- 15歳~80歳
- 4~5時間
- 09:30
観光名所でもある芦ノ湖を楽しくツーリング。 他とは違った箱根観光がしたい方は必見!湖上からは普通の観光では決して見る事ができない特別な景色を見る事が出来ます。遊覧船なども有りますが自分の力で漕ぎ進むカヤックだからこそ雄大な自然を体で感じる事が出来ます。ちょっとした冒険気分も体験できる芦ノ湖カヤックツアー箱根の雄大な自然を体全体で感じて見ませんか。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00 / 18:20
- 3歳~69歳
- 当日6時間以上
- 11:00
- 3歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
<プラン内容> 【浅草駅から徒歩5分/着物レンタル】着物プラン 小物&ヘアセット付き♪手ぶらでOK! 珍しい大正モダン柄、懐かしい昭和レトロなどのアンティーク着物や、男物着物も充実しております。 ・併設のカフェスペースあり ※どなたでもご利用いただけます 1Fカフェでは自家製スウィーツやランチセットをご用意しています。 着付けの待ち時間やちょっとした休憩にもぴったり♪ プラン外で気になる装飾品、サービス等がありましたら追加・変更も対応いたします♪ <現地レンタルオプション例>(2024年4月現在) ・カメラマン同行プラン 1時間 画像データ30枚~ +11000円(事前予約必須) ・履物グレードアップ ・バッググレードアップ ・ヘアセットグレードアップ ・レース着物 ・兵児帯 などなど豊富にご用意! <体験の流れ> カフェになっている1階から入っていただき予約画面をご提示ください。 ↓ 着物を選んでいただいた後、着付けに入ります。 ※着付けは約30分です。 ↓ 完了後、レンタルスタート♪ オプションが発生した場合は精算をお願いします! 可愛い着物を着て、浅草観光を満喫してください♪ ↓ 当日18:00までにお店にご返却をお願いいたします。 ※翌日返却は別途料金が発生します <体験料金> おひとり様:4,400円 ※含まれているもの 安心パック:汚れ、破損保険 着物一式、着付け、髪飾り、簡単なヘアセット、肌着、足袋、小物、草履、バッグ、ストール、手荷物お預かり※ 貴重品、冷蔵品、冷凍品は不可 ※お渡しする専用袋に入らないスーツケース等は1個あたり500円でお預かりとなります -:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+ 【ご予約について】 1枠の予約可能人数以上をご希望の場合は複数枠に分けてご予約ください! 予約例:2名でのご予約 10:00-10:30 1名 10:30-11:00 1名 10:00に2名でお越しいただいた場合は先の方が終わり次第の着付けとなりますのでご了承ください。 もちろん時間毎に分かれてご来店いただいても大丈夫です! -:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
- 5歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
<プラン内容> 【浅草駅から徒歩5分/着物レンタル】男性着物プラン 小物付き♪手ぶらでOK! 珍しい大正モダン柄、懐かしい昭和レトロなどのアンティーク着物や、男物着物も充実しております。 ・併設のカフェスペースあり ※どなたでもご利用いただけます 1Fカフェでは自家製スウィーツやランチセットをご用意しています。 着付けの待ち時間やちょっとした休憩にもぴったり♪ プラン外で気になる装飾品、サービス等がありましたら追加・変更も対応いたします♪ <現地レンタルオプション例>(2024年4月現在) ・カメラマン同行プラン 1時間 画像データ30枚~ +11000円(事前予約必須) ・兵児帯 などなどご用意しています! <体験の流れ> カフェになっている1階から入っていただき予約画面をご提示ください。 ↓ 着物を選んでいただいた後、着付けに入ります。 ※お支度にかかる時間は15分〜30分程度です。 ↓ 完了後、レンタルスタート♪ オプションが発生した場合は精算をお願いします! かっこいい着物を着て、浅草観光を満喫してください♪ ↓ 当日18:00までにお店にご返却をお願いいたします。 ※翌日返却は別途料金が発生します <体験料金> おひとり様:4,400円 ※含まれているもの 安心パック:汚れ、破損保険 着物一式、着付け、肌着、足袋、小物、草履、バッグ、羽織、手荷物お預かり※ 貴重品、冷蔵品、冷凍品は不可 ※お渡しする専用袋に入らないスーツケース等は1個あたり500円でお預かりとなります -:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+ 【ご予約について】 1枠の予約可能人数以上をご希望の場合は複数枠に分けてご予約ください! 予約例:2名でのご予約 10:00-10:30 1名 10:30-11:00 1名 10:00に2名でお越しいただいた場合は先の方が終わり次第の着付けとなりますのでご了承ください。 もちろん時間毎に分かれてご来店いただいても大丈夫です! -:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
