- 7歳~75歳
- 2~3時間
- 09:30 / 10:30 / 11:30 / 13:30
埼玉県のときがわ町でパワースポット巡りのウォーキングツアーです。 歩くのが好きな方、自然が好きな方、自然に癒されたいと思っている方。 おひとり様も大歓迎!! 関越自動車道東松山I.Cより約30分!東京から1番近い里山!ときがわ町。 ときがわ町には美しい山々や自然が沢山あります!その景色を見て楽しみながら高低差の少ないコースをガイドが案内しながら皆さんをときがわ町にあるパワースポット1300年の歴史ある慈光寺や、天然記念物に指定されている樹齢800年の児持杉がある萩日吉神社などを巡るツアーです!(慈光寺で御朱印いただけます。) コース途中には沢山の植物を観察することもでき四季折々の景色を楽しむことができます。 都会では見れない山や自然に間近で触れて心も体もリフレッシュしよう!
- 7歳~75歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 09:30 / 10:30 / 11:30 / 13:30
- 10歳~70歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
有名な巣鴨とげぬき地蔵尊、高岩寺を見学し、健康・長寿のご利益のある観音像を洗う体験をいたします。たいへん珍しい雨傘をかぶっている大きな眞性寺銅造地蔵菩薩坐像(江戸六地蔵)も見学いたします。観音像洗い体験、地蔵菩薩像ともに撮影可能です。電車またはタクシーに乗って、六義園に向かいます。六義園は88000平方メートル (およそ300メートル x 300メートル)の広大な日本庭園で、海、陸、山、湖を表現しているたいへん美しい庭園です。参加者の方はミニハイキングを体験することができます。広大な池のほとりにある茶屋では抹茶と和菓子を美しい景色をながめながら楽しむことができます。 JR駅巣鴨駅集合-地蔵菩薩見学-高岩寺見学-洗い観音体験-六義園へ移動-六義園散策-JR駒込駅にて解散というスケジュールになります。約2時間のウォーキングツアーとなります。
- 10歳~75歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 17:30
雪も積もる奥日光の冬、夜の湿原へと皆様をご案内します。 舞台となるのは戦場ヶ原。赤沼自然情報センターを基点に、星空観望や暗闇体験などをお楽しみいただきます。 当日の積雪・凍結状況に応じてスノーブーツやスノーシュー、チェーンスパイク等の道具をレンタルします。 ●日時 令和7年2月上旬~3月中旬 (詳しい催行日はカレンダーをご覧ください) 各回17:45~18:45 ●場所 赤沼駐車場 ●対象 10歳~75歳の方 ●定員 各回10名様程度(先着順) ●参加費 5,000円 ※参加費は申し込み時にオンライン決済 ●集合 受付とレンタルに少々お時間をいただきますので、17:30までにお越しください。 ●タイムスケジュール 17:30 集合 17:45 出発(受付やレンタルに時間がかかりますので、集合時間までにお越しください) ~スノーハイクをしながら自然体験~ 18:45 終了、解散 ●服装・持ち物 ・体感気温は-20℃近くまで下がる場合もあります。ポリエステルやウール素材のインナーの上に、薄手のフリース等を重ね、アウターは登山用雨具やダウンジャケット等をお勧めします。 ・スノーブーツや、保温性のある登山靴 ・帽子と手袋、ネックウォーマー、耳当てなど 登山用雨具とスノーブーツはレンタルもあります(数には限りがありますので、お申し込みの際にご相談ください)。 ・暖かい飲み物 ●参加にあたってのご注意 ・天候状況による催行判断は、当日15時を目途に決定しご連絡差し上げます。 ・安全上の観点から、当日現地で短縮等の行程変更をする場合がございます。ご了承ください。
