5月の北海道旅行|気温・服装・料金は?おすすめのアクティビティ 徹底ガイド
風薫る5月。「北の大地」北海道を訪れてみませんか?
5月の北海道は、寒さが和らぎ過ごしやすい気候になることはもちろん、桜の見頃も迎えての春らしい祭りやイベントが、道内各地で開催されます。まさに旅行に最適なシーズンを迎えます。
記事では、5月の北海道を旅する際に役立つお得な情報や服装のアドバイスなど、気になるトピックスをまとめて解説しますよ。
人気のアクティビティ情報も満載!お見逃しなく!
5月の北海道旅行がおすすめの理由
旅行シーズンの到来!
4月末から5月上旬は、「ゴールデンウィーク(GW)」と呼ばれる大型連休の時期です。年末年始や夏休み同様、旅行をする人が増加する旅のトップシーズンに突入します。
冬の長い北海道ですが、5月にはずいぶんと暖かさが増します。ゴールデンウィーク(GW)期間にゆっくりと旅を楽しむには、まさに最適な旅行先! アクティビティの選択肢も多いので、親子三世代での旅行もいいですね。
広大な北海道を遊び尽くす、観光ツアー・ガイドツアー・見学ツアーがおすすめです。中でも、行き先が豊富なバスツアーへの参加や、スケジュールをカスタマイズできる観光タクシーの利用が人気ですよ。
【北海道・函館】函館市内観光 満喫コース3時間!小型タクシー(お客様4名様まで)
- 4.8
- (8件の口コミ・体験談)
満足ではなく、感激をどうぞ!函館の観光名所が一挙大集合です♪
- 5.0
- (1件の口コミ・体験談)
タクシー8時間貸切で札幌内を思う存分観光ができます。写真撮影のお手伝いしますので集合写真も問題なし、車は常に待機しています。例えばこんな所旧北海道庁札幌時計台大通公園モエレ沼公園藻岩山大倉山スキージャンプ競技場滝野すずらん公園藤野ワイナリー定山渓温泉北海道開拓の村ビール園行程は、札幌出発もしくは到着
イベントがめじろ押し
5月、北海道は桜の見頃を迎えます。
エゾヤマザクラ(蝦夷山桜)やチシマザクラ(千島桜)など、北海道固有種の桜も咲きます。本州ではあまりお目にかかれない、珍しい桜で楽しむお花見もいいですね。
「札幌の奥座敷」とも呼ばれている定山渓(じょうざんけい)温泉。
例年5月には「渓流鯉のぼり」が開催され、約400匹の鯉のぼりが豊平(とよひら)川上空をゆったりと泳ぎます。桜と鯉のぼりのコラボレーションは見応え抜群です。
「さっぽろライラックまつり」も、5月の北海道を彩るイベントのひとつ。色とりどりの美しい花々を眺めながら、ステージやグルメなどを楽しめます。
「ライラック」は英名、「リラ」は仏名、どちらも同じ花を指します。北海道ではなじみ深い花の名を冠した祭りは、春を告げるイベントとして北海道民に親しまれています。
ゴールデンウィーク後の旅行もおすすめ
大型連休がある5月は、年末年始や8月のお盆同様、旅行の最盛期とも言える月です。ゴールデンウィーク(GW)期間中は多くの人が旅行を手配するため、ホテルや飛行機の値段は高くなる傾向にあります。
おすすめしたいのが、連休後の旅行!特にゴールデンウィーク(GW)直後は料金が下がるだけではなく、道内の人気観光スポットやアクティビティの混雑も緩和されます。
日程を少しずらすだけで、お得かつコスパのよい旅行が楽しめますよ!
5月の北海道旅行 おすすめエリア
道北エリア
北海道の県庁所在地である札幌に次ぐ第2の都市・旭川(あさひかわ)、道内有数の温泉街・層雲峡(そううんきょう)、北海道らしい景観で人気の富良野(ふらの)・美瑛(びえい)、日本最北端の離島・礼文(れぶん)や利尻(りしり)・天売(てうり)などの離島、新鮮な海の幸が堪能できる留萌(るもい)・稚内(わっかない)など、「道北エリア」は北海道を代表する観光スポットを有する地域です。
5月の道北 おすすめの理由
冬から春へと移ろう5月の道北には、見どころがたくさん!
北海道では5月〜6月にかけて、シバザクラ(芝桜)が見頃を迎えます。 ラベンダー畑で有名な富良野の「ファーム富田」は、シバザクラの名所としても有名です。稚内・留萌エリアにある「中頓別(なかとんべつ)鍾乳洞自然ふれあい公園」では、じゅうたんのように美しく広がるシバザクラに加え、貴重な鍾乳洞の見学もできます。
桜前線のゴール地点となる道北は、5月中旬頃に桜の見頃を迎える場所も多いので、まずは本州でソメイヨシノのお花見を楽しんでから、5月の北海道でエゾヤマザクラやチシマザクラなど、北海道でしかみられない品種の桜でお花見、という、ぜいたくな楽しみ方もできますよ!