- 3歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
<プラン内容> 【浅草駅から徒歩5分/浴衣レンタル】浴衣プラン 小物&ヘアセット付き♪手ぶらでOK! 珍しい大正モダン柄、懐かしい昭和レトロなどのアンティーク浴衣や、男物浴衣も充実しております。 ・併設のカフェスペースあり ※どなたでもご利用いただけます 1Fカフェでは自家製スウィーツやランチセットをご用意しています。 着付けの待ち時間やちょっとした休憩にもぴったり♪ プラン外で気になる装飾品、サービス等がありましたら追加・変更も対応いたします♪ <現地レンタルオプション例>(2024年4月現在) ・カメラマン同行プラン 1時間 画像データ30枚~ +11000円(事前予約必須) ・履物グレードアップ +2750円 ・バッググレードアップ +2200円 ・ヘアセットグレードアップ +2200円 ・レース着物 +1650円 ・兵児帯 +550円 などなど豊富にご用意! <体験の流れ> カフェになっている1階から入っていただき予約画面をご提示ください。 ↓ 着物を選んでいただいた後、着付けに入ります。 ※着付けは約30分です。 ↓ 完了後、レンタルスタート♪ オプションが発生した場合は精算をお願いします! 可愛い浴衣を着て、浅草観光を満喫してください♪ ↓ 当日18:00までにお店にご返却をお願いいたします。 ※翌日返却は別途料金が発生します ※隅田川花火大会の日は、22:00まで返却または、翌日返却を希望の方は、別途特別料金5,500円がかかります。 <体験料金> おひとり様:3,300円 ※含まれているもの 安心パック:汚れ、破損保険 浴衣一式、着付け、髪飾り、簡単なヘアセット、肌着、小物、下駄、バッグ(巾着)、ストール、手荷物お預かり※ 貴重品、冷蔵品、冷凍品は不可 ※お渡しする専用袋に入らないスーツケース等は1個あたり500円でお預かりとなります -:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+ 【ご予約について】 1枠の予約可能人数以上をご希望の場合は複数枠に分けてご予約ください! 予約例:2名でのご予約 10:00-10:30 1名 10:30-11:00 1名 10:00に2名でお越しいただいた場合は先の方が終わり次第の着付けとなりますのでご了承ください。 もちろん時間毎に分かれてご来店いただいても大丈夫です! -:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
- 18歳~70歳
- 5~6時間
「やさしく、楽しく、わかりやすく」パラグライダーでのフライト気分がたっぷり味わえるのが1日体験マンツーマンコースです。 専用の丘から、インストラクターのサポートを受けて、ふわっと体験飛行。 足が地面から離れた時の感動は言葉では表現できません。 年齢や性別に関係なく楽しめる人気のコースです! ※別途、保険料として1,000円を頂戴致します。
- 13歳~70歳
- 5~6時間
パラグライダーで空を飛ぶ!! 空を飛んでみたいと一度は思ったことはありませんか?? 1日体験では少し物足りない、、それなら是非パラメイトコース(3日間コース)にご参加ください。 グランドトレーニング(地上練習)をしてからショートフライト(斜面からのフライト)の完成を目指します。 パラグライダーの基本的な操作をマスターできますよ!! スカイときがわパラグライダースクールのパラメイトコースへのお申込みは、初回の費用が8000円(保険料込み)、2回目、3回目は施設利用料1日/2000円の3回コースになります。受講期間は初回より3か月となります。 1日体験コースに3回参加されるよりも断然お得です♬ 3日間連続でもOK、週1回でもご参加OKです! パラグライダーレンタル機材は無料になりますのでお気軽にパラグライダーを始めてみることができます。 まずはパラメイトコースでパラグライダーの基礎をしっかり覚えてみませんか? 自信がついてきたら、ライセンスコースにステップアップも可能!! まずはベーシックパイロットコースで山からの高度差200mの高高度フライトへ挑戦できます! こちらは、高高度フライトのライセンスコースとなりますので詳しくはスタッフまでお尋ねください!! スクーリングが不安な方は入校体験トライアルコースへの切り替えもOKです!!
