのカヌー・カヤック体験は、親子三世代の旅行にぴったり!小さい子供からシニアまで、幅広い年齢層に人気があります。
体力に自信のある人には、カヌーツーリングもおすすめです。
【北海道・釧路】カヌーツーリング|釧路湿原|大自然の魅力を堪能♪|2〜3名様でのご参加
- 5.0
- (3件の口コミ・体験談)
釧路湿原内中流から下流のエリアを90分(8Km)前後かけてゆっくり下ります。※強風時には風の影響の少ない湿原上流部の案内となります。
【北海道・釧路川湿原】水門まで湿原に吹く風を感じながらカヌーやボートでのんびり下ろう【標準コース】
- 4.8
- (39件の口コミ・体験談)
釧路湿原を流れるコースで広く穏やかな川を塘路湖から出発して細岡駅、もしくは岩保木水門まで湿原に吹く風を感じながらのんびりカヌーで下っていきます。 時間のない方には細岡駅から岩保木水門までのショートコースがお薦めです。※こちらは標準コースになります。
【北海道・釧路川湿原】広く穏やかな川を湿原に吹く風を感じてカヌーやボート漕ごう【ショートコース】
- 4.9
- (24件の口コミ・体験談)
釧路湿原を流れるコースで広く穏やかな川を細岡駅から出発して岩保木水門まで湿原に吹く風を感じながらのんびり下っていきます。 ※こちらはショートコースになります。
【北海道・釧路川湿原】広く穏やかな川を湿原に吹く風を感じながらカヌーやボートを漕ごう【ロングコース】
- 5.0
- (11件の口コミ・体験談)
釧路湿原を流れるコースで広く穏やかな川を塘路湖から出発して細岡駅、もしくは岩保木水門まで湿原に吹く風を感じながらのんびり下っていきます。 時間のない方には細岡駅から岩保木水門までのショートコースがお薦めです。※こちらはロングコースになります。
トレッキング(登山/ハイキング)

雪が解け、山へ分け入ることもできるようになる5月。北海道の大自然をトレッキングやハイキングで感じてみるのはいかがですか?
ガイド付きのトレッキングツアーなら、絶景ポイントもしっかり押さえてくれています。自然豊かな道央・札幌では、都市部近郊の山を歩くツアーも人気ですよ!
【北海道・胆振】プロガイドと行く日帰りハイキング in 伊達紋別岳<初心者OK>
- 4.5
- (1件の口コミ・体験談)
札幌駅発着!伊達市の東方に位置する伊達紋別岳を歩く日帰りハイキングツアーです。なだらかな林間を抜け、稜線に出ると展望が開けて行きます。そこからは眺めの良い稜線歩き!頂上から視界よければ、眼下に噴火湾。有珠山、羊蹄山、駒ヶ岳が見渡せます。下山後は、近隣での温泉タイム。プロガイドが山歩きのポイントを随所
【北海道・知床】世界自然遺産コアゾーン知床五湖を全周3時間!ガイド付き朝のトレッキング(10名様迄)
- 5.0
- (6件の口コミ・体験談)
ユネスコの世界自然遺産地域、知床国立公園の特別保護区に指定された知床五湖を、高架木道も含めて全て回るトレッキングです。ヒグマの生息する地域をライセンスを持った登録引率者が案内する、日本では初めての画期的なフォレストアドベンチャー体験。湖だけでなく、エゾシカやキタキツネ、野鳥、高山植物、紅葉など、季節
【北海道・知床】夏プログラム一番人気!知床五湖ガイドツアー ~世界自然遺産・知床の森を散策~
- 4.8
- (9件の口コミ・体験談)
知床の代表的な観光地であり、ぜひ歩いていただきたい知床五湖。標高差の少ない約3kmのコースを認定資格を持ったガイドがゆっくりとご案内します。動物たちの痕跡を見たり、知床の豊かな自然を感じながらの散策。原生林に囲まれた湖はとても静かで魅力的なフィールドです。***ガイドツアーの流れ***◆5/10~7
【知床五湖】午前中スタート・人気No.1:知床五湖ガイドツアー・五湖すべてを認定ガイドがご案内!!
原始の自然「知床」の奥深くへ自然ガイドがご案内致します。自然ガイドと一緒に散策することにより、今まで気がつかなかった自然の仕組み、世界遺産知床の核心に迫ることが出来ます。大自然の中で、贅沢な時間を知床ガイドツアーですごしてみませんか?弊社ガイドツアーでは皆様に双眼鏡を無料レンタルしております。双眼鏡
ものづくり・ハンドメイド
北海道旅行の思い出を形に残す、ものづくり体験も楽しいですよ!
札幌での陶芸体験やアクセサリー作り、ガラスの街・小樽でのガラス工房体験など、カップルやグループで一緒に楽しめるものづくり体験もおすすめのアクティビティです。
【北海道・札幌市】自由に楽しく「手びねり体験」手ぶらでOK・円山公園駅より徒歩5分!
普段使いのうつわもちろん!表札や花瓶などのインテリア等、作れるものは多種多彩!講師と相談しながら制作していきます。お茶碗やカップ等のサイズ2個ほど作れる量です。粘土を追加することも可能ですので、大物を作りたい方はお気軽にご相談ください。
【北海道・小樽】世界に一つだけのオルゴール製作体験☆ご家族・カップル・お友達同士にもオススメ♪
- 5.0
- (1件の口コミ・体験談)
旅の思い出に、大切な方への贈り物に、世界にただ一つのオリジナルオルゴールを作れます♪オルゴールの街小樽であなただけのオルゴール製作体験はいかがですか?400曲以上ある曲の中から、お好きな曲とお好みの箱を選び木やガラス、アクリルなどの小物を組み合わせたり、絵の具で色を付けたりすることで、その場で簡単に
【北海道・北広島】吹きガラス体験~コップ・ボウル・花瓶等お好みのアイテムをつくろう!
- 5.0
- (2件の口コミ・体験談)
北広島市輪厚(ワッツ)にあるガラス工房「ニーウン・ペツガラス美術研究所」では、吹きガラス体験を行っています。初めての方でも楽しく制作体験できますよ。ぜひ一度、ご来店ください。
【北海道・札幌市】成形から絵付けまで楽しめる「陶芸体験プラン」初心者歓迎!定山渓温泉へも立寄れます!
- 4.8
- (3件の口コミ・体験談)
作品の成形〜絵付けまで体験できる90~120分の陶芸プランになります。お椀・小皿数枚・箸置きなど、お好きなものを作ることができます。
5月に北海道で体験できる人気アクティビティランキング

5月の北海道旅行を計画する際に役立てていただきたい、トピックスやおすすめ情報をお伝えしました。
北海道観光を楽しむには、アクティビティ予約がはずせませんよね!
今回ご紹介したアクティビティ以外にも、ラフティング体験や乗馬・ホーストレッキング体験、BBQ(バーベキュー)プランなど、5月の北海道では人気のツアーやプランが、数多く催行されています!
※本記事の内容は2023年2月現在の情報です。