家族4人で参加しました。 この日は比較的雪が少ないとのことで、お借りしたチェーンスパイクをスノーブーツに装着しての出発となりました。 気温も-5℃とのことでしたが、携帯のカメラ操作のため手袋を着けずに過ごしても指先が痛くなるようなことはありませんでした。 服装としては、下は雪対策でスキーウェアのパンツを履いていましたが、上は普通のフリースとジャケットで大丈夫でした。 戦場ヶ原の遊歩道に入ると、灯りはないのですが雪あかりで周囲はよく見えました。 道中、川沿いに動物の足跡を探したり、樹上で眠る猿を見ながら展望台まで進みました。 展望台で満天の星空を期待していたのですが、この日は雲がかかっていて星はあまり見えませんでした。星空が見られれば満点の評価だったのですが残念。 ガイドさんのお話にもありましたが、季節や時間が変わると同じツアーでも表情が違うとのことでしたので、スノーシューを使うような雪深い日や、満天の星空が見られるような晴天の日を狙ってまた参加したいと思います。
- 6歳~120歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
スノーシューを履いて、雪の中に出かけよう!約3時間のツアーで、魅力をお手軽にお楽しみいただけます。 キーンと張り詰めた空気の林を散策したり、一面雪化粧を集落や特別な時間を楽しめます。 雪の上は遊び方無限大!キャンパスみたいに真っ白な雪原に足跡を付けたり、冠雪した木々を縫うようにして歩いたり! みんなで滑り台を作ってソリで遊んだり、雪に埋もれたり、ふかふかの雪があればジャンプしたり! 雪遊びを思いっきり満喫しよう! ツアーの途中で、軽食&ホットドリンクのサービスがあります! 白銀の世界でゆったり過ごす時間は格別! 寒い中で飲むホットドリンクは、体を芯から温めてくれます!
- 6歳~75歳
- 4~5時間
- 10:30
奥日光だから楽しめる冬ならではの自然をネイチャーガイドと味わい尽くしましょう♪ 奥日光の冬の森を、スノーシューを履いてして探索するイベントです。のんびりじっくり楽しみたい方も、アクティブに楽しみたい方も、どちらもご満足いただけるようネイチャーガイドがご案内します!特に初めての方、家族連れの方にご好評をいただいています。 参加費:高校生以上3000円、中学生以下2000円 スノーシューレンタルの場合、別途レンタル料金1000円が発生します。 ご参加可能年齢は就学児(小学一年生以上)からとなります。 未就学児のご参加の場合は、事前にご相談ください。 開催日は2025年 2月1日(土)、8(土)、16(日)、23(日)! 今年は4回開催します! ~タイムスケジュール~ 9:30 受付開始。同意書や装備、コースの説明など。 10:20 受付終了 10:30 開会・班分けの希望を取る ~スノーシューハイキング・自然体験(途中で昼食)~ 14:30 各班で閉会・解散 ★湯元のスノーシューコースの特徴とは? 公式に整備された3つのスノーシューコースがあり、関係機関による定期的なパトロール管理も行われております。当日はお客様の活動強度に合わせてコースを決めるため、スノーシュー初挑戦の方にもおすすめです。
フレンドリーなスタッフさんに金精の森 コースを案内してもらいました。 スノーシューの履き方から斜面の歩き方、 倒木の迂回、雪崩に巻き込まれないため の留意点まで丁寧に教えていただきまし た。 雪の中で生活する生き物の足跡について も教えていただき、天気もよく、木の上 で食事にありつくお猿さんのファミリー にも出会えて最高の4時間を過ごすことが できました。 奥日光でスノーシューをするなら是非一 度参加した方がよいと思います。楽しみ ながら色々なことが学べます。
- 7歳~80歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 08:30 / 11:00