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00 / 16:30 / 16:45 / 18:20
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 ☆下記の4アイテムから選べる「コレ作りたいレッスン」です。 1 マグカップ・ビアマグコース 手回しロクロをくるくる回して、マグカップやビアマグを作ります♪ 2 どんぶり・麺鉢コース 手回しロクロを使って、おうどんやどんぶりを食べるための大きめお鉢を作るレッスン。 3 パスタ皿・洋食ボウルコース パスタをのせるのにぴったりの大きめお皿。土を伸ばして、型にのせて楕円の形を作ります。 4 大皿コース 手回しロクロを使って、大きいお皿を作ります。 ☆完成した作品は体験日より約1ヶ月〜1ヶ月半後のお渡しとなります。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
初めての体験でしたが、先生がとても優しくて楽しく教えてくださったおかげでとっっっても素敵な作品が作れたと思います!!たくさん作りたいものがあるので、また来させていただきたいです!
- 7歳~70歳
- 1時間以内
- 09:20 / 12:50
- 8歳~80歳
- 1時間以内
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
ニッポンの布・紙を使って、お好きながま口雑貨をつくりませんか? 人気のがま口づくりワークショップが常時対応できるようになりました。 カードケースにもなる薄型小物入れ、印鑑ケース、ペンケース、めがねケースのいずれかとちびがま口が、なんと一切“縫わずに”つくれます。 布は着物や日本人形を作った余り布、和紙は内装に使った端切れをアップサイクル。 いろんな素材を楽しんでいただきたいので、毎回違った色柄を仕入れております。 いずれも、手仕事によるこだわりの素材ばかりです。 そのため、必ずしも、毎回、同じ柄の在庫があるわけではありません。 その時々のセレクトをお楽しみください。 選べるプランは以下。全4コース。 現地で、お好きなコースをお選びください。 ------------------------------ Aコース(所要時間 約1時間) 薄型小物入れ&ちびがま口 Bコース(所要時間 約1時間) 印鑑ケースち&びがま口 Cコース(所要時間 約1時間) ペンケース&ちびがま口 Dコース(所要時間 約1時間) めがねケース&ちびがま口 ------------------------------ 講師:瀬戸口ゆうこ(針も糸も使わないcokoworks縫わないがま口(R)認定講師)
Had a wonderful time crafting a new coin purse in Japan with my best friend! We are now able to hold all our coins and items in style. Would definitely recommend!