また、道北で見逃せない観光地のひとつが「白金青い池」。池の青色が、季節ごとに豊かな表情を見せてくれる絶景スポットです。
独特のグリーンブルーが、特に強く見えるのが5月〜6月頃と言われています。時間帯によっても見え方が変わるので、変化を楽しむために時間に余裕のあるスケジュールを組むのもおすすめです!
【北海道・美瑛・富良野】アレンジ可能!スケジュールを自由に設定できる美瑛・富良野観光(札幌発・着)
- 4.8
- (3件の口コミ・体験談)
タイムスケジュールを自由に設定できる美瑛・富良野観光フリープラン/8時間(札幌発・着)お客様自身で観光プランを作ったり、地元スタッフがご相談・希望に応してオススメプランを作ります。車種 人数(最大)アルファード 5名様ハイエース 8名様※人数・お荷物数は、事前にお知らせ下さい
5月の北海道 気温比較
| 地域 | 平均気温 | 平均最高気温 | 平均最低気温 |
|---|---|---|---|
| 札幌(道央) | 13.0℃ | 17.9℃ | 9.0℃ |
| 函館(道南) | 12.3℃ | 17.0℃ | 8.0℃ |
| 根室(道東) | 7.7℃ | 11.9℃ | 4.5℃ |
| 稚内(道北) | 9.1℃ | 12.4℃ | 6.3℃ |
| 東京 | 18.8℃ | 23.6℃ | 14.6℃ |
5月北海道の服装やコーディネート案
服装のポイント
寒さが和らぐ、5月の北海道。北国も、5月にはかなり過ごしやすくなります。
とはいえ、広大な北海道では場所により気温が大きく異なり、5月の平均最低気温がまだ一桁台という地域も。朝晩の冷え込みや寒暖差に備え、折りたためる薄手のライトジャケットなどを荷物に加えておくと安心です。
また、冷えから体を守るためにも素肌の露出はおすすめしません。足元については素足でのサンダル履きなどは避け、ボトムスも丈が短い場合には、ストッキングやタイツなどを一緒に着用するとよいでしょう。
持ち物(例)
5月の北海道 おすすめのアクティビティ・レジャー・体験・遊び
開催状況をよくご確認の上、ご予約をお願いします。
カヌー・カヤック
暖かくなり始める5月の北海道では、だんだんと水辺のアクティビティの開催も増えてきます。
揺れの少ない湖でのカヌー・カヤック体験は、親子三世代の旅行にぴったり!小さい子供からシニアまで、幅広い年齢層に人気があります。
体力に自信のある人には、カヌーツーリングもおすすめです。
【北海道・釧路】カヌーツーリング|釧路湿原|大自然の魅力を堪能♪|2〜3名様でのご参加
- 4.8
- (20件の口コミ・体験談)
釧路湿原内中流から下流のエリアを90分(8Km)前後かけてゆっくり下ります。※強風時には風の影響の少ない湿原上流部の案内となります。You will take a 90-minute Canadian canoe trip down the downstream area of the Kush
【北海道・釧路川湿原】広く穏やかな川を湿原に吹く風を感じてカヌーを漕いで行こう【ショートコース】
- 4.8
- (102件の口コミ・体験談)
釧路湿原を流れるコースで広く穏やかな川を細岡駅から出発して岩保木水門まで湿原に吹く風を感じながらのんびり漕いでいきます。 基本的には濡れたりはしないので気候に合った動き易い服装でお越し頂ければ大丈夫です。※こちらはショートコースになります。
【北海道・釧路川湿原】水門まで湿原に吹く風を感じながらカヌーを漕いで行こう【標準コース】
- 4.6
- (116件の口コミ・体験談)
釧路湿原を流れるコースで広く穏やかな川を塘路湖から出発して細岡駅まで湿原に吹く風を感じながらのんびりカヌーで漕いでいきます。 基本的には濡れたりはしないので気候に合った動き易い服装でお越し頂ければ大丈夫です。時間のない方には細岡駅から岩保木水門までのショートコースがお薦めです。※こちらは標準コースに
【北海道・釧路】冬季限定!ウィンターカヌー&バードウォッチングツアー|釧路湿原|大自然の魅力を堪能♪
- 5.0
- (1件の口コミ・体験談)
釧路湿原で冬限定のウィンターカヌー体験。氷点下でも凍らないアレキナイ川をカヌーで進み、タンチョウやフクロウを観察できる特別ツアーです。まずは釧路湿原国立公園内、塘路地区の不凍河川であるアレキナイ川を60〜70分で往復します。カヌーツアー後は鶴居村へ移動しフクロウ、タンチョウを見に行きます。※集合・解
トレッキング(登山/ハイキング)
雪が解け、山へ分け入ることもできるようになる5月。北海道の大自然をトレッキングやハイキングで感じてみるのはいかがですか?