<冬の戦場ヶ原をガイドと一緒に歩こう!> 2月下旬から3月にかけて、標高約1,400mの戦場ヶ原では、まだまだ雪と氷の世界。 関東の平地では、徐々に寒さが和らいで春へと季節が移ろう頃、その様相の違いには圧倒されます。 一面の霧氷、ホワイトアウトの地吹雪、胸のすくような冬晴れ…その日・その時で様々な表情を見せてくれる戦場ヶ原を、ガイドと一緒にハイキングしながらお楽しみいただくのが当ツアーです。 もちろん景色のみではなく、そこに息づく多くの動植物の観察や解説も織り交ぜ、約1.5kmのルートを1時間ほどで歩きます。 防寒着等のレンタルのご用意もあり、時間も距離も短いため「冬の奥日光をちょっとだけ楽しんでみたい!」というヨクバリな方でもお気軽にご参加いただけます。
- 6歳~70歳
- 3~4時間
- 09:00
キャニオニングはジャンプしたり、滑ったり ハイキングしたり爽やかな渓谷の中で心地良い時間が 過ごせる爽快アクティビティ! 一見ハードに見えますが、ガイドがしっかりサポート 通常の体力と楽しむ気持ちさえあれば問題なし! ウェットスーツ、ヘルメット、ライフジャケットなど 装備は全てジギーズアドベンチャージャパンで 貸出をしております安心してご参加ください!! ランチは、地場産の食材をふんだんに使った郷土料理釜めし やほうとううどんお好みのメニューを選べます! ベース隣のレストラン山路さんでゆったりランチを楽しめる ~年齢制限(age limit)~ ◆小学生(6歳)以上 Participation from elementary school students (6 years old) ~ポイント(point)~ ☆zigggiesでは、笑顔と気配りをモットーに 楽しいツアーを行っております At zigggies, we offer fun tours with a smile and attentiveness as our motto. ☆ガイドは応急処置の資格を保有しています Guide holds first aid qualification ☆ガイドトレーニング、技術の向上と 安全性の確保に努めています guide training, we strive to improve technology and ensure safety ☆ご案内ご説明は、日本語・英語・ネパール語の3ヵ国語 Information and explanations are provided in three languages: Japanese, English, and Nepali. ☆アクセス良好 東京から2時間弱! 自然たっぷりのみなかみ町 Good access Less than 2 hours from Tokyo! Minakami town with plenty of nature ☆ご家族・ご友人・カップル・会社の仲間たちとの 親睦と最高の思い出作り Familiarity and making the best memories with family, friends, couples, and company colleagues
- 0歳~90歳
- 5~6時間
- 09:00
- 12歳~70歳
- 当日6時間以上
- 09:00
秩父の奥武蔵丸山で開催されるハイキングツアーは、初心者ハイカーに最適な日帰りコースです。 このツアーでは、秩父の豊かな自然を満喫しながら、美しい景色が広がる丸山の頂上を目指します。 頂上では、外秩父丸山の眺望として知られる、県指定名勝の大パノラマを楽しむことができます。 ヘッドライトやトレッキングストックなどのレンタルも無料です。必要なのはリュックやトレッキングシューズ、レインウェアなどの基本装備のみです。 〜体験の流れ〜 9:00 芦ヶ久保駅(西武秩父線)に集合 集合地点は西武秩父線の芦ヶ久保駅です。車で来られる場合は、「道の駅あしがくぼ」の無料駐車場を利用できます。 10:00 ツアースタート 13:00 丸山頂上到着 ゆっくり歩いて、昼過ぎに丸山の頂上に到着予定です。頂上では美しい景色を楽しみながら、休憩を取ります。 15:30 下山&解散予定 ツアーの最後は、スタート地点である芦ヶ久保駅に戻ります。下山予定時刻は16時頃ですが、歩くペースによって多少前後する可能性があります。無事に下山した後、ガイドへのお支払いを行います。
- 12歳~70歳
- 当日6時間以上