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 13:30 / 15:30
韓国で人気の「ビビットでブリリアントなマーブル柄のお皿」が作れます。 韓国らしさを忠実に再現するため、工房でオリジナルのカラー粘土を開発、制作いたしました! 2023年4月から3か月限定でスタートした当プラン。ご好評につき、3年目の定番プランとなり多くのお客様にご体験いただいております。 カラーの粘土を混ぜてマーブル柄をつくったり、花柄などはっきりした輪郭も貼り付けて模様をお作りになれます。全6色からお好きな4色までお選びいただけます。色の追加や使用カラー粘土の追加もできます。(別途追加料金有) 制作していただいたお皿は、素焼き後、釉薬を掛けて焼き上げ、1ヶ月半後にお渡しいたします。 お1人にひとつずつ、制作過程で残ったカラー粘土をアップサイクルした、世界に一つだけのオリジナル『アップサイクル箸置き(1点1点模様や色味が異なります)』のお土産付き 「アップサイクル箸置き」って何? 皆様の体験後、本来であれば捨てられるはずの残ったカラー粘土を利用し、箸置きにアップグレードして生まれ変わらせました!くにたち自游工房は、限りある陶芸材料を大切に使用し、循環型社会に寄与できればと思っております。 ■お作りいただけるもの 深さのあるお皿(焼き上がり寸法 直径15㎝・高さ2~3㎝) ■完成まで 焼成完了まで約1か月半程度かかります。 ■お持ち帰りについて ご都合の良いときに工房までお越しいただくか、完成次第発送いたします(事前支払い:1500円~)。 【開催日程】下記以外の日程以外でもご対応できる場合がございます。お気軽にお問合せください。 曜日:月・水・金・土・日曜日 時間帯:13:30~15:00 / 15:30~17:00 【アクセス】 ▽徒歩:国立駅(JR中央線)南口より15分 ▽バス:「桐朋学園前」下車 徒歩5分 京王バス 国立駅南口3番のりば(国17)(谷保駅経由)府中駅行 立川バス 国立駅南口4番のりば(国11)矢川駅行・(国12)谷保駅行 ▽タクシー:国立駅からワンメーター 東京都国立市中3-11-32 グリーンヒル国立B1 【お車でお越しの方】 工房には専用駐車場はございません。 近隣のコインパーキングをご利用ください。 工房に一番近い(2025年5月現在)コインパーキング ナビパーク国立中第2(東京都国立市中3丁目10-9) https://www.navipark1.com/search/parkingDetail.php?cd=N05924
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 13:30 / 15:30
初めてでも安心の「手びねり」のコースです。手に土がなじみ、陶芸家の気分を味わえます。少しでも陶芸を体験したい方におすすめ。本格的にはじめてみたくなるかもしれませんね。このコースは粘土を捏ねるところから始まり、器の成形までを行います。紐状にした粘土を重ねて好きな作品を作ります。お茶碗や湯呑などが人気です。 ※7歳未満(小学生未満)のお子様は、保護者の同伴をお願いいたします。 ■お作りいただけるもの 茶碗、湯のみ、小鉢などをお作りいただけます。 オプションでその日のうちにカラフルな色付け(人気のヒューステンSC釉薬がご使用になれます。)もできます!(現地で1個につき追加1,500円(税込み)) ■完成まで 焼成完了まで約1か月半程度かかります。 ■お持ち帰りについて ご都合の良いときに工房までお越しいただくか、完成次第発送いたします(事前支払い:1,500円~)。 ---+---+---+---+---+----------------+---+---+---+---+--- 当工房は、自然と芸術が共存する「国立」に創作活動の拠点を置き、陶芸を愛好する子供や大人、またプロ志向の方まで、幅広いニーズに対応しています。 いずれのスタッフも陶芸・美術の専門機関で学んできたため、「くにたち自游工房講師陣」の指導の腕は折り紙つき。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 13:30 / 15:30
