6月の北海道旅行|気候・服装・料金は?おすすめのアクティビティ 徹底ガイド

6月の北海道を大特集!
6月になると、各地方が続々と梅雨入りします。日々伝えられる梅雨前線のニュースから離れ、梅雨がないと言われる北海道を楽しんでみませんか?
大きなイベントも開催される6月の北海道。旅行のトップシーズンではない6月であれば、ゆとりのあるスケジュールを組むことも可能です。
記事では、6月の北海道旅行に関する服装のアドバイス、人気イベントについてなどの情報を紹介します。
6月に、北海道でぜひ体験していただきたいアクティビティ情報も満載ですよ!
6月の北海道旅行がおすすめの理由

6月、全国的には梅雨(つゆ)の季節となりますが、北海道には「梅雨がない」と言われているのをご存知ですか?
気象庁は、北海道地方での”梅雨に関する気象情報”(梅雨入りに関する速報)を発表していません。長雨をもたらす梅雨前線が、北海道地方まで北上する前に消えてしまう、あるいは勢力が弱まってしまうためです。
まれに、梅雨前線が北海道地方まで北上し、雨が続くこともあります。また、オホーツク海高気圧の張り出しにより、雨が降りやすくなる場合も。6月頃、北海道地方でぐずついた天気が続くことを「蝦夷梅雨(えぞつゆ)」と呼びますが、降水量自体は本州よりも少なめです。
「少し早めの夏休み」と称し、ジメジメとした梅雨の本州を離れ、爽やかな6月の北海道を満喫しましょう!
2. マイカーでのドライブも楽しめる

雄大な北海道のドライブ旅行。近年人気の旅の形です。
北海道でのドライブ旅行は、現地でレンタカーを手配するのがポピュラーな方法です。しかし、マイカーで北海道を旅行し、「移動時間そのものも楽しみたい!」と思う、車好きな人も少なくないでしょう。
マイカーで北海道へ、カーフェリーを使って行ってみませんか?
北海道の移動手段は、飛行機と新幹線に限りません。フェリーでの船旅なら、大切なマイカーと一緒に北海道観光も可能!
パッケージツアーにはない、独自の観光ルートも楽しめますよ。
3. 実は人気の観光シーズン

先述のように、梅雨前線の影響を受けづらい6月の北海道。すがすがしい気候により、実は北海道を旅行するにはもってこいの月、とも言えるのです。
2月に開催の「さっぽろ雪まつり」と並び、今や北海道・札幌を代表する大きなイベントとなった「YOSAKOI(よさこい)ソーラン祭り」。例年6月初旬に開催されています。
「YOSAKOIソーラン祭り」は、北海道の民謡「ソーラン節」をアレンジした楽曲に合わせ高知の「よさこい祭り」で使用される鳴子(なるこ)を手にして踊る、エネルギッシュな祭りです。
約5日間にわたり、県内外から集まったチームが色とりどりの衣装を身にまとい、一糸乱れぬ踊りを披露します。会場には、北海道のご当地グルメが楽しめる、フードパークも設置されます。
迫力満点のお祭りを、ぜひ現地で体感してみてくださいね!
6月の北海道旅行 おすすめエリア
道南エリア

北海道の南端、渡島半島(おしまはんとう)を中心として区分される道南エリアは、国定公園のある大沼(おおぬま)、縄文時代から明治時代に至るまで歴史的遺構の多い函館(はこだて)、「北の小京都」とも称される松前(まつまえ)など、自然と文化が融合した奥深さが感じられるエリアです。

2016年に開業した北海道新幹線。陸路で北海道へ向かう新しい交通手段として話題です。
現在、新幹線での玄関口となっているJR新函館北斗駅がある北斗市(ほくとし)は、海の幸・山の幸が豊富!津軽海峡で捕れる魚介類と道内有数の収穫量を誇るトマトは、ぜひ味わっていただきたい逸品です。
ニセコ送迎 函館駅 又は 新函館北斗駅 又は 函館空港から大沼公園を経由しニセコまでを観光しながら約
函館駅 又は 新函館北斗駅 又は 函館空港から大沼公園を経由しニセコまでを観光しながら約5時間で移動するプランです。
6月の道南 おすすめの理由