ガイド付きのトレッキングツアーなら、絶景ポイントもしっかり押さえてくれています。自然豊かな道央・札幌では、都市部近郊の山を歩くツアーも人気ですよ!
【北海道・胆振】プロガイドと行く日帰りハイキング in 伊達紋別岳<初心者OK>
- 4.5
- (1件の口コミ・体験談)
札幌駅発着!伊達市の東方に位置する伊達紋別岳を歩く日帰りハイキングツアーです。なだらかな林間を抜け、稜線に出ると展望が開けて行きます。そこからは眺めの良い稜線歩き!頂上から視界よければ、眼下に噴火湾。有珠山、羊蹄山、駒ヶ岳が見渡せます。下山後は、近隣での温泉タイム。プロガイドが山歩きのポイントを随所
☆世界自然遺産・知床☆スノートレッキング 3時間コース 原生林と知床岬まで続く断崖を眺望
- 4.6
- (23件の口コミ・体験談)
スノーシューで原生林を歩き、知床岬まで続く断崖を眺めに行きます。オホーツク海に流れる滝と巨大な氷柱、時期によっては流氷も見えます。主にエゾシカや野鳥が観察できます。天然記念物のワシやキツツキ、モモンガが見えることもあります。暴風雪など悪天候の場合はお客様の携帯端末に連絡をさせていただき、ご希望により
☆世界自然遺産・知床☆お手軽な2時間スノートレッキング☆ 原生林と断崖の滝、動物探しの往復2kmコース☆
- 4.6
- (8件の口コミ・体験談)
世界自然遺産の知床国立公園を積雪期はスノーシューで歩きます。雪が無い場合はスノーシューを使わずに歩きます。 自然林を歩き、オホーツク海に流れる滝と巨大な氷柱、時期によっては流氷も見えます。主にエゾシカや野鳥が観察できます。天然記念物のワシやキツツキ、モモンガが見えることもあります。暴風雪など悪天候の
【北海道・美瑛】絶景スノーシューツアー!ガイドと一緒に「美瑛・白金温泉パワースポットめぐり」
白ひげの滝~不動の滝~ブルーリバー~白銀模範牧場とめぐります。白ひげの滝から不動の滝、流れ落ちる先にはブルーリバー、広大な牧場までパワースポットを巡ります。
ものづくり・ハンドメイド
北海道旅行の思い出を形に残す、ものづくり体験も楽しいですよ!
札幌での陶芸体験やアクセサリー作り、ガラスの街・小樽でのガラス工房体験など、カップルやグループで一緒に楽しめるものづくり体験もおすすめのアクティビティです。
【北海道・札幌市】自由に楽しく「手びねり体験」手ぶらでOK・円山公園駅より徒歩5分!
普段使いのうつわもちろん!表札や花瓶などのインテリア等、作れるものは多種多彩!講師と相談しながら制作していきます。お茶碗やカップ等のサイズ2個ほど作れる量です。粘土を追加することも可能ですので、大物を作りたい方はお気軽にご相談ください。
【北海道・小樽】サンドブラスト体験!小樽運河すぐそば!観光の合間に 気軽に体験できます!(60分)
- 4.3
- (3件の口コミ・体験談)
~プランの流れ~①集合②お好きなグラスを選びます:5分③さっそく体験!:50分④出来上がったら砂かけ作業(スタッフが行います):5分⑤シールをはがして完成!!
【北海道・小樽】「フュージング制作体験」自分だけのアクセサリーや箸置きを作りませんか♪
ガラス工芸は古代エジプトから伝わるものが多いようです。その中でフュージングはモザイク柄を思わせる仕上がりです。カラフルな板ガラスにミルフィオリと呼ばれる硝子のチップを並べてゆきます。その後、電気炉で焼き上げてゆくと、硝子が溶けて互いの色柄がまさにモザイクアートのようです。仕上ったもので自分だけのアク
【北海道・帯広】オリジナルの鏡を作ってみよう!ガラスエッチング体験
北海道の帯広にある『作って楽しんで』がテーマのワークショップ工房です。家族や友人、カップルで一緒に作るのも思い出になりますよ♪お子様でもサポートが付くので安心してご体験いただけます(保護者同伴でのご参加が必要です)店内は各ハンドメイド作家の商品や雑貨が並んでいるので、待ち時間に見るだけでも楽しくなり
5月に北海道で体験できる人気アクティビティランキング
5月の北海道旅行を計画する際に役立てていただきたい、トピックスやおすすめ情報をお伝えしました。
北海道観光を楽しむために、アクティビティ予約ははずせません!
今回ご紹介したアクティビティ以外にも、ラフティング体験や乗馬・ホーストレッキング体験、BBQ(バーベキュー)プランなど、5月の北海道では人気のツアーやプランが、数多く催行されています!
興味のあるプランは、早めの予約が肝心です。アクティビティジャパンで、充実の体験ツアーを選んでみてくださいね!
※本記事の内容は2024年4月現在の情報です。