※ご予約時は、初回の体験日に合わせてご予約ください 紐状にした粘土を重ねて形を作る手びねりという技法で、しっかり成形したあとに、釉掛けまで体験できるコースです。お茶碗や湯呑など、お好きな作品を1点作りましょう。 制作できるものは、お茶碗や湯呑など、お好きな作品を1点。創作意欲の高い方は、余った粘土でもう1点どうぞ!(追加焼成費別途) 1回目の「成形」体験を終えたら2回目は「釉掛け」の体験ができます。2回目のお越しは、1回目の日から約1ヶ月後(作品の素焼き完了後)になります。 ディテールまでこだわって、素敵な作品にお仕上げください。 ※7歳未満(小学生未満)のお子様は、保護者の同伴をお願いいたします。 ■お作りいただけるもの 茶碗、湯のみ、小鉢などをお作りいただけます。 ■完成まで 焼成完了まで約1か月半程度かかります。 ■お持ち帰りについて ご都合の良いときに工房までお越しいただくか、完成次第発送いたします(事前支払い:1,500円~)。 ---+---+---+---+---+----------------+---+---+---+---+--- 当工房は、自然と芸術が共存する「国立」に創作活動の拠点を置き、陶芸を愛好する子供や大人、またプロ志向の方まで、幅広いニーズに対応しています。
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 13:30 / 15:30
少し難しいけれどコツをつかめば楽しさが湧いてくる電動ろくろ。 陶芸といえばこのイメージのかたも多いのではないでしょうか。 初・中級者向けの電動ろくろコースです。 粘土の叩き・器の成形・釉薬がけ・絵付けまで行え、本格的な技術を身につけられます。個性的な作品に仕上げてくださいね! スタッフを務めるのは、大学等で「美」を本格的に学んだ精鋭陣。イメージどおりの作品が作れるよう、 きめ細やかに指導いたします。きっと、陶芸がもっと好きになる!そんな充実の内容です。 ■お作りいただけるもの 茶碗、湯のみ、平鉢などをお作りいただけます。 複数点作成し、その中から1個を焼成いたします。 おひとり様の場合、1個のみの焼成はご遠慮いただいております。2個以上の焼成をお願いいたします。(2個目以降 追加1,500円(税込み)/個) ■完成まで 焼成完了まで約1か月半程度かかります。 ■お持ち帰りについて ご都合の良いときに工房までお越しいただくか、完成次第発送いたします(事前支払い:1,500円~)。 ---+---+---+---+---+----------------+---+---+---+---+--- 当工房は、自然と芸術が共存する「国立」に創作活動の拠点を置き、陶芸を愛好する子供や大人、またプロ志向の方まで、幅広いニーズに対応しています。 いずれのスタッフも陶芸・美術の専門機関で学んできたため、「くにたち自游工房講師陣」の指導の腕は折り紙つき。 お子さま連れのご家族も安心してご参加ください。
- 6歳~80歳
- 3~4時間
- 07:00 / 12:00 / 17:00
★貸切3時間プレミアムプラン★ ・貸切便! ・タックルのレンタル料金コミコミ! ・たっぷり3時間! お客様はクーラーボックスに氷を入れて持ってくるだけ! 面倒な仕掛け作りはすべてお任せください! シーバス、アジ、マゴチ、メバル、カサゴ、タコ、クロダイ、青物等、 直近の釣れている釣り物をご案内いたします。 はじめての方も大歓迎です。 道具の扱い方等丁寧にレクチャーいたします☆ スタッフ一同、心よりお待ちしております! ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ◆所要時間 3時間 ◆予約~体験の流れ ①ご希望の出船時間を選んで予約をしてください。 ※当日の潮位の関係で、出船時間を前後させる場合がございます。 その場合は当ガイド船からご連絡差し上げますので予めご了承ください。 ②当日は集合場所に遅れないようにお越しください。 集合時間はご選択いただきました出船時間の30分前です。 ③出発!ポイントに向かい、船釣りをお楽しみください♪ ※当プランはルアー釣りプランになります。 ※画像はイメージです。