- 09:00
秩父・三峯 プレミアム森林浴ハイキング ~心落ち着くパワースポットへの特別な旅~ 秩父の静かな森の中を歩き、関東屈指のパワースポットである三峯神社を目指す、贅沢なプライベートツアーです。1日1組限定だから、自然との一体感を存分に味わえます。経験豊富なガイドとともに、由緒ある表参道を歩きながら、心身ともにリフレッシュしましょう。 〜プレミアムツアーの特長〜 ・1日1組限定のプライベートツアー ・ベテランガイドによる安全で快適なご案内 ・必要な装備は無料レンタル可能 ・清浄の滝での特別な休憩時間 ・三峯神社でのお参りと境内散策 ・地元の旬の食材を使った特製ランチ付き ・森の中でのひと時を楽しむ森のカフェタイム 〜体験の流れ〜 9:00 西武秩父駅集合 ガイドが西武秩父駅までお迎えに上がります。マイカーでお越しの方は、登山口の大輪一の鳥居までお越しください。 9:50 登山口到着、ツアースタート ガイドによる準備体操と注意事項の説明の後、静かな森の中をゆっくりと歩き始めます。森林浴を楽しみながら、日常の喧騒から離れた特別な時間をお過ごしください。 11:00 清浄の滝で特別休憩 かつての参拝者が身を清めた清浄の滝で、ゆったりとした休憩時間をお取りください。滝の音を聞きながら、心が落ち着くひとときを。ガイドが温かい手作りランチをご用意いたします。 14:00 三峯神社到着&参拝 パワースポットとして知られる三峯神社に到着したら、お参りをしてご利益を授かりましょう。その後は境内の散策タイム。森林に囲まれた神聖な空間をお楽しみください。 15:30 下山開始 心身ともにリフレッシュしたところで、下山を開始します。帰りのバスの時間に間に合うよう、ガイドがしっかりとサポートいたします。お時間があれば、同じ道を歩いて下山することも可能です 17:00 西武秩父駅到着、解散 下山後は大輪登山口でお車の方は解散。電車の方は西武秩父駅へ。大輪登山口でツアー終了となります。解散後は秩父の温泉や名物グルメで、満喫した一日の締めくくるのもおすすめです。 日常を離れて、秩父の大自然の中で過ごす贅沢な時間。1日1組限定のプライベートツアーで、特別なひとときをご堪能ください。
- 12歳~70歳
- 当日6時間以上
- 09:00
秩父・武甲山 プレミアムエコツアー ~1日1組限定の贅沢な自然体験~ 秩父の大自然を、贅沢にゆったりと満喫できる特別プラン。1日1組限定だから、プライベート感たっぷりです。ガイドと一緒に、武甲山の魅力を存分に味わってください。 〜プレミアムツアーの特長〜 ・1日1組限定のプライベートツアー ・経験豊富なベテランガイドが丁寧にご案内 ・必要な装備の一部をレンタル可能 ・地元の旬の食材を使った特製ランチ付き 〜体験の流れ〜 9:00 横瀬駅集合 ガイドがお客様を駅までお迎えに上がります。専用車で武甲山登山口へ移動します。 9:30 登山口到着、ツアースタート 快適なトレッキングができるよう、ガイドがレンタル装備の調整をサポート。自然を楽しみながら、ゆっくりと登り始めます。 10:30 森のカフェタイム 美しい木々に囲まれた場所で、ハーブティーまたはコーヒーをお召し上がりください。森の中でゆったりとした心地良い時間を過ごしましょう。 12:30 山頂到着 武甲山山頂から、雄大な景色をお楽しみください。山頂(またはその近くで)でガイドが地元食材にこだわった特製ランチをご用意します。食べられないものがあれば、事前にお知らせください。 13:30 下山開始 下山ルートでは、登りでは気づかなかった植物や景色を発見できるかもしれません。ガイドが丁寧に解説しながら、ゆったりとご案内します。 16:00 ツアー終了、解散 登山口に戻ってきたら、ツアー終了です。レンタル装備の返却後、専用車で横瀬駅までお送りします。 ご希望の方は温泉や秩父市街地も可能です。 大自然の中で過ごす贅沢な時間を、存分にご堪能ください。プライベート感たっぷりの上質な体験が、皆様をお待ちしています。
- 5歳~75歳
- 3~4時間 /4~5時間 /5~6時間
- 08:00