北海道観光の人気スポット、道南エリア。自然豊かな道南にある「大沼国定公園(おおぬまこくていこうえん)」は、道内に6ヶ所ある国定公園のひとつです。
6月になると、公園内の藤棚が見頃を迎えます。また、登山シーズンにも入りますので、標高1,131 mの活火山・北海道駒ヶ岳へのトレッキングにチャレンジするハイカーも多く訪れます。
公園内での散策もおすすめ。散歩はもちろん、遊覧船での大沼湖・小沼湖湖上散策では、緑と青の美しいコントラストに癒やされること間違いなしです!
道南は、短いと言われる北海道の夏を感じるのにぴったりのエリア。北海道旅行と言えば札幌が中心になりがちですが、6月は道南を中心に旅をしてみませんか?
【北海道・函館】 函館観光案内タクシー《大沼公園と鹿部町観光♪5時間コース》
函館個人タクシー漁火倶楽部の大沼公園と鹿部町観光案内タクシー5時間貸切プランです。大沼公園(遊覧船又はモーターボート、公園散策など)~きじひき高原展望台又は道の駅なないろ・ななえ鹿部町(道の駅しかべ、間歇泉など)を巡るコースです。※上記のプランはあくまでモデルコースでございますので、お客様のご希望に
6月の北海道 気温比較
地域 | 平均気温 | 平均最高気温 | 平均最低気温 |
---|---|---|---|
札幌(道央) | 17.0℃ | 21.8℃ | 13.4℃ |
函館(道南) | 16.2℃ | 20.4℃ | 12.6℃ |
根室(道東) | 10.9℃ | 14.9℃ | 8.1℃ |
稚内(道北) | 13.0℃ | 16.1℃ | 10.4℃ |
東京 | 21.9℃ | 26.1℃ | 18.5℃ |
6月北海道の服装やコーディネート案
服装のポイント

北海道も6月頃には、夏に近いような陽気の日が増えます。
前出の表の通り、東京との気温差も小さいので、出発地と同じような服装でも問題はないでしょう。
ただし、道内の地域によっては、最低気温が10℃を下回る日もあります。朝晩の冷え込みに備え、小さく折りたためるライトジャケットなどを持っていくと安心です。
注意したいのは、紫外線!過ごしやすい気候で薄着になってしまうと、うっかり日焼けをしてしまい後悔……ということも。
特に外でのアクティビティを楽しむ際には、しっかりと日焼け止めクリームなどを塗る、小さい子供は首元をカバーするフラップ付きの帽子をかぶるなど、日焼け対策をお忘れなく!
持ち物(例)
6月の北海道 おすすめのアクティビティ・レジャー・体験・遊び
開催状況をよくご確認の上、ご予約をお願いします。
ラフティング

6月、北海道に来たらぜひ体験していただきたいのが、ラフティング!
澄んだ空気と冷たい水が、爽快な気分にさせてくれます。
春先〜夏にかけて、雪解けにより水量が増えます。ラフティングにスリルを求める人にとって、6月はもってこいの季節です。
小さい子供連れや親子三世代での参加なら、釣りや温泉など、ラフティングにプラスαのサービスのついたツアーがおすすめです。
【ニセコ・ラフティング】みんなで大自然を満喫しよう!!ファミリーで参加できる ♪
- 4.7
- (27件の口コミ・体験談)
ラフティングの楽しみ方はだだ川下りをするだけではありません!!自然が豊かなニセコ尻別川、夏は緑と太陽の下で飛び込んだり泳いだり色々な遊びができます。ガイドは経験豊かな遊びのプロ、お客様ごとに合わせた川遊びをアレンジして色々なラフティングの楽しみ方をみなさまにお届けします♪Adventure Smil
【ニセコラ・フティング】春限定 ♪ スリル満点の激流が楽める!!
- 5.0
- (2件の口コミ・体験談)
春の激流ラフティングツアーは雪解けシーズンの増水したとき限定のコース!!ラフティングの醍醐味が味わえるエキサイティングな体験をしてみたい方にオススメです♪自然が豊かなニセコ尻別川、ラフティングの楽しみ方はだだ川下りをするだけではありません!!ガイドは経験豊かな遊びのプロ、お客様ごとに合わせた川遊びを
【北海道 釧路川源流】ボートorカヌーで釧路川の源流を下ろう。【ロングコース】
- 4.9
- (5件の口コミ・体験談)
全長113kmある釧路川で最も水のきれいなところが、屈斜路湖から下るこの源流コースです。 湧水の流れる鏡の間で休憩したり木々の間をくぐって行くとかなり癒されていきます。※こちらはロングコースになります。
【北海道 阿寒川】流れの強めの川をラフティングボートで下ろう【標準コース】
- 4.8
- (4件の口コミ・体験談)
タンチョウの里阿寒町を流れる川です。カヌーでは下れない流れの強めの川をラフティングボートで下ります。周りは牧場が多いので時々川に牛がやってきたり、朝夕はタンチョウが飛んでいたりします。夏の暑い日には是非ラフティングを楽しんでください。※こちらは標準コースになります。
乗馬・ホーストレッキング