小学3年生の息子が釣りをやってみたいと言うことで、家族3人で初めての釣り体験をさせていただきました。 船長さんが釣り竿の扱い方から全て教えてくださり、初心者にはとても良かったです。 何か所かポイントも回わり、釣れる場所を探していただきました。おかげさまで3人全員が釣ることができ、息子も大喜びでした。 途中、息子が軽い船酔いになったときも、船長さんは一番揺れない場所に息子を座らせ、色々と話をして気を紛らせていただいたりしてくれました。 貸切りなので少しお値段はかさみますが、家族みんな大満足で、またお願いしたいと思っています。
- 5歳~60歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
- 9歳~80歳
- 1時間以内
- 10:30 / 13:00 / 14:30 / 16:00
電動ろくろを使って陶芸品を作る体験するプランです。粘土2.2kgを使って自由に作品を作れます。 ほんの少しの力加減で形が変わってしまうろくろ陶芸。その面白さと難しさに、息をするのも忘れてしまうぐらい集中します。まだ回っている作品から手が離れた瞬間に深呼吸。2.2kgの粘土をすべて使って、4~5個の作品が作れます。その中から1つ選んで焼き上げ。最大で約2カ後に完成します。
家族5人で電動ろくろ初体験でした。説明も分かりやすく先生が付いてくれてたので不安なく体験できました。エプロンも無料で貸し出してくれていたのも嬉しかったです。 3つ制作して出来上がるまでの工程を動画で見せてもらえて焼き上がりの色を決める、全部終わるまで約1時間で思ったよりもスピーディーでした。 作品は1人1点を仕上げて自宅に送ってくれるので届くのが楽しみです(およそ2ヶ月)。 機会があればまたチャレンジしてみたいですね。
- 2歳~99歳
- 1時間以内
- 14:00
ハーバリウムとは「植物標本」という意味です。 プリザーブドやドライフラワーをボトルに入れ、専用液を入れた今大人気のインテリア雑貨です。 そんなハーバリウムがなんとボールペンに! ゆらゆら揺れるお花がとてもきれい! 世界で一つだけのオリジナルボールペン。 自分へのご褒美に、大切な方へのプレゼントにもいかがですか?
妻と2人で参加しました。 とても楽しく凄く夢中になり あっという間の2時間でした。 まだまだ次回はこうしたいとかっていう 課題は沢山ありますが、中々良いものが 出来ました。 先生の説明が親切丁寧で分かり易く 機会があればまたお願いします。
- 2歳~99歳
- 2~3時間
- 14:00
- 13歳~65歳
- 4~5時間
- 11:00
- 2歳~100歳
- 1時間以内
- 07:30 / 10:00 / 12:30 / 15:00 / 17:30
東京・神田紺屋町にある昭和レトロビルの2階、日本文化体験 庵an(あん)では、どなたでも楽しく日本文化を体験いただけます。 日本文化への第一歩を庵anで踏み出してみませんか? 楽しい+学べる体験プログラムを多数用意してお待ちしております。 お干菓子作りでは、おひとり様ひとつずつ、お好きな型を選んで、お干菓子を作っていただきます。 使用するのは日本独自の砂糖、和三盆。混じりっけなし、和三盆100%のまろやかな味わいは格別です。 和三盆は讃岐(香川県)の和三盆と阿波(徳島県)の和三盆からお選びいただけます。 作って楽しく、見た目もかわいく、食べて感動のお干菓子作り。 ぜひご自身の目で、舌で、和三盆100%のお干菓子を体験してみて下さい! ----------------------------------------- ●料金 1,660円 ※お干菓子作り体験では、色をつけないお干菓子をお作りいただきます。 ※+200円でカラフルな色彩のお干菓子を作っていただけます。 ※修了証書(300円)のお申込みも可能です。 お名前入りをご希望の場合、事前にお名前をお知らせ下さい。記載名をご連絡いただいていない場合、お名前空欄でのご用意となります。 ●時間 ①7:30~ ②10:00~ ③12:30~ ④15:00~ ⑤17:30~ ●最少催行人員:1名 ※ご集合は体験開始時間の5分前となります。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※団体様また貸切のご予約については、他時間のリクエストも承ります。ご相談下さい。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 ≪スケジュール≫ 00分 体験開始 ↓ 和菓子の説明 ↓ お干菓子作り ↓ 写真撮影 20分 体験終了 ↓ 飲食タイム 30分 終了・解散 ※その他、お抹茶とお干菓子作り&和菓子作り体験、お点前体験コース等がございます。 -----------------------------------------