<日光自然博物館のネイチャーガイドを貸し切り!奥日光でスノーシューハイクを楽しもう♪> 「スノーシュー」とは、履いたその場から雪の上を歩ける道具です。関東屈指のパウダースノーを誇る奥日光はこのスノーシューでのハイキングにうってつけです! 各回の募集は“1組限定”。ネイチャーガイドが専属でご案内役を務めます。 活動場所の対象は奥日光エリアの湯元温泉周辺や光徳温泉周辺など。お客様のご希望に合わせて距離や時間、難易度、行先を調整しますので、どなたでも安心してお楽しみいただけます。 <内容例> ・冬にしか見られない氷結の湖を訪ねる(蓼ノ湖、刈込湖、切込湖) ・森の奥に隠れた大パノラマを目指す ・家族で初めてのスノーシュー入門 ・平らなところで無理なくのんびり自然観察 ・動物の痕跡を探し、アニマルトラッキング ・・・etc. ガイドと一緒に歩くから、スノーシューは面白い! 一面に広がる銀世界を、ガイドの案内で満喫しませんか!? ●日時 令和6年1月上旬~2月下旬 (詳しい催行日はカレンダーをご覧ください) 8:00~15:30の範囲で、ご希望に合わせて設定します。 ●場所 奥日光地域内で、ご希望に合わせて設定します。 ●対象 4歳~75歳の方 ●定員 各回先着1組様(2~10名様のグループでお申し込みください) ●参加費 お1人10,000円 ※申し込み時にオンライン決済 ●集合 開始の30分前から現地でお待ちしております。レンタル等もありますので、時間に余裕を持ってお越しください。 ●服装・持ち物 ポリエステルやウール素材のインナーの上に、薄手のフリース等を重ねて調節、アウターは防水・防風のため登山用雨具をお勧めします。 ・スノーブーツや、保温性のある登山靴 ・帽子と手袋、ネックウォーマー、耳当てなど 登山用雨具のみレンタルもあります(数には限りがあります)。 ・暖かい飲み物 ●参加にあたってのご注意 ・天候状況による催行判断は、前日15時を目途に決定しご連絡差し上げます。 ・安全上の観点から、当日現地で行程を変更する場合がございます。ご了承ください。 ●お申し込み 開催6日前23:59までに、下記リンク「詳しくはこちら」から予約フォームにお進みください。 お申し込みにあたっては、下記リンク「PDFのダウンロード」より、「参加同意書」をご確認ください。 ガイドと一緒に歩くから、スノーシューは面白い! 一面に広がる銀世界を、ガイドの案内で満喫しませんか!?
- 6歳~75歳
- 3~4時間
- 10:15
神秘の水流れる秘境で、のんびりハイキング&ガッツリ自然観察! スッカン沢は、塩原温泉の奥座敷、高原山(たかはらやま)にある、小さな滝の連なる渓谷です。 その流れは神秘的なコバルトブルーで、「スッカンブルー」と呼ばれ人気上昇中! 「素簾(それん)の滝」、「仁三郎の滝」、「雄飛(ゆうひ)の滝」と、小さいながらも名瀑と呼ばれる滝も観られる、滝巡りコースとしても有名なハイキングコースです。 山野草や地質など、自然観察をしながらのんびりゆっくりご案内します。 「水源の山」高原山のだいご味、苔むした岩壁から落ちる名もなき滝を眺め、湧水流れる道を歩けば、マイナスイオンたっぷりの沢音と緑のシャワーで癒されること間違いなし! 森林インストラクターの、マニアックで愉快な自然解説をお楽しみください 感染症対策もバッチリなので、安全安心です。 地元の山の駅たかはらさんの「日替わり弁当」付き!今日はおにぎり?それとも丼? (ご注意:水曜日は付きません) ~当日の流れ~ 10:00~10:15 集合、受付(お弁当受け渡し) 雄飛の滝線歩道駐車場にてお待ちしております。 こちらでご予約の確認と、お弁当をお渡しいたします。 できるかぎり10:15までにお越しください。 10:15 ご挨拶 本日の行程のご説明、注意事項のオリエンテーションなど(5分) 10:20 往路出発 自然観察さんぽに出発! 登山道(雄飛の滝線歩道)にエントリーし、植物など自然観察をしながら最奥の「スッカン橋」を目指します。 沢沿いの遊歩道は、木道と土のゆるーい下りコースです。 