草原を馬に乗って駆けていく乗馬・ホーストレッキングも、北海道ならではの体験。競走馬の厩舎(きゅうしゃ)も多い北海道において、競馬好き・動物好きの人に人気のアクティビティです。
林間を行くホーストレッキングは、乗馬と同時に森林浴もできますよ!千歳空港近くで実施されているプランなら、帰りの飛行機が出発する前の体験も可能です。
【北海道・新冠】乗馬初めてでもOK!「体験林間コース(50分)」
- 4.5
- (1件の口コミ・体験談)
■ 体験林間コース(約50分)はじめに馬場内で基本的な馬の乗り方や手綱の操作を練習してから森へのトレッキングに出発するコースです。馬に乗るのが初めての方でも大丈夫!1人で馬に乗るため、10歳以上(目安)が対象となります。➀集合・受付各回の15分前までにクラブハウスに集合・受付カウンターで『乗馬申込書
- 4.7
- (16件の口コミ・体験談)
四季折々の自然の中で可愛い『どさんこ』と外乗りしませんか?北海道の玄関口・新千歳空港と札幌のあいだ、高速恵庭インターのすぐそばにあり、アクセスは大変便利です!「飛行機に乗るまで少し時間があるな。」と思ったら、すぐご連絡ください。JR恵庭駅まで無料送迎いたします。気軽に予約してくださいね。
【北海道・恵庭】乗馬で北海道の自然を満喫しよう!ホーストレッキング体験【2時間】
- 4.8
- (29件の口コミ・体験談)
ホーストレッキングプランでは初心者から上級者まで対応いたします。初心者の方にもレッスンから始め、技量にあったコースを選定します。北海道の四季の美しさと馬の優しさに、思いっきり癒されてみてはいかがですか?受け入れ可能人数は4名様までです。新千歳空港から約30分の場所にございますので、お気軽にお越しいた
- 3.6
- (6件の口コミ・体験談)
最初の20分ほど角馬場で馬合わせを行いますが、その後なんと32,000坪もの外乗コースへ。初めての方でも「たっぷり乗りたい」「外乗したい!」という方にお勧めです!
【北海道・新冠】乗馬初めてでもOK!「体験林間コース(50分)」
- 4.5
- (1件の口コミ・体験談)
■ 体験林間コース(約50分)はじめに馬場内で基本的な馬の乗り方や手綱の操作を練習してから森へのトレッキングに出発するコースです。馬に乗るのが初めての方でも大丈夫!1人で馬に乗るため、10歳以上(目安)が対象となります。➀集合・受付各回の15分前までにクラブハウスに集合・受付カウンターで『乗馬申込書
BBQ(バーベキュー)

広々とした北海道でのBBQ(バーベキュー)もおすすめ!各種アクティビティとセットになっているBBQ(バーベキュー)体験もたくさんありますよ。
北海道の人々にとって、羊肉を味わうジンギスカンはソウルフードとも言える存在。各家庭の庭先で浜焼きやジンギスカンを楽しむのは、日常的な光景だそう。
気候のよい北海道でのBBQ(バーベキュー)体験で、おいしい食材と北海道の文化に触れてみませんか?
【北海道・十勝本別】さぁ、絶景に泊まろう!自分達だけの空間に滞在して地元産食材BBQを手ぶらで体験!
1グループの金額です!当プランは水洗トイレ・シャワー付きのタイニーハウス(トレーラーハウス)を使用した手ぶらで滞在出来るアウトドア体験です。バーベキューグッズ等すべて設置済みで使用後の後片付けもございません。小高い山の上のプライベート空間からは雌阿寒岳や夜景、星空さらには季節によっては雲海を自分たち
【北海道・恵庭】1人乗りレンタルバギーコース~免許不要・未経験・初心者もOK!複数人シェアOK!
- 5.0
- (3件の口コミ・体験談)
小学生から大人まで、免許不要で手軽にバギーの楽しさを体験できます!バギーで疾走して風を切る爽快感を是非味わって下さい。時間設定が2通りありますので、短時間でのお試し体験をご希望の方からある程度しっかり乗ってみたいという方まで、色々な方にお楽しみ頂けます。
【北海道・札幌】スノーモビルツアー60分体験+雪中山小屋炭火焼BBQ60分食べ放題! 手ぶらで札幌の冬を体験!
■大人2名様より予約可※未成年の方のみでのお申込みはできません。(成人男性もしくはインストラクターとの2人乗りのみお申込みが可能です)※未成年の方が多い場合などは相談下さい。■札幌市内から約30分。■運転免許不要。■無料送迎バス、レンタルウェアー、傷害保険、ガイド料も一式含んでおります。※無料レンタ
【北海道・富良野】トラベルトレーラーキャンプ&川釣り体験!1泊2日プラン
- 4.0
- (1件の口コミ・体験談)
トラベルトレーラー(キャンピングトレーラー)1泊2日プランに川釣り体験をプラス。キャンプデビューを応援します!お隣のキャンパーに気兼ねする事もありません!芝エリアでのBBQ、焚き火もOK!テント持ち込み大歓迎!夏の夜のお楽しみ、花火遊びもOK(後始末やゴミの片付けはマナーとしてお願い致します)その他
6月に北海道で体験できる人気アクティビティランキング

6月の北海道旅行に役立つ、おすすめ情報や旅のトピックスをお伝えしました。
いかがでしたか?
北海道の6月は気候もよく、観光やアクティビティを楽しむのに最適な季節です。本記事で紹介したアクティビティ以外にも、SUP(サップ)・クリアSUP(サップ)やガラス細工体験もおすすめ。また、シュノーケリングなど海のアクティビティも、実は北海道でも盛んに行われているんですよ!
人気のアクティビティは、予約がすぐに埋まってしまうことも珍しくありません。旅の予定が決まったら、ホテルや新幹線・飛行機の手配と一緒に、アクティビティ予約もお忘れなく!
※本記事の内容は2023年3月現在の情報です。