所在地がわかりづらく、目立たないのでもう少し外からもわかりやすい雰囲気作りが必要ではないかと思いました。 予約の変更やこちらの要望にはすぐにメールでお答えいただきとても有り難かったです。 会場も思ったよりも狭く、体験するには支障はないのでしょうが、情緒や雰囲気はなく体の大きな外国人の方などは残念に感じるのではないかと、少し勿体無い感じがしました。 日本文化の体験とうたうのであれば、区民ホールとか、区民会館とか行政との情報交流などして、場所を提供してもらうなどしたらどうかと思いました。 内容的にはとても楽しかったし、親切に教えていただき、綺麗にできて満足だったので、あえて意見を書かせてていただきました。 ありがとうございました。
- 10歳~70歳
- 1~2時間
- 09:30 / 13:00 / 16:00
横浜大岡川やみなとみらいの都市の水辺を誰もが習得しやすいSUP(スタンドアップパドルボード)でお楽しみいただけます。 SUPから見渡す風景は別世界。横浜が初めての方も地元の方も新しい横浜を発見できることと思います。初心者講習から経験者向け6kmミドルツアーまで対応可能。SUPA(日本サップ協会)またはSIJ(日本サップ指導者協会)認定インストラクターが講習とガイドをいたします。原則6名以内の少人数制とし参加者の体力と技量に合ったきめ細かなレクチャーをいたします。ツアー中の写真もたくさん撮りますのでアフターSUPも楽しいですよ
子供2人と一緒に参加させていただきました。 市内在住でみなとみらい周辺はホームのはずでしたが川から眺める景色は見たことの無い全くのアウェーでした!! 遠方の方は勿論、ご近所さんも是非体験してみて下さい。新しい横浜の魅力を発見してもらえるはずです。 PS.子供達に親切に対応していただき…ってか全ておまかせしてしまい感謝感謝です。 スタッフの皆様ありがとうございました!! またプライベートで参加したいでーす。
- 13歳~65歳
- 2~3時間
- 11:00 / 14:00
- 15歳~55歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 11:40 / 13:00 / 14:20 / 15:40 / 17:00 / 18:20 / 19:40
▼リアル体験脱出ゲームとは?▼ よくゲームにある一場面 「突然部屋に閉じ込められてしまい、どうにかして密室からの脱出を試みる」 その一場面を最新の電子ギミックを駆使し現実世界に再現したのがリアル体験脱出ゲームです。 ある物語の中であなたは突然部屋に閉じ込められてしまいます。 部屋には開かずの扉や様々な道具、暗号が…。 あなたは無事脱出することができるでしょうか…? 代々木駅徒歩7分のビルで毎日開催中! ▼プロローグ▼ ――とある廃病院で非人道的な人体実験を秘密裏に行っている団体があるとの報告があった。 私は捜査官として同期三人でその真相を追っていた。 ある日、一本の電話が私のもとへ掛かってきた。 「廃病院にて、団体が行っている実験の証拠をつかんだ。至急二人で帰る。」 しかし、それ以降通信が途絶えてしまった上に、いつまで経っても帰って来ない・・・。 私は彼らを捜すため、あの廃病院へと乗り込むことを決心した・・・。
来店した時、どこの扉か迷ってしまいウロウロしていたら店員さんがすぐに声をかけてきてくれました。 予定時間よりも少し早めに着いてしまったのですが、すぐに案内してくれました。 別の店舗の従業員さんは無愛想な感じなのですがこちらの店舗は今回で2回目なのですが、2回とも従業員さんの対応も良く笑顔で接してくれました! 息子もハマったのでまたこちらの店舗を利用したいです!