道の脇から流れ出す湧水を渡ったり、対岸の名もなき無数の滝を眺めたり、火山の作る非日常な渓谷美を堪能してください。 下流に向かうにつれ、コバルトブルーに染まり始めるスッカン沢の「SUKKAN Blue」を堪能しながら、「素簾の滝」、「仁三郎の滝」、「雄飛の滝」の三瀑を巡ります。 最奥のスッカン橋までたどりついたら、まるでファンタジーの世界の住人のような桂の巨木が迎えてくれます。 桂の木にあいさつしたら、お弁当を広げてランチタイム♪ (2時間程度) 12:40 復路出発 ランチを食べたら、ふたたび自然観察しながら往路と同じコースを駐車場に戻ります。 ゆるい登りになりますが、ゆっくりガイドを聞きながらだから辛くありません!(50分程度) 13:30 解散 (時間はおよその目安です)
- 6歳~75歳
- 3~4時間 /4~5時間
- 09:45
名瀑の音に癒されてのんびりハイキング&ガッツリ自然観察! 八方ヶ原の桜沢は、塩原温泉の奥座敷、高原山(たかはらやま)小さな滝の連なる渓谷です。 「雷霆(らいてい)の滝」、「咆哮(ほうこう)の滝」、「霹靂(へきれき)の滝」と、小さいながらも名瀑と呼ばれる滝も観られる、滝巡りコースとしても有名なハイキングコースです。 山野草や地質など、自然観察をしながらのんびりゆっくりご案内します。 「水源の山」高原山のだいご味、苔むした岩壁から落ちる名もなき滝を眺め、湧水流れる道を歩けば、マイナスイオンたっぷりの沢音と緑のシャワーで癒されること間違いなし! 最奥まで歩けば、神秘的な「スッカンブルー」のスッカン沢も眺められるかも♪ 森林インストラクターの、マニアックで愉快な自然解説をお楽しみください 感染症対策もバッチリなので、安全安心です。 地元の山の駅たかはらさんの「おむすび弁当」付き! ~当日の流れ~ 9:30~9:45 集合、受付(お弁当受け渡し) <山の駅たかはら>にてお待ちしております。 こちらでご予約の確認と、お弁当をお渡しいたします。 できるかぎり9:40までにお越しください。 9:45 ご挨拶 本日の行程のご説明、注意事項のオリエンテーションなど(5分) 9:50 往路出発 自然観察さんぽに出発! 登山道(前山八方ヶ原線歩道)にエントリーし、植物など自然観察をしながら最奥の「咆哮霹靂の滝」を目指します。 沢沿いの遊歩道は、木道と土のゆるーい下りコースです。 道の脇から流れ出す湧水を渡ったり、名もなき無数の滝を眺めたり、火山の作る非日常な渓谷美を堪能してください。 「雷霆の滝」、「咆哮)の滝」、「霹靂の滝」の三瀑を巡ります。(1時間40分) 11:30 ランチタイム 最奥の滝にたどり着いたら、沢ぞいでお弁当を広げてランチタイム♪(30分) 12:00 復路出発 ランチを食べたら、ふたたび自然観察しながら往路と同じコースを駐車場に戻ります。 ゆるい登りになりますが、ゆっくりガイドを聞きながらだから辛くありません!(1時間55分) 13:55 帰着、アンケートなど 最後にアンケートにご協力ください(5分) 14:00 解散 (時間は目安です)
- 5歳~75歳
- 3~4時間
- 10:00
天上の湿原で、のんびりハイキング&ガッツリ自然観察! 沼ッ原湿原は、那須岳の南側にある、コンパクトな高層湿原です 初夏~秋まで次々と咲く、貴重な湿原の花々たち 春先はクロサンショウウオやモリアオガエルなど、普段は見られない両生類の宝庫でもあり カッコウなど高原性の野鳥も多く生息します 那須連山の懐に抱かれ、壮大な山容を眺めながらの抜群のロケーションで 非日常的な自然に出会える場所 森林インストラクターの、山野草はじめ生き物の、マニアックな自然解説をお楽しみください 那須連山の展望を眺めながら、感染症対策もバッチリなので、安全安心です。 オプションで、地元のオーガニックな発酵食品にこだわったPICNIC Nasuさんの「ミニおむすび弁当」(要予約/500円/(金)~(月)限定)もご予約いただけます。 ~当日の流れ~ 9:45~10:00 集合、受付(オプションお弁当ご予約の方は受け渡し) 沼ッ原湿原駐車場にてお待ちしております。 