- 20歳~90歳
- 1時間以内
- 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00 / 19:00
日本酒はお好きですか? この体験は、日本でしか味わえない厳選した8種類の日本酒を飲み比べをしていただけます。 まずは簡単なお酒について知ってみましょう。まずはアルコール度数の低い日本酒から試してみましょう。日本酒の平均アルコール度数は15〜16%です。より低いものもあれば、より高いものもあります。甘口や辛口、温度など、日本酒は料理に合わせやすいのも特徴です。 おつまみとともにマリアージュをお楽しみください。最後の一杯はデザート感覚でいただけるあまざけです。 ・楽器正宗 純米酒 純醸・・・(福島県)ジューシーな甘さと酸味のバランスに優れた純米酒 ・玉乃光 純米大吟醸・・・(京都府)しっかりとした味わいながらも、なめらかなのど越し ・写楽純米大吟醸・・・(福島県)飲み口は果実系の含み香が特徴 ・大七純米生酛 出汁割り・・・(福島県)まろやかでバランス良く、余韻に心地よい旨味と酸味のコク ・くどき上手純米吟醸・・・(山形県)香りがとても華やかでフルーティ ・尾瀬の雪解け 純米大吟醸 みぞれ酒・・・フレッシュ&フルーティー&ジューシーな味わい ・青藍・・・純米吟醸酒に青い天然ハーブをくわえた、神秘的な藍色が特徴 ・甘酒・・・「飲む点滴」と呼ばれるほど栄養豊富な糀甘酒は、江戸時代には夏の飲み物として老若男女に親しまれている
- 4歳~90歳
- 1時間以内
- 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
たこ焼きって知っていますか? たこ焼きは、小麦粉の生地に水と卵を混ぜたものを鉄板の丸い穴に流し込み、刻んだタコを加えて丸く焼いたものです。 丸く焼き上げます。鰹節や青のりをトッピングし、ソースやソースをつけてお召し上がりください。 たこ焼きにマヨネーズをかけて食べます。 たこ焼きを自分で焼いて食べる体験ができます! たこ焼き器にたこ焼きを流し込み、具材を加えて丸い形に焼き上げます。 出来上がったたこ焼きはお皿に盛り付けて、熱々で美味しくお召し上がりいただけます。 手軽に食べられるたこ焼きはビールを楽しく簡単に楽しめます! お食事を終えた時点で体験は終了となります。 ご来店時に体験予約の旨をスタッフにお伝えください。 *英語に堪能でないスタッフが対応する場合は、翻訳機を使用させていただきます。理解していただきありがとうございます。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 11:40 / 13:00 / 14:20 / 15:40 / 17:00 / 18:20 / 19:40
▼リアル体験脱出ゲームとは?▼ よくゲームにある一場面 「突然部屋に閉じ込められてしまい、どうにかして密室からの脱出を試みる」 その一場面を最新の電子ギミックを駆使し現実世界に再現したのがリアル体験脱出ゲームです。 ある物語の中であなたは突然部屋に閉じ込められてしまいます。 部屋には開かずの扉や様々な道具、暗号が…。 あなたは無事脱出することができるでしょうか…? 池袋駅徒歩8分のビルにて毎日開催中! ▼プロローグ▼ あなたは警察局 特殊捜査部隊に所属する、とある捜査稼働員。 依頼を受けて赴いたのは、資産家でありワイナリーオーナーであるスティーブ=スパリア氏の秘密のワインセラーだった。 荘厳なる洋館の居室を抜け入り、セラーの奥の扉を開け、小さな部屋に入った。 ワインの芳醇なる香りと、鼻につく微かな血の匂いに顔をしかめながら部屋を見渡す。 その刹那、後ろの扉が前触れもなく閉じた――。 「先日、このワインセラーで私の友人が殺された。あなたにはぜひ、真実を突き止めてほしい。それまでこの部屋から出すわけにはいかない。」 どこからともなく聞こえてきたのは、依頼主スパリア氏のしわがれた声だった。 「制限時間は50分、それまでに真実を突き止められなければ……。」 脅迫めいた事件依頼に違和感を覚えながらも、あなたは部屋の捜索と事件の真実に向き合い始めるのだった。 ★謎解き経験者の方に特におすすめ!! ●気品と怪しさに満ちた異国の世界観を存分にお楽しみ下さい。 ●難易度の高いゲームのため、初心者の方は参加の際ご注意ください。 ※室内は明るめでホラー演出やグロテスクな演出はありません。
- 15歳~60歳
- 5~6時間 /当日6時間以上
- 09:30
最近チェックしたプラン
少々お待ちください