こちらでご予約の確認と、資料をお渡しいたします。 できるかぎり9:55までにお越しください。 10:00 ご挨拶、行程のご説明 本日の行程のご説明や注意事項のオリエンテーションなど(10分) 10:10 往路出発 自然観察さんぽに出発! 登山道にエントリーし、植物など自然観察をしながら沼ッ原湿原の入口まで下っていきます。 沼ッ原湿原の入口から、湿原周回の遊歩道に入り、まるで天上の世界のような風景を楽しみながら、お花や生き物など湿原の自然観察をします。 5月ならばサンショウウオの卵など両生類、6月~10月は湿原の花々や野鳥が楽しめます。 遊歩道は、木道、土の登山道コースをゆっくり歩きます。 途中、展望デッキで那須連山と会津の山々の展望を眺めながらのランチタイム♪ (2時間00分) 12:10 復路出発 ランチを食べたら、ふたたび自然観察しながら駐車場に戻ります。(50分) 13:00 解散 最後にアンケートにご協力ください
- 5歳~75歳
- 3~4時間 /4~5時間 /5~6時間
- 09:00
ほぼ原生林に近い本格的なブナ林を、森を知り尽くした地元ネイチャーガイドと歩くハイキングツアー【リピーター割引あり!】 玉原高原は、群馬県沼田市の北部に位置する関東有数のブナ林で、首都圏からのアクセスの良さも特徴です。 玉原エリアは、軽登山からほとんど高低差のない湿原一周まで様々な散策コースが整備されており、ご希望と体力に合わせたコースを自由に選ぶことができます。 もちろんツアーは申込み単位の完全プライベートツアー。 玉原で長年「知る・守る・伝える」活動をしているガイドの案内で、ただ歩くだけでは絶対に気付かない新しい発見と感動に出会えるでしょう! ※『玉原高原』は日経プラス1【散策したいブナ林10選】で白神山地に次いで堂々の2位に選出されています! ※『玉原湿原』は2023年5月「未来に残したい草原の里100選」に選定されました!
身近な所にこんな素敵な自然があったという事に感動いたしました。 ブナの森をガイドさんのお話しとともに一緒にゆっくりと歩きながら上を見たり、、足元を見たりと新しい発見をしながら過ごしました。 心が癒されました。 いろいろなコースがあるようで是非また参加しようと思いました。 季節によって変わる自然をもっと楽しみたいと思います。
- 6歳~70歳
- 2~3時間
- 08:00 / 10:00
約3時間。 湿原、森林、川、滝など多様な自然を満喫できるコース! 日光国立公園の中心、戦場ヶ原には奥日光の自然がぎっしり詰まっています。 ガイドが動植物や地形の成り立ちなどの解説を交えながら、楽しくご案内します。 ハイキング初心者でも安心の平坦コースです。
- 6歳~70歳
- 2~3時間
- 08:00 / 10:00
約3時間。 湿原、森林、川、滝など多様な自然を満喫できるコース! 日光国立公園の中心、戦場ヶ原には奥日光の自然がぎっしり詰まっています。 ガイドが動植物や地形の成り立ちなどの解説を交えながら、楽しくご案内します。 ハイキング初心者でも安心の平坦コースです。
- 8歳~100歳
- 2~3時間
- 08:00
奥鬼怒温泉郷八丁の湯。 秘湯のリゾートで自慢の源泉掛け流しやお食事をたっぷり堪能した翌日は、日光国立公園内の大自然をハイキング! 八丁の湯専属のベテランガイドが、道具の使い方や山の歩き方を丁寧にレクチャーいたします! 手付かずの大自然を自分の足で歩く楽しさ、木漏れ日の降り注ぐ中で揺られるハンモックの心地よさを、ぜひあなたもご体験ください。 ※こちらはご宿泊のお客様限定のツアーとなります。 まずはHPより、ご宿泊のご予約をお済ませくださいませ。 〜当日の流れ〜 8:20 八丁の湯 玄関前集合 8:30 八丁の湯出発 ハンモックハイキングに出発! 9:00 ブナ平到着 ブナ平の原生林の中でハンモックを張り、ゆらゆら自然体験満喫! 10:30 八丁の湯到着 八丁の湯ご到着後は、滝の見える絶景露天風呂でハイキングの汗を流していただけます 11:30 八丁の湯出発 女夫渕無料駐車場に到着!
最近チェックしたプラン
少々お待ちください